JPH041156A - エステルの製造方法 - Google Patents

エステルの製造方法

Info

Publication number
JPH041156A
JPH041156A JP2103326A JP10332690A JPH041156A JP H041156 A JPH041156 A JP H041156A JP 2103326 A JP2103326 A JP 2103326A JP 10332690 A JP10332690 A JP 10332690A JP H041156 A JPH041156 A JP H041156A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
reaction
catalyst
ester
alcohol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2103326A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2904543B2 (ja
Inventor
Kazuaki Yamaguchi
和昭 山口
Kohei Sakuma
佐久間 孝平
Hiroshi Kimura
宏 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lion Corp
Original Assignee
Lion Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lion Corp filed Critical Lion Corp
Priority to JP2103326A priority Critical patent/JP2904543B2/ja
Publication of JPH041156A publication Critical patent/JPH041156A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2904543B2 publication Critical patent/JP2904543B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 L!上ム■里分立 本発明は、エステル化反応後の後処理が容易で、しかも
高収率かつ高純度で目的とするカルボン酸エステルが得
られる製造方法に関する。
灸釆玖1先 カルボン酸エステルは、有機溶剤あるいは可塑剤、合成
潤滑油など広い用途をもつ有用かつ重要な物質群である
エステルの合成法としては、非常に多くの方法が知られ
ているが、最も簡便、安価であり、かつ汎用性の高い方
法は、カルボン酸または酸無水物とアルコールとの脱水
反応によってエステルを製造する方法である。この方法
においては、反応促進のために硫酸、パラトルエンスル
ホン酸、金属酸化物などの酸触媒が一般に用いられてい
る。
しかし、これらエステル化触媒のうち、硫酸やパラトル
エンスルホン酸などの強酸を用いた場合は、副反応が起
こりやすく、製品の着色やゲル化の原因となり、反応後
の粗エステルの精製工程が必要となる。
一方、金属酸化物のように比較的弱い酸を触媒として用
いて反応させた場合には、副反応は抑制されるものの、
触媒活性が不十分であることから、反応率を高めるため
に平衡を生成系にずらすことが必要となる。このため、
原料の酸またはアルコールのいずれか一方を過剰に仕込
み、反応終了後に、過剰に加えた未反応の原料を除去す
ることが必要となる。しかし、過剰量の未反応物の除去
が困難な場合や不可能な場合があり、この場合には高純
度のエステルを得ることができない。また、未反応物の
除去が可能な場合でも、その工程に多大な時間とエネル
ギーを要したり、収率が低下したり、回収された未反応
物の再使用が容易でない等の問題がある。
また、一方において、周期律表第■族金属の水酸化物も
しくは酸化物を硫酸根含有溶液で処理し、次いで焼成す
ることにより得られる固体酸が、炭化水素の異性化反応
やアルキル化反応の触媒として有用であることが開示さ
れている(特公昭59−6181号公報、特開昭61−
183230号公報)。しかしこの固体酸は硫酸よりも
強い酸であることから、エステル化反応においては硫酸
よりも副反応が起こりやすいと考えられていたため、こ
の固体酸をエステル化反応の触媒として用いる試みはな
されていなかった。
発明が解決しようとする課題 本発明は、副反応の発生を抑え、しかも過剰の原料を使
用しなくても高い反応率で目的とするエステルが得られ
る製造方法を提供するものである。
2護1(7)411腹 本発明のエステルの製造方法は、触媒の存在下にカルボ
ン酸または酸無水物とアルコールとからカルボン酸エス
テルを製造する方法において、周期律表第■族金属の水
酸化物もしくは酸化物を硫酸根含有溶液で処理し、次い
で焼成して活性化することにより得られる固体酸を触媒
として使用することを特徴とする。
以下、本発明についてさらに詳細に説明する。
本発明で用いられる上記の固体酸触媒は、強酸でありな
がらエステル化反応において副反応が起こらず、また、
触媒活性が高いことから、平衡を生成系にずらすべく過
剰の原料を使用しなくても高い反応率でカルボン酸エス
テルが得られる。よって、カルボン酸またはその無水物
とアルコールとを理論量、あるいは製品の要求品質に応
じてどちらかをやや過剰に用いて反応させ、反応終了後
、未反応物を除去することなく、触媒を濾過や遠心分離
などの物理的方法で除去するだけで、高純度のカルボン
酸エステルを得ることもできる。
本発明の触媒において用いられる■族金属はSn、Pb
、Ti、Zr、Hfであるが、特にSn、Ti、Zrが
好ましい。
これらの水酸化物、酸化物は、市販されているものをそ
のまま用いることもできるし、■族金属塩のアルコラー
ド、塩化物、硫酸塩、硝酸塩、オキシ塩化物、オキシ硫
酸塩などの溶液をアルカリと反応させることにより水酸
化物の沈澱を作り、濾過、水洗後、乾燥または焼成など
を行なうことにより得ることもできる。
硫酸根溶液での処理は、■族金属水酸化物または酸化物
をまず、硫酸根が0.01〜5モル濃度となるように硫
酸、硫酸アンモニウムあるいは、アミンの硫酸塩などを
溶解した水溶液と接触させる。この場合、硫酸根含有水
溶液は、■族金属水酸化物または酸化物の5〜20重量
倍とすることが好ましい。5重量倍以下では十分に接触
できず、また、20重量倍以上としても効果の顕著な向
上は認められないためである。ついで、過剰の硫酸根含
有溶液を吸引濾過あるいはr紙などに吸収させて除去し
、乾燥し、350〜800°Cの温度で1〜lO時間焼
成、活性化することにより、本発明のエステル化反応で
用いられる固体酸触媒が得られる。
原料であるカルボン酸、アルコールの種類、紺み合わせ
には特に制約はなく、例えば、カルボン酸またはその無
水物としては、カプロン酸、カプリル酸、カプリン酸、
ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、オレイン酸
、ステアリン酸で代表される脂肪族モノカルボン酸;マ
レイン酸、無水マレイン酸、フマル酸、アジピン酸、セ
バシン酸、アゼライン酸で代表される脂肪族ジカルボン
酸またはその無水物:フタル酸。
無水フタル酸、イソフタル酸、トリメリット酸、無水ト
リメリット酸、ピロメリット酸、無水ピロメリット酸で
代表される芳香族ポリカルボン酸またはその無水物、ポ
リアクリル酸で代表される高分子ポリカルボン酸を例示
することができる。
また、アルコールとしては、ブタノール、ヘキサノール
、ヘプタツール、オクタツール、2−エチルヘキサノー
ル、デカノール、ドデカノール、ステアリルアルコール
で代表される脂肪族−価アルコール;ベンジルアルコー
ルで代表される芳香族−価アルコール;エチレングリコ
ール、プロピレングリコール、ネオペンチルグリコール
、グリセリン、トリメチロールプロパン、トリメチロー
ルエタン、ペンタエリスリトール、ジペンタエリスリト
ール、ソルビトール、ポリビニルアルコールで代表され
る多価アルコールを挙げることができる。
原料カルボン酸およびアルコールの仕込みモル比は、製
品であるエステルの要求品質に応じて適当に増減させる
ことができる。すなわち、反応活性が高いことから理論
量でも反応が十分に進み、また、水酸基価に比べて酸価
を低くする場合はアルコールを少し過剰に仕込めばよく
、逆に水酸基価を低くする場合は酸を少し過剰に仕込め
ばよい。
エステル化反応の方法としては、従来の方法をそのまま
用いることができる。例えば、反応にともなって生成す
る水の除去のために反応系を減圧にしても良いし、キシ
レンなどの共沸剤を使用しても良い。このような方法で
エステル化反応を行ない、得られる反応物中の酸価と水
酸基価の合計が15mgKOH/g以下となるまで反応
させることが望ましい。本発明のエステル化反応によれ
ば、副反応の発生を抑えることができることから、高い
反応活性を利用して上記の如く反応を進行させることに
より、反応後の粗エステル(反応生成物)から、r過や
遠心分離などの物理的方法で触媒を固液分離するだけで
、未反応物や副生物をほとんど含まない高純度かつ高品
質のエステルを高収率で得ることができる。
発明の効果 本発明によれば、特定の触媒を用いてカルボン酸または
その無水物とアルコールとからエステルを製造すること
により、副反応が防止され、また、反応活性が高いこと
から反応が速やかに進行し、高純度、高品質のエステル
を高収率で得ることができる。
本発明をさらに具体的に説明するため実施例を以下に示
す。
実施例1 オキシ塩化ジルコニウム8水和物20gを28%アンモ
ニア水30gに添加し、生成した白色沈澱をr過、水洗
後、80℃で40時間乾燥し、6.9gの水酸化ジルコ
ニウムを得た。この水酸化ジルコニウム5gをIN硫酸
75IIQに浸し、室温で21時間放置した後濾過し、
80℃で2.5時間乾燥した。次に650℃で3時間空
気中で焼成し、白色粉末として本発明で用いられる固体
酸触媒3.9gを得た。
ペンタエリスリトール13.6g(0,10モル)にオ
レイン酸111.7g(0,40モル)を加え、触媒と
して上記白色粉末1.25gを加えた。これを温度23
0℃、圧力5 Torrとし、生成する水を留出させな
がら10時間反応させた後、触媒を戸別し、111 、
3gのエステルを得た(収率95.0%)。酸価は3.
5mgKOH/g、水酸基価は3.5mgKOH/g、
色は3(ガードナー)であった。
実施例2 酸価を低くするためにオレイン酸の量を106.1g(
0,38モル)にした以外は実施例1と同様にして行な
った結果、酸価0.4mgKOH/g、水酸基価4 、
0mgKOH/g、色3(ガードナー)のエステル10
6.3g(収率94.2%)を得た。
比較例1 触媒を酸化ジルコニウムとした以外は実施例1と同様に
して行なった結果、酸価9.3−gKOH/g。
水酸基価13.5■gKOH/gのエステル112.7
g(収率95.4%)を得た。このエステルの酸価を下
げるために40%水酸化ナトリウム1.9gを加え残存
するオレイン酸を中和した。生成した石鹸を遠心分離に
よって除去した後、温度150℃、圧力10Torrで
脱水し5酸価0 、5mgKOH/g、水酸基価13.
7mgKOH/g、色3(ガードナー)のエステル99
.6g(収率84.3%)を得た。
比較例2 オレイン酸の仕込量を122.9g(0,44mol)
とし、酸化ジルコニウムを触媒としたほかは実施例1と
同様に反応を行なった。反応終了後、温度を230℃に
保ったまま圧力をI Torrまで下げ、過剰量のオレ
イン酸を留去したが、酸価が12.46にOH/gまで
しか下がらないため、40%水酸化ナトリウム2.2g
で中和し、比較例1と同じ方法で脱酸した。酸価0.6
mgKOH/g、水酸基価4.2■gKOH/g、色3
+(ガードナー)、収量102.1g(収率86.5%
)であった。
比較例3 触媒を濃硫酸とし実施例1と同様に反応を開始したが、
150℃位に昇温した時点で副反応によって真っ黒に着
色し、次第に粘度が高くなってきたため反応を中止した
以上の実施例から明らかなように、本発明によれば、容
易に高純度のエステルを高収率で得ることができる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、触媒の存在下にカルボン酸または酸無水物とアルコ
    ールとからカルボン酸エステルを製造する方法において
    、周期律表第IV族金属の水酸化物もしくは酸化物を硫酸
    根含有溶液で処理し、次いで焼成して活性化することに
    より得られる固体酸を触媒として使用することを特徴と
    するエステルの製造方法。 2、反応生成物から未反応物を除去することなくカルボ
    ン酸エステルを回収する請求項2記載のエステルの製造
    方法。 3、反応生成物から触媒を除去したものの水酸基価と酸
    価との合計が15mgKOH/g以下である請求項2記
    載のエステルの製造方法。
JP2103326A 1990-04-18 1990-04-18 エステルの製造方法 Expired - Fee Related JP2904543B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2103326A JP2904543B2 (ja) 1990-04-18 1990-04-18 エステルの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2103326A JP2904543B2 (ja) 1990-04-18 1990-04-18 エステルの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH041156A true JPH041156A (ja) 1992-01-06
JP2904543B2 JP2904543B2 (ja) 1999-06-14

Family

ID=14351058

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2103326A Expired - Fee Related JP2904543B2 (ja) 1990-04-18 1990-04-18 エステルの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2904543B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5760265A (en) * 1995-03-22 1998-06-02 Matsumoto Yushi Seiyaku Co., Ltd. Process for preparation of an ester utilizing an esterifying catalyst
WO2002036538A1 (fr) * 2000-10-16 2002-05-10 Japan Science And Technology Corporation Procede de production d'un condensat esterifie
CN100341844C (zh) * 2005-08-24 2007-10-10 张宪明 一种季戊四醇硬脂酸酯的制备方法
CN103880658A (zh) * 2014-03-13 2014-06-25 四川泸天化股份有限公司 一种直接酯化合成季戊四醇油酸酯的方法
CN104945250A (zh) * 2014-03-31 2015-09-30 中国石油化工股份有限公司 一种合成乙酸正丁酯的方法
CN108863785A (zh) * 2018-07-25 2018-11-23 湖南理工学院 一种低倾点季戊四醇油酸酯混合酯及其合成方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102875374A (zh) * 2012-02-28 2013-01-16 四川西普化工股份有限公司 颗粒型固体超强酸催化生产季戊四醇油酸酯的方法
CN103833549B (zh) * 2012-11-23 2016-04-06 中国石油天然气股份有限公司 一种脂肪酸多元醇酯的制备方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5760265A (en) * 1995-03-22 1998-06-02 Matsumoto Yushi Seiyaku Co., Ltd. Process for preparation of an ester utilizing an esterifying catalyst
WO2002036538A1 (fr) * 2000-10-16 2002-05-10 Japan Science And Technology Corporation Procede de production d'un condensat esterifie
US7301045B2 (en) 2000-10-16 2007-11-27 Japan Science And Technology Corporation Method for preparing ester condensate
CN100341844C (zh) * 2005-08-24 2007-10-10 张宪明 一种季戊四醇硬脂酸酯的制备方法
CN103880658A (zh) * 2014-03-13 2014-06-25 四川泸天化股份有限公司 一种直接酯化合成季戊四醇油酸酯的方法
CN104945250A (zh) * 2014-03-31 2015-09-30 中国石油化工股份有限公司 一种合成乙酸正丁酯的方法
CN108863785A (zh) * 2018-07-25 2018-11-23 湖南理工学院 一种低倾点季戊四醇油酸酯混合酯及其合成方法
CN108863785B (zh) * 2018-07-25 2021-05-25 湖南理工学院 一种低倾点季戊四醇油酸酯混合酯及其合成方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2904543B2 (ja) 1999-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4472109B2 (ja) カルボン酸水添用触媒
US5391362A (en) High surface area zirconia
JPH05293377A (ja) 有機化合物の水素化のためのクロムを含有しない触媒
KR910004834B1 (ko) 희토류 원소 산화물의 수득방법 및 수득된 생성물
JPH07100381A (ja) 水素化反応用触媒前駆体、その製造法、及びアルコールの製造法
JPH041156A (ja) エステルの製造方法
KR20000057428A (ko) 압출된 형태의 세륨 산화물 또는 세륨 및 지르코늄 산화물 기재조성물, 그의 제조 방법 및 촉매로서의 용도
CN106966862B (zh) 一种同时制备丙二醇和碳酸丙烯酯的方法
CN1173920C (zh) 己二酸的分离与纯化方法
US4448897A (en) Method for producing a vanadium-titanium catalyst exhibiting improved intrinsic surface area
EP0219284B1 (en) Process for the preparation of an esterification and/or ester interchange catalyst
EP0405332B2 (en) Method for producing an ester
EP0666108B1 (en) Process for recovering and re-using cobalt and tungsten from reaction liquors
JP4472108B2 (ja) カルボン酸水添触媒
US5760265A (en) Process for preparation of an ester utilizing an esterifying catalyst
JP4054921B2 (ja) エステル可塑剤の製造方法
US4448898A (en) Method for producing a vanadium-titanium-tin catalyst exhibiting improved intrinsic surface area
JP3861946B2 (ja) エステル可塑剤の製造方法
JPH04271838A (ja) 脂肪酸および脂肪酸エステルを水素化するための耐酸性の酸化銅−酸化クロム触媒
JP3861945B2 (ja) エステル可塑剤の製造法
JP4120123B2 (ja) エステルの製造方法
KR102256129B1 (ko) 에스테르 교환반응의 반응 폐액을 이용한 금속산화물의 제조 및 이의 사용방법
JPH0773677B2 (ja) エステル化反応ならびにエステル交換反応用触媒
JPS5938254B2 (ja) エステル可塑剤の製造方法
CN109180475B (zh) 一种无需碱洗和水洗快速酯化合成对苯二甲酸二异辛酯的方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees