JPH0411714B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0411714B2
JPH0411714B2 JP58145196A JP14519683A JPH0411714B2 JP H0411714 B2 JPH0411714 B2 JP H0411714B2 JP 58145196 A JP58145196 A JP 58145196A JP 14519683 A JP14519683 A JP 14519683A JP H0411714 B2 JPH0411714 B2 JP H0411714B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
automatic door
room
windbreak
door
person
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58145196A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6037385A (ja
Inventor
Giichi Sugiura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nabco Ltd
Original Assignee
Nabco Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nabco Ltd filed Critical Nabco Ltd
Priority to JP14519683A priority Critical patent/JPS6037385A/ja
Publication of JPS6037385A publication Critical patent/JPS6037385A/ja
Publication of JPH0411714B2 publication Critical patent/JPH0411714B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Burglar Alarm Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、銀行、信用金庫等の金融機関などの
建物に設置された風よけ室における防犯装置に関
するもので、特にその風よけ室の自動扉の防犯制
御方法に係するものである。
従来この種の防犯装置として特開昭58−26179
号に示されたものが提案されている。この従来技
術の防犯制御方法は第1図に示すように、犯罪発
生等の非常時に、風よけ室1内に他の人がいない
時をみはからつて非常用の操作スイツチSW1を
投入し、この操作スイツチSW1により屋外側の
第1扉2は検知スイツチS1,S2が作動しても
開作動しないように制御されるとともに屋内側の
第2扉3は検知スイツチS3が作動しても開作動
しないように制御される。また第1扉2、第2扉
3は共に電気錠が作動して全閉状態に施錠され
る。そして犯罪者が逃走に移り、検知スイツチ
SS4を作動させると、第2扉3の電気錠が一定
時間中のみ解錠して第2扉3が全開する。そして
犯罪者が風よけ室1内に入り第2扉3が全閉し、
前記一定時間が過ぎると電気錠が作動して第2扉
3を再び全閉状態に施錠する。その後操作スイツ
チSW2を投入し、第2扉3が検知スイツチS4
の作動により開作動しないようにして、屋内の他
の人が誤つて検知スイツチS4を作動させて第2
扉3が開放しないようにし犯罪者が室内に再乱入
するのを防いでいる。このようにして犯罪者を風
よけ室1内に閉じ込めるものである。
しかしながらこの従来の防犯制御方法は、犯罪
発生等の非常時に、風よけ室1内に他の人がいな
いことを確認して操作スイツチSW1を操作しな
ければならない。もし風よけ室1内に他の人がい
る時に誤つて操作スイツチSW1を投入すると、
第1扉2、第2扉3は共に全閉状態に施錠される
ため風よけ室1内に閉じ込められ、その後犯罪者
が逃走に移り検知スイツチS4を作動させて風よ
け室1内に入り、犯罪者と他の人が同時に風よけ
室1内に閉じ込められる危険な状態が発生する恐
れがあつた。
そこで本発明は、犯罪発生等の非常時に、風よ
け室内に人がいる場合には、屋内から風よけ室内
に入室できないようにすると共に、風よけ室から
屋外に出室できるようにし、その後風よけ室内に
人がいなくなつた状態で犯罪者を風よけ室内に閉
じ込めるように自動扉を制御することを目的とす
る。この目的を達成するための技術的手段とし
て、屋内と屋外との間に風よけ室を設け、この風
よけ室と屋外との間および風よけ室と屋内との間
にそれぞれ第1自動扉と第2自動扉を設けてなる
防犯装置において、犯罪発生等の非常時に操作す
る屋内に設けた通報スイツチにより第1および第
2自動扉を電気錠にて全閉状態に施錠して、屋外
から風よけ室内への入室および屋内から風よけ室
内への入室を規制し、この時風よけ室内に人がい
るかどうかを検知し、人がいる場合には、その人
が風よけ室内から屋外に出られるようにし、その
人が屋外に出たことを検知して第1自動扉を閉鎖
して再び電気錠にて施錠し、風よけ室内に人がい
ない場合またはいなくなつた場合には、第2自動
扉の屋内から風よけ室内へ入室できるようにし、
犯罪者が風よけ室内へ入室したことを検知して第
2自動扉を閉鎖して再び電気錠にて施錠すること
である。
この技術的手段によれば、犯罪発生等の非常時
に、犯罪者を風よけ室内に閉じ込めるように各自
動扉の作動を制御するものであるが、もし風よけ
室内に人がいる場合には、この閉じ込め機能より
も風よけ室内の人が屋外に出室できるようにする
機能を優先させ、人が屋外に出室後に前記閉じ込
め機能を働かせるようにしたもので、犯罪者と他
の人とが同時に風よけ室内に閉じ込められるのを
防止することができる。
以下、本発明を適用した一実施例を第2図乃至
第4図に基づいて説明する。第2図において、屋
内5と屋外6との間に風よけ室7を形成し、この
風よけ室7と屋外6との間に第1自動扉8を設
け、風よけ室7と屋内5との間に第2自動扉9を
設ける。前記第1自動扉8の屋外6側に検知スイ
ツチA1を設け、風よけ室7側に検知スイツチA
2を設け、さらに第1自動扉8近傍に安全スイツ
チSAを設ける。また前記第2自動扉9の風よけ
室7側に検知スイツチB1を設け、屋内5側に検
知スイツチB2を設け、さらに第2自動扉9近傍
に安全スイツチSBを設ける。そして第1自動扉
8上部の無目(図示せず)内には扉を全閉状態に
施錠する電気錠RAを設置し、第2自動扉9上部
の無目(図示せず)内には同じく電気錠RBを設
置する。前記風よけ室7内には、この室内に人が
いるかどうかを検知するための検知スイツチCを
設ける。SW0は屋内5に設けられ犯罪等が発生
した時に操作する通報スイツチで、非常事態に備
える体制を整えるとともに警察署に通報するもの
である。SW1は屋内5に設けられて犯罪者が逃
走に移つた時に操作する起動スイツチである。
SW2は上述のような犯罪発生等の非常事態体制
を解除する解除スイツチである。第3図は上記構
成の実施例の制御ブロツク図で、第1自動扉8側
の各検知スイツチA1,A2、安全スイツチSA
および第2自動扉9側の各検知スイツチB1,B
2、安全スイツチSBが中央制御器10に接続し、
さらに前記通報スイツチSW0、起動スイツチ
SW1、解除スイツチSW2が中央制御器10に
接続し、前記風よけ室7内の検知スイツチCが中
央制御器10に接続している。中央制御器10か
らは第1自動扉8の第1自動扉開閉制御装置11
および電気錠RAに接続し、さらに第2自動扉9
の第2自動扉開閉駆動制御装置12および電気錠
RBに接続する。
次に上述のような構成からなる実施例の作動を
説明する。まず通常時、屋外から屋内に入る通行
人が検知スイツチA1を作動させると、その検知
信号が中央制御器10に送られ、この中央制御器
10から第1自動扉開閉駆動制御装置11に開信
号が送られて第1自動扉8は開放する。そして通
行人が通過して風よけ室7内に入りある所定時間
が経過後、中央制御器10から第1自動扉開閉駆
動制御装置11に閉信号が送られて第1自動扉8
は閉鎖する。風よけ室7内に入つた通行人が検知
スイツチB1を作動させると、その検知信号が中
央制御器10に送られ、この中央制御器10から
第2自動扉開閉駆動制御装置12に開信号が送ら
れて第2自動扉9は開放する。そして通行人が通
過して屋内5に入りある所定時間が経過後、中央
制御器10から第2自動扉開閉駆動制御装置12
に閉信号が送られて第2自動扉9は閉鎖する。そ
して通行人が屋内から屋外へ出る場合も上述と基
本的に同一であるので省略する。また安全スイツ
チSA,SBはそれぞれ第1自動扉8、第2自動扉
9に通行人が挾まれないように設けたもので、こ
の安全スイツチSA,SBは扉が開いている場合に
機能し、これが作動している間はその検知信号を
中央制御器10に送りこの中央制御器10から第
1自動扉開閉駆動制御装置11、第2自動扉開閉
駆動制御装置12に開信号を送り続けて第1自動
扉8、第2自動扉9が閉鎖するのを防止してい
る。
次に犯罪等の非常事態が発生した場合の作動を
第4図に示すフローチヤートに基づいて説明す
る。まず非常事態発生時点で通報スイツチSW0
を投入すると、その信号が中央制御器10に送ら
れ、この中央制御器10にて警察への通報(図示
せず)を行なうとともに、検知スイツチA1,B
1,B2から信号が入力されても第1扉および第
2扉開閉駆動制御装置11に開信号を出力しない
ように制御し、すなわち検知スイツチA1,B
1,B2の機能を停止する。さらに、中央制御器
10から電気錠RA,RBに閉信号を送つて第1
自動扉8と第2自動扉9を全閉状態に施錠する。
また中央制御器10は前記起動スイツチSW1の
受入回路をオンして犯罪者の閉じ込め機能の準備
をする。
そしてこの時風よけ室7内に人がいるかどうか
を検知スイツチCにて検知する。なお検知スイツ
チA2,B1も同様に風よけ室7内の人の検知に
使用してもよい。
風よけ室7内に人がいる場合には、検知スイツ
チCの検知信号が中央制御器10に送られて前記
起動スイツチSW1の受入回路をオフし犯罪者の
閉じ込め機能を一旦中止する。そして風よけ室7
内の人が第1自動扉8の風よけ室7側検知スイツ
チA2を作動させると、その検知信号が中央制御
器10に送られて電気錠RAによる第1自動扉8
の施錠状態を解除し第1自動扉8は開放する。そ
の人が第1自動扉8を通過して安全スイツチSA
から離れて屋外6に出ると、第1自動扉8は閉鎖
し再び電気錠RAにて全閉状態に施錠される。そ
して前述のように再び起動スイツチSW1の受入
回路をオンして犯罪者の閉じ込め機能の準備をす
る。
次に風よけ室7内に人がいない場合または人が
いなくなつた場合には、犯罪者が逃走しようとし
た時に操作する起動スイツチSW1が投入されて
いると、その起動スイツチSW1の信号が中央制
御器10に送られ、検知スイツチA2の作動によ
り第1自動扉8が開放しないように機能を停止
し、電気錠RBによる第2自動扉9の施錠状態を
解除し、検知スイツチB2の機能を復活させてこ
の作動により第2自動扉9が開放するようにす
る。そして犯罪者が逃送するために検知スイツチ
B2を作動させると、通常時と同様中央制御器1
0から第2自動扉開閉駆動制御装置12に開信号
を送つて第2自動扉9を開放し、犯罪者が通過し
て風よけ室7内に入つたことを検知スイツチB1
の作動により検知しその検知信号を中央制御器1
0に送り、この中央制御器10は検知スイツチB
2の機能を停止してこの作動により第2自動扉9
が開放しないようにするとともに、第2自動扉開
閉駆動制御装置12に閉信号を送り第2自動扉9
を閉鎖させ、電気錠RBを作動させて第2自動扉
9を全閉状態に施錠する。このようにして犯罪者
は自動的に風よけ室7内に閉じ込められる。
なお前記第1自動扉8として、手動でもつて開
放させ扉から手を離すと自動的に閉鎖する自動閉
鎖扉を使用しても防犯装置として問題はなく、自
動閉鎖扉が全閉時電気錠にて施錠できればよいの
である。
第5図は第3図に対し非常時の第2自動扉9の
作動についての他の実施例を示す制御ブロツク図
の部分図で、第2自動扉9の通常時の扉開度の約
半分の開度を検知する半開位置検知スイツチ14
を設け、非常時の起動スイツチSW1が投入され
閉じ込め機能が作動している場合、第2自動扉9
が半開位置まで開放すると半開位置検知スイツチ
14が作動し、この半開信号を受けて中央制御器
10は第2自動扉開閉駆動制御装置12に信号を
送り停止させ、第2自動扉9を半開状態にしたこ
とである。したがつて犯罪者が逃走し風よけ室7
内に入つた後、出来るだけ速く第2自動扉9を全
閉し施錠して閉じ込めを行なう必要があるが、前
述のように第2自動扉9を半開しこの半開状態か
ら全閉させることにより速く犯罪者を閉じ込める
ことができる。
第6図は第5図と同様第3図のさらに他の実施
例で、第3図の第2自動扉開閉駆動制御装置12
に代えて、第2自動扉9を開閉駆動する機能とそ
の開閉速度を設定する機能とを有する第2自動扉
開閉および速度制御装置15を設ける。そして例
えば開閉速度を2段階に設定し、通常時の第2自
動扉9の開閉速度を遅い速度にし、非常時の第2
自動扉9の開閉速度を通常時より速い速度に設定
できるようにする。このようにして非常時には犯
罪者が風よけ室7内に入つた後、第2自動扉9を
通常時より速い速度で閉じ電気錠RBにて施錠し
て、犯罪者の閉じ込めを速く行なうことができ
る。
以上説明したように、本発明は、犯罪発生等の
非常時に、犯罪者を風よけ室に閉じ込めるように
各自動扉の作動を制御するものであるが、最初に
操作される通報スイツチにより、自動的に風よけ
室への入室を規制すると共に、もし風よけ室内に
人がいる場合には、この閉じ込め機能より風よけ
室内の人が屋外に出室できるようにする機能を優
先させ、人が屋外に出室後に前記犯罪者の閉じ込
め機能を働かせるようにしたものである。したが
つて、犯罪発生という緊急事態に、風よけ室に人
がいないという冷静な状況判断を行つてから、閉
じ込めのためのスイツチを操作させるという手順
をふむことなく、通報スイツチをキーにして自動
的に風よけ室からの出室を検知してから、犯罪者
の閉じ込めを行うので、犯罪者と他の人とが同時
に風よけ室内に閉じ込められるのを防止し、他の
人に対して極めて危険な状態の発生する恐れを確
実になくすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の防犯装置を示す概略図、第2図
は本発明の防犯装置の一実施例を示す概略図、第
3図は第2図の防犯装置の制御ブロツク図、第4
図は本発明の犯罪発生時の非常時の作動を示すフ
ローチヤート図、第5図および第6図は第3図の
他の実施例を示す制御ブロツク部分図である。 5…屋内、6…屋外、7…風よけ室、8…第1
自動扉、9…第2自動扉、10…中央制御器、1
1…第1自動扉開閉駆動制御装置、12…第2自
動扉開閉駆動制御装置、14…半開位置検知スイ
ツチ、15…第2自動扉開閉および速度制御装
置、A1,A2,B1,B2,C…検知スイツ
チ、SA,SB…安全スイツチ、RA,RB…電気
錠、SW0…通報スイツチ、SW1…起動スイツ
チ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 屋内と屋外との間に風よけ室を設け、この風
    よけ室と屋外との間および風よけ室と屋内との間
    にそれぞれ第1自動扉と第2自動扉を設けてなる
    防犯装置において、犯罪発生等の非常時に操作す
    る屋内に設けた通報スイツチにより第1および第
    2自動扉を電気錠にて全閉状態に施錠して、屋外
    から風よけ室内への入室および屋内から風よけ室
    内への入室を規制し、この時風よけ室内に人がい
    るがどうかを検知し、人がいる場合には、その人
    が風よけ室内から屋外に出られるようにし、その
    人が屋外に出たことを検知して第1自動扉を閉鎖
    して再び電気錠にて施錠し、風よけ室内に人がい
    ない場合またはいなくなつた場合には、第2自動
    扉の屋内から風よけ室内へ入室できるようにし、
    犯罪者が風よけ室内へ入室したことを検知して第
    2自動扉を閉鎖して再び電気錠にて施錠すること
    を特徴とする防犯制御方法。 2 犯罪発生等の非常時には第2自動扉の開放開
    度を半開に制御することを特徴とする特許請求の
    範囲第1項記載の防犯制御方法。 3 犯罪発生等の非常時には第2自動扉の閉鎖速
    度を通常時の閉鎖速度よりも速い速度に制御する
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の防
    犯制御方法。
JP14519683A 1983-08-08 1983-08-08 防犯制御方法 Granted JPS6037385A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14519683A JPS6037385A (ja) 1983-08-08 1983-08-08 防犯制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14519683A JPS6037385A (ja) 1983-08-08 1983-08-08 防犯制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6037385A JPS6037385A (ja) 1985-02-26
JPH0411714B2 true JPH0411714B2 (ja) 1992-03-02

Family

ID=15379636

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14519683A Granted JPS6037385A (ja) 1983-08-08 1983-08-08 防犯制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6037385A (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61254782A (ja) * 1985-05-04 1986-11-12 株式会社 熊平製作所 貸金庫管理方法とその装置
JPH01153092U (ja) * 1988-04-12 1989-10-23
JPH01159084U (ja) * 1988-04-26 1989-11-02
US7787729B2 (en) 2005-05-20 2010-08-31 Imra America, Inc. Single mode propagation in fibers and rods with large leakage channels
US8498046B2 (en) 2008-12-04 2013-07-30 Imra America, Inc. Highly rare-earth-doped optical fibers for fiber lasers and amplifiers
JP5662151B2 (ja) 2007-09-26 2015-01-28 イムラ アメリカ インコーポレイテッド ガラス大コア光ファイバ
CN105324548B (zh) * 2013-07-01 2017-05-24 纳博特斯克有限公司 自动门系统、自动门系统的控制装置以及自动门系统的控制方法
JP5935112B1 (ja) * 2015-05-13 2016-06-15 株式会社ネオレスポール 防犯システム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5255498A (en) * 1975-10-31 1977-05-06 Omron Tateisi Electronics Co Intruder detecting apparatus
JPS55161177A (en) * 1979-06-02 1980-12-15 Kano Yoshida Device for arresting banking organ burglar
JPS5826179A (ja) * 1981-08-11 1983-02-16 松下電工株式会社 防犯装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5255498A (en) * 1975-10-31 1977-05-06 Omron Tateisi Electronics Co Intruder detecting apparatus
JPS55161177A (en) * 1979-06-02 1980-12-15 Kano Yoshida Device for arresting banking organ burglar
JPS5826179A (ja) * 1981-08-11 1983-02-16 松下電工株式会社 防犯装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6037385A (ja) 1985-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5325084A (en) Secure area ingress/egress control system
JPH0411714B2 (ja)
US4108281A (en) Elevator door tampering protection system
JP2009263016A (ja) エレベータの防犯装置及び防犯方法
JPH0522031B2 (ja)
JP2776420B2 (ja) 出入口における自動ドアの開閉管理装置
JPH05214858A (ja) セキュリティルームへの入退室制限装置
JP4731872B2 (ja) 自動ドアの開閉装置
JP3002808B2 (ja) 無人店舗における閉じ込め防止システム
TWI807238B (zh) 門禁系統
JPH04173677A (ja) ホームエレベータの救出装置
JP2001355361A (ja) 警備装置
JPH0229499Y2 (ja)
JPS58150670A (ja) 扉自動開閉装置
JP2631988B2 (ja) 電気錠制御装置
JPH0339579A (ja) 入退室管理装置
JPH085603B2 (ja) 防犯システム
JP2790937B2 (ja) 出入管理システム
JPS60197574A (ja) エレベ−タの防犯警報装置
KR101025281B1 (ko) 방범기능이 강화된 전자식 문 잠금장치 및 이의 제어방법
JPH05229747A (ja) 建物の警備装置
JPH0559852A (ja) 電気錠システム
JPH10140889A (ja) ウイングの戸締まり装置
JPS6411798B2 (ja)
JP3300913B2 (ja) 自動ドアの制御装置