JPH04112044A - インクジェット記録装置 - Google Patents

インクジェット記録装置

Info

Publication number
JPH04112044A
JPH04112044A JP2230324A JP23032490A JPH04112044A JP H04112044 A JPH04112044 A JP H04112044A JP 2230324 A JP2230324 A JP 2230324A JP 23032490 A JP23032490 A JP 23032490A JP H04112044 A JPH04112044 A JP H04112044A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carriage
recording
recording head
ink
head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2230324A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2761974B2 (ja
Inventor
Mitsuru Kurata
満 蔵田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP23032490A priority Critical patent/JP2761974B2/ja
Priority to CA002048034A priority patent/CA2048034C/en
Priority to DE69119660T priority patent/DE69119660T2/de
Priority to EP91112765A priority patent/EP0469536B1/en
Priority to AU81495/91A priority patent/AU8149591A/en
Priority to KR1019910013212A priority patent/KR970007634B1/ko
Publication of JPH04112044A publication Critical patent/JPH04112044A/ja
Priority to US08/229,127 priority patent/US5579039A/en
Priority to AU11557/95A priority patent/AU1155795A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2761974B2 publication Critical patent/JP2761974B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Common Mechanisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野] 本発明は、記録ヘッドから被記録材へインクを吐出させ
て記録を行なうインクジェット記録装置、および該記録
装置に用いられる記録ヘッドに関する。
〔従来の技術〕
プリンタ、複写機、ファクシミリ等の記録装置は、画像
情報に基づいて、紙やプラスチンク薄板等の被記録材上
に画像を形成していくように構成されている。
前記記録装置は、記録方式により、インクジェット式、
ワイヤドツト式、サーマル式、レーザービーム弐等に分
けることができ、そのうちのインクジェ、・ト式(イン
クジェット記録装置)は、記録へ、・トから被記録材に
インクを吐出させて記録を行なうように構成されている
インクジェット記録装置は、高精細な画像を高速で記録
することができ、ノンインパクト方式であるため騒音が
少なく、しかも、多色のインクを使用してカラー画像を
記録するのが容易であるなどの利点を存している。
このインクジェット記録装置には、被記録材に沿って移
動するキャリッジ上に記録へ7)を着脱可能に装填する
構成のものがある。
この着脱可能な記録ヘッドとして、インク吐出部(記録
部)とインクタンクを一体にした、交換可能なカートリ
ンシタイブを使用することが広く行われている。
第9図は、従来の交換可能なカートリ・ンジタイプの記
録ヘッドを有するインクジエ・ノド記録装置の構成例を
示す平面図である。
第9図において、キャリッジl上には4個の記録ヘノド
(インクジェットヘッド)2A、2B、2C12Dが搭
載され、該キャリッジ1は走査レール3上を本図面にお
いて左右方向に移動可能である。
前記キャリッジlは、駆動モーター4により、駆動プー
リー5および駆動ヘルド6を介して、駆動される。
前記キャリッジlの移動(記録領域での走査移動)に従
って、前記各記録ヘッド2A〜2Dから画像信号に応じ
てインクを吐出させることにより、被記録材7上に画像
が記録される。
第9図中の破線Aは、非記録時のキャリッジ停止位置を
示す。
キャリッジ1が前記破線Aの位置にある時、各記録へラ
ド2A〜2Dのインク吐出部をキヤ・ノブ手段8でキャ
ッピングすることにより、インクの蒸発防止および記録
ヘッド着脱の際のインク飛散防止がなされる。
〔発明が解決しようとする技術的課題〕記録へノド2A
〜2Dの着脱動作は、キャリ。
ジ1が破線Aで示すキャリッジ停止位置にある時に行な
われる。
しかし、着脱動作を行なう際にキャリッジlが不用意に
走査方向に移動してしまうと、記録ヘノド2A〜2Dの
インク吐出部と被記録材7とのギャップが0.5〜2.
0閣程度と狭く設定されているので、記録ヘッドと被記
録材とが接触し、該記録へノド(枠にインク吐出部)が
破損する原因となっていた。
また、着脱動作の際の振動により、記録ヘッド2A〜2
Dからインク滴が飛散し、記録装置内を汚す原因ともな
っていた。
さらに、キャリッジ1が破線Aで示す停止位!以外に放
置されると、記録ヘッド2A〜2Dのインク吐出部のキ
ャッピングが行なわれないので、インク蒸発の原因とも
なっていた。
本発明は、このような技術的課題に鑑みてなされたもの
であり、記録ヘッドを着脱する際の、被記録材等との接
触による記録ヘッドの破損や、振動によるインクの飛散
を防止することができ、さらに、非記録時のインクの蒸
発を防止することができるインクンエツト記録装置、お
よび該記録装置に用いられる記録へノドを提供すること
を目的とする。
〔課題解決のための手段j 本発明は、装置本体に対し着脱可能に設けられた記録ヘ
ッドからインクを吐出して記録を行なうインクジェット
記録装置において、前記記録ヘッドを搭載して記録走査
を行なうキャリッジと、前記キャリ、ジに対する前記記
録ヘッドの着脱動作を可能とする着脱機構と、前記キャ
リ、ジの移動防止手段と、を備え、前記キャリッジの移
動範囲に設定された所定のヘッド着脱位置における前記
着脱機構の動作に連動して、前記記録ヘッドを解放状態
にするとともに、前記キャリッジの移動防止手段が動作
する構成とすることにより、記録ヘッドを着脱する際の
キャリッジの不用意な移動を阻止でき、被記録材等との
接触による記録ヘノドの破損や、振動によるインクの飛
散を防止することができ、さらに、非記録時のインクの
蒸発を防止することができるインクジェット記録装置を
提供するものである。
別の本発明は、インクジェット記録装置の記録走査を行
なうキー°ノノジに着脱可能に装填される記録へノドに
おいて、前記キャリ、)の移動範囲に設定された所定の
ヘッド着脱位置で、前記キ島リッジに対する前記記録ヘ
ッドの着脱動作を可能とする着脱機構が動作することに
よって、取り外し可能な解放状態になる構成とすること
により、記録ヘッドを着脱する際の、被記録材等との接
触による記録ヘッドの破損や、振動によるインクの飛散
を防止することができる、インクジェット記録装置に用
いられる記録ヘッドを提供するものである。
〔作用] 記録ヘッドの着脱機構に連動するキャリッジ移動防止手
段が設けられるので、該着脱機構が動作して記録ヘッド
が解放状態になる時、該キャリッジ移動防止手段が動作
し、キャリッジの不用意な移動が阻止される。
〔実施例〕
以下、図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明によるインクジェット記録装置の一実施
例の斜視図である。
なお、以下の各図面を通して、同一または対応部分は全
て同一符号で表示されている。
第1図において、交換可能なカートリッジタイプの記録
ヘッド2A、2B、2C12Dは、キャリンジI上に着
脱自在に装填されている。
前記キャリッジ1は走査レール3に沿って移動可能に案
内されており、その他端部分は摺動レールll上に載置
されている。
該キャリッジは、従来例と同様、駆動モーターにより駆
動プーリーおよび駆動ベルトを介して往復駆動され、被
記録材7に対して矢印S方向の往復走査を行なう。
このキャリッジ1の走査に従い、記録ヘッド2A〜2D
のインク吐出部から、画像信号に応してインクを吐出さ
せることにより、被記録材7上に文字や図形等の画像が
記録される。
図示の記録ヘッド2A〜2Dはインクタンク(インク貯
留部)と一体のカートリッジタイプであり、各インク吐
出部に対しては、一体のインクタンクからインクが供給
される。
前記各記録ヘッド2A〜2Dは、それぞれ、異なるイン
クで画像記録を行なうものであり、カラー記録の場合は
、例えば、イエロー、マゼンタ、シアン、ブランクのイ
ンク色に対応させることができる。
前記各記録ヘッド2A〜2D(詳しくは、そのインク吐
出部)は、熱エネルギーを利用してインクを吐出するイ
ンクジェットヘッドであって、熱エネルギーを発生する
ための電気熱変換体を備えたものである。
また、前記記録ヘッド2A〜2Dは、前記電気熱変換体
によって印加される熱エネルギーにより生じる膜沸騰に
よる気泡の成長、収縮によって生じる圧力変化を利用し
て、吐出口よりインクを吐出させ、記録を行なうもので
ある。
なお、以下では、前記記録へノド2A〜2Dなど、複数
個の同様の構成部品については いずれか任會の一つを
示す場合、または総称する場合:よ、それらの符号A−
Dを省略巳、記録へノド2などで示すことにする。
前記被記録材7は、画像記録信号応して、送りローラ対
12.13および14.15によって順次搬送され、そ
の所定位置に所定の画像が記録される。
この場合、前記被記録材7は、その側縁をガイド板16
によってガイドされ、左右方向の位置を規制されている
各記録ヘッド2に対しては、信号線束(フレキンプルケ
ーブル)17から、本体コネクター18A、18B、1
8C118Dを介して、画像記録信号が伝送される。
各本体コネクター18A〜18Dは、キャリ。
ジlに対し矢印M方向に移動可能に係合されたコネクタ
ーホルダー19によって保持されている。
また、信号線束17は、前記コネクターホルダー19に
ヒス2OA、20Bで固定された押さえ板21″、こよ
り、固定されでいる。
キャ11.・ジl上二二は解除レノ・−22が回動11
iT能に軸支されている。
この解除レバー22は、通常時シこは各記録ヘッド2を
位置決め状態に保持し、特定のキャリア・ノ位置では、
回動駆動されて各記録ヘット2を位置決め状態から解放
するものである。
また、キャリツノ1上には、前記解除レバー22と前記
コネクターホルダー19に係合するリンク板23が設け
られている。
さらに、キャリッジl上には、後述するロック手段を構
成する、ロック爪24およびロックハネ25が設けられ
ている。
このロック手段は、後述するように、通常時には前記解
除レバー22を記録へノド位置決め状態にロックし、キ
ャリッジ1が装置筐体26のガイド部27に当接した時
、すなわち、該キャリッジが前記キーリッジ停止位置A
にある時には、前記解除レバー22を解除位置へ回動可
能なように、解除レバー22の動作を規制するように動
作する。
前記キャリッジ1が前記停止位1jAにある時には、キ
ャップ手段8によって、各記録へノド2のインク吐出部
をキャッピングすることができる。
前記キャップ手段8には、各記録へ、ド2のインク吐出
部を密閉し得るキヤ、プ部28A、28B、28C52
8Dが設けられている。
前記装置筐体26には、キャリ、ジ1が前記停止位置A
にある時、前記解除レバー22と該キーリンジとの間に
位置するキャリソジロ、り部29が設けられている。
このキャリアシロツク部29は、キャリッジ1が停止位
置にある時に、前記解除レバー22を記録ヘンド解放位
!へ回動させた場合に、キャリッジlの側面と該解除レ
バー22の係合部31との間に挟まれ、該キャリッジの
移動を阻止するキャリンジ移動防止手段を形成するもの
である。
第2図は、第1図中の記録ヘッド2のインク吐出部13
0を模式的に示す部分斜視図である。
第2図において、被記録材7に所定の隙間(例えば、約
0.5〜2.〇−程度)をおいて対面する吐出口面13
1には、所定のビ、チで複数の吐出口+32が形成され
、共通液室133と各吐出口132とを連通する各液路
134の壁面に沿ってインク吐出用のエネルギーを発生
するための電気熱変換体(発熱抵抗体など)135が配
設されている。
本例においては、各記録へノド2は、前記吐出口132
がキャリッジlの走査方向と交叉する方向に並ぶような
位置関係で、キャリッジ1に装填されている。
画像信号または吐出信号に基づいて対応する電気熱変換
体135を駆動(通電)して、液路134内のインクを
膜沸騰させ、その時に発生する圧力によって吐出口13
2からインクを吐出させるように構成されている。
第3図は第1図中のキャリッジlおよび記録部の側断面
図である。
第3図において、記録ヘッド2は、その突き当て面36
.37.3日を、キャリッジ1の突き当て面39.40
.41に当接させることにより、位置決め装着されてい
る。
すなわち、前記コネクターホルダー19にハネ42で突
出方向に付勢され状態で装着された押しピン43によっ
て、記録ヘッド2を第3図中左方向へ押圧することによ
り、前記突き当て面36および37が前記突き当て面3
9.40に圧接され、これによって、キャリッジlに対
するヘッドカートリッジ2の水平方向の位置決めが行わ
れており、さらに、前記押しピン43の先端で記録ヘッ
ト2の斜面44を押し圧する力fの下向き分力f1によ
り、記録ヘッド2の突き当て面38がキャリ。
ジ1の突き当て面41に圧接され、これによって、記録
へノド2の高さ方向の位置決めが行われている。
一方、前記コックターホルダー19には、本体コスクタ
−18が取り付けられている。
なお、キャリッジ1の垂直面45と記録ヘッド2の垂直
面46は、該記録ヘッドを該キャリ、ンヘ装着する際の
ラフガイドとなる部分である。
記録ヘッド2のインク吐出部(噴射ヘッド)130は、
キャリノ、;1か所定位置5二ある時、キセノプ手段8
のキ^ノブ部28と当接り、該インク吐出部(または第
2図に示す吐出口面131)のキャッピングが行なわれ
る。
第4図は、キャリツノ1から記録ヘッド2を取り外した
状態を示す側断面図である。
第4図において、記録ヘッド2を取り外す場合ムこは、
先ず、コックターホルダーI9が後述する機構(第5図
)によって右方向へ移動する。
このコネクターホルダー19の移動時には、ラフガイド
45.46の当接により記録ヘット2の移動が防止され
るので、本体コ茅りター18がヘッドコネクター47か
ら離れ、同時に、押しピン43が記録へノド2から離れ
るので、記録ヘッド2は前記位置決め状態から解放され
る。
前記ヘッドコネクター47と本体コぶフタ−18との接
合が解除され、かつ、前記押しピン43も記録ヘッド2
から離れると、該記録ヘノドは矢印R方向に着脱が可能
となる。
第5図は、前記コネクターホルダー19を移動させる機
構を例示する側面図であり、同時に解除レバー22を口
、りする機構も例示する側面図である。
第5図において、コネクターホルダー19に設けられた
軸51はリンク板23と一体的に結合されている。
この軸51はキャリッジlに形成されたスライド孔52
と嵌合しており、また、リンク板23に形成されたスラ
イド孔53は、キャリッジ1に設けられたキャリッジ軸
54と嵌合しており、したがって、コネクターホルダー
19およびリンク板23はキャリッジ1に対して前後方
向にスライド移動可能である。
解除レバー22は前記キャリッジ軸54を中心に回動可
能に取り付けられており、また、前記リンク板23に設
けられた突起55は該解除レバー22に形成された溝状
のカム孔56と嵌合している。
したがって、前記解除レバー22の回動に従って、前記
リンク板23がキャリッジ1に対して第5図中の左右方
向に移動する。
ロック爪24は、キャリ、・ジlに設けられた口、り軸
57を中心に回動可能に取り付けられ、該キャリッジ1
との間に張設されたロックハネ25により第5図中の時
計回りに付勢されている。
したがって、第5図に示すように、前記ロック爪24に
形成されたロック部59と前記解除レバー22に形成さ
れたロック部60が係合することにより、該解除レバー
22の回動が阻止されている。
第6図は前記解除レバー22のロックの解放状態を示す
側面図である。
キャリッジ1がキャリッジ停止位IA(第1図参照)に
移動してくると、該キャリッジ上のロック爪24のガイ
ド面61が装置筐体26のガイド部27(第1図)と当
接し、該ロック爪24は口、クパネ25に抗して第6図
中の反時計方向に回動させられる。
このようにロック爪24が回動させられると、第6図に
示すように、該ロック爪のロック部59カ解除レバー2
2のロック部60から離れ、該解除レバー22は回動可
能な状態になる。
第6図5二おいて、実線で示す解除レバー22は、記録
へ、ド2の着脱が可能な解放位置に回動させた状態を示
し、破線で示す解除レバー22は、未だ回動されず、記
録ヘッド2をロック(位置決め)している状態を示す。
解除レバー22をロック位置から解放位置へ回動させる
と、前記カム孔56と前記突起55のカム作用により、
リンク板23と一体に結合されたコネクターホルダー1
9は、記録ヘノド2のへノドコ矛りター47から離れる
方向へ(第6図中の右方へ)移動する。
コネクターホルダー19が後方(第6図中の右方)へ移
動すると、本体コネクター18がヘノトコ矛クター47
から離れ、また、前記押しピン43(第3図)も記録ヘ
ッド2から離れ、該記録ヘッド2は着脱自在な解放状l
になる。
また、このように解除レバー22が解放位置へ回動する
と、該解除レバー22に形成された係合部31か、装W
筐体26のキャリ、シロ、り部29(第1図および7J
!J6図)と係合する状態になり、キ島り、ジlの走査
方向の移動を阻止する状態となる。
すなわち、図示の例では、キャリ、ジlが停止位置Aに
ある時には、前記キャリッジロック部29がキャリッジ
lの側面と前記解除レバー22の係合部31との間の隙
間と一致する状態となり、したがって、該解除レバー2
2を解放位置へ回動させることにより、前記キャリッジ
ロック部29がキャリッジ1と前記係合部31との間に
挟まれ、該キャリッジ1の走査方向の移動が阻止される
ことになる。
こうして、所定のキャリッジ1の停止位置へのみで、記
−録へノド2の着脱動作を行なうことかで−き、かつ、
この着脱動作を行なうと同時に、キャリ、ジlの走査方
向移動を阻止するキャリッジ移動防止手段を動作させる
ことが可能となる。
以上説明した実施例によれば、着脱可能な記録ヘッド2
を使用するインクツエンド記録装置において、キャリッ
ジ1がキャッピング位置に代表される所定の停止位!A
以外にある時には、該キャリッジ上の記録ヘッド2の着
脱機構をロック状態とし、キャリ、ジlが所定の停止位
!にある時のみ、記録ヘッド2の着脱機構を解放可能な
状態とし、かつ、この位置における記録へ、ド2の着脱
動作に連動してキャリッジlの移動防止手段を動作させ
て該キャリッジの移動を阻止するように構成したので、
記録ヘッド2の被記録材7等との接触による破損を防止
することができ、かつ、記録へ、ド2の着脱動作時の振
動等によるインクの飛散を防止することができ、さらに
、所定位置における記録ヘッド2のキャッピングが確実
に行なわれることから、インクの版発も防止することが
できた。
第7回は、本発明によるインクジェット記録装置の他の
実施例の要部構成を示す部分側面図である。
本実施例は、キ島リッジ1の走査方向の移動を阻止する
ためのキャリッジ移動防止手段として、前述の機械的手
段(キャリッジロック部29および係合部31)に代え
て、電気的に制御可能な手段を使用するものである。
第7図において、キャリッジlには位置検出部71が設
けられ、該キャリッジが所定の位置にあるか否かをフォ
トセンサー72で検出できるようになっている。。
前記解除レバー22には解除レバーセンサー73が設け
られ、該解除レバーの動作(ロック位置および解放位置
)を検知できるようになっている。
そこで、キャリッジlが所定位置(例えば、第1図中の
停止位IA)にあることが検出され、かつ、解除レバー
22による着脱動作(例えば、解放位置への回動操作)
が行なわれると、電気制御回路74の制御によってソレ
ノイド75がオンの状態となり、ソレノイド軸(可動軸
)76がキャリッジ1の係合穴77内へ進入するように
構成されている。
キャリ、ジ1の前記保合穴77は、該キャリッジが所定
の停止位置にある時、前記ソレノイド軸76と対向する
位置に形成されている。
したがって、キャリッジIの所定の停止位置において、
前記ソレノイド75をオンにして前記ソレノイド軸76
を前記係合穴77内へ進入させることにより、前記キャ
リッジlは、移動を阻止され、前記停止位置に保持され
る。
第7回の実施例は、以上述べた点で前述の実施例と相違
するが、その他の部分は実質上回し構造をしており、そ
れぞれ対応する部分を同一符号で示し、それらの詳細説
明は省略する。
こうして、第7図の構造によっても、キャリッジ1が所
定の停止位1にある時のみ、記録へ、ド2の着脱機構を
解放可能な状態とし、かつ、この位置における記録ヘッ
ド2の着脱動作に連動してキャリッジlの移動防止手段
76.77を動作させて該キャリッジの移動を阻止する
構成のインクジェット記録装置が得られる。
したがって、第7図の実施例によっても、前述の実施例
の場合と同様、記録ヘッド2の被記録材7等との接触に
よる破損を防止することができ、かつ、記録へ・ト2の
着脱動作時の振動等Sこよるイユ′りの飛散を防止する
5上ができ、さら二こ、所定位置における記録ヘッド2
のキセノピングが確実に行なわれる二とから、インクの
痕発も防止することができるインクツエツト記録装置が
得あれた。
第8図は、本発明を実施するのSこ好適なインクジェッ
ト記録装置の要部構成を例示する模式的斜視図である。
第8図において、記録装置の前面には、キ島り、ジ1の
走査域の全域を開放させ得る前ドア81が、前ドア軸8
2を中心に回動(開閉)可能に取り付けられている。
このような前ドア81を設けておけば、キャリ・7ジ1
が走査域のどの位置にあっても、該前ドアを開いて前記
解除レバー22を操作することが可能となり、したがっ
て、記録装置のジャム(紙詰まり)処理の作業性が向上
するとともに、記録へット2の着脱動作およびキャリ、
ジlの移動操作を容易に行なうことができる。
なお、以上の実施例では、交換可能な記録ヘッド2とし
て、インク吐出部とインクタンクを一体にしたカートリ
ッジタイプのものを使用する場合を示したが、本発明は
、インク吐出部とインクタンクを別体とし、例えば、カ
プラーおよびチューブを介して結合する構造の記録ヘッ
ドを着脱する場合、あるいはインクタンクを有しないヘ
ッド部のみから成る記録ヘッドを着脱する場合にも、同
様に適用でき、同様の効果を達成できるものである。
また、以上の実施例では、4個の記録ヘッド2A〜2D
を使用するカラーインクジェット記録装置の場合を説明
したが、本発明は、1個の記録ヘッド(したがって、1
個のインク吐出部)を使用する単色記録用、あるいは色
彩が同じで濃度が異なる複数の記録ヘッドを使用する諧
調記録用のインクジェット記録装置など、記録ヘッドの
個数にも関係無く同様に適用でき、同様の作用効果を達
成し得るものである。
なお、本発明は、インクジェット記録方式であれば、例
えば、ピエヅ素子等の電気機械変換体等を用いたものに
通用できるが、中でも、キャノン株式会社によって提唱
されているノープルジェット方式のインクジェット記録
装置および記録ヘッドにおいて優れた効果をもたらすも
のである。
かかる方式によれば、記録の高密度化、高精細化が達成
できるからである。
その代表的な構成や原理については、例えば、米国特許
第4723129号明細書、同第4740796号明細
書に開示されている基本的な原理を用いて行なうのが好
ましい。
この方式は、所謂オンデマンド型、コンティニュアス型
のいずれにも適用可能であるが、特に、オンデマンド型
の場合には、液体(インク)が保持されているシートや
液路に対応して配置されている電気熱変換体に、記録情
報に対応していて核沸騰を越える象、速な温度上昇を与
える少なくとも一つの駆動信号を印加することによって
、電気熱変換体に熱工享ルギーを発生せしめ、記録ヘッ
ドの熱作用面に膜沸騰させて、結果的にこの駆動信号に
一対一対応し液体(インク)内の気泡を形成出来るので
を効である。
この気泡のFI!j、洞、収縮に渚り吐出用開口を介し
て液体(インク)を吐出させて、少なくとも一つの滴を
形成する。
二の駆動信号をパルス形状とすると、即時適切に気泡の
成長収縮が行なわれるので、特に応答性に優れた液体(
インク)の吐出が達成でき、より好ましい。このパルス
形状の駆動信号としては、米国特許第44633.59
号明細書、同第4345262号明細書に記載されてい
るようなものが適している。
尚、上記熱作用面の温度上昇率に関する発明の米国特許
第4313124号明細書に記載されている条件を採用
すると、更に優れた記録を行なうことができる。
記録へ、ドの構成としては、上述の各明細書に開示され
ているような吐出口、液路、電気熱変換体の組み合わせ
構成(直線状液流路又は直角液流路)の他に熱作用部が
屈曲する領域ムこ配置されている構成を開示する米国特
許第4558333号明細書、米国特許第445960
0号明@書を用いた構成も本発明Sこ含まれるものであ
る。
加えて、複数の電気熱変換体二二対しで、共通するスリ
ットを電気熱変換体の吐出部とする構成を開示する特開
昭59年第123670号公報や熱工ぶルギーの圧力波
を吸収する開孔を吐出部に対応させる構成を開示する特
開昭59年第138461号公報に基づいた構成として
も本発明は有効である。
すなわち、記録ヘッドの形態がどのようなものであって
も、本発明によれば、記録を確実に効率よく行なうこと
ができるようになるからである。
さらに、記録装置が記録できる記録媒体の最大幅に対応
した長さを有するフルラインタイプの記録ヘッドに対し
ても、本発明は有効に通用できる。
そのような記録ヘッドとしては、複数記録へノドの組み
合わせによってその長さを満たす構成や、一体的に形成
された1個の記録ヘットとしての構成のいずれでもよい
加えて、上潮のようなシリアルタイプのものでも、装置
本体に固定された記録ヘッド、あるいは装置本体に装着
されることで装置本体との電気的な接続や装置本体から
のインクの供給が可能になる交換自在のチップタイプの
記録へメト、アルイは記録へノド自体に一体的にインク
タンクが設けられたカートリッジタイプの記録ヘッドを
用いた場合にも本発明は有効である。
また、本発明に記録装置の構成として設けられる、記録
ヘッドに対しての回復手段、予備的な補助手段等を付加
することは本発明の効果を一層安定できるので好ましい
ものである。
これらを具体的に挙げれば、記録へノドに対しての、キ
ャッピング手段、クリーニング手段、加圧或は吸引手段
、電気熱変換体或はこれとは別の加熱素子或はこれらの
組み合わせによる予備加熱手段、記録とは別の吐出を行
なう予備吐出モードを行なうことも安定した記録を行な
うためにを効である。
また、搭載される記録ヘッドの11類ないし個数につい
ても、例えば、単色のインクに対応して1個のみが設け
られたものの他、記録色や4度を異にする複数のインク
に対応して複数個数設けられるものであってもよい。
すなわち、例えば、記録装置の記録モードとしては、黒
色等の主流色のみの記録モードだけではなく、記録ヘッ
ドを一体的に構成するが複数個の組み合わせによるか、
いずれでもよいが、異なる色の複色カラー又は、混色に
よるフルカラーの少なくとも一つを備えた装置にも本発
明は極めて有効である。
さらに加えて、以上説明した本発明実施例においては、
インクを液体として説明しているが、室温やそれ以下で
固化するインクであって、室温で軟化もしくは液化する
もの、あるいは、インクジェット方式では、インク自体
を30’C以上70゛C以下の範囲内で温度調整を行っ
てインクの粘性を安定吐出範囲にあるように温度制御す
るものが一般的であるから、使用記録信号付与時にイン
クが液状をなすものであればよい。
加えて、積極的乙こ熱エネルギー6二よる昇温をインク
の固形状聾かろ液体状態への状態変化のエネルギーとし
て使用せしめることで防止するか、または、インクの原
発防止を目的として放置状態で固化するインクを用いる
かして、いずれにしても、熱工2ルギーの記録信号に応
した付与によってインクが液化し、液状インクが吐出さ
れるものや、記録媒体に到達する時点ではすでS:固化
し始めるもの等のような、熱エネルギーによって初めて
液化する性質のインクを使用する場合も本発明は適用可
能である。
このような場合のインクは、特開昭54−56847号
公報あるいは特開昭60−71260号公報に記載され
るような、多孔質シート凹部または貫通孔に液状または
固形物として保持された状態で、電気熱変換体に対して
対向するような形態としてもよい。
本発明においては、上述した各インクに対して最も有効
なものは、上述した膜沸咬方式を実行するものである。
さらにカロえて、本発明S:よるイ、・り7;工、・ト
記録装置の形態上巳て:よ、コンピユー・7等の情報処
理機器の画像出力端東と二で用いられるものの他、2I
−ダ等と咀み合わせた複写装置、さら二こ二よ送受信機
能を有するファクソミリ装置の形態を採るもの等であっ
てもよい。
1発明の効果] 以上の説明から明るかなごとく、本発明によれば、装置
本体に対し着脱可能に設けられた記録へ、・トからイン
クを吐出して記録を行なうインクンエツト記録装置;こ
おいて、前記記録ヘットを搭載して記録走査を行なうキ
ャリツノと、前記キャリッジに対する前記記録ヘッドの
着脱動作を可能とする着脱機構と、前記キャリッジの移
動防止手段と、を備え、前記キャリ、ノの移動範囲に設
定された所定のへノド着脱位置における前記着脱機構の
動作に連動して、前記記録へノドを解放状嘘にするとと
もシこ、前記キャリッジの移動防止手段が動作する構成
としたので、キャリッジの所定位1以外での着脱を防止
できるとともに、記録ヘットを着脱する際のキャリツノ
の不用意な移動を阻止でき、被記録材等との接触による
記録ヘットの破[や、振動によるインクの飛散を防止す
ることができ、さらに、非記録時のインクの蒸発を防止
することができるインクジェット記録装置が提供される
別の本発明によれば、インクジェット記録装置の記録走
査を行なうキャリッジに着脱可能に装填される記録ヘッ
ドにおいて、前記キャリッジの移動範囲に設定された所
定のヘッド着脱位置で、前記キャリッジに対する前記記
録ヘッドの着脱動作を可能とする着脱機構が動作するこ
とによって、取り外し可能な解放状態になる構成とした
ので、記録ヘッドを着脱する際の、被記録材等との接触
による記録ヘッドの破損や、振動によるインクの飛散を
防止することができる、インクジェット記録装置に用い
られる記録ヘットが提供される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるインクジェット記録装置の一実施
例の要部構成を示す斜視図、第2図は第1図中の記録へ
7・トのインク吐出部の構成を模式的に示す部分斜視図
、第3図は第[図中の記録ヘットの装填状態を示す縦断
面図、第4図は第1図中−の記録へ7・ドを取り外す状
態を示す縦断面図、第5図は第1[k中の記録ヘッド着
脱機構のロ、ツク状叩を示す側面図、第6図は第5図の
記録ヘッド着脱機構の解放状態およびキャリツノ移動防
止手段の係合状態を示す側面図、第7図は本発明の他の
実施例によるキャリッジ移動防止手段を示す側面図、第
8図は本発明を実施するのに好適なインクジェット記録
装置を例示する模式的斜視間、第9図は従来のインクジ
ェット記録装置の要部構成例を示す平面図である。 以下に、図面中の主要な構成部分を表す符号を列挙する
。 1−−−−−キャリッジ、2−  記録へノド、7被記
録材、8−−−キャンプ手段、18− 本体コネクター
、19−・コネクターホルダー、22解除レバー、23
− ・リンク板、24−−−一ロツク爪、25−ロック
ハネ、26一−−装置筐体、27  ガイド部、28−
 キャップ部、29キセリノノロ7・り部、31  係
合部(解除レバー)、43  押しピン、47−へット
コぶフタ−,56−−−−カム孔、59.60− ロッ
ク部、71−一位置検出部(キャリッジ)、72フオト
センサー、73− 解除レバーセンサー74− 電気制
御回路、75”−””−ソレノイド、7ローーーソレノ
イト軸、77 −  保合穴(キャリッジ) 、72 
−  前ドア、130−−−−−−インク吐出部、13
1−−・−吐出口、135− 電気熱変換体。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)装置本体に対し着脱可能に設けられた記録ヘッド
    からインクを吐出して記録を行なうインクジェット記録
    装置において、前記記録ヘッドを搭載して記録走査を行
    なうキャリッジと、前記キャリッジに対する前記記録ヘ
    ッドの着脱動作を可能とする着脱機構と、前記キャリッ
    ジの移動防止手段と、を備え、前記キャリッジの移動範
    囲に設定された所定のヘッド着脱位置における前記着脱
    機構の動作に連動して、前記記録ヘッドを解放状態にす
    るとともに、前記キャリッジの移動防止手段が動作する
    ことを特徴とするインクジェット記録装置。
  2. (2)前記記録ヘッドが、熱エネルギーを利用してイン
    クを吐出するインクジェットヘッドであって、熱エネル
    ギーを発生するための電気熱変換体を備えているインク
    ジェットヘッドであることを特徴とする請求項1に記載
    のインクジェット記録装置。
  3. (3)前記インクジェットヘッドが、前記電気熱変換体
    によって印加される熱エネルギーにより生じる膜沸騰に
    よる気泡の成長、収縮によって生じる圧力変化を利用し
    て、吐出口よりインクを吐出させることを特徴とする請
    求項2に記載のインクジェット記録装置。
  4. (4)インクジェット記録装置の記録走査を行なうキャ
    リッジに着脱可能に装填される記録ヘッドにおいて、前
    記キャリッジの移動範囲に設定された所定のヘッド着脱
    位置で、前記キャリッジに対する前記記録ヘッドの着脱
    動作を可能とする着脱機構が動作することによって、取
    り外し可能な解放状態になることを特徴とするインクジ
    ェット記録装置に用いられる記録ヘッド。
  5. (5)熱エネルギーを利用してインクを吐出するインク
    ジェットヘッドであって、熱エネルギーを発生するため
    の電気熱変換体を備えていることを特徴とする請求項4
    に記載の記録ヘッド。
  6. (6)前記電気熱変換体によって印加される熱エネルギ
    ーにより生じる膜沸騰による気泡の成長、収縮によって
    生じる圧力変化を利用して、吐出口よりインクを吐出さ
    せることを特徴とする請求項5に記載の記録ヘッド。
JP23032490A 1990-07-31 1990-08-31 インクジェット記録装置 Expired - Fee Related JP2761974B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23032490A JP2761974B2 (ja) 1990-08-31 1990-08-31 インクジェット記録装置
CA002048034A CA2048034C (en) 1990-07-31 1991-07-29 Ink jet recording apparatus
EP91112765A EP0469536B1 (en) 1990-07-31 1991-07-30 An ink jet recording apparatus
AU81495/91A AU8149591A (en) 1990-07-31 1991-07-30 An ink jet recording apparatus
DE69119660T DE69119660T2 (de) 1990-07-31 1991-07-30 Farbstrahlaufzeichnungsgerät
KR1019910013212A KR970007634B1 (ko) 1990-07-31 1991-07-31 잉크제트 기록장치
US08/229,127 US5579039A (en) 1990-07-31 1994-04-18 Ink jet recording apparatus
AU11557/95A AU1155795A (en) 1990-07-31 1995-02-03 An ink jet recording apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23032490A JP2761974B2 (ja) 1990-08-31 1990-08-31 インクジェット記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04112044A true JPH04112044A (ja) 1992-04-14
JP2761974B2 JP2761974B2 (ja) 1998-06-04

Family

ID=16906049

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23032490A Expired - Fee Related JP2761974B2 (ja) 1990-07-31 1990-08-31 インクジェット記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2761974B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2761974B2 (ja) 1998-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0398347A2 (en) An ink jet recording apparatus
JPH07117308A (ja) インクジェット記録装置および情報処理システム
KR970007634B1 (ko) 잉크제트 기록장치
JP3042826B2 (ja) インクタンク、および該インクタンクを着脱自在に保持するホルダを備えたインクジェット記録装置
JP3155081B2 (ja) インクジェット記録装置
JPH0428559A (ja) インクジェット記録装置
JPH10157153A (ja) インクジェット記録装置
JP2761971B2 (ja) インクジェット記録装置
JPH04112044A (ja) インクジェット記録装置
JP2814302B2 (ja) インクジェット記録装置
JPH04187446A (ja) インクジェット記録装置
JPH0332848A (ja) インクジェット記録装置
JP3029126B2 (ja) インクジェット記録装置
JP3464082B2 (ja) インクジェット式印刷記録装置
JP3576723B2 (ja) プリント装置
JP4211705B2 (ja) インクジェット記録装置
JPH06143555A (ja) インクジェット記録装置
JP3241183B2 (ja) インクジェット記録装置
JP2795568B2 (ja) インクジェット記録装置
JP2007313830A (ja) インクジェットプリンタのインク供給装置
JPH0768777A (ja) インクジェット記録装置
JP2000015832A (ja) インクジェット記録装置
JPH0615832A (ja) インクジェット記録装置
JPH07304184A (ja) インクカートリッジおよびインクジェット装置
JP3025089B2 (ja) インクジェット記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees