JPH04115144A - 画像処理装置とそれを用いた自動光学検査装置 - Google Patents

画像処理装置とそれを用いた自動光学検査装置

Info

Publication number
JPH04115144A
JPH04115144A JP2235234A JP23523490A JPH04115144A JP H04115144 A JPH04115144 A JP H04115144A JP 2235234 A JP2235234 A JP 2235234A JP 23523490 A JP23523490 A JP 23523490A JP H04115144 A JPH04115144 A JP H04115144A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
circuit
image processing
processing
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2235234A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2591292B2 (ja
Inventor
Hideo Kikuchi
秀雄 菊地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2235234A priority Critical patent/JP2591292B2/ja
Priority to US07/755,005 priority patent/US5230027A/en
Publication of JPH04115144A publication Critical patent/JPH04115144A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2591292B2 publication Critical patent/JP2591292B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/0002Inspection of images, e.g. flaw detection
    • G06T7/0004Industrial image inspection
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T1/00General purpose image data processing
    • G06T1/20Processor architectures; Processor configuration, e.g. pipelining
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/20Special algorithmic details
    • G06T2207/20036Morphological image processing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30108Industrial image inspection
    • G06T2207/30141Printed circuit board [PCB]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Image Analysis (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、画像処理装置とそれを用いた自動光学検査装
置に利用する。本発明は、特に、印刷配線板等の外観の
自動光学検査装置とそれに用いる画像処理装置に関する
〔概要〕
本発明は、印刷配線板等のパターンの外観検査のための
画像データの処理を行う画像処理装置とそれを用いた自
動光学検査装置において、画像処理装置として、複数種
類の画像処理回路と、この画像処理回路と画像記憶回路
との接続を自由に制御できる画像分配回路とを設けるこ
とにより、 欠陥検出精度および処理速度の向上を図ったものである
〔従来の技術〕
従来の印刷配線板の自動光学検査装置等の画像処理装置
は、印刷配線板の導体パターンの第14図に示すピンホ
ール、島、突起、欠損、断線、ブリッジ、配線幅太り、
配線幅細り、および間隙小などの欠陥を検査する画像記
憶回路と画像処理回路とを含んで構成されていた。
第15図に示す、第一従来例の自動光学検査装置は、画
像入力手段4により入力された画像データの欠陥検査に
、導体パターンの画像の特徴を検出し特徴の違いによっ
て欠陥を検出する特徴認識回路6dを用いていた。
第16図に示す、第二従来例の自動光学検査装置は、中
央制御回路10が制御記憶回路11からの制御手順に従
って画像記憶回路5の画像1画素ごとに画像を読み出し
、画像を所定の手順に従って走査し欠陥を検出するもの
であった。
第17図に示す、第三従来例の自動光学検査装置は、印
刷配線板の画像の特徴を特徴認識回路6dで検出し特徴
点画像記憶回路43に記憶し、その他の印刷配線板を検
査する際に同様に画像の特徴を検出し、それを特徴比較
回路44が記憶した特徴と比較して欠陥を検出するもの
であった。
第18図に示す第四従来例の自動光学検査装置は、画像
記憶回路5と、制御記憶回路11と、中央制御回路10
と、画像処理回路6とを有し、中央制御回路10が、制
御記憶回路11の制御により、画像処理回路6に画像記
憶回路5から画像データを読み出し画像を細らせ処理、
太、らせ処理、およびその他の処理を行い結果を画像記
憶回路5に記憶させるものであった。
〔発明が解決しようとする課題〕
前述した従来の自動光学検査装置の第一および第三従来
例の画像処理装置では、画像を高速に連続的に処理でき
るが、画像の特徴の検出方法が専用の特徴認識回路によ
って単純な手順に固定してしまうので、欠陥に類似の微
妙な形状、例えば、ランドと配線の接点における間隔小
を欠陥として判定してしまう誤りをおかす等の欠点があ
った。
また、第二従来例の画像処理装置では、中央制御回路は
画像の1画素を読み出すごとに制御記憶回路から制御手
順を読み出し、その制御手順により読み出し記憶番地を
発生するので、画像を走査するのに多くの処理時間を必
要とする欠点があっまた、第四従来例の画像処理装置で
は、多くの画像処理回路を持っていても一度に一つの画
像処理回路しか働かせられないので、画像処理により欠
陥検出するのに多くの時間を必要とする欠点があった。
本発明の目的は、前記の欠点を除去することにより、厳
密に欠陥を判断でき、かつ処理時間を短縮できる画像処
理装置とそれを用いた自動光学検査装置を提供すること
にある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の画像処理装置は、入力された画像データを記憶
する画像記憶回路と、この画像記憶回路に記憶された画
像データの処理を行う画像処理回路とを備えた画像処理
装置において、前記画像処理回路は、それぞれ定められ
た異なる処理を行う複数の画像処理回路を含み、これら
複数の画像処理回路と前記画像記憶回路との接続の制御
を行う手段を含む画像分配回路を備えたことを特徴とす
る。
また、本発明の画像処理装置は、前記複数の画像処理回
路は、パターン幅および間隙の測定を行うパターン幅測
定回路、パターンの形状を部分的に細らせまたは太らせ
る処理を行う細らせ太らせ処理回路、細線化処理を行う
細線化処理回路、画像の特徴点の位置を検出して出力す
る特徴認識回路、画像の合成を行う画像合成回路および
画像の縮小を行う画像縮小回路のうち少なくとも二つ以
上を含むことができる。
また、本発明の画像処理装置は、前記特徴認識回路で検
出された画像の特徴点を記憶する特徴点画像記憶回路を
備えることができる。
また、本発明の自動光学検査装置は、前記画像処理装置
と、対象物の画像データを光学的に読み込む画像入力手
段とを備えたことを特徴とする。
また、本発明の自動光学検査装置は、前記画像処理装置
と、対象物の画像データを作成出力する画像データ作成
手段とを備えたことを特徴とする。
また、本発明の自動光学検査装置は、前記画像処理装置
と、前記画像入力手段と、前記画像データ作成手段とを
備えたことを特徴とする。
また、本発明の自動光学検査装置は、前記画像処理装置
と、前記画像入力手段とを備えたことを特徴とする。
〔作用〕
画像処理装置は、画像処理回路として、例えば、パター
ン幅作成回路、細らせ太らせ処理回路、細線化処理回路
、特徴認識回路、画像合成回路および画像縮小回路を含
み、画像分配回路によりこれら画像処理回路と画像記憶
回路との間の接続組合わせを自由に制御する。
これにより、きめの細かい欠陥判定ができるとともに、
処理速度を向上させることができる。
また、画像処理装置として、特徴点画像記憶回路を含む
ことにより、この特徴点画像記憶回路に記憶された特徴
点データと後で同様に処理された特徴点データとを比較
することにより欠陥検出精度を向上させることができる
そして、これら画像処理装置と、画像入力手段、画像デ
ータ作成手段またはこれら両手段とを組み合わせること
により、所望の自動光学検査装置を得ることができる。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例について図面を参照して説明する
第1図は本発明の自動光学検査装置の第一実施例の要部
を示すブロック構成図、および第2図はその画像処理装
置を示すブロック構成図である。
本第−実施例の自動光学検査装置は、印刷配線板1ある
いは原画2を設置し移動するテーブル3と、印刷配線板
1あるいは原画2の導体画像を読み込むCCDカメラあ
るいはレーザースキャナからなる画像入力手段4を備え
、読み込んだ画像を記憶する画像記憶回路5と、画像処
理回路6と、それらを並行に動作させる画像分配回路7
とから構成される画像処理装置50を備えている。
次に、画像処理装置50の構成の詳細とその動作の概要
について説明する。
画像分配回路7は、画像処理回路6の一つあるいは複数
を選んで、それに画像データを与えるデータ分配回路8
と、画像記憶回路5から画像データを読み出す記憶番地
と書き込む記憶番地とを発生する記憶番地発生回路9と
、それらの動作を設定し制御する中央制御回路10と、
それらの手順を記憶する制御記憶回路11とを含んでい
る。
データ分配回路8は、中間バス13ごとに、データ受入
光選択回路12で、画像記憶回路5の並列な各出力端子
および各画像処理回路6の出力端子の内の一つを選び中
間バス13に接続する。また、中間バス13に画像デー
タを出力する際に反転処理も選択できるようにする。
さらにデータ分配回路8は、画像処理回路6および画像
記憶回路5の各画像データ入力端子ごとに、中間バス選
択回路14で、複数の中間バス13の一つを選択しそれ
らの入力端子に接続する。ただし、画像処理回路6等に
中間バス13を接続しない選択も可能にする。
中間バス13の数をNとすると、画像記憶回路5から画
像データを取り出し、N−1個の画像処理回路6を直列
に接続し、最終結果の画像データを画像記憶回路5に送
るパイプライン処理を実行させることができる。
各データ受入光選択回路12と中間バス選択回路14の
データ選択処理は、中央制御回路10がデータバスを介
して設定する。
第3図に記憶番地発生回路9のブロック構成図を示す。
記憶番地発生回路9は、書込み記憶番地カウンタ15と
、読出し記憶番地カウンタ16とを含み、書込み記憶番
地カウンタ15と読出し記憶番地カウンタ16の出力端
子をデータ選択回路170入力端子に接続し、データ選
択回路17の出力端子を画像記憶回路5の記憶番地端子
に接続する。これにより、画像記憶回路5の記憶番地を
切り替えて交互に読み書きさせる。またその読み書きの
つど、記憶番地を増加させ、各画像処理回路6および画
像記憶回路5とデータ分配回路8との間で画素を一つ送
受させる。
中央制御回路10は、制御記憶回路11に記憶する手順
を読み出しそれに従って動作する。また、中央制御回路
IQは、そのデータバスを介してデータ受入光選択回路
12および中間バス選択回路14にその動作状態を設定
し、記憶番地発生回路9に画像を読み出す記憶番地と画
像を書き込む記憶番地を設定し、記憶番地発生回路9の
動作開始を指令し、その他面像処理回路6が必要とする
パラメータの設定を行う。
画像処理回路6は、第4図に示すように、パターン幅測
定回路6a、細らせ太らせ処理回路6b、細線化処理回
路6c、特徴認識回路6dおよび画像合成回路6eを含
み、これにより欠陥を認識する基本動作を行う。そして
、各回路は基本回路としてテーブルルックアップタイプ
の画像処理回路を含み、3X3の窓内の画像のテーブル
ルックアップ処理を基本単位とする。
第5図にテーブルルックアップ処理回路のブロック構成
図を示す。このテーブルルックアップ処理を画像取り込
みと同期して自動的に行うように、2走査分の画像を記
憶する走査記憶回路18と、3ビツトのシフトレジスタ
19を3個と、このシフトレジスタ19の出力端子をテ
ーブルルックアップ用記憶回路20の記憶番地端子に接
続した回路を基本回路21とする。このテーブルルック
アップ用記憶回路20の出力端子は二つあり、一つは画
像の細線化等の画像変形をした結果の出力端子20aで
あり、次の基本単位の入力端子に接続する。もう一つは
画像の特徴を抽出した結果の出力端子20bとして用い
る。
以下の画像処理回路6は、この基本単位の画像変形結果
を次の基本単位の入力として複数個合わせて一つとし、
多段階の画像処理を並行に動作させるように構成される
このテーブルルックアップ処理は、テーブルルックアッ
プ用記憶回路20の内容により変えられるので、以下に
示すように、画像の細線化、配線の端点抽出等変化に富
んだ処理を行わせることができる。
第6図にパターンの幅および間隔を測定するパターン幅
測定回路6aのブロック構成図を示す。
パラメータ幅測定回路6aは、このテーブルルックアッ
プ処理によりパターンを1画素ずつ細らせてその都度1
画素幅の線状のパターン(ストリング)を特徴抽出処理
で判定する。ストリングを検出したパターンの細らせ数
がパターン幅である。
各細らせ数の基本回路21の特徴抽出処理の出力端子2
0bを選択的遮へい回路22に接続し許されるパターン
幅の範囲を遮へいさせた後の結果を論理和回路23で論
理和をとってその出力端子23aからパターン幅欠陥デ
ータを出力する。選択的遮へい回路22の遮へいパラメ
ータは中央制御回路10が設定する。
細らせ太らせ処理回路6bは、画像の任意量の細らせ(
あるいは太らせ)処理を行い、細線化処理回路6Cは細
線化処理を行う。また、特徴認識回路6dは、テーブル
ルックアップ処理により配線の走行方向、端点、分岐点
および孤立点等様々の画像の特徴の位置を検出して出力
する。
第7図に画像合成回路6eのブロック構成図を示す。画
像合成回路6eは、二つの入力端子を持ち、そこから入
力する二つの画像データの位置を合わせるために、画像
データを指定した画素数で遅延する遅延回路24を含む
画像合成回路6eは、遅延回路24の出力と他の画像デ
ータとを論理積回路25と排他的論理和回路26の入力
端子に接続し、その演算結果を出力させ、る。また、画
像合成回路6eへの二つの入力画像データの片方あるい
は両方をデータ分配回路8で反転させて、さらにその演
算結果も反転できるので結局166種類演算を実行する
ことができる。
本発明の特徴は、第1図において、自動光学検査装置と
して、画像入力手段4と画像処理装置50とを備え、 画像処理装置50は、5種類の回路6a〜6eを含む画
像処理回路6と、画像分配回路7とを設けたことにある
次に、本第−実施例の全体的な動作について各項目ごと
に説明する。ここで、画像データは第8図に示すように
、画像記憶回路5に記憶されているものとする。
(1)間隙欠陥の検出 画像分配回路7が、画像記憶回路5の第1ビツトから元
画像を読み出し、パターン幅測定回路6aに送付して処
理させ、その結果のパターン幅(間隙)欠陥データを画
像記憶回路5の第2ビツトへ送付する。この第2ビツト
に書き込む記憶番地は、後に疑似欠陥を除外する処理に
合わせるために、元画像の書込まれている記憶番地を避
けた記憶番地に書き込む。
(2)  ランドの配線パターンの接点における間隙欠
陥検出の除外 (2−1)、処理(1)と同様に、画像記憶回路5の第
一ビットから元画像を読み出し、細らせ太らせ処理回路
6bに送付し、細らせ太らせ処理回路6bには画像を回
路幅以上に細らせ、配線パターンを消去し細らせたラン
ドと幅広パターンを残したランド画像データを作り、画
像記憶回路5の第3ビツトへ送付する。こうすると、ラ
ンド等と配線パターンを区別することが可能になる。
なお、この第3ビツトに書き込む記憶番地は、後に元画
像とこの画像を合成処理する処理に合わせて元画像の書
き込まれている記憶番地に合わせた記憶番地に書き込む
(2−2)、ランド画像データ、すなわち画像記憶回路
5の第3ビツトの画像データと元の画像すなわち第1ビ
ツトの画像データとを同時に読み出して画像合成回路6
eに送り、後者のデータは反転したものを用い、前者の
データと論理積回路25で合成する。
これにより、その画像からランド画像データを引算して
、ランドをくり抜いた形の画像が合成される。この出力
を画像記憶回路5に送り、その第1ビツトで元画像の記
憶されている記憶番地を避けた記憶番地に記憶させる。
(2−3) 、この合成画像を細線化処理回路6Cに送
り細線化させ、その結果を画像記憶回路5の第2ビツト
でパターン幅(間隙)欠陥データの記憶されている記憶
番地を避けた記憶番地に記憶させる。
こうすると、配線およびランドの輪郭線がストリングに
、ランドと配線の接点が分岐点になる細線化画像が作ら
れる。
(2−4)、この細線化画像を画像記憶回路5の第2ビ
ツトから読み出して特徴認識回路6dに送付し、それに
分岐点を抽出させ、その位置を点であられした分岐点画
像を作らせ中間バス13に取り畠す。
分岐点画像を中間バス13から細らせ太らせ処理回路6
bに送付し太らせる。これは、間隙判定マスク画像であ
る。
これを画像記憶回路5の第3ビツトでパターン幅(間隙
)欠陥データの8己憶されている記憶番地に合わせた記
1.貴番地に記憶させる。
なお、これらの処理では、特徴認識回路6dと細らせ太
らせ処理口286bとを同時に直列に動作させている。
(2−5)、画像記憶回路5の第3ビツトから間隙判定
マスク画像を第2ビッ−トからパターン幅(間隙)欠陥
データを同時に読出し画像合成回路6eに送付し、前者
は反転したものを用い、それと後者を論理積回路25で
合成した結果を得る。
これは、ランドと配線パターンの接点を間隙率と判定し
た疑似欠陥を除外した欠陥判定画像である。
これを画像記憶回路5の第1ビツトで、既存の画像が記
憶されている箇所を避けた記憶番地に記憶する。
第9図は本発明の自動光学検査装置の第二実施例の要部
を示すブロー)り構成図である。
本第二実施例の自動光学検査装置は、印刷配線板の印刷
パターンの画像データを作成し出力する画像データ作成
手段27と、その画像データを画像記憶回路回路5に記
1oする画像群込み丁1段28とを備え、さらに、複数
の記1.☆回路ブロック32を含む画像記1.0回路5
と、複数の画像処理間F18 (iと、それらをdfj
行に動作させる画像分配回路7とを含む画像処理装置を
備えている。
画像1分配回路71ま、第一実施例と同じ構成の中火側
(和回路1oと、制i卸記憶回路11と、以下に説明す
る構成のデータ分配回路29と、記憶番地発生口F18
30と、割り込み(やIL回路31とを含んでいる。
データ分配回路29は、各記憶回路ブロック32と各画
1象処理回F186の出カ端了を中間バス13に接続す
る仲介をするゲート回路33を含む。
中央側?III 回V8 J OM、i’ nu ハス
13 コe!: ニ、I10制i卸信号とアドレスバス
の信号で、それに接続する全ゲート間F1833を指定
し、データバスの4fj号でその内の一つのケート回1
i!833を指定して中間バス13吉通じさせる。
さらにデータ分配回路29は、各画1象処理回路6と各
記憶回路ブロック32の画像データ人カ端了ごとに中間
バス選択回路14を含む。中央側i卸回路1゜は、中間
バス選択回路14のデータ選択レジスタを設定し、中間
バス13の一つの信号端子を画像処理回路6等に接続す
る。ただし、画像処理回路6等に中間バス13を接続し
ない選択も可能にする。また、画像データ入力端子を中
間バス13に接続する記憶回路ブロック32には書き込
み制御信号も接続する。それ以外の記憶回路ブロフク3
2には読み出し制御信号を接続する。
第10図に記憶番地発生回路30のブロック構成図を示
す。
記憶番地発生回路30は、読み書き記憶ブロック選択レ
ジスタ34と、記憶ブロック記1.キ番地カウンタ35
と信号選択回路44とを含み、各記憶回路ブロック32
に読み書きする記憶番地は記憶ブロック記憶番地カウン
タ35で指定する。記憶ブロック記憶番地カウンタ35
は、その読み書きのつど、記憶番地を増加させ、また、
各画像処理回路6および画像記憶回路5とデータ分配回
路8との間で画像を1画素送受させる。
画像分配回路7は、中間バス13の画像データを読み出
し、そのデータが「1」であれば記1.キブロック記憶
番地カウンタ35の動作を停止させる割り込み停止回路
31を含む。中央制御回路10がこの記憶ブロック記憶
番地カウンタ35を指定し、その値を読み出す。
本第二実施例において、画像処理回路6は、第一実施例
の回路と、それに加えて画像縮小回路を含み、これらに
より欠陥認識動作を行う。
第1I図に画像縮小回路36のブロック構成図を示す。
画像縮小回路36は、主走査方向の縮小画素数の画素デ
ータを第一の加算回路37で加算し、その結果を一走査
記憶回路38で1走査分記憶させる。
縮小画素数分の一走査記憶回路38の対応する画素デー
タ同士を第二の加算回路39で加算し、その結果を縮小
画像記憶ブロック40に記憶させる。縮小画像記憶ブロ
ック40に書き込む記憶番地は、始めに中央制御回路1
0が記憶番地カウンタ41に値を設定し、縮小画像記憶
ブロック40にデータを書き込むごとに記憶番地カウン
タ41の値を増加させていく。縮小画像記憶ブロック4
0を読み出しのために中間バス13に接続する場合は、
記憶番地分配回路42が記憶番地発生回路30の記憶ブ
ロック記憶番地カウンタ35を記憶番地カウンタ41に
替えて接続する。
本発明の特徴は、第9図において、自動光学検査装置は
、画像書込み手段2Bを含む画像データ作成手段27と
、画像処理装置とを備え、画像処理装置は、第一実施例
の画像処理装置を基本とし、画像縮小回路36を含んで
構成したことにある。
次に、本第二実施例の全体的な動作について各項目ごと
に説明する。
(1)間隙欠陥の検出 画像分配回路7が、記憶回路ブロック32から元画像を
読み出し、バター、ン幅測定回路6aに送付して処理さ
せ、その結果のパターン幅(間隙)欠陥データを他の記
憶回路ブロック32へ送付する。
(2)画像データの縮小 画像縮小回路36で元画像データとパターン幅(間隙)
欠陥データの画像を縮小する。縦横M 画素を1画素に
縮小された画像データは、画像のデータ数が取り込まれ
た画像データの1/M2に少なくなるので、画像処理回
路6は、画像取り込みと同時間にM2回程度の処理を行
える。この縮小画像データを用いて、第一実施例と同様
にしてランドと配線パターンの接点における間隙欠陥検
出を除外する。
(3)パターン幅(間隙)欠陥データの座標読出し 中央制御回路10が、画像分配回路7に記憶回路ブロッ
ク32からパターン幅(間隙)欠陥データを読み出させ
、割り込み停止回路31にその画像データに欠陥データ
「1」がある場合に記憶ブロック記憶番地カウンタ35
を停止させ、その記憶番地を読み出し欠陥データの座標
とする。これにより欠陥データの座標読出しを高速に実
行できる。
第12図は本発明の自動光学検査装置の第三実施例の要
部を示すブロック構成図である。
本第三実施例の自動光学検査装置は、印刷配線板の印刷
パターンの画像データを作成し出力する画像データ作成
手段27と、その画像データを読み込み画像記憶回路5
に記憶する画像書込み手段28と、印刷配線板の導体画
像を読み込み画像記憶回路5に記憶する画像入力手段4
とを備え、さらに、画像記憶回路5と複数の画像処理回
路6と、画像分配回路7とを含む画像処理装置を備える
本発明の特徴は、第12図において、自動光学検査装置
は、画像入力手段4と、画像書込み手段28を含む画像
データ作成手段27と、第一実施例の画像処理装置とを
備えたことにある。
次に、本第三実施例の全体的な動作について各項目ごと
に説明する。
(1)画像書込みと画像入力 画像書込み手段28で画像記憶回路5に書き込んだ画像
データから、第一実施例と同様にして、パターン幅測定
回路6aでパターン幅(間隙)欠陥データの画像を得、
細らせ太らせ処理回路6bと画像合成回路6eと細線化
処理回路6Cとで配線およびランドの輪郭線をストリン
グにした画像を作成し、特徴認識回路6dを用いて特徴
点の画像を作成する。同様にして、画像入力手段4で入
力した画像データから、それらの画像データを作成する
(2)画像同士の比較消去 画像書込み手段28による特徴点等の画像データを細ら
せ太らせ処理回路6bで数画素太らせてマスク画像とし
、それと画像入力手段4による特徴点等の画像データを
画像合成回路6eで合成することにより、両者が一致す
る画像を消去する。この処理の後に残った画像が第一の
欠陥画像である。
同様にして、画像書込み手段28による画像データを画
像入力手段4による画像でマスクし、第二の欠陥画像を
得る。この第一と第二の欠陥画像を合わせて、全欠陥と
する。
第13図は本発明の自動光学検査装置の第四実施例の要
部を示すブロック構成図である。
本第四実施例は、画像入力手段4を備え、さらに、画像
記憶回路5、画像縮小回路36を有する画像処理回路6
、画像分配回路7および特徴点画像記憶回路43を含む
画像処理装置を備えている。
本発明の特徴は、第13図において、自動光学検査装置
は、画像入力手段4と、画像処理装置とを備え、画像処
理装置は、第一実施例の画像処理装置を基本として、画
像縮小回路36および特徴点画像記憶回路43を設けた
ことにある。
次に、本第四実施例の全体的な動作について説明する。
印刷配線板の画像データを始めに読み込み、第三実施例
と同様に画像の特徴点等を抽出し、その画像を画像縮小
回路36で縮小し特徴点画像記憶回路43に記憶する。
次に、印刷配線板の画像データを読み込み、第三実施例
と同様に画像の特徴点等を抽出し、その画像を画像縮小
回路36で縮小する。その画像と特徴点画像記憶回路4
3の画像データを画像合成回路6eを用いて比較し、欠
陥画像を得る。
〔発明の効果〕
本発明は、自由に画像を読出し書込みする融通性のある
画像分配回路と各画像処理回路とにより、画像を変形し
その後に特徴を抽出できるので、欠陥パターンと微妙に
ちがう正常パターンをはっきりと判別できる効果がある
。また、複数の画像処理回路を自由に直列に接続して同
時に動作させる融通性と高速性を兼ね備える効果がある
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の自動光学検査装置の第一実施例の要部
を示すブロック構成図。 第2図はその画像処理装置を示すブロック構成図。 第3図はその記憶番地発生回路のブロック構成図。 第4図はその画像処理回路のブロック構成図。 第5図はその画像処理回路のテーブルルックアップ処理
回路のブロック構成図。 第6図はそのパターン幅測定回路のブロック構成図。 第7図はその画像合成回路のブロック構成図。 第8図はその画像処理回路の画像データのブロック構成
図。 第9図は本発明の自動光学検査装置の第二実施例の要部
を示すブロック構成図。 第10図はその記憶番地発生回路のブロー7り構成図。 第11図はその画像縮小回路のブロック構成図。 第12図は本発明の自動光学検査装置の第三実施例の要
部を示すブロック図。 第13図は本発明の自動光学検査その第四実施例の要部
を示すブロック構成図。 第14図は自動光学検査装置が検査する欠陥の種別を示
す図。 第15図は本発明の自動光学検査装置の第一従来例の要
部を示すブロック構成図。 第16図は本発明の自動光学検査装置の第二従来例の要
部を示すブロック構成図。 第17図は本発明の自動光学検査装置の第三従来例の要
部を示すブロック構成図。 第18図は本発明の自動光学検査装置の第四従来例の要
部を示すブロック構成図。 1・・・印刷配線板、2・・・原画、3・・・テーブル
、4・・・画像入力手段、5・・・画像記憶回路、訃・
・画像処理回路、6a・・・パターン幅測定回路、6b
・・・細らせ太らせ処理回路、6C・・・細線化処理回
路、6d・・・特徴認識回路、6e・・・画像合成回路
、7・・・画像分配回路、8−データ分配回路、9・・
・記憶番地発生回路、10・・・中央制御回路、11・
・・制御記憶回路、12、・・データ受入光選択回路、
13・・・中間バス、14・・・中間バス選択回路、1
5・・・書込み記憶番地カウンタ、16・・・読出し記
憶番地カウンタ、17・・・データ選択回路、18・・
・走査記憶回路、19・・・シフトレジスタ、20・・
・テーブルルックアップ用記憶回路、2Qa 、 20
b・・・出力端子、21・・・基本回路、22・・・選
択的遮へい回路、23・・・論理和回路、24・・・遅
延回路、25・・・論理積回路、26・・・排他的論理
和回路、27・・・画像データ作成手段、28・・・画
像書込み手段、29・・・データ分配回路、30・・・
記憶番地発生回路、31・・・割込み停止回路、32・
・・記憶回路ブロック、33・・・ゲート回路、34・
・・読み書き記憶ブロック選択レジスタ、35・・・記
憶ブロック記憶番地カウンタ、36・・・画像縮小回路
、37.39・・・加算回路、38・・・−走査記憶回
路、40・・・縮小画像記憶ブロック、41・・・記憶
番地カウンタ、42・・・記憶番地分配回路、43・・
・特徴点画像記憶回路、44・・。 特徴比較回路、50・・・画像処理装置。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、入力された画像データを記憶する画像記憶回路と、 この画像記憶回路に記憶された画像データの処理を行う
    画像処理回路と を備えた画像処理装置において、 前記画像処理回路は、それぞれ定められた異なる処理を
    行う複数の画像処理回路を含み、 これら複数の画像処理回路と前記画像記憶回路との接続
    の制御を行う手段を含む画像分配回路を備えたことを特
    徴とする画像処理装置。 2、前記複数の画像処理回路は、パターン幅および間隙
    の測定を行うパターン幅測定回路、パターンの形状を部
    分的に細らせまたは太らせる処理を行う細らせ太らせ処
    理回路、細線化処理を行う細線化処理回路、画像の特徴
    点の位置を検出して出力する特徴認識回路、画像の合成
    を行う画像合成回路および画像の縮小を行う画像縮小回
    路のうち少なくとも二つ以上を含む請求項1記載の画像
    処理装置。 3、請求項1または請求項2に記載の画像処理装置にお
    いて、 前記特徴認識回路で検出された画像の特徴点を記憶する
    特徴点画像記憶回路を 備えたことを特徴とする画像処理装置。 4、請求項1または請求項2に記載の画像処理装置と、 対象物の画像データを光学的に読み込む画像入力手段と を備えたことを特徴とする自動光学検査装置。 5、請求項1または請求項2に記載の画像処理装置と、 対象物の画像データを作成出力する画像データ作成手段
    と、 を備えたことを特徴とする自動光学検査装置。 6、請求項1または請求項2に記載の画像処理装置と、 前記画像入力手段と、 前記画像データ作成手段と を備えたことを特徴とする自動光学検査装置。 7、請求項3に記載の画像処理装置と、 前記画像入力手段と を備えたことを特徴とする自動光学検査装置。
JP2235234A 1990-09-05 1990-09-05 画像処理装置とそれを用いた自動光学検査装置 Expired - Lifetime JP2591292B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2235234A JP2591292B2 (ja) 1990-09-05 1990-09-05 画像処理装置とそれを用いた自動光学検査装置
US07/755,005 US5230027A (en) 1990-09-05 1991-09-05 Image processor and automated optical inspection system using the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2235234A JP2591292B2 (ja) 1990-09-05 1990-09-05 画像処理装置とそれを用いた自動光学検査装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04115144A true JPH04115144A (ja) 1992-04-16
JP2591292B2 JP2591292B2 (ja) 1997-03-19

Family

ID=16983068

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2235234A Expired - Lifetime JP2591292B2 (ja) 1990-09-05 1990-09-05 画像処理装置とそれを用いた自動光学検査装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5230027A (ja)
JP (1) JP2591292B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05256796A (ja) * 1991-12-11 1993-10-05 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 検査システム
JP2001194323A (ja) * 1999-10-29 2001-07-19 Hitachi Ltd パターン欠陥検査方法及びその装置
JP2003177102A (ja) * 2001-09-13 2003-06-27 Hitachi Ltd パターン欠陥検査方法およびその装置

Families Citing this family (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6067379A (en) * 1988-12-09 2000-05-23 Cognex Corporation Method and apparatus for locating patterns in an optical image
US5859923A (en) * 1992-12-29 1999-01-12 Cognex Corporation Mark quality inspection apparatus and method
US6026176A (en) 1995-07-25 2000-02-15 Cognex Corporation Machine vision methods and articles of manufacture for ball grid array inspection
US5872870A (en) * 1996-02-16 1999-02-16 Cognex Corporation Machine vision methods for identifying extrema of objects in rotated reference frames
US5909504A (en) * 1996-03-15 1999-06-01 Cognex Corporation Method of testing a machine vision inspection system
US6259827B1 (en) 1996-03-21 2001-07-10 Cognex Corporation Machine vision methods for enhancing the contrast between an object and its background using multiple on-axis images
US6298149B1 (en) 1996-03-21 2001-10-02 Cognex Corporation Semiconductor device image inspection with contrast enhancement
US5978502A (en) * 1996-04-01 1999-11-02 Cognex Corporation Machine vision methods for determining characteristics of three-dimensional objects
US5859924A (en) * 1996-07-12 1999-01-12 Robotic Vision Systems, Inc. Method and system for measuring object features
US6137893A (en) * 1996-10-07 2000-10-24 Cognex Corporation Machine vision calibration targets and methods of determining their location and orientation in an image
US6075883A (en) * 1996-11-12 2000-06-13 Robotic Vision Systems, Inc. Method and system for imaging an object or pattern
US5960125A (en) 1996-11-21 1999-09-28 Cognex Corporation Nonfeedback-based machine vision method for determining a calibration relationship between a camera and a moveable object
US5953130A (en) * 1997-01-06 1999-09-14 Cognex Corporation Machine vision methods and apparatus for machine vision illumination of an object
US6786420B1 (en) 1997-07-15 2004-09-07 Silverbrook Research Pty. Ltd. Data distribution mechanism in the form of ink dots on cards
US6075881A (en) 1997-03-18 2000-06-13 Cognex Corporation Machine vision methods for identifying collinear sets of points from an image
US5974169A (en) * 1997-03-20 1999-10-26 Cognex Corporation Machine vision methods for determining characteristics of an object using boundary points and bounding regions
US6141033A (en) * 1997-05-15 2000-10-31 Cognex Corporation Bandwidth reduction of multichannel images for machine vision
US6608647B1 (en) 1997-06-24 2003-08-19 Cognex Corporation Methods and apparatus for charge coupled device image acquisition with independent integration and readout
US6618117B2 (en) 1997-07-12 2003-09-09 Silverbrook Research Pty Ltd Image sensing apparatus including a microcontroller
US6624848B1 (en) * 1997-07-15 2003-09-23 Silverbrook Research Pty Ltd Cascading image modification using multiple digital cameras incorporating image processing
US6879341B1 (en) 1997-07-15 2005-04-12 Silverbrook Research Pty Ltd Digital camera system containing a VLIW vector processor
US6948794B2 (en) 1997-07-15 2005-09-27 Silverbrook Reserach Pty Ltd Printhead re-capping assembly for a print and demand digital camera system
US6690419B1 (en) 1997-07-15 2004-02-10 Silverbrook Research Pty Ltd Utilising eye detection methods for image processing in a digital image camera
US7110024B1 (en) 1997-07-15 2006-09-19 Silverbrook Research Pty Ltd Digital camera system having motion deblurring means
US5978080A (en) * 1997-09-25 1999-11-02 Cognex Corporation Machine vision methods using feedback to determine an orientation, pixel width and pixel height of a field of view
US6025854A (en) * 1997-12-31 2000-02-15 Cognex Corporation Method and apparatus for high speed image acquisition
US6282328B1 (en) 1998-01-28 2001-08-28 Cognex Corporation Machine vision systems and methods for morphological transformation of an image with non-uniform offsets
US6236769B1 (en) 1998-01-28 2001-05-22 Cognex Corporation Machine vision systems and methods for morphological transformation of an image with zero or other uniform offsets
US6215915B1 (en) 1998-02-20 2001-04-10 Cognex Corporation Image processing methods and apparatus for separable, general affine transformation of an image
US6381375B1 (en) 1998-02-20 2002-04-30 Cognex Corporation Methods and apparatus for generating a projection of an image
AUPP702098A0 (en) 1998-11-09 1998-12-03 Silverbrook Research Pty Ltd Image creation method and apparatus (ART73)
US6381366B1 (en) 1998-12-18 2002-04-30 Cognex Corporation Machine vision methods and system for boundary point-based comparison of patterns and images
US6687402B1 (en) 1998-12-18 2004-02-03 Cognex Corporation Machine vision methods and systems for boundary feature comparison of patterns and images
US6205364B1 (en) * 1999-02-02 2001-03-20 Creo Ltd. Method and apparatus for registration control during processing of a workpiece particularly during producing images on substrates in preparing printed circuit boards
AUPQ056099A0 (en) 1999-05-25 1999-06-17 Silverbrook Research Pty Ltd A method and apparatus (pprint01)
US6684402B1 (en) 1999-12-01 2004-01-27 Cognex Technology And Investment Corporation Control methods and apparatus for coupling multiple image acquisition devices to a digital data processor
US6748104B1 (en) 2000-03-24 2004-06-08 Cognex Corporation Methods and apparatus for machine vision inspection using single and multiple templates or patterns
US6593066B2 (en) 2001-02-28 2003-07-15 Creo Il. Ltd. Method and apparatus for printing patterns on substrates
US6493064B2 (en) 2001-02-28 2002-12-10 Creo Il, Ltd. Method and apparatus for registration control in production by imaging
DE60235236D1 (de) * 2001-07-09 2010-03-18 Yoshiro Yamada Oberflächenuntersuchungsvorrichtung und -verfahren
US6900888B2 (en) * 2001-09-13 2005-05-31 Hitachi High-Technologies Corporation Method and apparatus for inspecting a pattern formed on a substrate
DE10255072A1 (de) * 2002-11-25 2004-06-17 Sensovation Ag Verfahren zum Erfassen einer Eigenschaft mindestens eines Gegenstands
JP4654022B2 (ja) * 2004-12-24 2011-03-16 株式会社サキコーポレーション 基板の外観検査装置
US8111904B2 (en) 2005-10-07 2012-02-07 Cognex Technology And Investment Corp. Methods and apparatus for practical 3D vision system
US8162584B2 (en) 2006-08-23 2012-04-24 Cognex Corporation Method and apparatus for semiconductor wafer alignment
CN110750069B (zh) * 2019-12-24 2020-05-22 武汉精立电子技术有限公司 一种aoi系统的多设备控制装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4167728A (en) * 1976-11-15 1979-09-11 Environmental Research Institute Of Michigan Automatic image processor
US4174514A (en) * 1976-11-15 1979-11-13 Environmental Research Institute Of Michigan Parallel partitioned serial neighborhood processors
US4414685A (en) * 1979-09-10 1983-11-08 Sternberg Stanley R Method and apparatus for pattern recognition and detection
EP0054598B1 (fr) * 1980-12-18 1985-04-03 International Business Machines Corporation Procédé d'inspection et de tri automatique d'objets présentant des configurations avec des tolérances dimensionnelles fixes et équipement de mise en oeuvre
US4510616A (en) * 1982-01-19 1985-04-09 The Environmental Research Institute Of Michigan Design rule checking using serial neighborhood processors
US4541114A (en) * 1983-05-05 1985-09-10 Research Environmental/Institute of Michigan Routing techniques using serial neighborhood image analyzing system
DE3587582D1 (de) * 1985-03-14 1993-10-21 Beltronics Inc Gerät und Verfahren zum selbsttätigen Inspizieren von Objekten und zum Identifizieren oder Erkennen bekannter und unbekannter Teile davon, einschliesslich Fehler und dergleichen.

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05256796A (ja) * 1991-12-11 1993-10-05 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 検査システム
JP2001194323A (ja) * 1999-10-29 2001-07-19 Hitachi Ltd パターン欠陥検査方法及びその装置
JP2003177102A (ja) * 2001-09-13 2003-06-27 Hitachi Ltd パターン欠陥検査方法およびその装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2591292B2 (ja) 1997-03-19
US5230027A (en) 1993-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04115144A (ja) 画像処理装置とそれを用いた自動光学検査装置
KR900003202B1 (ko) 패턴 검사장치
US5659630A (en) Advanced manufacturing inspection system
US4949390A (en) Interconnect verification using serial neighborhood processors
JPH01180404A (ja) パターン欠陥検査方法
JPS58215541A (ja) 自動的光学検査方法
US5459795A (en) Wiring pattern inspection apparatus for printed circuit board
JP2745778B2 (ja) 配線パターン検査装置
JP2004212218A (ja) 試料検査方法及び検査装置
JP2794924B2 (ja) 配線パターン検査装置
JPH01277781A (ja) 集積回路試験装置
JP2745763B2 (ja) 配線パターン検査装置
JP2676990B2 (ja) 配線パターン検査装置
WO1988008168A2 (en) Interconnect verification using serial neighborhood processors
JP2705052B2 (ja) パターン検査装置
JPH04242950A (ja) パターン認識方法
JP3267372B2 (ja) パターンマッチング検査におけるマッチングパターン信号生成方法とその装置
JPH03252545A (ja) 配線パターン検査装置
JP2000329536A (ja) 外観検査装置および外観検査方法
JPH04357444A (ja) プリント基板の検査装置
JPH0438574A (ja) パターン検査装置
JP2511953B2 (ja) 画像処理方法及び装置
JPH0750504B2 (ja) パタ−ン認識装置
JP2000276516A (ja) プリント基板配線設計システムおよびプリント基板配線表示方法
JPS6280779A (ja) 文字読取装置