JPH04112154A - ファクシミリ装置 - Google Patents

ファクシミリ装置

Info

Publication number
JPH04112154A
JPH04112154A JP2229819A JP22981990A JPH04112154A JP H04112154 A JPH04112154 A JP H04112154A JP 2229819 A JP2229819 A JP 2229819A JP 22981990 A JP22981990 A JP 22981990A JP H04112154 A JPH04112154 A JP H04112154A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording paper
document
gear
feed motor
roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2229819A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiichi Ota
太田 榮一
Tomohisa Higuchi
智久 樋口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2229819A priority Critical patent/JPH04112154A/ja
Publication of JPH04112154A publication Critical patent/JPH04112154A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、記録紙の排出ローラ駆動機構を改良したファ
クシミリ装置に関するものである。
[従来の技術] 従来、ファクシミリ装置において、記録紙はプラテンと
記録ヘッドで圧着された状態で記録された後、プラテン
の回転駆動によって紙送りされる。
そして、1ペ一ジ分記録した後オートカッタにて切断さ
れ、その下流側にある排出口ローラによって排出される
方式のものがある。前記排出ローラの駆動機構部にはワ
ンウェイクラッチが設けられており、排出方向(正方向
)には記録紙送りモータの駆動力が伝達されるが、逆方
向には空転して駆動力が伝達されない構造となっている
。これは、プラテンを逆転させて切断された未記録側の
記録紙の先端を記録ヘッドの記録位置まで戻す動作をし
た際に切断された記録済の記録紙が戻ることのないよう
にしたものである。そして、記録紙送りモータが正回転
すると、記録済の記録紙も未記録済の記録紙も下流側へ
紙送され、ある位置まで達すると、記録紙送りモータが
逆回転する。この正・逆回転を数回縁り返すことによっ
て記録済の記録紙をファクシミリ装置の本体外に排出し
、未記録側の記録紙の先端を記録ヘッドの記録位置に戻
すという制御が行われている。
しかし、この方式では、オートカッタによる切断位置か
ら排出口までの距離が長い場合、正・逆回転の繰り返し
回数を多くする必要があり、そのため、排出時間が長く
なるという欠点があった。
また、記録紙送りモータから排出ローラへの駆動伝達経
路を2つ設け、それぞれワンウェイクラッチを介して記
録紙送りモータの正回転時にプラテンも排出ローラも正
回転し、逆回転時にはプラテンは逆回転するが、排出ロ
ーラは正回転する機構も考えられている。この方式では
前記従来技術に比べ時間は短くなるが、やはり2〜3回
の正・逆回転を繰り返す必要がある。更に、オートカッ
タユニットをはさんだ状態でプラテンと排出ローラとの
間に2つの駆動伝達経路を設ける必要かあるためスペー
ス的に不利になるという欠点かある。
上記のような欠点を改良するために、特開昭61−79
363号公報に示されるように、排出ローラの駆動を各
々ワンウェイクラッチを介して記録紙送りモータの正回
転と原稿送りモータの正回転とで行なう方式も提案され
ている。つまり、最終ページ以外の排出は記録紙送りモ
ータの正回転によって実行し、連続記録の最終ページの
排出を原稿送りモータの正回転によって行うものである
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、この方式では原稿送りモータの正回転を
用いているため、原稿の排出ローラと記録紙の排出ロー
ラとを同一にできるという利点はあるが、自動原稿給紙
装置を備えたファクシミリにおいては、ポーリング等で
自動原稿給紙装置に原稿がセットされている時、あるい
はユーザーがまさに送信しようとして自動原稿給紙装置
に原稿をセットした時に、受信が開始され、記録紙の排
出動作が行われると、それに伴って原稿が送られてしま
うという欠点がある。
また、コピー時の動作機構において、排出ローラは原稿
送りモータにも、記録紙送りモータにも接続されている
ため、両方のモータで回転されることになり、排出ロー
ラの送り速度は速い方のモータの速度に追随することに
なるので、原稿送りモータによる排出ローラの送り速度
は、記録紙送りモータによる送り速度と同等がそれ以下
にしなければならないという欠点がある。
本発明は上述した問題点を解決するためになされたもの
であり、原稿給紙装置に原稿がセットされている場合に
も原稿を紙送りすることなく、また、原稿送りモータに
よる排出ローラの送り速度は自由に設定でき、ギヤ構成
を容易にできるばかりでなく、記録紙を高速に排出する
ことができるファクシミリ装置を提供するものである。
[課題を解決するための手段] この目的を達成するために本発明のファクシミリ装置は
、記録紙送りモータの正回転を記録済の記録紙を排出す
る排出ローラに伝達する第1のワンウェイクラッチを有
する第1の伝達手段と、原稿送りモータの逆回転を前記
排出ローラに伝達する第2のワンウェイクラッチを有す
る第2の伝達手段と、前記排出ローラの駆動を、最終ペ
ージ以外の排出時には前記記録紙送りモータの正回転に
て行い、最終ページの排出時には前記原稿送りモータの
逆回転にて行う制御手段とを具備するものである。
[作用] 上記の構成を有する本発明のファクシミリ装置において
、第1の伝達手段は、記録紙送りモータの正回転を第1
のワンウェイクラッチを介して記録紙を排出する排出ロ
ーラに伝達し、またその記録紙送りモータの逆回転は第
1のワンウェイクラッチにより伝達しない。第2の伝達
手段は、原稿送りモータの逆回転を第2のワンウェイク
ラッチを介して前記排出ローラに伝達し、またその原稿
送りモータの正回転は第2のワンウェイクラッチにより
伝達しない。
制御手段は、最終ページ以外の排出時には、前記記録紙
送りモータの正回転にて前記排出ローラを駆動し、最終
ページの排出時には、前記原稿送りモータの逆回転にて
排出ローラを駆動する。
[実施例] 以下、本発明を具体化した一実施例を第1図乃至第6図
を参照して説明する。
第2図にはファクシミリ装置の概要図か示されており、
その本体1の中央部には、後述する原稿読取部30から
送られてきた画像情報及び外部のファクシミリ装置61
から公衆回路62を介して送られてきた画像情報を受信
する受信部63と、その受信部63からの画像情報を記
録するための記録部2とが設けられている。
プラテン4は本体フレーム13に回転可能に支持されて
おり、ロール状に巻回された記録紙3は、バネ5によっ
てプラテン4方向に押圧されている記録ヘッド6により
プラテン4に圧着されている。
そして、原稿読取部30あるいは受信部63からの画像
情報が記録ヘッド6により記録紙3に記録された後、記
録紙3はプラテン4により紙送りされる。そして、記録
紙3はガイド板7に案内されて送られ、1ペ一ジ分の画
像情報が記録された後、所定量紙送りされると、オート
カッタユニット8が作動してカッタ9により切断される
。切断された記録済の記録紙3は、排出ローラ10と、
その上下に設けられた押圧ローラ11により排紙トレイ
12上に排紙される。
また、排出ローラ10は、第3図に示すように、本体フ
レーム13に回転可能に支持された支軸14に間隔を置
いて複数個取付けられている。支軸14の右端部には、
排出ローラギヤ15と、その内側に配置形成され、第4
図に示す矢印り方向の回転のみを伝達する第1のワンウ
ェイクラッチ16とが設けられている。そして、排出ロ
ーラギヤ15の回転は、第1のワンウェイクラッチ16
を介して排出ローラ10に伝達される。
更に、支軸14の左端部には、排出ローラ補助ギヤ17
と、その内側に配置形成され、第5図に示す矢印G方向
の回転のみを伝達する第2のワンウェイクラッチ18と
が設けられている。そして、排出ローラ補助ギヤ17の
回転は第2のワンウェイクラッチ18を介して排出ロー
ラ10に伝達される。
第4図は、ファクシミリ本体1の縦断面を右から見た右
側断面図であり、記録紙送りモータ20は本体フレーム
13にネジ19により固定されている。その記録紙送り
モータ20は、第4図に示すように、モータギヤ21を
介して第1の減速ギヤ22に接続されている。更に、第
1の減速ギヤ22は、第1のアイドルギヤ23を介して
前記排出ローラギヤ15とプラテンギヤ24に接続され
ている。プラテンギヤ24はプラテン4のプラテン軸4
aに固着されている。
また、ファクシミリ本体1の前方には、原稿31の内容
を読み取る原稿読取部30が設けられ、原稿読取部30
は、前記記録部2、あるいは公衆回線62を介して他の
ファクシミリ装置61にデータを送る送信部68に読み
取った画像情報を送る。原稿31は、読み取り面を下方
に向けた状態て原稿トレイ32上に積層される。そして
、原稿トレイ32上に積層された原稿31のうち、最も
下にある原稿31の先端は、原稿送り出しローラ33と
、バネ34により原稿送り出しローラ33の方向に付勢
されている押圧板35との間に送り込まれやすいように
なっている。
尚、原稿トレイ32、原稿送り出しローラ33、バネ3
4、押圧板35及び後述の原稿送りモータ42等から原
稿31を1枚ずつ給紙するための自動原稿給紙装置36
が形成されている。
更に、原稿搬送路中には原稿トレイ32から送り出され
た原稿31を原稿読取ヘッド37まで送る第1の原稿搬
送ローラ38と、原稿読取ヘッド37により内容を読み
取られた原稿31を排出する第2の原稿搬送ローラ39
とが設けられ、両原稿搬送ローラ38,39にはそれぞ
れプレッシャローラ40.41が配置されている。
第5図は、ファクシミリ本体1の縦断面を左から見た左
側断面図であり、原稿送りモータ42は本体フレーム1
3にネジ43により固定されてぃる。この原稿送りモー
タ42は、第5図に示すように、モータギヤ44.第2
の減速ギヤ45を介して第3の減速ギヤ46に接続され
ている。
そして、第3の減速ギヤ46は、第3のワンウェイクラ
ッチ47を介して前記原稿送り出しローラ33を駆動さ
せる原稿送り出しギヤ48と噛合されると共に、第1の
原稿搬送ローラ38を駆動させる第1の搬送ギヤ49と
噛合されている。
また、原稿送り出しギヤ48は、第2のアイドルギヤ5
0を介して排出ローラ補助ギヤ17に接続されている。
一方、第1の搬送ギヤ49は、第3のアイドルギヤ51
を介して、第2の原稿搬送ローラ39を駆動させる第2
の搬送ギヤ52に接続されている。尚、第1及び第2の
搬送ローラ38.39の回転速度が同じになるように、
第1の搬送ギヤ49のギヤ数と第2の搬送ギヤ52のギ
ヤ数は等しくなっている。
次に、本ファクシミリ装置の制御装置について第6図を
参照して説明する。
制御装置の主体は、CPU64.ROM65゜RAM6
6及びバスからなるマイクロコンピュータであり、これ
にいずれも図示しないモード切換キー、送信キー、コピ
ースタートキー等の各種キーを有するパネル67が接続
されている。
CPU64には、記録ヘッド6、オートカッタユニット
8.記録紙送りモータ20.原稿読取ヘッド37.原稿
送すモータ42.受信部63.送信部68等が接続され
ている。
受信部63は、外部装置である他のファクシミリ装置6
1と公衆回線62を介して接続されており、他のファク
シミリ装置61からのデータを受は取り、RAM66内
のメモリ領域に格納する。
また、送信部68は、原稿読取ヘッド37により読み取
られた原稿31の内容を格納した前記RAM66のメモ
リ領域からデータを読み出し、そのデータを他のファク
シミリ装置61へ公衆回線62を介して送るものである
ROM65は、ファクシミリ機能及びコピー機能を実行
するための制御プログラム等が格納されており、RAM
66は、受信部63が受信したデータ及び原稿読取ヘッ
ド37が読み取ったデータのメモリ領域や各種レジスタ
が設けられている。
次に、このように構成されたファクシミリ装置の動作に
ついて第7図のフローチャート図を参照して説明する。
他のファクシミリ装置61がら公衆回路62を介してデ
ータが受信部63に送られてきたとすると、送られてき
たデータは順々にRAM66のメモリ領域に格納される
と共に、第4図に示すように、記録紙送りモータ20が
矢印A方向に回転(以下、これを正回転とする)される
(sl)。
すると、その回転トルクは、モータギヤ21.減速ギヤ
22.第1のアイドルギヤ23を介してプラテンギヤ2
4に伝達され、プラテン4が矢印C方向に回転する。こ
れにより、記録紙3がガイド板7の方向に送られると共
に、メモリ領域に記憶されたデータに基づいて記録ヘッ
ド6により画像が形成される。(S2)。
この時、前記記録紙送りモータ2oの正方向の回転トル
クは、モータギヤ21.減速ギヤ22゜第1のアイドル
ギヤ23を介して排出ローラギヤ15にも伝達され、第
1のワンウェイクラッチ16がロックされ、その働きに
よって排出ローラlOが矢印り方向に回転される。これ
により、排出ローラ10と押圧ローラ11との間に記録
紙3がある場合には、記録紙3は排紙トレイ12上に排
出される。
そして、記録ヘッド6により記録紙3に1ペ一ジ分の記
録が実行され(S3・Ye s) 、その記録紙3のペ
ージの境界がカッタ7の切断位置に到達すると、記録紙
送りモータ20の正回転を停止させる(S5)。続いて
、記録紙3がカッタ9によって切断される(S6)。次
いで、記録紙送りモータ20が所定量だけ逆回転(反矢
印A方向回転)される(S7)。これにより、記録紙送
りモータ20の回転トルクが、モータギヤ21.減速ギ
ヤ22.第1のアイドルギヤ23を介してプラテンギヤ
24に伝達され、プラテン4が反矢印C方向に回転し、
切断された未記録の記録紙3が記録ヘッド6の近傍まで
巻き戻される。このとき、排出ローラギヤ15も反矢印
り方向に回転するか、第1のワンウェイクラッチ16は
空転するので、排出ローラ10は回転しない。依って、
切断された記録済の記録紙3は巻き戻されない。
そして、先はど記録されたページが最終ページか否かが
判断される(S8)。記録したページが最終ページでは
ない場合(S8・No)には、前記S1に戻り、再び、
記録紙送りモータ20が正回転を開始すると共に、記録
ヘッド6による記録処理が実行される(S2)。これに
より、前述のように、プラテン4が矢印C方向に、また
排出ローラ10が矢印り方向にそれぞれ回転し、次のペ
ージの記録が行われると共に、先はど記録された記録紙
3の排出動作が行われる。
続いて、1ペ一ジ分の記録が完了し、記録紙送りモータ
20が停止した後、カッタ9により記録紙3が切断され
る。続いて、記録紙送りモータ20が逆回転して切断さ
れた未記録の記録紙3が巻き戻される。そして、最終ペ
ージが記録されて、記録紙3が切断されるまで、前述の
各処理が繰り返し実行される。
一方、最終ページの記録後、記録済の記録紙3を切断し
た場合には、前記S8の判断結果がYeSとなり、原稿
送りモータ42が、第5図に示すように、反矢印E方向
に所定量回転(以下、これを逆回転とする)する(S9
)。すると、原稿送りモータ42の回転トルクは、モー
タギヤ44゜第2の減速ギヤ45.第3の減速ギヤ46
.原稿送り出しギヤ48.第2のアイドルギヤ50を介
して排出ローラ補助ギヤ17に伝達される。すると、排
出ローラ補助ギヤ17は矢印G方向に回転されるので、
第2のワンウェイクラッチ18はロックし、排出ローラ
10は矢印G方向(第4図における矢印り方向)に回転
して、切断された記録済の記録紙3が排紙トレイ12上
に排出される。
このとき、原稿送り出しギヤ48も反矢印F方向に回転
するが、第3のワンウェイクラッチ47が空転するため
に、原稿送り出しローラ33は回転しない。
このように、自動原稿給紙装置36に原稿31がセット
されていた場合にも、原稿送りモータ42の逆回転によ
って記録済の最終ページの記録紙を排出したとしても、
セットされている原稿31は逆送りされることはない。
次に、原稿31の自動給紙及び搬送について説明する。
パネル67の送信キーもしくはコピースタートキーを操
作すると、原稿送りモータ42が第5図の矢印E方向に
回転(正回転)する。この原稿送りモータ42の回転ト
ルクは、モータギヤ44゜第2の減速ギヤ45を介して
第3の減速ギヤ46に伝達される。そして、第3の減速
ギヤ46の回転は原稿送り出しギヤ48に伝達され、こ
の原稿送り出しギヤ48に装置された第3のワンウェイ
クラッチ47がロックされるため、原稿送り出しローラ
33は矢印F方向に回転し、原稿トレイ32上の原稿3
1が1枚送り出される。
一方、第3の減速ギヤ46の回転は、第1の搬送ギヤ4
9にも伝達され、それによって、第1の搬送ローラ38
は第2図に示す矢印方向に回転する。これにより、原稿
トレイ32から送り出された原稿31が原稿読取ヘッド
37へ送られ、原稿31の内容が順次読み取られて、R
AM60のメモリ領域に格納される。
尚、メモリ領域に格納されたデータは前記記録部2ある
いは公衆回路62を介して他のファクシミリ装置61に
送られる。更に、第2の搬送ギヤ52は、第3のアイド
ルギヤ51を介して第1の搬送ギヤ49に連結されてい
るので、第2の搬送ローラ39は第1の搬送ローラ38
と同期して回転しており、原稿読取ヘ−ラド37を通過
した原稿31は第2の搬送ローラ39により排紙される
また、原稿送り出しギヤ48の回転は、第2のアイドル
ギヤ50を介して排出ローラ補助ギヤ17に伝達される
が、第2のワンウェイクラッチ18は空転するので、排
出ローラ10は回転しない。
従って、コピー時において、原稿送りモータ42が正回
転している場合には、排出ローラ10に回転トルクは伝
達されないので、モータギヤ44゜第2の減速ギヤ45
.第3の減速ギヤ46.原稿送り出しギヤ48.第2の
アイドルギヤ50.排出ローラ補助ギヤ17からなる本
実施例の第2の伝達手段のギヤ構成及びギヤの歯数は何
ら制約されない。
すなわち、記録紙送り駆動系を本体フレーム13の右側
に配置し、原稿送り駆動系を本体フレーム13の左側に
配置し、その原稿送り駆動系に第2のアイドルギヤ50
と排出ローラ補助ギヤ17と第2のワンウェイクラッチ
18とを付加するだけであり、ギヤ構成は容易である。
また、そのギヤ比の設定においても、最終ページの排出
動作のみが行われるので、その排出速度に何ら制約はな
く、自由に設定することができる。かつ、最終ページ1
枚の排出負荷は小さいので、高速排出のギヤ比も可能で
ある。
また、上記実施例では、ロール状態の記録紙3を用いて
オートカッタユニット8にて切断する方式にて示したが
、すでに、切断されているカット状態の記録紙を用いて
オートカッタユニットがない方式のファクシミリ装置に
おいても同様に行うことができるものである。
[発明の効果] 以上詳述したことから明らかなように、本発明によれば
、記録紙の最終ページの排出は、原稿給紙装置に原稿が
セットされている場合にも原稿を紙送りすることなく、
また、原稿送りモータによる排出ローラの送り速度は自
由に設定でき、かつギヤ構成を容易とし、高速に排出す
ることもてきるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図から第7図までは本発明を具体化した実施例を示
すもので、第1図は本発明の構成を示すブロック図、第
2図はファクシミリ装置の概略を示す縦断面図、第3図
は排出ローラ周辺の概略図、第4図は記録紙送り駆動系
を示す右側面図、第5図は原稿送り駆動系を示す左側面
図、第6図は制御装置を示すブpニック図、第7図はフ
ァクシミリ装置の動作を示すフローチャート図である。 図中、3は記録紙、4はプラテン、6は記録ヘッド、1
0は排出ローラ、12は排紙トレイ、14は支軸、15
は排出ローラギヤ、16は第1のワンウェイクラッチ、
17は排出ローラ補助ギヤ、18は第2のワンウェイク
ラッチ、20は記録紙送りモータ、24はプラテンギヤ
、3貝よ原稿、33は原稿送り出しローラ、364よ自
動原稿給紙装置、42は原稿送りモータ、48.は原稿
送り出しギヤである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、原稿を自動給紙する原稿給紙装置と、その原稿給紙
    装置を駆動する原稿送りモータと、記録紙に画像情報を
    記録する記録ヘッドと、その記録ヘッドに圧着して記録
    紙を搬送するプラテンと、記録済の記録紙を排出する排
    出ローラと、そのプラテンと排出ローラとを駆動する記
    録紙送りモータとを備えたファクシミリ装置において、 前記記録紙送りモータの正回転を前記排出ローラに伝達
    する第1のワンウェイクラッチを有する第1の伝達手段
    と、 前記原稿送りモータの逆回転を前記排出ローラに伝達す
    る第2のワンウェイクラッチを有する第2の伝達手段と
    、 前記排出ローラの駆動を、最終ページ以外の排出時は前
    記記録紙送りモータの正回転にて行い、最終ページの排
    出時のみ前記原稿送りモータの逆回転にて行う制御手段
    と、 を具備することを特徴とするファクシミリ装置。
JP2229819A 1990-08-30 1990-08-30 ファクシミリ装置 Pending JPH04112154A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2229819A JPH04112154A (ja) 1990-08-30 1990-08-30 ファクシミリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2229819A JPH04112154A (ja) 1990-08-30 1990-08-30 ファクシミリ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04112154A true JPH04112154A (ja) 1992-04-14

Family

ID=16898167

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2229819A Pending JPH04112154A (ja) 1990-08-30 1990-08-30 ファクシミリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04112154A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4110334B2 (ja) 画像形成装置における歯車式動力伝達装置
US5764372A (en) Facsimile machine with a mechanism capable of transmitting power from a single motor to various gear trains
JPH04112154A (ja) ファクシミリ装置
JPH0510862B2 (ja)
JPS639174Y2 (ja)
JPS59190773A (ja) フアクシミリ装置
JPS6334368Y2 (ja)
JPH01192664A (ja) シート収納装置並びに該装置に用いる押圧部材
JP2587051Y2 (ja) 読取り/書込み装置
JP2538654Y2 (ja) 記録装置の記録紙排出機構
JPH08214110A (ja) ファクシミリ装置
JP3098368B2 (ja) ファクシミリ装置
JPS632319Y2 (ja)
JPS62161644A (ja) 記録装置
JPH06133108A (ja) ファクシミリ装置
JPS63106260A (ja) 記録装置
JPS63309056A (ja) 記録装置
JP2694284B2 (ja) ロール紙の排出方法
JP3232890B2 (ja) 用紙給送装置
JPS6360589B2 (ja)
JP3371351B2 (ja) 給紙装置
JPS61276469A (ja) 入出力装置
JPH07117888A (ja) 給紙装置
JPS6270128A (ja) 給紙機構
JPS62272743A (ja) 記録装置