JPH0411172Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0411172Y2
JPH0411172Y2 JP1982071799U JP7179982U JPH0411172Y2 JP H0411172 Y2 JPH0411172 Y2 JP H0411172Y2 JP 1982071799 U JP1982071799 U JP 1982071799U JP 7179982 U JP7179982 U JP 7179982U JP H0411172 Y2 JPH0411172 Y2 JP H0411172Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video data
similarity
image
smoothing
old
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982071799U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58174105U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP7179982U priority Critical patent/JPS58174105U/ja
Publication of JPS58174105U publication Critical patent/JPS58174105U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0411172Y2 publication Critical patent/JPH0411172Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
  • Transducers For Ultrasonic Waves (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔従来の技術〕 本考案は、スムージング処理手段を有する超音
波診断用画像表示装置に関するものである。
従来の超音波診断装置は、比較的長い波長の超
音波を被検体内に放射し、臓器からの反射波を受
信し、その振幅により臓器の画像を描出する。こ
のとき、超音波の波の重なり具合によつては振幅
「0」の点が発生し、画像上にスペツクルノイズ
と称する欠陥となつて現れる。
これに対処するため実際の装置では、被検体の
臓器、超音波探触子等が微動することを利用し、
超音波ビームの走査ライン間あるいは表示画面間
の画像データ同志で相関を取りスムージングを行
つて前記スペツクルノイズの斑点を除去してい
る。第1図は、相関によりスムージングを行う一
例の概略構成をブロツクで示す図である。この構
成において、新しい映像データXOとそれに先立
つて画像メモリ1に記憶されている旧映像データ
XBとの加重平均Yを相関器2で演算して、その
結果をテレビジヨンモニタ等の表示装置3にリア
ルタイム像として表示する。前記相関器2は、式
(1)で示す加重平均Yの演算を行うものである。
Y=XO+K・XB/1+K …(1) 但し、Kは演算係数(重み係数)である。
〔考案が解決しようとする課題〕
前記演算係数Kは、ROM(Read Only
Memory)などの記憶媒体へテーブル化して記憶
され、装置の製造過程で調整され所定値に固定さ
れ、操作者は診断部位に応じてスムージングのオ
ン/オフをスイツチにより切り換えて使用する。
この場合、演算係数Kを大きくし過ぎると、古い
映像データの影響があとを引き心臓や血流などの
ような動きのある臓器の自然な映像をリアルタイ
ムで描出することができなくなるという問題があ
つた。
本考案の目的は、前記問題点を解消し、検査状
況に応じて演算係数Kの値を自動的に可変設定し
てスムージング処理を行うことにより、自然な映
像をリアルタイム表示することができるようにし
た超音波診断用画像表示装置を提供することにあ
る。
〔課題を解決するための手段〕
上記課題は、超音波を被検体内へ送波しその反
射波を受信して得られた映像データを記憶する画
像メモリと、この画像メモリに記憶されている旧
映像データと新たに得られた映像データとを演算
係数を含んだ演算式で加重平均して映像のスムー
ジングを行う回路と、このスムージング回路の出
力を表示する表示装置とを備えた超音波診断用画
像表示装置において、前記旧映像データと新映像
データとの相似度を検出し、その結果により前記
スムージング回路の演算式の演算係数を可変設定
する相似度検出回路を備えることにより解決され
る。
〔作用〕
被検体内の音響インピーダンスの異なる境界か
らの超音波の繰り返し送受信毎の反射波は受信さ
れ、順次映像データとされる。これらの映像デー
タは古いものから順に画像メモリに一旦入力さ
れ、次の新しい映像データが入力されて来たとき
に読み出され、この旧映像データと新映像データ
との相似度が相似度検出回路で検出される。相似
度検出回路は検出した相似度からスムージング回
路における加重平均の演算式の演算係数を可変設
定する。
演算式は例えば、新映像データをXO,旧映像
データをXB、表示用映像データをY、演算係数
をKとしたとき Y=XO+K・XB/1+K と表わされ、相似度が大きい場合には、演算係数
Kを比較的大きくし、スムージングされた表示デ
ータに占める旧映像データの割合を大きくし、小
さく素速い動きの部位ちらつきをなくし、逆に相
似度が小さい場合には、演算係数Kを小さく設定
することにより、新映像データの割合を大きく
し、動きが大きく速い部位をリアルタイム的に表
示可能とする。
〔実施例〕 以下、本考案の一実施例を第1図を用いて説明
する。
第1図は、本考案の一実施例の構成をブロツク
で示す図であり、第1図のものと同一機能を有す
るものは同一記号を付け、その説明は省略する。
第1図において、4は新しい映像データXO
旧映像データXBを比較して両者の相似度を検出
する相似度検出回路であり、例えば、前記映像デ
ータXOとXBをもたらした受信信号同志の超音波
の振動値を比較する比較回路等を使用する。5は
前記相似度検出回路4において比較を行う映像デ
ータの範囲、例えば断層像中の心臓や腹部の胎児
部分を決定するゲーテイング回路である。
次に、本実施例の動作を説明する。
まず、ゲーテイング回路5によつて新、旧映像
データの比較範囲を設定する。これによつて指定
された範囲の新、旧映像データXO,XBの比較を
相似度検出回路4により行う。ここで得られた
新、旧映像データXO,XBの両者の相似度によつ
て、相関器2で演算される前記式(1)の演算係数K
の値を所定値に可変設定する。演算係数Kの値
は、相似度が大きければ演算係数Kの値を大きく
し、例えば胎児の心臓のように小さく速く動く部
分のちらつきをなくし、相似度が小さければ演算
係数Kを小さくし、成人者の心臓のように臓器の
動きが大きく速い部位については新しい映像に近
いデータをリアルタイム的に表示する。また、臓
器の動きが少なくて相似度が大きくなれば、スム
ージングによりスペツクルノイズの欠陥を埋め合
わせることを可能にする。このようにして、演算
係数Kが設定されると、第2図に示す従来例の場
合と同様に、新しい映像データXOと画像メモリ
1に記憶されている旧映像データXBの加重平均
Yを相関器2で演算して、その結果をテレビジヨ
ンモニタ等の表示装置3にリアルタイム像として
表示する。
〔考案の効果〕
以上説明したように、本考案によれば、超音波
診断用画像表示装置において、新旧の映像データ
の相似度に応じて加重平均度合を可変設定してス
ムージング処理を行うことにより、自然なリアル
タイム像を表示することができる。また、臓器等
の動く被検体の場合には、その動きを忠実にリア
ルタイムで抽出することができるので、診断上極
めて有効な映像情報を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例の構成を示すブロツ
ク図、第2図は従来のスムージング処理手段を備
えた超音波診断用画像表示装置の概要構成を示す
ブロツク図である。 1……画像メモリ、2……相関器、3……表示
装置、4……相似度検出回路、5……ゲーテイン
グ回路、XO……新しい映像データ、XB……旧映
像データ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 超音波を被検体内へ送波しその反射波を受信し
    て得られた映像データを記憶する画像メモリと、
    この画像メモリに記憶されている旧映像データと
    新たに得られた映像データとを演算係数を含んだ
    演算式で加重平均して映像のスムージングを行な
    う回路と、このスムージング回路の出力を表示す
    る表示装置とを備えた超音波診断用画像表示装置
    において、前記旧映像データと新映像データとの
    相似度を検出し、その結果により前記スムージン
    グ回路の演算式の演算係数を可変設定する相似度
    検出回路を備えたことを特徴とする超音波診断用
    画像表示装置。
JP7179982U 1982-05-17 1982-05-17 超音波診断用画像表示装置 Granted JPS58174105U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7179982U JPS58174105U (ja) 1982-05-17 1982-05-17 超音波診断用画像表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7179982U JPS58174105U (ja) 1982-05-17 1982-05-17 超音波診断用画像表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58174105U JPS58174105U (ja) 1983-11-21
JPH0411172Y2 true JPH0411172Y2 (ja) 1992-03-19

Family

ID=30081393

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7179982U Granted JPS58174105U (ja) 1982-05-17 1982-05-17 超音波診断用画像表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58174105U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0724660B2 (ja) * 1984-07-12 1995-03-22 株式会社東芝 超音波診断装置
JP3330662B2 (ja) * 1993-03-17 2002-09-30 株式会社日立メディコ 超音波断層装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56122967A (en) * 1980-03-04 1981-09-26 Tokyo Keiki Co Ltd Data processing system
JPS58169439A (ja) * 1982-03-31 1983-10-05 株式会社島津製作所 超音波診断装置における不規則雑音の軽減法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56122967A (en) * 1980-03-04 1981-09-26 Tokyo Keiki Co Ltd Data processing system
JPS58169439A (ja) * 1982-03-31 1983-10-05 株式会社島津製作所 超音波診断装置における不規則雑音の軽減法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58174105U (ja) 1983-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5908390A (en) Ultrasonic diagnostic apparatus
JP4831281B2 (ja) 超音波撮像における自動血管追尾のための方法及び装置
KR100748858B1 (ko) 영상의 화질을 개선시키는 영상 처리 시스템 및 방법
JP5010078B2 (ja) パルス・ドプラ超音波撮像において移動する血管上にサンプル空間を固定する方法及び装置
JP3194741B2 (ja) 自動デジタルイメージ定量化システム
JP4320392B2 (ja) 高歪みレート除去フィルタ処理のための方法及び装置
JP4764209B2 (ja) 超音波信号解析装置、超音波信号解析方法、超音波解析プログラム、超音波診断装置、及び超音波診断装置の制御方法
US8403852B2 (en) Ultrasonic diagnostic apparatus and control method thereof
JP3253409B2 (ja) 超音波ドプラ診断装置
JPH0227631B2 (ja)
JP3732613B2 (ja) 超音波診断装置
JP5300171B2 (ja) 超音波診断装置、超音波画像処理装置及び超音波画像処理プログラム
JP3443189B2 (ja) 超音波診断装置
JPH0411172Y2 (ja)
JP4381028B2 (ja) 超音波診断装置
JPH1075955A (ja) 超音波診断装置
JP5242092B2 (ja) 超音波診断装置
JPH04200457A (ja) 超音波診断装置
JPH0538340A (ja) 超音波診断装置
JP3290625B2 (ja) 超音波診断装置
JP3280473B2 (ja) 超音波診断装置
JP3096818B2 (ja) 超音波診断装置
JPH056969Y2 (ja)
US20210386403A1 (en) Ultrasound observation device, operating method for ultrasound observation device, and computer readable recording medium
JP3069404B2 (ja) 超音波診断装置