JPH04109759A - 発信者名表示機能付ファクシミリ装置 - Google Patents

発信者名表示機能付ファクシミリ装置

Info

Publication number
JPH04109759A
JPH04109759A JP2229058A JP22905890A JPH04109759A JP H04109759 A JPH04109759 A JP H04109759A JP 2229058 A JP2229058 A JP 2229058A JP 22905890 A JP22905890 A JP 22905890A JP H04109759 A JPH04109759 A JP H04109759A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
name
sender
key
caller
caller name
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2229058A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiro Yoshida
明弘 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP2229058A priority Critical patent/JPH04109759A/ja
Publication of JPH04109759A publication Critical patent/JPH04109759A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上Ω丑■分団 本発明は、発信元名に加えて発信者名を相手先に送信で
きるようになった、即ち相手先のファクシミリ装置が発
信者名を記録紙にプリントできるようになった発信者名
表示機能付ファクシミリ装置に関する。
盗邊Th支術 ファクシミリ通信においては、通常、送信側(発信側)
より受信側に発信元名に対応したコードデータが送信さ
れ、これを受けた受信側が発信元名を感熱紙等の記録紙
の上縁部にプリントする通信形態がとられる。即ち、か
かる通信形態によれば、プリントされた発信元名を受信
側において視認することにより、いずれの発信元から送
信されてきたかを直ちに認識できるからである。
しよ゛と る ところで、オフィス等では、−台のファクシミリ装置を
複数人が共用するのが通常であり、このような場合にお
いて、発信元名のみならず発信者名をも送信したいとい
う要請がある。即ち、発信者名を送信できるとすれば、
送信側と受信側におけるコミュニケーションがより一層
スムーズに行えるからである。
本発明はこのような要請に応えるためになされたもので
あり、発信者名の送信を可能とし、送信側と受信側にお
けるコミュニケーションがより一層スムーズに行え、結
果的に使い勝手を格段に向上できる発信者名表示機能付
ファクシミリ装置を提供することを目的とする。
i   ′ るための 本発明に係る発信者名表示機能付ファクシミリ装置は、
短縮ダイヤルキー又はワンタッチキーのキーNo、−に
対応付けて複数の発信者名を記憶手段に予め登録してお
き、前記短縮ダイヤルキー又はワンタッチキーがキー操
作されると、相手先の電話番号に対応した選択信号に続
いて該当する発信者名に対応したコードデータを発信元
名と共に送信するようにしたことを特徴としている。
作−U 上記構成によれば、送信側のオペレータが短縮ダイヤル
キー又はワンタッチキーをキー操作すると、記憶手段に
登録された発信者名に対応したコードデータが自動的に
読み出され、選択信号の送信動作に続いて、発信者名が
発信元名と共に相手先に送信され、相手先のファクシミ
リ装置に装備される記録紙に発信元名と発信者名がイメ
ージデータと共にプリントされる。
天−」L−桝 以下本発明の一実施例を図面に従って具体的に説明する
。第1図は本発明に係る発信者名表示機能付ファクシミ
リ装置の概略構成を示すブロック図、第2図はRAMの
詳細を示す図面である。
まず、このファクシミリ装置における送信動作の概要に
ついて説明する。読取部10に送信原稿をセットした後
、オペレータが操作部4に設けられる、例えばテンキー
をキー操作して、相手先の電話番号をl/F (インタ
ーフェース)11を介してCPUIに入力すると、CP
UIが電話番号に対応した選択信号をI/F12.オー
トダイヤラ5及びNCU7を介して電話回線8に発信す
る。
そして、選択信号の発信に引き続き、CPUIが、例え
ばRAM3に格納された発信元名に関するコードデータ
を読み出し、I/F12.モデム6及びNCU7を介し
て電話回線8に送出する6次いで、CPUIが読取部1
0を駆動し、読取部10により読み取られた送信原稿の
イメージデータをI/F14.I/F12.モデム6及
びNCU7を介して電話回線8に送出する。
一方、受信動作の概要は以下のようにして行われる。即
ち、電話回線8.NCU7.モデム6及びI/F12を
介して発呼側より16H2の呼出信号が着信し、次いで
イメージデータが送信されてくると、CPU1がI/F
13を介してこのイメージデータを記録部9に出力する
。これにより、記録部9が感熱紙等からなる記録紙(図
示せず)にイメージデータをプリントする。
なお、CPUIのかかる一連の送受信動作は、ROM2
に格納された制御プログラムに従って行われる。
上記構成に加えて、このファクシミリ装置は、上記した
発信元名の送信動作に引き続いて発信者名を電話回線8
に送出できるようになっている。
即ち、第2図に示すように、RAM3の変換テーブルに
は、短縮ダイヤルキー(又はワンタッチキー)のキーN
o、に対応付けられた発信者名がコードデータとして予
め登録されており、選択信号を発信した後、オペレータ
が操作部−4に設けられる短縮ダイヤルキー(又はワン
タッチキー)をキー操作すると、CPLllがキー操作
されたキーNo.に対応したコードデータをRAM3の
変換テーブルから読み出し、読み出したコードデータを
、発信元名の送信動作に引き続き、I/F 12.モデ
ム6及びNCU7を介して電話回線8に送出する。
ここに、発信元名のRAM3の変換テーブルに対する登
録作業は、操作部4の登録キー、短縮ダイヤルキー(又
はワンタッチキー)をキー操作し、且つ、例えばアスキ
ーコード表に従ったコードキーをキー操作(発信者名の
カタカナ入力)して行われる。
因みに、図示例では、変換テーブルの■の領域に、短縮
ダイヤルキーのキーNo、ro、IJ及びこれに対応付
けられた発信者名「ヤマモト」が、■の領域に、短縮ダ
イヤルキーのキーNO,r02」及びこれに対応付けら
れた発信者名「イトウ」が登録されている。
以上のようにして発信元名に引き続いて発信者名に関す
るコードデータを電話回線8に送出すると、これを受信
した相手先のファクシミリ装置の記録部が、第3図に示
すように、記録紙Pの上縁部に、発信元名及び発信者名
をプリントする。従って、これらを視認すれば、受信側
のオペレータが発信元名及び発信者名を直ちに認識でき
る。それ故、以後のコミュニケーションをスムーズに行
える。
なお、第3図に示す例では、発信元名「○○株式会社△
△研究室」及び発信者名「イトウ」と共に、記録紙Pの
上縁部の右端部に、発信元の電話番号r987−654
−3210Jをプリントし、よりコミュニケーションの
スムーズ化を図る構成をとる。
上記実施例では、テンキーを操作して選択信号を発信す
ることとしたが、RAM3の変換テーブルの他の領域に
、ワンタッチキー(又は短縮ダイヤルキー)に対応付け
た相手先の電話番号を登録し、ワンタッチキー(又は短
縮ダイヤルキー)をキー操作して、選択信号を発信する
ことにしてもよい。
発−明!峠が果 以上の本発明によれば、発信元名に加えて、発信者名が
受信側において表示(記録)されるので、発信元名のみ
を表示する従来装置に比べて、相手先とのコミニュケー
ションがより一層スムーズに行え、ファクシミリ装置の
使い勝手を更に一層向上できる利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る発信者名表示機能付ファクシミリ
装置の概略構成を示すブロック図、第2図はRAMの詳
細を示す図面、第3図は記録紙の上縁部における印字内
容を示す図面である。 1・・・CPU、3・・・RAM、4・・・操作部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)短縮ダイヤルキー又はワンタッチキーのキーNo
    .に対応付けて複数の発信者名を記憶手段に予め登録し
    ておき、前記短縮ダイヤルキー又はワンタッチキーがキ
    ー操作されると、相手先の電話番号に対応した選択信号
    に続いて該当する発信者名に対応したコードデータを発
    信元名と共に送信するようにしたことを特徴とする発信
    者名表示機能付ファクシミリ装置。
JP2229058A 1990-08-29 1990-08-29 発信者名表示機能付ファクシミリ装置 Pending JPH04109759A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2229058A JPH04109759A (ja) 1990-08-29 1990-08-29 発信者名表示機能付ファクシミリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2229058A JPH04109759A (ja) 1990-08-29 1990-08-29 発信者名表示機能付ファクシミリ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04109759A true JPH04109759A (ja) 1992-04-10

Family

ID=16886083

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2229058A Pending JPH04109759A (ja) 1990-08-29 1990-08-29 発信者名表示機能付ファクシミリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04109759A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60120651A (ja) * 1983-12-02 1985-06-28 Matsushita Graphic Commun Syst Inc 発信者情報自動送出装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60120651A (ja) * 1983-12-02 1985-06-28 Matsushita Graphic Commun Syst Inc 発信者情報自動送出装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04109759A (ja) 発信者名表示機能付ファクシミリ装置
KR0174605B1 (ko) 상대방 전화번호 메모, 확인장치 및 방법
JPH0522557A (ja) フアクシミリ装置
JPS63115456A (ja) 回線端末装置
JP3019329B2 (ja) フアクシミリ装置
KR100202417B1 (ko) 팩시밀리에서 식별정보 음성 안내방법
US6055301A (en) Apparatus and information service method through automatic print function in a facsimile system
JP2523242B2 (ja) 電話番号コ―ド印刷装置
JPS6343464A (ja) デ−タ通信装置
JP3158183B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH02143673A (ja) ファクシミリ装置
JPH03106259A (ja) ファクシミリ装置
JPH08293945A (ja) ファクシミリ装置
JPH04216258A (ja) 画像送信装置
JPH0715549A (ja) 通信端末装置
JPH0451744A (ja) 通信装置におけるプリセットダイヤル装置
JPS63308464A (ja) 画像通信装置
JPH08336028A (ja) ファクシミリ装置
JPH04372266A (ja) 文書作成機能を有した電話機付ファクシミリ装置
JPH05252322A (ja) ファクシミリ装置
JPH04345260A (ja) データの送信方法
JPH01218163A (ja) ファクシミリ装置
JPH05167761A (ja) ファクシミリ受信通知システム
JPS63194465A (ja) フアクシミリ装置
JPS60157373A (ja) フアクシミリ装置