JPH04111350A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPH04111350A
JPH04111350A JP2228069A JP22806990A JPH04111350A JP H04111350 A JPH04111350 A JP H04111350A JP 2228069 A JP2228069 A JP 2228069A JP 22806990 A JP22806990 A JP 22806990A JP H04111350 A JPH04111350 A JP H04111350A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
power supply
pad
ground
noise
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2228069A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazutaka Nogami
一孝 野上
Tetsuya Iizuka
飯塚 哲哉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2228069A priority Critical patent/JPH04111350A/ja
Priority to EP19910110887 priority patent/EP0464751A3/en
Priority to KR1019910011453A priority patent/KR920003496A/ko
Publication of JPH04111350A publication Critical patent/JPH04111350A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Design And Manufacture Of Integrated Circuits (AREA)
  • Dram (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) この発明は複数の回路を備えた半導体装置に関するもの
で、特に各回路に別個に、例えば電源電位、グランド電
位等を供給するための複数のパッドを設けた半導体装置
に関する。
(従来の技術) 複数の電源ピン、グランドピンを有する従来の半導体装
置、例えばLSf(大規模集積回路)装置では、内部回
路を静電破壊から守るために、複数の電源ピン、グラン
ドピンをそれぞれ金属配線層で共通に接続する構成とす
るか、あるいはノイズの影響による誤動作を防ぐために
ノイズを発生する回路(例えば出力回路)の電源ピン、
グランドピンを他の回路の電源ピン、グランドピンから
分離する構成とするか、のいずれかの構成を取っていた
第7図は、上記複数の電源ピン、グランドピンを金属配
線層で接続した場合の半導体装置の構成を示す図である
。第7図において、この半導体装置は、半導体チップ1
、ノイズに弱い第1の回路2、ノイズを発生しやすい第
2の回路3を有し、さらに各回路の信号パッド4,5、
各回路2,3間の信号線6を有している。また半導体装
置は、さらに、第1の回路2の電源パッド7、グランド
パッド8、第2の回路3の電源パッド9、グランドパッ
ド10を有している。なお、図示はしてしないが、各パ
ッドにはピンが接続され、半導体装置の外部への入出力
端子を構成する。また、11は第1の回路2と第2の回
路3の電源パッド間を接続するための金属の電源配線、
12は第1の回路2と第2の回路3のグランドパッド間
を接続するための金属のグランド配線、さらに13は電
源配線11とグランド配線12間に設けた保護回路であ
る。
図示のようにこの装置では、チップ1内部の各電源、お
よび各グランドが金属配線11.12によって共通に接
続され、それぞれ所定の電位に保たれている。従って、
静電気によってどのパッドに高電圧がかかっても、各回
路に設けた入力保護回路と保護回路13によって放電す
る事ができ、内部回路を静電破壊から守ることが出来る
ところが、チップ内部に、電源またはグランドにノイズ
を発生する第2の回路3(例えば出力回路)と、ノイズ
に弱い第1の回路2(例えば入力回路)が混在する場合
、これらの回路が電源とグランドを共有しているため、
第2の回路3て発生する電源あるいはグランドのノイズ
がノイズに弱い第1の回路2に伝わり、これを誤動作さ
せることとなる。
第8図は、上記ノイズを発生する第2の回路3とノイズ
に弱い第1の回路2の電源およびグランドを分離して、
ノイズによる誤動作を防ぐことを目的とした半導体装置
の構成を示す図である。この装置では、図示のように、
ノイズを発生しゃすい第2の回路3とノイズに弱い第1
の回路2の電源とグランドがそれぞれに分離されている
ので、ノイズを発生する回路3からの電源、およびグラ
ンドのノイズが、ノイズに弱い回路2の電源またはグラ
ンドに伝わらず、第1の回路2が誤動作することは無い
ところが、第1.第2の回路2.3間では、電源および
グランドが共通でないので、第2の回路3の電源パッド
9あるいはグランドパッド1oと第1の回路2の信号パ
ッド4間に高電圧がががった場合には、回路2あるいは
回路3に備えられている入力保護回路では放電出来ない
ため、回路2゜3間で信号線6を介して回路2あるいは
回路3の内部トランジスタに直接高電圧が印加され、そ
の結果このトランジスタが破壊されてしまうものであっ
た。
また、回路3の信号パッド5と回路2のパッド7あるい
は8間に高電圧が印加された場合も同様の現象が起こり
、回路2.3内のトランジスタが破壊されてしまう。
また、電源パッド7.9間、グランドパッド8゜10間
、さらにまた分離された電源パッド7とグランドパッド
10間、および電源パッド9とグランドパッド8間に高
電圧がががっだ場合には、放電するバスが無いため、第
1の回路2と第2の回路3間の信号線6に接続するトラ
ンジスタに直接高電圧が加わり、このトランジスタは破
壊されてしまう。
(発明が解決しようとする課題) 以上のように、複数の回路に付属する複数の電源パッド
とグランドパッドを備えた従来の半導体装置では、静電
破壊に強いが、あるいはノイズに強いか、のいずれかの
構成を取っており、両者に強い半導体装置を得ることは
出来なかった。
この発明は、上記の点に関してなされたもので、その目
的は、静電破壊にも強く、しかもノイズに弱い回路とノ
イズを発生しやすい回路とを混載することが出来る半導
体装置を提供する事である。
[発明の構成コ (課題を解決するための手段) この発明では、上記課題を解決するために、それぞれに
入力保護回路を有する少なくとも第1゜第2の回路と、
これらの回路にそれぞれ電源電位およびグランド電位を
供給するための電源パッドおよびグランドパッドと、前
記各回路に信号を入力するための信号パッドとを設けた
半導体装置において、前記電源パッドおよびゲランドパ
・ラドを複数に分類し、分類された各電源パッドを他の
電源パッドに少なくとも一つの保護回路を介在させて接
続するとともに、同一回路上のグランドパッドに少なく
とも一つの保護回路を介在させて接続し、さらに分類さ
れた各グランドパッドを他のグランドパッドに少なくと
も一つの保護回路を介在させて接続するとともに同一回
路上の電源、<ラドに少なくとも一つの保護回路を介在
させて接続したことことを要旨とする。
(作用) 例えば第2の回路からノイズが発生した場合、このノイ
ズは保護回路の働きによって第1の回路には伝達されず
、したがって第1の回路は第2の回路で発生したノイズ
の影響を受けない。また、例えば静電気により、第1の
回路の信号パッドと第2の回路の電源パッドまたはゲラ
ンドパ・ラド間に高電圧がかかった場合には、電荷は、
第1の回路内の入力保護回路と各電源パッド間またはグ
ランドパッド間に配置された保護回路を通して放電され
るので、各回路内のトランジスタには高電圧が印加され
ず、これを静電破壊から守ることが出来る。さらに、電
源パッド間、グランドパッド間、および異なる回路の電
源パッドとゲランドパ、ラド間に高電圧がかかった場合
も、両パッド間に存在する保護回路を通して放電される
ので、両回路内のトランジスタには高電圧が印加されず
、これを静電破壊から守ることが出来る。したがって、
この発明によれば、ノイズに弱い回路とノイズを発生し
やすい回路を混載することが可能で、かつ静電破壊にも
強い半導体装置を得ることができる。
(実施例) 以下、この発明の実施例を図面を用いて説明する。なお
、以下の説明中、第7図、第8図に示した従来装置の構
成要素と共通の要素には、同一の符号を使用し、詳細な
説明を省略する。
第1図は、この発明の第1の実施例にかかる半導体装置
の概略図である。この装置は、図示するように、第7図
に示した実施例と同様、第1.第2の回路2.3の各電
源間、および各グランド間を金属の配線11.12によ
って共通に接続した構成を有している。また、回路2,
3とも、通常の構成に従って、入力保護回路を内蔵して
いるものとする。
しかしながらこの装置は、従来例とは異なって、各配線
11.12上、すなわち各電源パッド7゜9間と各グラ
ンドパッド8.10間にそれぞれ保護回路14.14を
挿入し、さらに各回路の電源とグランド間、すなわちパ
ッド7.8問およびパッド9.10間に保護回路15.
15を挿入したことを特徴としている。
またこれら各保護回路14.15は、例えば、フィール
ドトランジスタや通常の状態ではオフの状態を維持する
トランジスタで構成され、回路が通常の動作を行ってい
る間はオフであるが、高電圧の印加によって導通ずる特
性を有している。
次に、上記実施例装置の動作を説明する。
今、第2の回路3からノイズが発生した場合について考
える。この場合、回路3から発生したノイズは、保護回
路14の働きによって、電源配線11、クランド配線1
2を介して回路2に伝達されることはない。これは、保
護回路14を構成するフィールドトランジスタや通常状
態でオフのトランジスタが、通常動作の範囲では電気的
に開放状態にあるためである。したがって、第1の回路
2がノイズに弱い回路であっても、ノイズを発生しやす
い回路3からのノイズの影響を受けず、ノイズによる誤
動作を生しない。
次に、静電気により、第1の回路2の信号パッド4と第
2の回路3の電源パッド9またはグランドパッド10間
に高電圧がかかった場合を考える。
この場合、電荷は第1の回路2内にある入力保護回路お
よび保護回路14を通って、電源パッド9またはグラン
ドパッド10に放電される。したがって、第1の回路2
内のトランジスタおよび第1の回路と第2の回路間の信
号線6に接続される第2の回路3内のトランジスタには
高電圧が印加されず、これらのトランジスタを静電破壊
から守ることができる。同様に、第2の回路3の信号パ
ッド5と第1の回路2の電源パッド7またはグランドパ
ッド8間に高電圧が加わっても、第2の回路3内にある
入力保護回路、および保護回路14を通って電荷が電源
パッド7またはグランドパッド8に放電されるので、第
1の回路2内のトランジスタは静電破壊から守られる。
また、電源パッド7.9間、クランドパッド8,10間
、あるいは分離された電源パッドとグランドパッド間(
バンド7とパッド10およびパッド9とパッド8間)に
高電圧がかかった場合にも、保護回路14.15を通し
て放電が行われるため、第1の回路2、第2の回路3の
トランジスタに直接高電圧がかかることはなく、これら
を放電破壊から守ることが出来る。
第1図に示す装置は、以上のように、電源およびグラン
ドピンに対する静電破壊に強く、かつノイズを発生しや
すい回路とノイズに弱い回路を混載しても誤動作を生じ
ない。
第2図に、この発明の第2の実施例にかかる半導体装置
の概略図を示す。この実施例では、第1の実施例におけ
る保護回路14に代わって抵抗素子16.16を、パッ
ド7.9間、およびパッド8.10間に挿入したことを
特徴としている。
この実施例の場合も、第1図に示した第1の実施例の場
合と実質的に同様な効果を示す。すなわち、まずノイズ
の伝達について考えると、第2の回路3から発生したノ
イズは抵抗素子16を介して第1の回路2に伝達される
が、この時通常では第1の回路2の電源、およびグラン
ドには数100pFかそれ以上の容量がついているので
、この容量と抵抗素子16によるRC遅延により、ノイ
ズは減衰して第1の回路2に伝わる。いま、抵抗値が1
Ω以上あれば、数100p秒から数ナノ秒のRC時定数
となり、第1の回路2が誤動作しない程度にまでノイズ
を減衰することができる。つまり、抵抗素子16は第1
の回路2と第2の回路3間でのノイズフィルタとして働
くもので、抵抗の値を調節することによってこのノイズ
フィルタの効果を調節し、第1の回路と第2の回路間の
ノイズの伝わりを防止する。
次に、静電気により、第1の回路2の信号パッド4と第
2の回路3の電源パッド9またはグランドパッド10間
に高電圧がかかった場合を考える。
この場合、電荷は第1の回路2内の入力保護回路および
抵抗16を通って、電源パッド9またはグランドパッド
10に放電されるので、第1の回路2内のトランジスタ
および回路2.3間の信号線6に接続するトランジスタ
には高電圧はかからず、これらを静電破壊から守ること
ができる。第2の回路3の信号パッド5と第1の回路2
の電源パッド7またはグランドパッド8間に高電圧がか
かった場合にも、同様に、電荷は第2の回路3内の人力
保護回路および抵抗16を介して電源パッド7あるいは
グランドパッド8に放電されるので、第1の回路2およ
び第2の回路3内のトランジスタには高電圧はかからず
、これらを静電破壊から守ることができる。なお、放電
を速やかに行うためには、抵抗素子16の値は100Ω
以下が好ましい。
また、電源パッド7.9間、グランドパッド8゜10間
、あるいは分離された電源パッドとグランドパッド間(
パッド7とパッド10およびパッド9とパッド8間)に
高電圧がかかった場合にも、電荷は保護回路15および
抵抗素子16を介して放電されるため、回路2または3
内のトランジスタに直接高電圧が加わることはなく、こ
れらを放電破壊から守ることができる。
以上のように、この第2の実施例装置もまた、電源およ
びグランドビンに対する静電破壊に強く、かつノイズを
発生しやすい回路とノイズに弱い回路を混載しても誤動
作を生じない。なお、抵抗素子は、フィールドトランジ
スタ等からなる保護回路に比べてより小面積で形成する
ことができるので、この実施例の装置は、第1の実施例
の装置に比べてより小さいチップ面積で実現が可能であ
ると言う利点を有している。また、抵抗素子の値は、上
述したよように、1Ω以上100Ω以下が適当である。
第3図に、この発明の第3の実施例にかかる半導体装置
の概略を示す。この実施例では、第1図に示した第1の
実施例に対してさらに、分離された電源パッドとグラン
ドパッド間(パッド7とパッド10間、およびパッド8
とパッド9間)に保護回路17.17を追加して挿入し
たことを特徴としている。
この装置では、分離された電源パッドとグランドパッド
間(パッド7とパッド10間、およびパッド8とパッド
9間)に高電圧かかかった場合、保護回路17−個で、
放電バスを形成することができるので、第1の実施例に
比べてより速やかに放電を行うことができ、静電破壊に
対してより強くなる。なお、第1の実施例では、保護回
路14と15の2個によって放電バスを形成している。
第4図に、この発明の第4の実施例にかかる半導体装置
の概略を示す。この実施例では、上記第2の実施例に対
して、さらに分離された電源パッドとグランドパッド間
(パッド7とパッド10間、およびパッド8とパッド9
間)に、第3の実施例と同様に保護回路17.17を追
加した構成を特徴としている。この保護回路17.17
によって、上述した第3の実施例の場合と同様の効果を
得ることができる。
第5図は、この発明の第5の実施例にかかる半導体装置
の概略を示す図である。この実施例では、第1.第2の
回路2,3に対してさらに第3の回路18を設け、この
回路の電源パッド19、グランドパッド20を、第1.
第2の回路2,3の各パッドとともに3種類に分類し、
分類された電源パッド、グランドパッドの全組合せに対
して保護回路14.15を設けた構成を特徴としている
なお21は、第3の回路18に対する信号パッドを示す
。このような構成にすることによって、上記第3の実施
例と同様の理由により、ノイズに強くかつ静電破壊に対
しても強い半導体装置を実現することができる。
第6図は、この発明の第6の実施例にかかる半導体装置
の概略を示す図である。この実施例は、上記第5の実施
例の変形であって、第5の実施例における保護回路14
に代わって、抵抗素子16を挿入したことを特徴として
いる。このような構成により、上記第4の実施例の場合
と同様の理由により、ノイズに強く、かつ静電破壊にも
強い半導体装置を実現することができる。
[発明の効果] この発明によれば、以上のように、静電破壊に強い、か
つノイズを発生する回路とノイズに弱い回路を混載して
も誤動作をしない、複数の電源ビンおよびグランドビン
を有する半導体装置を得ることかできる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に従う半導体装置の第1の実施例の概
略図、 第2図はこの発明の第2の実施例の概略図、第3図はこ
の発明の第3の実施例の概略図、第4図はこの発明の第
4の実施例の概略図、第5図はこの発明の第5の実施例
の概略図、第6図はこの発明の第6の実施例の概略図、
第7図はこの発明の従来例を示す概略図、第8図はこの
発明の他の従来例を示す概略図である。 1・・・チップ      2・・・第1の回路3・・
・第2の回路    4.5・・・信号パッド7.9・
・・電源パッド 8.10・・・グランドパッド

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)それぞれに入力保護回路を有する少なくとも第1
    、第2の回路と、これらの回路にそれぞれ電源電位およ
    びグランド電位を供給するための電源パッドおよびグラ
    ンドパッドと、前記各回路に信号を入力するための信号
    パッドとを設けた半導体装置において、 前記電源パッドおよびグランドパッドを複数に分類し、
    分類された各電源パッドを他の電源パッドに少なくとも
    一つの保護回路を介在させて接続するとともに同一回路
    上のグランドパッドに少なくとも一つの保護回路を介在
    させて接続し、さらに分類された各グランドパッドを他
    のグランドパッドに少なくとも一つの保護回路を介在さ
    せて接続するとともに同一回路上の電源パッドに少なく
    とも一つの保護回路を介在させて接続したことを特徴と
    する半導体装置。
  2. (2)前記保護回路はフィールドトランジスタまたは通
    常状態でオフのトランジスタであることを特徴とする請
    求項1に記載の半導体装置。
  3. (3)前記分類された各電源パッド間、および各グラン
    ドパッド間に配置された保護回路は、1Ω以上、100
    Ω以下の値を有する抵抗素子であることを特徴とする請
    求項1に記載の半導体装置。
  4. (4)前記保護回路はさらに、分類された各電源パッド
    と各グランドパッドの全ての組合せにおいて、その間に
    配置されていることを特徴とする請求項1に記載の半導
    体装置。
JP2228069A 1990-07-06 1990-08-31 半導体装置 Pending JPH04111350A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2228069A JPH04111350A (ja) 1990-08-31 1990-08-31 半導体装置
EP19910110887 EP0464751A3 (en) 1990-07-06 1991-07-01 Semiconductor device with protection circuit
KR1019910011453A KR920003496A (ko) 1990-07-06 1991-07-06 반도체장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2228069A JPH04111350A (ja) 1990-08-31 1990-08-31 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04111350A true JPH04111350A (ja) 1992-04-13

Family

ID=16870709

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2228069A Pending JPH04111350A (ja) 1990-07-06 1990-08-31 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04111350A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0926827A1 (de) * 1997-11-20 1999-06-30 Siemens Aktiengesellschaft Integrierte Halbleiterschaltung mit wenigstens zwei Versorgungsnetzen
US6710991B2 (en) 2002-05-28 2004-03-23 Oki Electric Industry Co., Ltd. Electrostatic-breakdown-preventive and protective circuit for semiconductor-device
JP2005049637A (ja) * 2003-07-29 2005-02-24 Seiko Epson Corp 駆動回路及びその保護方法、電気光学装置並びに電子機器
JP2006100606A (ja) * 2004-09-30 2006-04-13 Renesas Technology Corp 半導体装置
US7352031B2 (en) 2002-05-28 2008-04-01 Oki Electric Industry, Co., Ltd. Electrostatic-breakdown-preventive and protective circuit for semiconductor-device
JP2009283673A (ja) * 2008-05-22 2009-12-03 Elpida Memory Inc 半導体装置
US7876302B2 (en) 2004-07-26 2011-01-25 Seiko Epson Corporation Driving circuit for electro-optical panel and driving method thereof, electro-optical device, and electronic apparatus having electro-optical device
JP2011097084A (ja) * 2011-01-07 2011-05-12 Renesas Electronics Corp 半導体装置
WO2015194482A1 (ja) * 2014-06-20 2015-12-23 ザインエレクトロニクス株式会社 半導体装置

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0926827A1 (de) * 1997-11-20 1999-06-30 Siemens Aktiengesellschaft Integrierte Halbleiterschaltung mit wenigstens zwei Versorgungsnetzen
US6710991B2 (en) 2002-05-28 2004-03-23 Oki Electric Industry Co., Ltd. Electrostatic-breakdown-preventive and protective circuit for semiconductor-device
US7352031B2 (en) 2002-05-28 2008-04-01 Oki Electric Industry, Co., Ltd. Electrostatic-breakdown-preventive and protective circuit for semiconductor-device
JP2005049637A (ja) * 2003-07-29 2005-02-24 Seiko Epson Corp 駆動回路及びその保護方法、電気光学装置並びに電子機器
US7876302B2 (en) 2004-07-26 2011-01-25 Seiko Epson Corporation Driving circuit for electro-optical panel and driving method thereof, electro-optical device, and electronic apparatus having electro-optical device
JP2006100606A (ja) * 2004-09-30 2006-04-13 Renesas Technology Corp 半導体装置
JP4698996B2 (ja) * 2004-09-30 2011-06-08 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
JP2009283673A (ja) * 2008-05-22 2009-12-03 Elpida Memory Inc 半導体装置
US8901781B2 (en) 2008-05-22 2014-12-02 Ps4 Luxco S.A.R.L. Prevention of the propagation of power supply noise from one output circuit to another in a semiconductor device
JP2011097084A (ja) * 2011-01-07 2011-05-12 Renesas Electronics Corp 半導体装置
WO2015194482A1 (ja) * 2014-06-20 2015-12-23 ザインエレクトロニクス株式会社 半導体装置
JP2016006837A (ja) * 2014-06-20 2016-01-14 ザインエレクトロニクス株式会社 半導体装置
US10504860B2 (en) 2014-06-20 2019-12-10 Thine Electronics, Inc. Semiconductor device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100200057B1 (ko) 집적 회로용 정전방전 보호회로
US5991135A (en) System including ESD protection
US6507471B2 (en) ESD protection devices
US6967826B2 (en) Electrostatic discharge protection with input impedance
JPH04111350A (ja) 半導体装置
EP0608615B1 (en) Clock driver circuits
US5430602A (en) Input protection circuit for protecting an internal circuit of a semiconductor device from electrostatic discharge
US5793588A (en) Electrostatic discharge protection circuit
US4802054A (en) Input protection for an integrated circuit
JPS6014460A (ja) 半導体集積回路
JP3969020B2 (ja) 半導体集積回路装置
JPH11289053A (ja) 静電気放電保護装置
JPH09321225A (ja) 半導体集積回路装置
US6288885B1 (en) Method and apparatus for electrostatic discharge protection for printed circuit boards
US20020149374A1 (en) Device for triggering ignition circuits
JPH0465867A (ja) 半導体装置
US8174807B2 (en) Integrated circuit with device for protection against electrostatic discharges
US7542254B2 (en) Method for producing a protective assembly for protecting an electronic component from electrostatic discharge, and correspondingly configured electronic component
US6169312B1 (en) Static protection circuit for use in a semiconductor integrated circuit device
US6291879B1 (en) Integrated circuit chip with improved locations of overvoltage protection elements
JPH0461371A (ja) 半導体装置
KR100214517B1 (ko) 칩의 오동작 방지회로
JPH1056138A (ja) 半導体入出力回路
JPH03195055A (ja) 半導体装置
JPH03203363A (ja) 半導体装置