JPH04112169U - 芝刈機の操向構造 - Google Patents

芝刈機の操向構造

Info

Publication number
JPH04112169U
JPH04112169U JP1617091U JP1617091U JPH04112169U JP H04112169 U JPH04112169 U JP H04112169U JP 1617091 U JP1617091 U JP 1617091U JP 1617091 U JP1617091 U JP 1617091U JP H04112169 U JPH04112169 U JP H04112169U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rear wheels
conversion mechanism
steering operation
operation force
lawn
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1617091U
Other languages
English (en)
Inventor
和夫 鮫島
昭義 竹本
繁 森田
俊彦 浜田
好博 川原
Original Assignee
株式会社クボタ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社クボタ filed Critical 株式会社クボタ
Priority to JP1617091U priority Critical patent/JPH04112169U/ja
Publication of JPH04112169U publication Critical patent/JPH04112169U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Guiding Agricultural Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 前部に操縦部1を、下腹部に原動部Eを、後
部に集草容器9を夫々配置した機体のフロントモア芝刈
機を、その後輪4が単一の上下軸心P2 周りに操向自在
な小旋回型に構成し、後輪4の直上位置に配設される、
ステアリング操作力を後輪4の操向操作力に変換する変
換機構Aを、油圧シリンダとギヤ対で構成し、その変換
機構Aを左右一対のメインフレーム6,6の左右間位置
で、かつ、そのメインフレーム6の高さ寸法内に収めて
配置構成する。 【効果】 集草容器の容積減少や機体重心の高化を招く
こと無く後輪径を大型化し得、後輪の通過による芝面の
痛み少なく芝刈り作業できる有用なものを提供できた。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、小旋回型のフロントモア芝刈機に係り、詳しくは前部に操縦部を、 下腹部に原動部を夫々配置し、後部に集草容器を積載可能な機体の前端部にモア を昇降自在に連設するとともに、単一の上下軸心周りに操向自在な後輪を備えた 芝刈機の操向構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
この種の芝刈機としては、実開平2−142372号公報に示されたものが知 られている。この構成では、小旋回による高い際刈り性能を比較的簡単な操向構 造によって得られる利点がある。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、機体後部が後輪の上に配置構成される構造であるから、機体の 重心位置が高くなることの抑制や集草容器の容積確保の点を考慮する都合上、後 輪径を小径にせざるを得ず、そのため後輪と芝面との有効接地面積が不足気味と なって芝を傷め易いおそれがあった。 本考案の目的は、小旋回型の構成を踏襲しながらも極力後輪の大径化を図る点 にある。
【0004】
【課題を解決するための手段】
上記目的のために本考案は、冒頭に記載した芝刈機の操向構造において、後輪 の直上位置に、ステアリング操作力を前記後輪の操向操作力に変換する変換機構 を配設するとともに、その変換機構が左右一対の機体フレームの左右間位置に配 置してあることを特徴とする。
【0005】
【作用】
つまり、単一の上下軸心周りで後輪を操向する構成では、ステアリング操作に よるロッドの押し引き移動を後輪に支持軸の回動移動に変換するセクタギヤ機構 といった具合の変換機構が必要であり、その変換機構は構造上後輪の直上位置に 配設されることになる。 そこで、その変換機構を左右の機体フレーム間のスペースに配設すれば、変換 機構に必要な高さ寸法と機体フレームの高さ寸法とを部分的に、あるいはどちら かの寸法の全体的に亘って重複する状態で相対配置させることができ、後輪から 機体後部下面との間隔寸法を詰めることが可能となる。従って、機体後部下面位 置が従来と同じ高さ位置であればその詰められた寸法分、後輪径を大きくするこ とができるようになる。
【0006】
【考案の効果】
その結果、集草容器の容積減少や機体重心の高化を招くこと無く後輪径を大型 化し得、後輪の通過による芝面の痛み少なく芝刈り作業できる有用なものを提供 できた。 また、後輪径を同じにすると、集草容器の容積増大や機体の低重心化が図れる 利点がある。
【0007】
【実施例】
以下に、本考案の実施例を図面に基づいて説明する。 図1に示すように、機体前方に昇降自在なモアMを設け、機体前部に操縦部1 を、後部に後部ボンネット2を夫々備え、機体下腹部にエンジンEを配置すると ともに、駆動前輪3、操向後輪4を設けて操向可能にされた乗用型芝刈機が構成 してある。左右の前輪3は機体フレームFの前端部に固定されたミッションケー ス5に軸支されるとともに、左右一対の後輪4は機体フレームFの後部に、上下 軸心P2 周りで操向操作自在に取付けられている。 機体フレームFは左右一対のメインフレーム6,6とこれから吊設される状態 の下部フレーム7とで成り、この下部フレーム7にエンジンEを搭載してある。 また、後部ボンネット2内には燃料タンク8が搭載され、後部ボンネット2の 上部に集草容器9が揺動昇降可能に搭載してある。
【0008】 次に、後輪4の操向構造について説明する。図1、図2に示すように、一対の 後輪4を備えるとともに支持ケース18を介して機体フレームFに支持された操 向ケース10に扇型の第1ギヤ11が固定され、この第1ギヤ11に、左右のメ インフレーム6を連結する横フレーム12に設けた上下軸心P1 周りに揺動自在 に支持された扇形の第2ギヤ13が咬合している。そして、第2ギヤ13と左側 のメインフレーム6に亘って油圧式の操向シリンダ15が架設されている。 以上の構造により、ステアリング操作力を前記後輪4の操向操作力に変換する 変換機構Aが構成され、これによって操縦部1のハンドル16の回動操作によっ て操向シリンダ15が伸縮操作されて、第1及び第2ギヤ11,13を介して後 輪4が上下軸心P2 周りに操向操作されるのである。 図1に示すように、第1及び第2ギヤ11,13と操向シリンダ15の全て、 すなわち、変換機構Aはメインフレーム6の高さ寸法内に収まっており、かつ、 左右のメインフレーム(機体フレームF)6,6の左右間に位置している。尚、 19は後輪4駆動用の伝動軸である。
【0009】 図3に示すように、前輪4とメインフレーム6前部との上下間にフェンダ14 が取付けてあり、このフェンダ14の内部空間を利用した上面開放状の工具箱1 7が備えてある。すなわち、工具箱17は、その下部外側端部に設けた前後軸心 X周りに揺動可能であり、水平な格納姿勢と横傾斜して開放上面部から工具取り 出し可能となる開き姿勢(図3の仮想線の状態)とに姿勢変更自在に構成してあ る。
【0010】 尚、実用新案登録請求の範囲の項に図面との対照を便利にする為に符号を記す が、該記入により本考案は添付図面の構成に限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】乗用型芝刈機の一部切欠き側面図
【図2】後輪の操向構造を示す平面図
【図3】工具箱の取付構造を示す断面正面図
【符号の説明】
1 操縦部 4 後輪 6 機体フレーム 9 集草容器 A 変換機構 E エンジン M モア P2 上下軸心
フロントページの続き (72)考案者 浜田 俊彦 大阪府堺市石津北町64番地 株式会社クボ タ堺製造所内 (72)考案者 川原 好博 大阪府堺市石津北町64番地 株式会社クボ タ堺製造所内

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 前部に操縦部(1)を、下腹部に原動部
    (E)を夫々配置し、後部に集草容器(9)を積載可能
    に構成した機体の前端部にモア(M)を昇降自在に連設
    するとともに、単一の上下軸心(P2 )周りに操向自在
    な後輪(4)を備えた芝刈機の操向構造であって、前記
    後輪(4)の直上位置に、ステアリング操作力を前記後
    輪(4)の操向操作力に変換する変換機構(A)を配設
    するとともに、その変換機構(A)を左右一対の機体フ
    レーム(6),(6)の左右間位置に配置してある芝刈
    機の操向構造。
JP1617091U 1991-03-19 1991-03-19 芝刈機の操向構造 Pending JPH04112169U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1617091U JPH04112169U (ja) 1991-03-19 1991-03-19 芝刈機の操向構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1617091U JPH04112169U (ja) 1991-03-19 1991-03-19 芝刈機の操向構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04112169U true JPH04112169U (ja) 1992-09-29

Family

ID=31903228

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1617091U Pending JPH04112169U (ja) 1991-03-19 1991-03-19 芝刈機の操向構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04112169U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8882018B2 (en) 2011-12-19 2014-11-11 Sidergas Spa Retainer for welding wire container and welding wire container with retainer

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8882018B2 (en) 2011-12-19 2014-11-11 Sidergas Spa Retainer for welding wire container and welding wire container with retainer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3636594B2 (ja) トラクタの伝動装置
US4600216A (en) Vehicle steering and suspension system
JPH04112169U (ja) 芝刈機の操向構造
JPH0815847B2 (ja) 動力伝達機構
JPS631654Y2 (ja)
JPS6313935Y2 (ja)
JPH0218073Y2 (ja)
JPH0135139Y2 (ja)
JPH0268281A (ja) 自動二輪車
JPH0433303U (ja)
JPS5810268B2 (ja) 前輸駆動装置の上下調整装置
JPH0423367Y2 (ja)
JPS6119978Y2 (ja)
JP2504671Y2 (ja) 乗用作業機のトランスミッション構造
JPS6146060Y2 (ja)
JPS63254914A (ja) フロントモア−を備えた集草機
JPH0597056A (ja) 農作業機の車台構造
JPS6027731Y2 (ja) 車両用ステアリング装置
JPH0335660Y2 (ja)
JP2694852B2 (ja) 前部作業機装着車輌
JPS64359Y2 (ja)
JPS6027081Y2 (ja) トラクタの操向装置
JPH0641869Y2 (ja) 小型作業車輌
JPS64360Y2 (ja)
JPH0534531Y2 (ja)