JPH04118053U - 自動車用シートにおけるトーシヨンバー取付構造 - Google Patents

自動車用シートにおけるトーシヨンバー取付構造

Info

Publication number
JPH04118053U
JPH04118053U JP2838791U JP2838791U JPH04118053U JP H04118053 U JPH04118053 U JP H04118053U JP 2838791 U JP2838791 U JP 2838791U JP 2838791 U JP2838791 U JP 2838791U JP H04118053 U JPH04118053 U JP H04118053U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
torsion bar
fixed
bracket
mounting structure
reclining device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2838791U
Other languages
English (en)
Inventor
正治 松橋
Original Assignee
株式会社タチエス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社タチエス filed Critical 株式会社タチエス
Priority to JP2838791U priority Critical patent/JPH04118053U/ja
Publication of JPH04118053U publication Critical patent/JPH04118053U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/22Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the back-rest being adjustable

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chairs For Special Purposes, Such As Reclining Chairs (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】トーションバーのトルク効率が向上すると共
に、長期間の使用に耐えて耐用年数が延びることを目的
とする。 【構成】前記トーションバー4の固定端4bを、基端6
cが前記固定ブラケット3に固定し且つ先端6eが前記
リクライニングデバイスAの回動軸1の近傍へ延出する
固定片6に係止したことを特徴とするものである。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は自動車用シートにおけるトーションバー取付構造、詳しくは、シート バックをリクライニングデバイスでシートクッションに連結し、シートバックが 後方へ傾動した状態からシートバックを前方へ傾動して元の状態とする際、この シートバックに前方向へのバネ力を付与するトーションバーの取付構造に関する ものである。
【0002】
【従来の技術】
自動車用シートにおけるトーションバー取付構造は、図4、5に示す様に、シ ートバックSBをリクライニングデバイスAでシートクッションに連結し、この シートクッションの左右間にトーションバー4を横架し、前記トーションバー4 の固定端4bを前記リクライニングデバイスAの固定ブラケット3に係止し、前 記トーションバー4の可動端4aを前記シートバックSBの可動ブラケット2に 係止し、前記シートクッションに前方向へのバネ力を付与する構造のものがある 。 これはトーションバー4の固定端4bがシートクッションの固定ブラケット3 に固定した固定片6に係止し、トーションバー4の可動端4aがシートバックS Bを形成するバックフレーム7の可動ブラケット2に固定した固定片5に係止し 、可動ブラケット2がシートバックSBと共に後方向へ傾動すると、トーション バー4に前方向へ可動ブラケット2を付勢するバネ力が生じ、このトーションバ ー4のバネ力によって、シートバックSBの前方向への傾動を助勢している。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
然しながら、トーションバー4の固定端4bは、固定ブラケット3に固定した 固定片6に、リクライニングデバイスAの回転軸1から離れた位置で係止してい るため、リクライニングデバイスAの回転軸1の回転方向とトーションバー4の トルク方向とが同一とならず、トーションバー4のトルク効率が悪くなるという 不具合があった。 又、トーションバー4はリクライニングデバイスAの回転軸1の方向に沿って 設けられていないので、トーションバー4のトルクが固定ブラケット3と可動ブ ラケット2に均一に生じない。 従って、一方のブラケット2、3に過大なトルクが生じ、その為、一方のブラ ケット2、3が破損するという虞れもあった。 そこで、本考案は、上記不具合を解消するためになされたものであり、トーシ ョンバーのトルク効率が向上すると共に、長期間の使用に耐えて耐用年数が延び る自動車用シートにおけるトーションバー取付構造を提供することを目的とする 。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本考案に係る自動車用シートにおけるトーションバー取付構造は、前記トーシ ョンバーの固定端を、基端が前記固定ブラケットに固定し且つ先端が前記リクラ イニングデバイスの回転軸の近傍へ延出する固定片に係止したことを特徴とする ものである。 斯かるトーションバー取付構造は、トーションバーの固定端がリクライニング デバイスの回転軸の近傍へ延出する固定片の先端に係止しているので、トーショ ンバーのトルク方向と回転軸の回転方向とはその方向が同方向となり、トーショ ンバーのトルク効率が向上する。 又、トーションバーはリクライニングデバイスの回転軸の延長線と略同位置と なるので、トーションバーのトルクは固定ブラケット、可動ブラケットのいずれ にも均一に生じる。
【0005】
【実施例】
本考案に係る一実施例を図1、2に基づいて説明するが、従来品とは固定ブラ ケットに固定する固定片の構造を異にしているので、その固定片について説明し 、他は従来品と同一符号を付し、その説明を省略する。 トーションバー4はその固定端4bが固定ブラケット3に固定した固定片6に 係止している。 固定片6はその基端6aが固定ブラケット3に固定し、固定片6の他端6bが 回転軸1の近傍へ延出して形成されている。 固定片6は固定ブラケット3に固定する固定部6cと、この固定部6cから内 側方向へ直角に折曲し且つ回転軸1と略平行な折曲部6dと、この折曲部6dか ら回転軸1近傍へ延出する先端である延出部6eとからなり、延出部6eには上 、下にトーションバー4が係止する切欠部6f、6gが形成されている。 固定片6はその延出部6eと固定ブラケット3との間に、可動ブラケット2、 リクライニングデバイスAのリクライニングユニット8等が位置する様に、固定 ブラケット3に固定している。 尚、リクライニングユニット8にはその内部にギア、このギアに噛合するロッ ク片など他のロック機構及びロック解除機構等の従来周知のものが収納されてい る。又、9はリクライニングデバイスAのロック解除用操作レバーである。
【0006】 上記構成に係るトーションバー取付構造は、トーションバー4がその固定端4 bをリクライニングデバイスAの回転軸1の近傍に位置しているので、トーショ ンバーのトルク方向と回転軸1の回転方向とはその方向が一致する。従って、ト ーションバー4のトルクは回転軸1に効率よく伝わる。 又、固定ブラケット3に固定する固定片6は、その延出部6eが回転軸1の近 傍に位置し、この延出部6eにトーションバー4の固定端4bが係止しているの で、トーションバー4のトルクが回転軸1に伝わり易く、可動ブラケット2の前 方向への傾動を助勢することができる。 その上、固定片6はその延出部6eが可動ブラケット2等を固定ブラケット3 間に位置する様に形成されているので、可動ブラケット2の横ゆれを防止するこ とができる。
【0007】
【考案の効果】
本考案によれば、次の効果が生じる。 トーションバーの固定端はリクライニングデバイスの回転軸の近傍へ延出す る固定片の先端に係止しているので、トーションバーのトルク方向と回転軸の回 転方向とはその方向が一致する。 従って、トーションバーのトルクを可動ブラケットへ効率よく伝えることがで きるので、シートバックの前方向への傾動を確実に助勢することができる。 トーションバーは回転軸の延長線に沿っているので、トーションバーのトル クが固定ブラケットと可動ブラケットとに均一に生じ、一方のブラケットへの過 大なトルクの発生が防止できるので、ブラケットの耐用年数が延びる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本案構造を用いた自動車用シートにおけるリク
ライニングデバイスの斜視図である。
【図2】図1の正面図である。
【図3】従来品を用いた自動車用シートの斜視図であ
る。
【図4】図3に示すシートバックの斜視図である。
【符号の説明】
A リクライニングデバイス 1 回転軸 2 可動ブラケット 3 固定ブラケット 4 トーションバー 6 固定片

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シートバックをリクライニングデバイス
    でシートクッションに連結し、このシートクッションの
    左右間にトーションバーを横架し、前記トーションバー
    の固定端を前記リクライニングデバイスの固定ブラケッ
    トに係止し、前記トーションバーの可動端を前記シート
    バックの可動ブラケットに係止し、前記シートクッショ
    ンに前方向へのバネ力を付与する自動車用シートにおけ
    るトーションバー取付構造において、前記トーションバ
    ーの固定端を、基端が前記固定ブラケットに固定し且つ
    先端が前記リクライニングデバイスの回転軸の近傍へ延
    出する固定片に係止したことを特徴とする自動車用シー
    トにおけるトーションバー取付構造。
JP2838791U 1991-03-29 1991-03-29 自動車用シートにおけるトーシヨンバー取付構造 Pending JPH04118053U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2838791U JPH04118053U (ja) 1991-03-29 1991-03-29 自動車用シートにおけるトーシヨンバー取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2838791U JPH04118053U (ja) 1991-03-29 1991-03-29 自動車用シートにおけるトーシヨンバー取付構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04118053U true JPH04118053U (ja) 1992-10-22

Family

ID=31912496

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2838791U Pending JPH04118053U (ja) 1991-03-29 1991-03-29 自動車用シートにおけるトーシヨンバー取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04118053U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006075532A1 (ja) 2004-12-24 2006-07-20 Ts Tech Co., Ltd. 自動車用シート
JP2013517169A (ja) * 2010-01-14 2013-05-16 ジョンソン・コントロールズ・ゲー・エム・ベー・ハー 可動背もたれ部を有する車両用座席

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006075532A1 (ja) 2004-12-24 2006-07-20 Ts Tech Co., Ltd. 自動車用シート
JP2013517169A (ja) * 2010-01-14 2013-05-16 ジョンソン・コントロールズ・ゲー・エム・ベー・ハー 可動背もたれ部を有する車両用座席

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0337468Y2 (ja)
JPH04118053U (ja) 自動車用シートにおけるトーシヨンバー取付構造
KR100636026B1 (ko) 차량용 시트의 높이조절기구
JP3361425B2 (ja) 車両用シートの収納構造
JP2560937Y2 (ja) 車両用シートのアームレスト構造
JP3689555B2 (ja) 電動車両の着座シート装置
JPH048818Y2 (ja)
JPH042581Y2 (ja)
JPH08913Y2 (ja) シートロック解除装置
JPS6248253U (ja)
JPH0234987Y2 (ja)
JPS6326253Y2 (ja)
JPH0752751Y2 (ja) 操作レバーの取付構造
JPS6030103Y2 (ja) 車両用シ−トのベツト兼用装置
JPS602020Y2 (ja) 車両用リクライニングシ−ト装置
JP4196443B2 (ja) 車両用シート
JPH0418907Y2 (ja)
JPS5849863Y2 (ja) 車輛用シ−ト
JPH042584Y2 (ja)
JPH0563355U (ja) シート用ヘッドレスト
JP2722232B2 (ja) ウォークイン装置付自動車用シート
JP2557980Y2 (ja) 車両用シート
JPH04104947U (ja) シートバツクのフレーム構造
JPS5942262Y2 (ja) ベンチ型シ−ト
JPH07195969A (ja) シートのリフター機構