JPH04114050A - ポリプロピレン成形用組成物の製造方法 - Google Patents

ポリプロピレン成形用組成物の製造方法

Info

Publication number
JPH04114050A
JPH04114050A JP2404495A JP40449590A JPH04114050A JP H04114050 A JPH04114050 A JP H04114050A JP 2404495 A JP2404495 A JP 2404495A JP 40449590 A JP40449590 A JP 40449590A JP H04114050 A JPH04114050 A JP H04114050A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
formula
group
polymer
carbon atoms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2404495A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3148259B2 (ja
Inventor
Andreas Winter
アンドレアス・ウインター
Volker Dolle
フォルケル・ドーレ
Juergen Rohrmann
ユルゲン・ロールマン
Walter Spaleck
ウアルター・スパレック
Martin Antberg
マルティン・アントベルク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoechst AG
Original Assignee
Hoechst AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoechst AG filed Critical Hoechst AG
Publication of JPH04114050A publication Critical patent/JPH04114050A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3148259B2 publication Critical patent/JP3148259B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/10Homopolymers or copolymers of propene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F297/00Macromolecular compounds obtained by successively polymerising different monomer systems using a catalyst of the ionic or coordination type without deactivating the intermediate polymer
    • C08F297/06Macromolecular compounds obtained by successively polymerising different monomer systems using a catalyst of the ionic or coordination type without deactivating the intermediate polymer using a catalyst of the coordination type
    • C08F297/08Macromolecular compounds obtained by successively polymerising different monomer systems using a catalyst of the ionic or coordination type without deactivating the intermediate polymer using a catalyst of the coordination type polymerising mono-olefins
    • C08F297/083Macromolecular compounds obtained by successively polymerising different monomer systems using a catalyst of the ionic or coordination type without deactivating the intermediate polymer using a catalyst of the coordination type polymerising mono-olefins the monomers being ethylene or propylene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/10Homopolymers or copolymers of propene
    • C08L23/14Copolymers of propene
    • C08L23/142Copolymers of propene at least partially crystalline copolymers of propene with other olefins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/10Homopolymers or copolymers of propene
    • C08L23/14Copolymers of propene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/16Elastomeric ethene-propene or ethene-propene-diene copolymers, e.g. EPR and EPDM rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2308/00Chemical blending or stepwise polymerisation process with the same catalyst
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S526/00Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
    • Y10S526/943Polymerization with metallocene catalysts

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
[0001]
【産業上の利用分野】
本発明は、ポリプロピレン成形用組成物の製造方法、該
方法で製造された成形用組成物並びに該成形用組成物の
使用方法に関するものである。 [0002]
【従来の技術】
シンジオタフティックポリオレフィン類は、良好な透明
度、柔軟性および引張強度を有するという利点がある。 [0003] シンジオタフティックポリオレフィン類の欠点は、0℃
以上のガラス転移温度である。より低い使用温度におい
て、ポリマー成形用組成物は、低い機械的な負荷下にお
いても脆い破壊性を示し、そしてその柔軟性および引張
強度を完全に失う。これらは、例えば自動車のセクター
にまたは凍結食品の包装に使用するもに望ましくない。 [0004]
【発明が解決しようとする課題】
従って、本発明の目的は、ポリマーのガラス転移温度を
低減する方法を見出し従って低い温度でも高い衝撃強度
および柔軟性を有する生成物を製造することである。 [0005]
【課題を解決するための手段] この目的が有意シンジオタクチックポリオレフィンおよ
びゴムのマトリックスこれに微分散された形態で分布す
るシンジオタクチックポリオレフィンブロックからなり
、各々の間に少なくとも更にオレフィンが単独またはブ
ロック形態で導入されたポリマーによって達成すること
が可能である。ホモポリマーを、更にゴム相に混合する
ことができる。 [0006] 本発明は、遷移金属成分および有機アルミニウム化合物
からなる触媒の存在下において、少なくとも二段階で、
プロピレンを溶液中、懸濁液中または気相で重合または
共重合することによる、 1) 全成形用組成物に基づいて95〜100重量%の
範囲のシンジオタクチック配列されたプロピレン単位お
よび5〜0重量%の範囲のエチレン単位または式R−C
H=CH−Rb (式中、RおよびRbは、互いに同一
か、または異なっでいて、水素原子または1〜10個の
炭素原子を有するアルキル残基であるかあるいはRおよ
びRbはこれらを結合する炭素原子と一緒に4〜22個
の炭素原子を有する環を形成する)で表される少なくと
も4個の炭素原子を有する1−オレフィン単位からなる
ポリマー(ポリマー1)20〜99重量%、2) 全成
形用組成物に基づいて20〜90重量%の範囲のシンジ
オタクチック配列されたフロピレン単位および10〜8
0重量%の範囲のエチレン単位または式Ra−CH=C
H−Rb (式中、RおよびRbは上記と同一の意味を
有する)で表される少なくとも4個の炭素原子を有する
1−オレフィン類単位からなるポリマー(ポリマー2)
1〜80重量%、からなるポリプロピレン成形用組成物
の製造方法であって、モノマーの全量に基づいて20〜
99重量%のポリプロピレンおよびモノマーの第1段階
において、全量に基づいて0〜5重量%の、エチレンお
よび式R−CH=CH−Rb (式中、RおよびRbは
上記と同一の意味を有する)で表される少なくとも4個
の炭素原子を有する1−オレフィンからなる群の中の少
なくとも1種類の代表を、−40〜150℃の温度およ
び0.5〜100バールの圧力の下に第1段階で重合さ
せ、そして モノマーの全量に基づいて1〜80重量%のプロピレン
およびモノマーの全量に基づいて10〜80重量%の、
エチレンおよび式R−CH=CH−Rb (式中Rおよ
びRbは上記と同一の意味を有する)で表される少なく
とも4個の炭素原子を有する1−オレフィンからなる群
の中の少なくとも1種類の代表を一40〜150℃の温
度で0.5〜100バールの圧力下に第2段階で重合さ
せることかららなり、そして 前記触媒が直線型に関しては式II [0007] 【化5】 および/または環式型に関して式III[0008]
【化6] (式IIおよびIII中、 R9はC−C−アルキル基またはフェニル若しくはベン
ジルであり、nは2〜50の整数である) で表されるアルミノキサンおよび式■ [0009] 【化7】 〔式中、 M はチタン、ジルコニウム、ハフニウム、バナジウム
、ニオブまたはタンクルであり、 RおよびRは、互いに同一か、または異なっていて、水
素原子、/)ロゲン原子、c  −c  −アルキル基
、C1〜C1o−アルコキシ基、C6〜C10−アリ−
ル基、C6〜C1o−アリールオキシ基、C2〜C1o
−アルケニル基、C7〜C4゜−アリールアルキル基、
C−C−アルキルアリール基またはC8〜C40−アリ
ールアルケニル基であり、 R3およびR4は、互いに同一か、または異なってし)
で、中央原子M1とサンドイッチ構造を形成することが
できる単核または多核炭化水素残基であり、R5は [0010]
【化8】 =BR=AIR−Ge−−3n−−0−−3−=SO,
=S0びR8は、互いに同一か、または異なっていて、
水素原子、ハロゲン原子、01〜C1o−アルキル基、
01〜C1o−フルオロアルキル基、C6〜C1o−フ
ルオロアリール基、C6〜C1o−アリール基、C1〜
C1o−アルコキシ基、C2〜C1゜R7若しくはR6
およびR8 は、 それぞれの場合これを結合する原子とともに環を形成し
、そして M2は珪素、ゲルマニウムまたは錫である〕で表される
遷移金属成分からなる、 上記製造方法に関するものである。 [0011] 本発明による方法に使用される触媒は、[0012] アルミノキサンおよび式工 18開丁4−1140bU (ILt)
【化9】 のメタロセンからなる。 [0013] 式■において、M は、チタン、ジルコニウム、/Sフ
ニウム、ノくナジウム、ニオブまたはタンタルからなる
群から選ばれた金属、好ましくはジルコニウムまたはハ
フニウムである。 [0014] R1およびR2は、互いに同一か、または異なっていて
、水素原子、C1〜CはC1〜C3−アルコキシ基、0
6〜C1o−好ましくは06〜C8−アリール基、C6
〜C1o−好ましくは06〜C8−アリールオキシ基、
C2〜C1゜好ましくはc  −c  −アルケニル基
、c  −c  −好ましくはC7〜C1゜アリールア
ルキル基、C7〜C4o−好ましくは07〜C12−ア
ルキルアリール基、C−C−好ましくはC−C−アリー
ルアルケニル基または/)ロゲン原子、好ましくは塩素
原子である。 [0015] RおよびR4は、互いに同一か、または異なっていて、
中央原子M とサンドイッチ構造を形成することができ
る単核または多核炭化水素残基である。 [0016] RおよびRは、フルオロエニルまたはシクロペンタジェ
ニルが好ましく、付加的置換基を担持する基本構造も可
能である。 [0017] R5は、残基R3およびR4を結合する単一または複数
個のブリッジであり、そして [0018]
【化101 =BR=AIR−Ge−−3n−−○−−s−=so、
=s。 びR8は、互いに同一か、または異なっていて、水素原
子、ノ^ロゲン原子、好ましくは塩素原子、C−C−ア
ルキル基、好ましくはC1〜C3−アルキル基特にメチ
ル基、01〜C1o−フルオロアルキル基、好ましくは
CF  基、C6〜C−フルオロアリール基、好ましく
はペンタフルオロフェニル基、06〜C10−1好まし
くはc  −c  −アリール基、C〜C−好ましくは
01〜C3−アルコキシ基、特にメトキシ基、C−C−
好ましくはC2〜C4−アルケニル基、08〜C4o−
好ましくはC8〜C12−アリールアルケニル基であは
RおよびR若しくはRおよびR8は、それぞれの場合こ
れを結合する原子とともに環を形成する。 [0019] M2は珪素、ゲルマニウムまたは錫、好ましくは珪素ま
たはゲルマニウムである。 [0020] 5      67.6767 Rは、=CRRSIRR,、GeRR、−〇−−3−=
SO1=PR6またはP (0)R6であることが好ま
しい。 [00211 [0022] 【化11】
【化12】 2フ′+1VILi 番 本発明に使用するのに好ましいメタロセンは、(アリー
ル−アルキリジン)(9−フルオロエニル)(シクロペ
ンタジェニル)ジルコニウムジクロライド、(ジアリー
ルメチレン)(9−フルオロエニル)(シクロペンタジ
ェニル)ジルコニウムジクロライドおよび(ジアルキル
メチレン)(シクロペンタジェニル)ジルコニウムジク
ロライドである。 [0024] 本発明に特に好ましいメタロセンは、(メチル−(フェ
ニル)メチレン)  (9−フルオロエニル)(シクロ
ペンタジェニル)ジルコニウムジクロライド並びに(ジ
フェニルメチレン)(9−フルオロエニル)(シクロペ
ンタジェニル)ジルコニウムジクロライドおよび(ジメ
チルメチレン)(9−フルオロエニル)(シクロペンタ
ジェニル)ジルコニウムクロライドおよび湘当するハフ
ミウム類縁体である。 [0025] 触媒は、直線型に関しては式II [0026]
【化13】 および/または環式型に関しては式III[0027]
【化14】 のアルミノキサンである。これらの式において、Rは、
01〜C6−アルキル基、好ましくはメチル基、エチル
基またはイソブチル基、ブチル基またはネオナフチル基
あるいはフェニル基若しくはベンジル基である。メチル
基が好ましい。 nは2〜50、好ましくは5〜40の整数である。しか
しながら、上記アルミノキサンの正確な構造は、未知で
ある。 [0028] 上記アルミノキサンは、種々の方法で製造することがで
きる。 一つの可能な方法として、トリアルキルアルミニウム、
好ましくはトリメチルアルミニウムを添加し、そして各
々少しつづ水を先に導入されたかなり多量の不活性溶剤
に添加し、そして各添加後ガスの発生が終わるまで待つ
ことによって水をトリメチルアルミニウムの希釈溶液に
添加することである。 [0029] 別の方法において、微粉砕された硫酸銅五水和物をトル
エン中の懸濁させ、そしてガラスフラスコ中でトリアル
キルアルミニウムを約1モルのCu S Oi、  5
H20が4Al原子毎に有効であるような量で約−20
℃で不活性ガス下に添加する。アルカンによるゆっくり
とした加水分解がこ脱離した後、この反応混合物は、室
温で24〜48時間放置され、その際場合により温度が
30℃以上に上昇しないように冷却しなければならない
。次いで、トルエンに溶解したアルミノキサンを硫酸銅
から濾別し、そして溶液を減圧下に濃縮する。この製造
方法において低分子量のアルミノキサンがより高分子の
オリゴマーに縮合し、トリアルキルアルミニウムが除去
されると考えられる。 [0030] アルミノキサンは、更に不活性脂肪族または芳香族溶剤
、好ましくはへブタンまたはトルエン中に溶解したトリ
アルキルアルミニウム、好ましくはトリメチルアルミニ
ウムを結晶、好ましくは硫酸アルミニウムの水を含有す
るアルミニウム塩と一20〜100℃の温度で反応させ
た場合にも得られる。反応に使用される溶剤とアルキル
アルミニウムの容量比は、1:1〜50:1、好ましく
は5:1であり、アルカン類の除去により測定すること
ができる反応時間は、1〜200時間、好ましくは10
〜40時間である。 [0031] 結晶水を含むアルミニウム塩のうち、高い含有量の結晶
水を含むものが特に使用される。硫酸アルミニウム水和
物、特に各々A12 (SO4)31モル当たり16〜
18HOをの高い結晶水含有量を有するAl   (S
O)    16H0およびAl   (So  ) 
   18H20が特に好ましい。 [0032] アルミノキサンの製造の別の変法は、トリアルキルアル
ミニウム、好ましくはトリメチルアルミニウムを重合容
器に最初に導入されている懸濁剤中に、好ましくは液状
モノマー中に、ヘプタンまたはトルエン中に溶解し、次
いでアルミニウム化合物を水と反応させることからなる
。 [0033] アルミノキサンの上記の製造方法に加えて、使用するこ
とができるその他の方法もある。全てのアルミノキサン
溶液は、遊離形態または付加物として存在する未反応ト
リアルキルアルミニウムの含有量を製造方法に無関係に
変えるという共通の特徴を有している。この含有量は、
正確には説明されておらずそして使用するメタロセン化
合物に従って変化する触媒活性に対する影響を有してい
る。 [0034] メタロセンを重合反応に使用する前に式IIおよび/ま
たはIIIのアルミノキサンにより予備活性することも
可能である。これは、重合活性を著しく増加しそして粒
子形態を改良する。 [0035] 遷移金属化合物の予備活性は、溶液中で行われる。この
予備活性において、メタロセンを、不活性炭化水素中の
アルミノキサンの溶液に溶解するのが好ましい。脂肪族
または芳香族炭化水素が好適な付活性炭化水素である。 トルエンを使用するのが好ましい。 [0036] 溶液中のアルミノキサンの濃度は、各々、全溶液を基準
として1重量%〜飽和限界であり、好ましくは5〜30
重量%である。メタロセンを同一濃度で使用することも
できるが、アルミノキサン1モル当たり10−4〜1モ
ルの量で使用するのが好ましい。予備活性時間は、5分
〜60時間、好ましくは5分〜60分である。予備活性
は、−78℃〜100℃、好ましくは0〜70℃の温度
で行われる[0037] 著しく長い予備活性時間の可能であるが、保存の目的に
完全に好適であるが活性増加も活性減少効果も示さない
。 [0038] 重合は、溶液中で、懸濁液中でまたは気相で公知の方法
で連続的にまたは不連続に二またはそれ以上の段階で一
40〜150℃、好ましくは一30〜100℃特に0〜
80℃で行われる。 [0039] 重合系の全圧は、0.5〜100バールである。特に工
業的に興味深X/)5〜60バールの圧力範囲での重合
が好ましい。重合温度より高い沸点を有するモノマーが
常圧下で重合するのに好ましい。 [0040] 第1段階において、ポリマー1がモノマーの全量に基づ
X/)で95〜100重量%、好ましくは98〜100
重量%のプロピレンおよび0〜5重量%、好ましくは2
〜O重量%のエチレンまたは式R−CH=CH−Rbの
少なくとも4個の炭素原子を有する1−オレフィンを重
合することによって製造する。この式において、Raお
よびRbは同一または異なって水素原子または1〜10
個の炭素原す 子を有するアルキル残基であるかあるいはRおよびRは
これらを結合する炭素原子と一緒に4〜22個の炭素原
子を有する環を形成する。かかる1−オレフィンの例と
して、1−ブテン、1−ヘキセン、4−メチル−1−ペ
ンテン、1−オクテン、およびノルボネンが挙げられる
。エチレン、1−ブテンおよび4−メチル−1−ペンテ
ンが好ましい。 [0041] 第1段階における圧力は、0. 5〜100バール、好
ましくは5〜60バールである。温度は、−40〜15
0、好ましくは一30〜100℃である。 [0042] ポリマー1およびポリマー2の全量に基づいて20〜9
9、好ましくは50〜90重量%のポリマー1が第1段
階で形成する。このポリマー1は、コモノマーが位置さ
れる単位の間のシンジオタクチック配列された配置され
たポリエチレン単位からなる。ポリエチレン単位の含有
量は、100〜95、好ましくは100〜98重量%で
あり、その他のモノマー単位の含有量は、0〜5重量%
、好ましくは0〜2重量%である。 [0043] 次いで、第2段階でポリマー2を、モノマーの全量に基
づいて20〜90重量%のプロピレンおよびモノマーの
全量に基づいて10〜89重量%、好ましくは15〜7
5重量%のエチレンまたは式R−CH=CH−Rbの少
なくとも4個の炭素原子を有する1−オレフィンを重合
することによって製造する。この式において、Rおよび
Rbは、互いに同一であるか、または異なっていて、水
素原子または1〜10個の炭素原子を有するアルキル残
基であるかあるいはRおよびRbはこれらを結合する炭
素原子と一緒に4〜22個の炭素原子を有する環を形成
する。再び、エチレン、1−ブテンおよび4−メチル−
1−ペンテンが好ましい。 [0044] 第2段階における圧力は、0. 5〜00バール、好ま
しくは5〜60バールである。温度は、−40〜150
、好ましくは一30〜100℃である。 [0045] ポリマー1およびポリマー2の全量に基づいて1〜80
、好ましくは5〜60重量%のポリマー2が第2段階で
形成する。このポリマー2は、コモノマーが位置される
単位の間のシンジオタクチック配列された配置されたポ
リエチレン単位からなる。ポリエチレン単位の含有量は
、20〜90、好ましくは30〜85重量%であり、そ
の他の千ツマー単位の含有量は、10〜80重量%、好
ましくは15〜70重量%である。 [0046) 水素を、分子量調整剤として使用することができる。 本発明による方法により、この第2の部分の重合系にお
けるコモノマーをシンジオタクチックポリエチレン鎖の
導入することが可能であるだけでなく純粋なホモポリマ
ー鎖を形成することも可能である。 [0047] メタロセン化合物は、遷移金属に基づいて1dm3の溶
剤当たりあるいは1dm の反応容量光たり10〜10
  好ましくは10〜10−6モルの遷移金属の濃度で
使用される。アルミノキサンは、ldm  の溶剤当た
りあるいは1dm3の反応容量層たり10−5〜10−
1 好ましくは10−5〜10−2モルの濃度で使用さ
れる。しかしながら、原則としてより高い濃度も可能で
ある。 [0048] 重合を懸濁または溶液重合として行う場合、チーグラー
低圧法に常套である付活性溶剤が使用される。例えば、
重合は、脂肪族または脂環族炭化水素;ブタンペンタン
、ヘキサン、ヘプタン、イソオクタン、シクロヘキサン
およびメチルシクロヘキサン中で行われる。 [0049] ガソリンまたは水素化ディーゼルオイル留分を更に使用
することができる。トルエンも使用することができる。 重合は、液状モノマー中でまたは気相で行うのが好まし
い。 [0050] 付活性溶剤を使用する場合には、モノマーは、ガス状ま
たは液状で反応器に計量添加される。また、モノマーを
懸濁剤として使用する場合、一種類または数種類のコモ
ノマーがガス状または液状で反応器に計量添加される。 更に、懸濁剤としての種々のモノマー類の混合物中で重
合を行うことも可能であり、そして更にまた別のモノマ
ー類を、液状モノマー中でまたは気相で計量添加するこ
ともできる。 [0051] コポリマー生成物の組成は、ポリマー1およびポリマー
2の重合時間によって調整される。重合は、本発明に従
って使用される触媒系が重合活性の僅かな時間依存損失
を示すのでいかなる所望の時間である。 [0052] エクストルーダー ニーダ−または従来技術に従って使
用されるその他の機械で加工した後に、比較的低い使用
温度でも高い衝撃強度および柔軟性を有することによっ
て区別することができるプラスチックスからなる成形物
品に加工することができる成形用組成物が本発明の方法
によって製造することができる。 [0053]
【実施例】
以下の実施例は、本発明を説明するためのものである。 [0054] 以下の実施例に従って製造されたポリマーの性質は、特
に以下の方法によって測定された。 [0055] メルトフローインデックスは、DIN53 735に従
って測定された。 ポリマーの粘度数VNは、毛細粘度計中でデカヒドロナ
フタレン(異性体混合物)中の0.1%濃度で測定し、
そしてcm/gで表している。 [0056] 鋼球落ち込み硬度は、3時間N2下に120℃でアニー
ルングし、3時間かけて冷却し、製造後24時間、23
℃で50%相対常湿度で気候調整されたチャンバー中で
保存した圧縮シートに対してDIN53 456に従っ
て測定した。 [0057] ■ノツチ(フランク角45°  ノツチ深さ1.3mm
、ノツチ半径1mm)を有する標準の小さいバーに対す
る屈曲試験を使用して、機械的性質を測定した。 試験検体を、製造後24時間、23℃で50%相対常湿
度で保存した圧縮シートから採った。 [0058] nPPは、ポリプロピレンの平均ブロック長さであり、
nPEは、ポリエチレンの平均ブロック長さであり、S
Iは、シンジオタクチックインデックスである(SI=
rr+172mr)である。 [0059] 更に、 VNはcm3/gで表した粘度数であり、M は、g/
mo1表した重合平均分子量であり、M  7M  は
、多分散性である。 W    n [0060] 分子量は、ゲルパーミェーションクロマトグラフィーお
よび融点により測定し結晶点およびガラス転移温度を、
DSCにより測定した。 [0061] 生成物は、100℃でデカンに溶解することによって分
留し、アセトンにより[0062] メタロセン合成の以下の操作の全てを、絶対溶剤を使用
して不活性ガス気流中で行った。 [0063] ジフェニルメチレン(9−フルオロエニル)(シクロペ
ンタジェニル)ジルコニウムジクロライド [0064]
【化15】 30.7m−Eル)の溶液に添加した。40分後、7.
07g (30,7mモル)のジフェニレンフルペンを
この橙色溶液に添加し、そしてこの混合物を一晩攪拌し
た。600m3の水をこの暗赤色の溶液に添加すると、
溶液が黄色に変わり、そしてこの溶液をエーテルで抽出
した。エーテル相をMgSO4で乾燥し、そして濃縮し
、そしてこの濃縮物を一35℃で結晶化させた。5.1
g(42%)の1.1−シクロペンタジェニル−(9−
フルオロエニル)−ジフェニルメチレンがベージュ色の
粉末として得られた。 [0065] この化合物2.0g (5,0mモル)を、200m3
のテトラヒドロフランに溶解し、そしてヘキサン中のブ
チルリチウムの1.6モル溶液6.4cm3 (10m
モル)を0℃で添加した。この混合物を室温で15分間
攪拌した後、溶剤を除去し、そして赤色の残留物を、オ
イルポンプ真空下に乾燥し、そしてヘキサンで数回洗浄
した。オイルポンプ真空下で乾燥した後、赤色粉末を一
78℃でZrCl4の1.16g (5,00mモル)
の懸濁液に添加した。この混合物をゆくりと温めた後、
これを室温で更に2時間攪拌した。ピンク色の懸濁液を
G3フリットで濾過した。ピンク色の残留物を20cm
  のCH2Cl□で洗浄し、オイルポンプ真空下に乾
燥し、1200m3のトルエンで抽出した。溶剤を脱離
し、そして残留物をオイルポンプ真空下に乾燥した後、
0.55gのジルコニウム錯体がピンク−赤結晶粉末の
形態で得られた。 [0066] 反応混合物の橙−赤濾液を、濃縮し、そして濃縮液を一
35℃で結晶化させなOg(36%)であった。マスス
ペクトルは、M  =556を示した。IH−NMRス
ペクトル(100MHz 、 CD ql 3)  :
 6 、 90〜8.25 (m、  16Flu−H
,Ph−H)、6.40 (m、2.Ph−H)、6.
37 (t、2Cp−H)、5.80 (t、2.Cp
−H)。 [0067] メタロセンジフェニルメチレン(9−フルオロエニル)
(シクロペンタジェニル)ジルコニウムジクロライドは
参考文献であるJ、Am、Chem、Soc。 110、  (1980)6255に従って製造した。 [0068] (フェニル(メチル)メチレン)(9−フルオロエニル
)(シクロペンタジェニル)ハフニウムジクロライド [0069]
【化16】 500m3のテトラヒドロフラン中の68.7mモルも
リチウム−フルオレンの溶液を、室温で400m3のテ
トラヒドロフラン中の11.4g (68,7mモル)
の6−メチル−6−フェニル−フルベンの11.4gの
溶液に添加した。 この混合物を室温で2時間攪拌した後、600m3の水
を添加した。この添加後に得られた物質を吸引下に濾別
し、ジエチルエーテルで洗浄し、オイルポンプ真空下に
乾燥した。19.1g (84,2%)の2,2−シク
ロペンタジェニル(9−フルオロエニル)エチルベンゼ
ンが得られた(正確な元素分析;  IH−NMRスペ
クトル)。 [0070] 10.0g (19,9mモル)のこの化合物を600
m3のテトラヒドロフランに溶解し、そしてヘキサン中
のn−ブチルリチウムの2.5モル溶液26cm3 (
65mモル)を0℃で添加した。この混合物を15分間
攪拌した後、溶剤を減圧下に除去した。残留した暗赤色
の残留物を、ヘキサンで数回洗浄し、そしてオイルポン
プ真空下に乾燥した。15.6gの赤色ジリチウム塩が
テトラヒドロフラン付加物として得られた。このものは
、約30%のテトラヒドロフランを含有していた。 [0071] 70cm  (7)CHC1中の4.78g (14,
9mモル)のHfCl4の懸濁液を、14.9mモルの
上記ジリチウム塩と反応させ、この混合物を処理しな。 −35℃における結晶化により、結晶として2.6g 
(30%)のノ1フッセンジクロライド化合物が得られ
た。正確な元素分析。 [0072] 1H−NMRスペクトル(100MHz、CDCl5)
  ;7.17 8.20 (m、  11. Flu
−H,Ph −H) 、 6.87 (m、  1. 
Ph −H) 、 6. 12〜6.42 (m、 3
. Ph −、H,Cp −H) 、 5.82.5.
67 (2xdd。 2 x l、 Cp  H) 、 2.52 (s、 
3. CH3)。 [0073] 実施辺↓ 乾燥16 dm  反応器を窒素でフラッシュし、そし
て10dm3の液状プロピレンを入れた。次いで、メタ
ロセン(40mlのAlに相当、20のメチルアルミノ
キサンの平均オリゴマー度)のトルエン溶液300m3
添加し、そしてこの混合物を30℃で15分間攪拌した
。 [0074] これト平行して、10.4mg (0,024mモル)
のジメチルメチレン(9−フルオロエニル)(シクロペ
ンタジェニル)ジルコニウムジクロライドを150m3
のメチルアルミノキサン(20mモルのAl)のトルエ
ン溶液に溶解し、そして15分間放置することによって
予備活性化し、次いでこの混合物を、容器に添加した。 重合をまず70℃で30分間行い(第1段階、ポリマー
1) 次いで重合温度を50℃に低下した。31バール
の絶対圧をエチレンを集中させることによって確立した
。この圧力を、エチレンによるトッピングアップにより
30分間の重合の際に一定に保持した(第2段階、ポリ
マー2)。135dg分−1のメルトフローインデック
ス23015および830m3のVNを有する0、75
kgのポリマーが得られた。このポリマーのエチレン含
有量は、17.4重量%であった。融点=124/13
4℃。結晶点=−59,4℃および3.7℃(二つのガ
ラス転移点、そのうちのより高い値のほうはシンジオタ
フティックホモポリマーマトリックスを与えることがで
き(ポリマー1)そして低い値のほうはシンジオタフテ
ィックコポリマーゴムを与えることができる(ポリマー
2))。ポリプロピレン含有量のシンジオタフティック
インデックスは、94.7%であった。エチレンは35
.4%の範囲まで単独で(n、、E=1)  8.3%
の範囲までn  =2で、そして65.3%の範囲まで
ブロック形態で(nPEが3以上)ポリE マー2中に導入され、そしてポリプロピレンブロックは
、シンジオタクテイツク処理された。 [0075] 実施基A 第1段階および第2段階における重合時間を各々50分
とし、そして第2段階における絶対圧をエチレンで33
バールに保持した以外は方法は、実施例1の通りである
。203dg分 のメルトフローインデックス2301
5.19Nmm−2の鋼球落ち込み硬度および68cm
  のVNを有する1゜20kgのポリマーが得られた
。ポリマーのエチレン含有量は、11.6重量%であっ
た。 [0076] 融点=133℃。結晶点=101℃、ガラス転移温度=
−55,4℃および40℃(二つのガラス転移点、その
うちのより高い値のほうはシンジオタフティックホモポ
リマーマトリックスを与えることができ(ポリマー1)
そして低い値のほうはシンジオタフティックコポリマー
ゴムを与えることができる(ポリマー2))。ポリプロ
ピレン含有量のシンジオタフティックインデックスは、
n5yn=30に相当する94.8%であった。−40
℃におけるノツチ衝撃強度は、22mJmm−2であっ
た。 [0077] 実施類y 41.1mg(0゜072mモル)の(フェニル(メチ
ル)メチレン)(9−フルオロエニル)(シクロペンタ
ジェニル)ハフニウムジクロライドをメタロセンとして
使用した以外は、実施例1の通りである。第1段階の温
度は、50℃とし、水素分圧は、0.25バールとし、
そして重合時間は、4時間とした。重合を、第2段階で
60℃で2時間行った。38バールの絶対圧を確立し、
そしてエチレンで保持した。領 5dg分 のメルトフ
ローインデックス23015、および5910m3/g
のVNを有する1、12kgのポリマーが得られた。ポ
リマーのエチレン含有量は、11.5重量%であった。 [0078] 融点=120℃。結晶点=81℃、ガラス転移温度=−
39,3℃および4゜0℃(二つのガラス転移点、その
うちのより高い値のほうはシンジオタクテイツクホモポ
リマーマトリックスを与えることができ(ポリマー1)
そして低い値のほうはシンジオタフティックコポリマー
ゴムを与えることができる(ポリマー2))。 [0079] ポリプロピレン含有量のシンジオタフティックインデッ
クスは、n  =41yn に相当する97.1%であった。0℃におけるノツチ衝
撃強度、21.9mJmm   −20℃において16
.2mJmm−2そして一40℃において2.2mJm
m’;+23℃で破壊せず。 [0080] 実施煩± 18.2mg (0,033mモル)のジフェニルメチ
レン(9−フルオロエニル)(シクロペンタジェニル)
ジルコニウムジクロライドをメタロセンとして使用した
以外は、実施例1の通りである。第1段階の温度は、6
0℃とし、そして重合時間は、60分としな。重合を、
第2段階で50℃で22分行い、その際25バールの絶
対圧を確立し、そしてエチレンで重合期間の間中保持し
た。0゜ち込み硬度および372cm  7gのVNを
有する0、92kgのポリマーが得られた。ポリマーの
エチレン含有量は、11.5重量%であった。 [0081] 融点=134℃。結晶点=98℃、ガラス転移温度=−
44,3℃および1゜8℃(二つのガラス転移点、その
うちのより高い値のほうはシンジオタフティックホモポ
リマーマトリックスを与えることができ(ポリマー1)
そして低い値のほうはシンジオタフティックコポリマー
ゴムを与え″ることかできる(ポリマー2))。ポリマ
ーの分留により18.3重量%のC2を含有するコポリ
マーゴムとなった。ポリプロピレン含有量のシンジオタ
フティックインデックスは、95゜8%であった。0℃
におけるノツチ衝撃強度19.3mJmm−2であり、
−20℃において13゜9mJmm’であり、そして−
40’Cにおいて5.1mJmm’:+23℃で破壊せ
ず。 [0082] 実施類Σ 第1段階および第2段階における重合時間を各々3時間
とした以外は方法は、実施例4の通りである。第2段階
における絶対圧は、エチレンで23バールに調整され、
維持された。2.2dg分−1のメルトフローインデッ
クス23015および2080m3のVNを有する2、
34kgのポリマーが得られた。 [0083] 融点=128℃。結晶点=87℃、ガラス転移温度=−
28,9℃および2゜4℃(二つのガラス転移点、その
うちのより高い値のほうはシンジオタフティックホモポ
リマーマトリックスを与えることができ(ポリマー1)
そして低い値のほうはシンジオタフティックコポリマー
ゴムを与えることができる(ポリマー2壊せず。ポリマ
ーの分留により、340cm3/gのVN、95.1%
のシンジオタフティックインデックス、485000の
M および2.1のM  7M  をW       
         Wn有する46.9%のシンジオタ
フティックホモポリマ−(ポリマー1)および189c
m  7g117)VNおよび21重量%のC2含有量
を有する53.1重量%のポリプロピレン−エチレンコ
ポリマー(ポリマー2)となった。 実施例立12.2
mg (0,02mモル)のメタロセンを使用した以外
は、実施例4の通りである。重合は、第2段階において
40℃で30分間行われ、絶対圧は、エチレンで27バ
ールに調整した。 Nを有する0、70kgのポリマーが得られた。 [0085] ポリマーのエチレン含有量は、6.9重量%であった。 融点=135℃。結晶点=99℃、ガラス転移温度=−
49,0℃および3゜2℃(二つのガラス転移点、その
うちのより高い値のほうはシンジオタフティックホモポ
リマーマトリックスを与えることができ(ポリマー1)
そして低い値のほうはシンジオタフティックコポリマー
ゴムを与えることができる(ポリマー2))。 [0086] ポリプロピレン含有量のシンジオタフティックインデッ
クスは、96,8%であった。分留にから得られたポリ
マーは、18.5重量%のエチレン単位を含有してた。 [0087] 比邪浄貯■二q 乾燥16dm3反応器を窒素でフラッシュし、そして1
0dm3の液状プロピレンを入れた。次いで、メチルア
ルミノキサンの(40mlのA1)のトルエン溶液30
0m3添加し、そしてこの混合物を30℃で15分間攪
拌した。 [0088] これと平行して、プロピレンを結合してシンジオタフテ
ィックポリプロピレンを得ることができる以下に記載さ
れたメタロセンのうちの一つをを150m3のメチルア
ルミノキサン(20mモルのAl)のトルエン溶液に溶
解し、そして15分後、この溶液を反応器に添加した。 重合をまず表に記載された温度で行った。このようにし
て得られたシンジオタフティックホモポリマーを測定し
た。0℃で測定したノツチ衝撃強度は、1.9〜2.5
mJmm−2であった。 [0089] 表1 比較例  メタロセン ガラス転移点 Tg(’C) 4.5 mg   重合温度 (’C) 10.3   70 A  ジメチルメチル− (9−フルオロエニル)− B (シクロペンタジェニル) ジルコニウムジヒドロクロライド Cジフェニルメチレン− (9−フルオロエニル)− D (シクロペンタジェニル) ジルコニウムジヒドロクロライド 13.9   60     3.5 12.4    70     2.811.9 3.2 特開平4−1140b(J (t′:j)E (フェニ
ル(メチル)メチレン)   53.0   60  
  3.0(9−フルオロエニル)− F (シクロペンタジェニル)      64.4 
  50    3.8ハフニウムジヒドロクロライド この比較例は、排他的にそして著しく0℃より高いガラ
ス転移温度を示している。このようにして製造されたポ
リマーは、0℃以下の温度で脆性破壊を示し、そしてそ
の柔軟性を完全に失っている。これに対して、本発明に
よる成形用組成物は、なおも高い柔軟性および靭性を有
しており、これは、0℃より著しく低いポリマー成分2
のガラス転移温度が寄与している。 [0090]
【発明の効果】
比較的低い使用温度でも高い衝撃強度および柔軟性を有
することによって区別することができるプラスチックス
からなる成形物品に加工することができる成形用組成物
が本発明の方法によって製造することができる。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】遷移金属成分および有機アルミニウム化合
    物からなる触媒の存在下において、少なくとも二段階で
    、プロピレンを溶液中、懸濁液中または気相で重合また
    は共重合することによる、 1)全成形用組成物に基づいて95〜100重量%の範
    囲のシンジオタクチック配列されたプロピレン単位およ
    び5〜0重量%の範囲のエチレン単位または式R^a−
    CH=CH−R^b(式中、R^aおよびR^bは、互
    いに同一か、または異なっていて、水素原子または1〜
    10個の炭素原子を有するアルキル残基であるかあるい
    はR^aおよびR^bはこれらを結合する炭素原子と一
    緒に4〜22個の炭素原子を有する環を形成する)で表
    される少なくとも4個の炭素原子を有する1−オレフィ
    ン単位からなるポリマー(ポリマー1)20〜99重量
    %、2)全成形用組成物に基づいて20〜90重量%の
    範囲のシンジオタクチック配列されたプロピレン単位お
    よび10〜80重量%の範囲のエチレン単位または式R
    ^a−CH=CH−R^b(式中、R^aおよびR^b
    は上記と同一の意味を有する)で表される少なくとも4
    個の炭素原子を有する1−オレフィン類単位からなるポ
    リマー(ポリマー2)1〜80重量%、 からなるポリプロピレン成形用組成物の製造方法であっ
    て、モノマーの全量に基づいて20〜99重量%のポリ
    プロピレンおよびモノマーの第1段階において、全量に
    基づいて0〜5重量%の、エチレンおよび式R^a−C
    H=CH−R^b(式中、R^aおよびR^bは上記と
    同一の意味を有する)で表される少なくとも4個の炭素
    原子を有する1−オレフィンからなる群の中の少なくと
    も1種類の代表を、−40〜150℃の温度および0.
    5〜100バールの圧力の下に第1段階で重合させ、そ
    して モノマーの全量に基づいて1〜80重量%のプロピレン
    およびモノマーの全量に基づいて10〜80重量%の、
    エチレンおよび式R^a−CH=CH−R^b(式中、
    R^aおよびR^bは上記と同一の意味を有する)で表
    される少なくとも4個の炭素原子を有する1−オレフィ
    ンからなる群の中の少なくとも1種類の代表を−40〜
    150℃の温度で0.5〜100バールの圧力下に第2
    段階で重合させることかららなり、そして 前記触媒が直線型に関しては式II 【化1】 ▲数式、化学式、表等があります▼(II) および/または環式型に関して式III 【化2】 ▲数式、化学式、表等があります▼(III) (式IIおよびIII中、 R^9はC_1〜C_6−アルキル基またはフェニル若
    しくはベンジルであり、nは2〜50の整数である) で表されるアルミノキサンおよび式 I 【化3】 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 〔式中、 M^1はチタン、ジルコニウム、ハフニウム、バナジウ
    ム、ニオブまたはタンタルであり、 R^1およびR^2は、互いに同一か、または異なって
    いて、水素原子、ハロゲン原子、C_1〜C_1_0−
    アルキル基、C_1〜C_1_0−アルコキシ基、C_
    6〜C_1_0−アリール基、C_6〜C_1_0−ア
    リールオキシ基、C_2〜C_1_1_0−アルケニル
    基、C_7〜C_4_0−アリールアルキル基、C_7
    〜C_4_0−アルキルアリール基またはC_8〜C_
    4_0−アリールアルケニル基であり、 R^3およびR^4は、互いに同一か、または異なって
    いて、中央原子M^1とサンドイッチ構造を形成するこ
    とができる単核または多核炭化水素残基であり、R^5
    は 【化4】 ▲数式、化学式、表等があります▼、 =BR^6、=AlR^6、−Ge−、−Sn−、−O
    −、−S−、=SO、=SO_2、=NR^6、=CO
    、=PR^6またはP(O)R^6(式中、R^6、R
    ^7およびR^8は、互いに同一か、または異なってい
    て、水素原子、ハロゲン原子、C_1〜C_1_0−ア
    ルキル基、C_1〜C_1_0−フルオロアルキル基、
    C_6〜C_1_0−フルオロアリール基、C_6〜C
    _1_0−アリール基、C_1〜C_1_0−アルコキ
    シ基、C_2〜C_1_0−アルケニル基、C_7〜C
    _4_0−アリールアルキル基、C_8〜C_4_0−
    アリールアルケニル基またはC_7〜C_4_0−アル
    キルアリール基であるか、あるいはR^6およびR^7
    若しくはR^6およびR^8は、それぞれの場合これを
    結合する原子とともに環を形成し、そして M^2は珪素、ゲルマニウムまたは錫である〕で表され
    る遷移金属成分からなる、 上記製造方法。
  2. 【請求項2】請求項1の方法によって製造された、1)
    全成形用組成物に基づいて95〜100重量%の範囲の
    シンジオタクチック配列されたプロピレン単位および5
    〜0重量%の範囲のエチレン単位または式R^a−CH
    =CH−R^b(式中、R^aおよびR^bは、互いに
    同一か、または異なっていて、水素原子または1〜10
    個の炭素原子を有するアルキル残基であるかあるいはR
    ^aおよびR^bはこれらを結合する炭素原子と一緒に
    4〜22個の炭素原子を有する環を形成する)で表され
    る少なくとも4個の炭素原子を有する1−オレフィン単
    位からなるポリマー(ポリマー1)20〜99重量%、
    2)全成形用組成物に基づいて20〜90重量%の範囲
    のシンジオタクチック配列されたプロピレン単位および
    10〜80重量%の範囲のエチレン単位または式R^a
    −CH=CH−R^b(式中、R^aおよびR^bは上
    記と同一の意味を有する)で表される少なくとも4個の
    炭素原子を有する1−オレフィン類単位からなるポリマ
    ー(ポリマー2)1〜80重量% からなるポリプロピレン成形用組成物。
  3. 【請求項3】請求項1の方法に従って製造された成形用
    組成物を押出成形、射出成形、ブロー成形または加圧焼
    結によってフィルムおよび成形物品の製造に使用する方
    法。
JP40449590A 1989-12-21 1990-12-20 ポリプロピレン成形用組成物の製造方法 Expired - Fee Related JP3148259B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE39423654 1989-12-21
DE3942365A DE3942365A1 (de) 1989-12-21 1989-12-21 Verfahren zur herstellung einer polypropylen-formmasse

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04114050A true JPH04114050A (ja) 1992-04-15
JP3148259B2 JP3148259B2 (ja) 2001-03-19

Family

ID=6396073

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP40449590A Expired - Fee Related JP3148259B2 (ja) 1989-12-21 1990-12-20 ポリプロピレン成形用組成物の製造方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5232993A (ja)
EP (1) EP0433986B1 (ja)
JP (1) JP3148259B2 (ja)
AU (1) AU646826B2 (ja)
CA (1) CA2032770A1 (ja)
DE (2) DE3942365A1 (ja)
ES (1) ES2090079T3 (ja)
ZA (1) ZA9010265B (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995027741A1 (en) * 1994-04-11 1995-10-19 Mitsui Petrochemical Industries, Ltd. Process for producing propylene polymer composition, and propylene polymer composition
WO1995027740A1 (fr) * 1994-04-11 1995-10-19 Mitsui Petrochemical Industries, Ltd. Procede de production d'une composition de polymere de propylene, et composition de polymere de propylene
EP0692505A2 (en) 1994-07-14 1996-01-17 Mitsubishi Chemical Corporation Process for procucing propylene block copolymers
JP2001055475A (ja) * 1999-08-20 2001-02-27 Mitsui Chemicals Inc 軟質シンジオタクティックポリプロピレン系組成物
WO2001018110A1 (fr) * 1999-09-07 2001-03-15 Chisso Corporation Composition de resine propylenique
US6632885B2 (en) 1999-04-13 2003-10-14 Mitsui Chemicals, Inc. Soft syndiotactic polypropylene composition and molded product

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5391629A (en) * 1987-01-30 1995-02-21 Exxon Chemical Patents Inc. Block copolymers from ionic catalysts
DE3904469A1 (de) * 1989-02-15 1990-08-16 Hoechst Ag Verfahren zur herstellung eines statistischen propylen-copolymers
JP2818199B2 (ja) * 1989-06-12 1998-10-30 三井化学株式会社 シンジオタクチックポリプロピレン樹脂組成物およびその製造方法
DE3942366A1 (de) * 1989-12-21 1991-06-27 Hoechst Ag Verfahren zur herstellung eines syndiotaktischen propylen-copolymers
DE3942364A1 (de) * 1989-12-21 1991-06-27 Hoechst Ag Verfahren zur herstellung einer polypropylen-formmasse
DE3942363A1 (de) * 1989-12-21 1991-06-27 Hoechst Ag Verfahren zur herstellung einer polypropylen-formmasse
EP0770644A1 (en) * 1991-02-15 1997-05-02 Mitsui Toatsu Chemicals, Incorporated Transparent impact-resistant molded articles
DE4130429A1 (de) * 1991-09-13 1993-03-18 Basf Ag Verfahren zur herstellung von mehrphasigen blockcopolymerisaten auf der basis von alk-1-enen
EP0538749B1 (en) * 1991-10-21 1995-01-11 Mitsubishi Petrochemical Co., Ltd. Propylene copolymer composition
TW312695B (ja) * 1992-02-22 1997-08-11 Hoechst Ag
US5475060A (en) * 1993-02-18 1995-12-12 Hoechst Ag Cycloolefin block copolymers and a process for their preparation
US5331057A (en) * 1992-02-22 1994-07-19 Hoechst Aktiengesellschaft Cycloolefin block copolymers and a process for their preparation
US6245870B1 (en) 1992-03-20 2001-06-12 Fina Technology, Inc. Process for producing syndiotactic/isotactic block polyolefins
TW285680B (ja) * 1992-03-31 1996-09-11 Hoechst Ag
TW286324B (ja) * 1992-04-22 1996-09-21 Hoechst Ag
JP3328360B2 (ja) * 1993-03-31 2002-09-24 三井化学株式会社 熱可塑性エラストマー
AT403582B (de) * 1993-05-21 1998-03-25 Danubia Petrochem Polymere Verfahren zur herstellung von elastomeren polypropylenen
DE4317655A1 (de) * 1993-05-27 1994-12-01 Basf Ag Mehrphasige Blockcopolymerisate des Propylens
CA2141516A1 (en) 1994-06-13 1995-12-14 John D. Blizzard Radiation-curable oligomer-based coating composition
JP3275223B2 (ja) * 1994-09-22 2002-04-15 科学技術振興事業団 ポリプロピレン−b−ポリ(エチレン−co−プロピレン)とその製造方法
DE4441263A1 (de) * 1994-11-19 1996-05-23 Caideil M P Teoranta Tormakead Austragvorrichtung für Medien
DE19606702A1 (de) * 1996-02-22 1997-08-28 Caideil M P Teoranta Tourmakea Austragvorrichtung für Medien
SG67392A1 (en) * 1996-05-27 1999-09-21 Sumitomo Chemical Co Propylene/ethylene-alpha-olefin block copolymer and process for producing the same
DE19652338A1 (de) * 1996-12-17 1998-06-18 Hoechst Ag Verfahren zur Herstellung eines Cycloolefincopolymers
DE19652340A1 (de) * 1996-12-17 1998-06-18 Hoechst Ag Verfahren zur Herstellung von Cycloolefincopolymers
GB9712663D0 (en) * 1997-06-16 1997-08-20 Borealis As Process
CN1187404C (zh) * 1999-04-13 2005-02-02 三井化学株式会社 软质间同立构聚丙烯组合物含它的层压片和成型产品
JP2002018887A (ja) 2000-07-12 2002-01-22 Chisso Corp ポリプロピレン樹脂発泡成形体
CA2483204A1 (en) * 2002-06-12 2003-12-24 Basell Polyolefine Gmbh Flexible propylene copolymer compositions having a high transparency
JP2005529227A (ja) * 2002-06-12 2005-09-29 バセル ポリオレフィン ジーエムビーエイチ 良好な低温衝撃靭性と高い透明性を有するプロピレンコポリマー組成物
EP2275451B1 (en) * 2005-05-18 2016-10-19 Mitsui Chemicals, Inc. Method for producing propylene-based copolymer

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3331877A1 (de) * 1983-09-03 1985-03-21 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Verfahren zur herstellung einer polypropylen-formmasse
DE3726067A1 (de) * 1987-08-06 1989-02-16 Hoechst Ag Verfahren zur herstellung von 1-olefinpolymeren
US4892851A (en) * 1988-07-15 1990-01-09 Fina Technology, Inc. Process and catalyst for producing syndiotactic polyolefins
DE3836059A1 (de) * 1988-10-22 1990-05-03 Hoechst Ag Verfahren zur herstellung eines ethylen-propylen-copolymers
JP2818199B2 (ja) * 1989-06-12 1998-10-30 三井化学株式会社 シンジオタクチックポリプロピレン樹脂組成物およびその製造方法
IL95097A0 (en) * 1989-08-23 1991-06-10 Himont Inc Thermoplastic olefin polymer and its preparation
DE3942364A1 (de) * 1989-12-21 1991-06-27 Hoechst Ag Verfahren zur herstellung einer polypropylen-formmasse
DE3942363A1 (de) * 1989-12-21 1991-06-27 Hoechst Ag Verfahren zur herstellung einer polypropylen-formmasse

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995027741A1 (en) * 1994-04-11 1995-10-19 Mitsui Petrochemical Industries, Ltd. Process for producing propylene polymer composition, and propylene polymer composition
WO1995027740A1 (fr) * 1994-04-11 1995-10-19 Mitsui Petrochemical Industries, Ltd. Procede de production d'une composition de polymere de propylene, et composition de polymere de propylene
EP0692505A2 (en) 1994-07-14 1996-01-17 Mitsubishi Chemical Corporation Process for procucing propylene block copolymers
US6632885B2 (en) 1999-04-13 2003-10-14 Mitsui Chemicals, Inc. Soft syndiotactic polypropylene composition and molded product
JP2001055475A (ja) * 1999-08-20 2001-02-27 Mitsui Chemicals Inc 軟質シンジオタクティックポリプロピレン系組成物
WO2001018110A1 (fr) * 1999-09-07 2001-03-15 Chisso Corporation Composition de resine propylenique
JP2001072815A (ja) * 1999-09-07 2001-03-21 Chisso Corp プロピレン系樹脂組成物
US6716921B1 (en) 1999-09-07 2004-04-06 Chisso Corporation Propylene resin composition

Also Published As

Publication number Publication date
AU646826B2 (en) 1994-03-10
EP0433986A3 (en) 1992-08-26
US5232993A (en) 1993-08-03
ES2090079T3 (es) 1996-10-16
DE3942365A1 (de) 1991-06-27
AU6830090A (en) 1991-06-27
EP0433986B1 (de) 1996-06-26
DE59010394D1 (de) 1996-08-01
EP0433986A2 (de) 1991-06-26
JP3148259B2 (ja) 2001-03-19
CA2032770A1 (en) 1991-06-22
ZA9010265B (en) 1991-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04114050A (ja) ポリプロピレン成形用組成物の製造方法
US6117957A (en) Process for polymerization of olefins with silicon bridged metallocene catalyst systems
RU2100375C1 (ru) Способ получения синдиотактического (со)полимера пропилена
US6713426B1 (en) Metallocene capable of being used for the process for the preparation of a syndiotactic polyolefin
US5126303A (en) Catalysts for the polymerization of olefins
US5132381A (en) Process for the preparation of a syndiotactic polyolefin
KR100244381B1 (ko) α-올레핀 중합체의 제조방법
EP0821011B1 (en) Process for the preparation of ethylene-based polymers
JP7238135B2 (ja) オレフィン重合用触媒およびこれを用いて調製されたオレフィン系重合体
CA1319785C (en) Process for the preparation of 1-olefin polymers
JP3021672B2 (ja) シンジオタクチックプロピレンコポリマーの製造方法
CA2105914A1 (en) Polyolefin molding composition having a broad melting range, process for its preparation, and its use
EP4201970A1 (en) Catalyst containing hybrid transition metal compound, olefin-based polymer produced by using same, and methods for producing catalyst and polymer
CA2286683A1 (en) Amorphous propylene-polyene copolymers and compositions thereof
EP4047025A1 (en) Method for preparing olefin polymerization hybrid catalyst, olefin polymerization hybrid catalyst, and olefin-based polymer
JP4865301B2 (ja) プロピレン−α−オレフィンブロック共重合体の製造方法
JPH08217928A (ja) シンジオタクチックポリプロピレン樹脂組成物およびその製造方法
JP3284320B2 (ja) オレフィン共重合体の製造方法
US7332456B2 (en) Alpha olefin catalyst systems
KR20220004581A (ko) 올레핀계 중합체
CA2029077C (en) Syndiotactic copolymers of propylene and olefins
KR20220135028A (ko) 올레핀계 중합체
JP2001288221A (ja) プロピレン重合体

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20001128

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090112

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090112

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100112

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees