JPH04114628A - 眼底視野計 - Google Patents

眼底視野計

Info

Publication number
JPH04114628A
JPH04114628A JP2236838A JP23683890A JPH04114628A JP H04114628 A JPH04114628 A JP H04114628A JP 2236838 A JP2236838 A JP 2236838A JP 23683890 A JP23683890 A JP 23683890A JP H04114628 A JPH04114628 A JP H04114628A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
luminous flux
mirror
fundus
eye
optical path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2236838A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshi Kobayakawa
小早川 嘉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2236838A priority Critical patent/JPH04114628A/ja
Publication of JPH04114628A publication Critical patent/JPH04114628A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Eye Examination Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、例えば眼科医院等で使用される眼底視野計に
関するものである。
[従来の技術] 従来の眼底視野計には、可視光束を被検眼の眼底の様々
な部位に投射し、被検者の応答によって視野計測を行う
ものがあり、眼底観察や眼底撮影の機能も併せて有する
ものが一般的である。
[発明が解決しようとする課題] しかしなか、ら上述の従来例においては、眼底観察、眼
底撮影の光学系には穴開きミラーが設けられていて、そ
の背後から開口部を通して細い可視光束を投影して視野
計測を行っているために瞳孔上での投影可視光束が細く
、測定中に被検眼が僅かに移動しても光束が虹彩でけら
れて、被検眼が視認できなくなるという不都合が生ずる
本発明の目的は、上述の従来例の欠点を解消し、眼底観
察及び眼底撮影の機能を有し、被検眼の瞳孔に投影する
視野計測光束を太くすることが可能な眼底視野計を提供
することにある。
[課題を解決するための手段] 上述の目的を達成するために、本発明に係る眼底視野計
においては、対物レンズ及び被検眼の瞳孔と共役に配置
した穴開きミラーとを介して被検眼に赤外光束を投影し
て観察する眼底観察手段と、前記対物レンズと前記穴開
きミラーとを介して被検眼に可視光束を投影して眼底を
撮影する眼底機影手段と、視野計測のための可視光束を
発生する可視光束発光手段と、前記対物レンズと前記穴
開きミラーとの間の光路に挿脱自在に設けた可視光束と
近赤外光束とを分割する光分割部材とを有し、前記可視
光束発光手段からの可視光束を前記光分割部材と前記対
物レンズとを介して被検眼に導光することを特徴とする
もので゛ある。
〔作用] 上述の構成を有する眼底視野計は、近赤外光束又は可視
光束を対物レンズと穴開きミラーとを介して被検眼に投
影して眼底観察又は眼底機影を行い、−万で可視光束発
光手段からの視野計測のための可視光束を穴開きミラー
を介さずに光分割部材と対物レンズとを介して被検眼に
導光して視野計測を行う。
[実施例J 本発明を図示の実施例に基づいて詳細に説明する。
第1図は構成図を示し、可視光束又は近赤外光束を選択
的に出射可能な光源1から被検眼Eに至る光路O1上に
は、レンズ2、被検眼Eの瞳孔と共役な穴開きミラー3
、光路01に挿脱可能で可視光束を透過して近赤外光束
を反射する波長分光特性を有する可動ミラー4、対物レ
ンズ5が配置され、可動ミラー4の反射方向の光路02
上にはレンズ6、CRT7が配置されている。一方、穴
開きミラー3の背後の光路03上にはレンズ8、レンズ
9、光路03に挿脱可能な可動ミラー10、可視光束に
感度を有するフィルム11が配置され、可動ミラー10
の反射方向にはレンズ12、ミラー13が設けられ、ミ
ラー13の反射方向にはテレビカメラ14が配置されて
いる。CRT7がらの出力は応答釦15の出力と共に信
号制御器16に接続され、信号制御器16の出力はテレ
ビカメラ14の出力と共にテレビモニタ17に接続され
ている。
被検眼Eの位置合わせ時には可動ミラー4を光路01か
ら離脱し、可動ミラー10を光路03に挿入した状態で
光源1から近赤外光束を出射すると、光束はレンズ2を
介して穴開きミラー3で反射され、対物レンズ5を経て
被検眼Eに至って眼底Erを照明する。その眼底Erに
よる反射光束は同じ光路を戻り、穴開きミラー3の開口
部、レンズ8、レンズ9を経て可動ミラー10で反射さ
れ、レンズ12、ミラー13を経てテレビカメラ14で
眼底Erが撮影される。この眼底像はテレビモニタ17
上に映出され、検者はこれを観察して位置合わせを行う
ことができる。
その後の眼底操影時には、可動ミラー4を光路口1から
離脱し、可動ミラー10を光路o3から離脱した状態で
光源1から可視光束を出射すると、同じ光路を経て被検
眼Eに到達し、眼底Erによる反射光束は同じ光路を戻
り、穴開きミラー3の開口部、レンズ8、レンズ9を経
てフィルムll上に投影されて眼底像の記録が行われる
視野計測時には、可動ミラー4及び可動ミラーlOを光
路に挿入した状態で光源1から近赤外光束を出射して、
位置合わせ時と同様にテレビモニタ17上に眼底像を映
出する。一方、信号制御器16から視野計測信号をCR
T7に送信してCRTT上に背影光、刺激光、同視光を
発生させると、CRT7からの可視光束は光路02上を
進み、レンズ6を介して可動ミラー4で反射されて対物
レンズ5を経て被検眼Eに至る。そして、被検者はこの
CRT7上の表示を判断して応答釦15を押し、応答釦
15からの信号によって信号制御器16内で視野を測定
してテレビモニタ17上に眼底像と重ねて結果を表示す
る。
第2図は他の実施例の要部構成図を示し、第1の実施例
の可動ミラー4の代りに支持部材18に取り付けられた
可動ミラー4゛が使用されている。可動ミラー4°は支
持部材18の回転軸18aに固定され、支持部材18の
他端の回転軸18bと回転軸18aとがベルト18cで
連結されていて、図示しないソレノイド等の駆動手段に
よって回転軸18bが回転すると、ベルト18cが移動
して回転軸18aが回転され、可動ミラー4゛が矢印方
向に回転して実線で示すA位置から点線で示すB位置ま
で移動する。また、支持部材18自体は他の軸19に固
定されていて、図示しない駆動手段による軸19の回転
に伴って、支持部材18全体がC位置まで移動して、可
動ミラー4゛を光路から離脱するようにされている。ま
た、第1の実施例のCRT7の代りに背景照明用光源2
0、固視光源21.刺激光源22がそれぞれ設けられて
いて、背景照明用光源20から被検眼Eに至る光路04
上にはハーフミラ−23、拡散板24、ハーフミラ−2
5、レンズ26が配置され、ハーフミラ−23の反射方
向にレンズ27、固視光源21が配置され、ハーフミラ
−25の透過方向には刺激光源22が配置されている。
この刺激光源22は駆動部28に取付けられていて、駆
動部28の移動によって光路に垂直な面内を一定範囲で
自在に移動できるようにされている。
可動ミラー4°の光路への挿入、離脱は第1の実施例と
同様であり、被検眼Eの位置合わせ時には可動ミラー4
°を光路内に挿入してA位置に配置し、眼底撮影時には
可動ミラー4“をB位置まで移動して、或いは光路外の
C位置まで退去させてフィルム11上に眼底像記録を行
う。
視野計測時には可動ミラー4゛はA位置に配置して、背
景照明用光源20、固視光源21、刺激光源22を点灯
して、これらからの光束をレンズ27、ハーフミラ−2
3、拡散板24、ハーフミラ−25、レンズ26を介し
て可動ミラー4゛で反射して、対物レンズ5を介して被
検眼Eまで導光して被検眼Eに呈示し、駆動部28によ
って刺激光源22を移動して被検者の応答を得る。
また、フィルム11による記録の代りにビデオカメラに
よる記録でもよ(、この場合にはビデオカメラは可視光
束も感知することが望ましい。
[発明の効果] 以上説明したように本発明に係る眼底視野計は、近赤外
光束又は可視光束を対物レンズと穴開きミラーとを介し
て被検眼に投影して眼底観察又は眼底撮影を行い、一方
で可視光束発光手段からの可視光束を穴開きミラーは介
さずに可視光束と近赤外光束とを分割する光分割部材と
対物レンズとを介して被検眼に導光して視野計測を行っ
ているので、光束を被検眼の瞳孔上に太くして投影する
ことが可能であり、視野計測中に被検眼が多少移動して
も全て虹彩でけられることが無いので、被検眼にとって
視認可能であり計測に都合が良い。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明に係る眼底視野計の実施例を示し、第1図
は構成図、第2図は他の実施例の要部構成図である。 符号、1は光源、3は穴開きミラー 4.4゛10は可
動ミラー、5は対物レンズ、7はCRT、11はフィル
ム、14はテレビカメラ、20は背景照明用光源、21
は固視光源、22は刺激光源である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、対物レンズ及び被検眼の瞳孔と共役に配置した穴開
    きミラーとを介して被検眼に赤外光束を投影して観察す
    る眼底観察手段と、前記対物レンズと前記穴開きミラー
    とを介して被検眼に可視光束を投影して眼底を撮影する
    眼底撮影手段と、視野計測のための可視光束を発生する
    可視光束発光手段と、前記対物レンズと前記穴開きミラ
    ーとの間の光路に挿脱自在に設けた可視光束と近赤外光
    束とを分割する光分割部材とを有し、前記可視光束発光
    手段からの可視光束を前記光分割部材と前記対物レンズ
    とを介して被検眼に導光することを特徴とする眼底視野
    計。
JP2236838A 1990-09-04 1990-09-04 眼底視野計 Pending JPH04114628A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2236838A JPH04114628A (ja) 1990-09-04 1990-09-04 眼底視野計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2236838A JPH04114628A (ja) 1990-09-04 1990-09-04 眼底視野計

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04114628A true JPH04114628A (ja) 1992-04-15

Family

ID=17006540

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2236838A Pending JPH04114628A (ja) 1990-09-04 1990-09-04 眼底視野計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04114628A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012011146A (ja) * 2010-07-05 2012-01-19 Nidek Co Ltd 眼科装置
JP2012522569A (ja) * 2009-04-01 2012-09-27 チェンテルビュー エス.ピー.エー. 眼の検査装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012522569A (ja) * 2009-04-01 2012-09-27 チェンテルビュー エス.ピー.エー. 眼の検査装置
JP2012011146A (ja) * 2010-07-05 2012-01-19 Nidek Co Ltd 眼科装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6520640B1 (en) Acquiring, analyzing and imaging three-dimensional retinal data
US6729727B2 (en) Ophthalmic photographing apparatus
US6761455B2 (en) Ophthalmic apparatus
JPS6223570B2 (ja)
JPH0753151B2 (ja) 眼科測定装置
US7780292B2 (en) Ophthalmologic examination apparatus
JP2000005131A (ja) 眼底カメラ
JPH0833610A (ja) 眼科撮影装置
JP4011731B2 (ja) 眼科装置
JPH04114628A (ja) 眼底視野計
JP2000107134A (ja) 眼科撮影装置
JPH0810221A (ja) 眼底視野計
JPS6057855B2 (ja) 眼底カメラ
JP4164199B2 (ja) 眼科測定装置
JP3332489B2 (ja) 検眼装置
JPS6117494B2 (ja)
JPH11235316A (ja) 検眼装置
JPS6057854B2 (ja) 固視目標を有する眼底カメラ
JPS6057856B2 (ja) 固視装置を内蔵した眼底カメラ
JP2000023916A (ja) 検眼装置
JPH06237901A (ja) 眼底カメラ
JP2962588B2 (ja) 眼測定装置
JPS6128330B2 (ja)
JPH0137605Y2 (ja)
JPS62270131A (ja) 眼底検査装置