JPH0522557A - フアクシミリ装置 - Google Patents
フアクシミリ装置Info
- Publication number
- JPH0522557A JPH0522557A JP3168028A JP16802891A JPH0522557A JP H0522557 A JPH0522557 A JP H0522557A JP 3168028 A JP3168028 A JP 3168028A JP 16802891 A JP16802891 A JP 16802891A JP H0522557 A JPH0522557 A JP H0522557A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- transmission
- communication
- user
- error
- name
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Facsimiles In General (AREA)
- Facsimile Transmission Control (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 ファクシミリ装置に関し、送信エラーとなっ
た予約通信の発信者が一目で簡単に分かるエラーメッセ
ージが得られるようにしたファクシミリ装置を提供する
ことを目的とする。 【構成】 予め入力される複数の使用者の名前及び識別
番号、送信予約時に送信データ、送信開始時刻及びこれ
らとともに入力される使用者の識別番号を蓄積するメモ
リ2と、各使用者の名前とそれに対応する識別番号を送
信申込み前に前記メモリ2に入力する入力手段11と、
交信エラーの検出時に当該交信の使用者の識別番号を読
出し、記録部8を駆動して使用者の名前を明記したエラ
ーメッセージ12を出力させる制御手段1,9とを備え
る構成とする。
た予約通信の発信者が一目で簡単に分かるエラーメッセ
ージが得られるようにしたファクシミリ装置を提供する
ことを目的とする。 【構成】 予め入力される複数の使用者の名前及び識別
番号、送信予約時に送信データ、送信開始時刻及びこれ
らとともに入力される使用者の識別番号を蓄積するメモ
リ2と、各使用者の名前とそれに対応する識別番号を送
信申込み前に前記メモリ2に入力する入力手段11と、
交信エラーの検出時に当該交信の使用者の識別番号を読
出し、記録部8を駆動して使用者の名前を明記したエラ
ーメッセージ12を出力させる制御手段1,9とを備え
る構成とする。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ファクシミリ装置に関
する。
する。
【0002】
【従来の技術】近年、通信時間を短縮させるため、送信
時には一旦送信原稿をメモリに蓄積してから送信し、受
信時には受信データをメモリに蓄積してからプリントす
るように構成したファクシミリ装置が知られている。こ
の種のファクシミリ装置においては、使用者がメモリに
蓄積した送信データの送信開始時刻を指定し、この指定
の時刻が到来した時にオートダイヤルにより相手方を呼
び出して交信する、いわゆる、送信予約機能を与えるこ
とができる。送信予約機能を有するファクシミリ装置で
は、1つの送信予約がなされた後、原稿フィーダがフリ
ーになるので、更に別の送信予約をすることもできる。
複数の使用者がそれぞれ送信予約をした後、それぞれの
交信が成功して成立した場合には問題がないが、例えば
相手側機が通話中であるためにつながらずに送信エラー
となった場合には、どの予約に送信エラーが発生したか
を使用者達に告知するため、記録部を駆動して交信エラ
ーとなった通信のエラーメッセージ(不達メッセージ)
と1枚目の原稿内容とをプリントアウトするようにして
いる。
時には一旦送信原稿をメモリに蓄積してから送信し、受
信時には受信データをメモリに蓄積してからプリントす
るように構成したファクシミリ装置が知られている。こ
の種のファクシミリ装置においては、使用者がメモリに
蓄積した送信データの送信開始時刻を指定し、この指定
の時刻が到来した時にオートダイヤルにより相手方を呼
び出して交信する、いわゆる、送信予約機能を与えるこ
とができる。送信予約機能を有するファクシミリ装置で
は、1つの送信予約がなされた後、原稿フィーダがフリ
ーになるので、更に別の送信予約をすることもできる。
複数の使用者がそれぞれ送信予約をした後、それぞれの
交信が成功して成立した場合には問題がないが、例えば
相手側機が通話中であるためにつながらずに送信エラー
となった場合には、どの予約に送信エラーが発生したか
を使用者達に告知するため、記録部を駆動して交信エラ
ーとなった通信のエラーメッセージ(不達メッセージ)
と1枚目の原稿内容とをプリントアウトするようにして
いる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このエ
ラーメッセージには交信エラーとなった通信の通信予約
をした使用者、すなわち、発信者を一目で判別できるメ
ッセージが含まれていないので、発信者でない限り、そ
のエラーメッセージを見ても誰がその交信エラーとなっ
た通信の発信者かが分からないという問題がある。
ラーメッセージには交信エラーとなった通信の通信予約
をした使用者、すなわち、発信者を一目で判別できるメ
ッセージが含まれていないので、発信者でない限り、そ
のエラーメッセージを見ても誰がその交信エラーとなっ
た通信の発信者かが分からないという問題がある。
【0004】本発明は、上記の事情を鑑みてなされたも
のであり、送信エラーとなった通信の発信者が一目で簡
単に分かるエラーメッセージが得られるようにしたファ
クシミリ装置を提供することを目的とする。
のであり、送信エラーとなった通信の発信者が一目で簡
単に分かるエラーメッセージが得られるようにしたファ
クシミリ装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明に係るファクシミ
リ装置は、上記の目的を達成するため、予め入力される
複数の使用者の名前及び識別番号、送信予約時に送信デ
ータ、送信開始時刻及びこれらとともに入力される使用
者の識別番号を蓄積するメモリと、各使用者の名前とそ
れに対応する識別番号を送信申込み前に前記メモリに入
力する入力手段と、交信エラーの検出時に当該交信の使
用者の識別番号を読出し、記録部を駆動して使用者の名
前を明記したエラーメッセージを出力させる制御手段と
を備えることを特徴としている。
リ装置は、上記の目的を達成するため、予め入力される
複数の使用者の名前及び識別番号、送信予約時に送信デ
ータ、送信開始時刻及びこれらとともに入力される使用
者の識別番号を蓄積するメモリと、各使用者の名前とそ
れに対応する識別番号を送信申込み前に前記メモリに入
力する入力手段と、交信エラーの検出時に当該交信の使
用者の識別番号を読出し、記録部を駆動して使用者の名
前を明記したエラーメッセージを出力させる制御手段と
を備えることを特徴としている。
【0006】
【作 用】本発明においては、予め各使用者がメモリに
自分の名前と識別番号とを登録しておき、送信データ及
び送信開始時刻を入力する送信予約の際にこれらのデー
タとともにその識別番号を入力する。この後、予約時刻
になって通信が開始されたにもかわらず相手方につなが
らず交信エラー(不達)となった場合、制御部がメモリ
からその識別番号に対応する名前を読出し、使用者の名
前を明記したエラーメッセージを記録部から出力させ
る。したがって、誰がエラーメッセージを見ても交信エ
ラーとなった通信の発信者を一目見て分かるようにな
る。
自分の名前と識別番号とを登録しておき、送信データ及
び送信開始時刻を入力する送信予約の際にこれらのデー
タとともにその識別番号を入力する。この後、予約時刻
になって通信が開始されたにもかわらず相手方につなが
らず交信エラー(不達)となった場合、制御部がメモリ
からその識別番号に対応する名前を読出し、使用者の名
前を明記したエラーメッセージを記録部から出力させ
る。したがって、誰がエラーメッセージを見ても交信エ
ラーとなった通信の発信者を一目見て分かるようにな
る。
【0007】
【実施例】本発明の一実施例を図1ないし図4に基づき
説明すれば、以下の通りである。図1はファクシミリ装
置の概略的な回路構成を示すブロック図であり、該ファ
クシミリ装置は、装置全体の制御を行う制御部1と、複
数の使用者の名前及び識別番号、送信開始時刻、送信デ
ータ、受信データ、相手側機の電話番号等を保持するた
めのRAM2と、ダイヤル発信を行うためのオートダイ
ヤラ3と、回線を制御するNCU4と、図示しない原稿
台上にセットされた原稿の内容を光学的に読み取る読取
り部6と、変復調処理を行うモデム7と、サーマルヘッ
ドによりドット単位の熱を記録紙に印加して記録を行う
記録部8と、前記制御部1の動作に必要なプログラムを
格納するROM9と、テンキー、ワンタッチキー、メモ
リ通信設定/解除キー等を備える操作パネル10とLC
D等からなる表示部11とを備える。
説明すれば、以下の通りである。図1はファクシミリ装
置の概略的な回路構成を示すブロック図であり、該ファ
クシミリ装置は、装置全体の制御を行う制御部1と、複
数の使用者の名前及び識別番号、送信開始時刻、送信デ
ータ、受信データ、相手側機の電話番号等を保持するた
めのRAM2と、ダイヤル発信を行うためのオートダイ
ヤラ3と、回線を制御するNCU4と、図示しない原稿
台上にセットされた原稿の内容を光学的に読み取る読取
り部6と、変復調処理を行うモデム7と、サーマルヘッ
ドによりドット単位の熱を記録紙に印加して記録を行う
記録部8と、前記制御部1の動作に必要なプログラムを
格納するROM9と、テンキー、ワンタッチキー、メモ
リ通信設定/解除キー等を備える操作パネル10とLC
D等からなる表示部11とを備える。
【0008】このファクシミリ装置における送信動作
は、操作パネル10のメモリ通信設定/解除キーを操作
することにより、メモリ送信モードとリアルタイム送信
モードとに切り換えることができる。メモリ送信モード
では、使用者が操作パネル10上のワンタッチダイヤル
キー、テンキー等を使用して相手方や送信開始時刻を指
定し、予めRAM2に登録してある使用者の識別番号を
RAM2の送信予約テーブルに入力する。この後、読取
り部6が読み取った原稿の画データが一旦RAM2に蓄
積され、指定された時刻になると、制御部1がRAM2
に格納された相手先の電話番号を読み出し、読み出され
た電話番号がオートダイヤラ3及びNCU4を介して電
話回線5にダイヤル発信される。そして、ダイヤル発信
に基づき回線接続が終了した後に、RAM2に蓄積され
た原稿の画データが読み出され、モデム7及びNCU4
を介して電話回線5に送出され、送信動作が行われる。
は、操作パネル10のメモリ通信設定/解除キーを操作
することにより、メモリ送信モードとリアルタイム送信
モードとに切り換えることができる。メモリ送信モード
では、使用者が操作パネル10上のワンタッチダイヤル
キー、テンキー等を使用して相手方や送信開始時刻を指
定し、予めRAM2に登録してある使用者の識別番号を
RAM2の送信予約テーブルに入力する。この後、読取
り部6が読み取った原稿の画データが一旦RAM2に蓄
積され、指定された時刻になると、制御部1がRAM2
に格納された相手先の電話番号を読み出し、読み出され
た電話番号がオートダイヤラ3及びNCU4を介して電
話回線5にダイヤル発信される。そして、ダイヤル発信
に基づき回線接続が終了した後に、RAM2に蓄積され
た原稿の画データが読み出され、モデム7及びNCU4
を介して電話回線5に送出され、送信動作が行われる。
【0009】リアルタイム送信モードでは、操作者によ
り操作パネル10上の通信キーやワンタッチダイヤルキ
ーがオンされると、制御部1がRAM2に格納された相
手先の電話番号を読み出し、読み出された電話番号がオ
ートダイヤラ3及びNCU4を介して電話回線5にダイ
ヤル発信される。そして、ダイヤル発信に基づき回線接
続が終了した後に、読取り部6が読み取った原稿の画デ
ータがモデム7及びNCU4を介して電話回線に送出さ
れ、送信動作が行われる。
り操作パネル10上の通信キーやワンタッチダイヤルキ
ーがオンされると、制御部1がRAM2に格納された相
手先の電話番号を読み出し、読み出された電話番号がオ
ートダイヤラ3及びNCU4を介して電話回線5にダイ
ヤル発信される。そして、ダイヤル発信に基づき回線接
続が終了した後に、読取り部6が読み取った原稿の画デ
ータがモデム7及びNCU4を介して電話回線に送出さ
れ、送信動作が行われる。
【0010】メモリ受信モードでは、電話回線5、NC
U4及びモデム7を介して相手先からの受信情報が着信
すると、制御部1がこの受信情報を一旦RAM2に蓄積
させる。そして、操作者が出力指令を与えるか、着信終
了後コピー中でないことが確認されるかすると受信情報
をRAM2から読み出し、記録部8を駆動して受信情報
の記録が行われる。
U4及びモデム7を介して相手先からの受信情報が着信
すると、制御部1がこの受信情報を一旦RAM2に蓄積
させる。そして、操作者が出力指令を与えるか、着信終
了後コピー中でないことが確認されるかすると受信情報
をRAM2から読み出し、記録部8を駆動して受信情報
の記録が行われる。
【0011】リアルタイム受信モードでは、電話回線
5、NCU4及びモデム7を介して相手先からの受信情
報が着信すると、制御部1は受信情報をRAM2に蓄積
させることなく、記録部8を駆動して受信情報を記録さ
せる。上記ROM9に格納された制御プログラムの中に
は、使用者の名前とこれに対応する識別番号とをRAM
2に登録したり、その登録を抹消したりする登録/抹消
ルーチンと、送信予約していた内容が予定通り送信され
た否かを監視し、送信できなかった場合に不達メッセー
ジを出力する不達メッセージ出力ルーチンとが含まれて
いる。
5、NCU4及びモデム7を介して相手先からの受信情
報が着信すると、制御部1は受信情報をRAM2に蓄積
させることなく、記録部8を駆動して受信情報を記録さ
せる。上記ROM9に格納された制御プログラムの中に
は、使用者の名前とこれに対応する識別番号とをRAM
2に登録したり、その登録を抹消したりする登録/抹消
ルーチンと、送信予約していた内容が予定通り送信され
た否かを監視し、送信できなかった場合に不達メッセー
ジを出力する不達メッセージ出力ルーチンとが含まれて
いる。
【0012】登録/抹消ルーチンは、例えば操作パネル
11のファンクションキー、テンキー等を使用して登録
モードあるいは抹消モードを選択設定した時に開始され
る。この登録/抹消ルーチンでは、図2に示すように、
使用者の手動操作により登録モードが設定された場合に
は、登録モードが設定されたことが確認された後(S
1)、使用者が使用者名とこれに割り当てられた例えば
2桁程度の識別番号を入力し(S2)、更に、登録指令
を与えると(S3)入力された使用者名と識別番号とが
RAM2に登録される(S4)。この後、抹消モードが
選択されていないことを確認してから(S5)、メイン
ルーチンに戻る。また、使用者の手動操作により抹消モ
ードが設定された場合には、登録モードが設定されてな
いないことを確認し(S1)、抹消モードが設定された
ことが確認された後(S5)、使用者が抹消する識別番
号を入力し(S6)、抹消指令を与えると(S7)、R
AM2に登録されていた当該識別番号とこれに対応する
使用者名とが抹消される(S8)。
11のファンクションキー、テンキー等を使用して登録
モードあるいは抹消モードを選択設定した時に開始され
る。この登録/抹消ルーチンでは、図2に示すように、
使用者の手動操作により登録モードが設定された場合に
は、登録モードが設定されたことが確認された後(S
1)、使用者が使用者名とこれに割り当てられた例えば
2桁程度の識別番号を入力し(S2)、更に、登録指令
を与えると(S3)入力された使用者名と識別番号とが
RAM2に登録される(S4)。この後、抹消モードが
選択されていないことを確認してから(S5)、メイン
ルーチンに戻る。また、使用者の手動操作により抹消モ
ードが設定された場合には、登録モードが設定されてな
いないことを確認し(S1)、抹消モードが設定された
ことが確認された後(S5)、使用者が抹消する識別番
号を入力し(S6)、抹消指令を与えると(S7)、R
AM2に登録されていた当該識別番号とこれに対応する
使用者名とが抹消される(S8)。
【0013】不達メッセージ出力ルーチンは、図3に示
すように、交信エラーの有無を監視し(S12)、交信
エラーが発生したことが確認されると、交信エラーが発
生した通信の識別番号を参照にしてRAM2からその識
別番号に対応する使用者名(発信者名)と、1枚目の原
稿内容とが読み出され(S13)、次いで、記録部8を
駆動して、例えば図4に示すように当該発信者名13
と、交信エラーの発生の告示14と、1枚目の原稿内容
15とを明記した不達メッセージ12をプリントアウト
してから(S14)、メインルーチンに戻る。
すように、交信エラーの有無を監視し(S12)、交信
エラーが発生したことが確認されると、交信エラーが発
生した通信の識別番号を参照にしてRAM2からその識
別番号に対応する使用者名(発信者名)と、1枚目の原
稿内容とが読み出され(S13)、次いで、記録部8を
駆動して、例えば図4に示すように当該発信者名13
と、交信エラーの発生の告示14と、1枚目の原稿内容
15とを明記した不達メッセージ12をプリントアウト
してから(S14)、メインルーチンに戻る。
【0014】不達メッセージに記載される発信者名12
は、ここでは片仮名で表記されているが、漢字で表記し
たり、平仮名で表示したり、ローマ字で表記したり、す
ることが可能であり、また、この発信者名12に認識番
号を付加してプリントすることも可能である。また、例
えば親展通信の場合には、1枚目の原稿内容15を省略
した不達メッセージ12を発行するように構成すること
も可能である。
は、ここでは片仮名で表記されているが、漢字で表記し
たり、平仮名で表示したり、ローマ字で表記したり、す
ることが可能であり、また、この発信者名12に認識番
号を付加してプリントすることも可能である。また、例
えば親展通信の場合には、1枚目の原稿内容15を省略
した不達メッセージ12を発行するように構成すること
も可能である。
【0015】この不達メッセージには交信エラーが発生
した通信の発信者名が明記されているので、不達メッセ
ージを見た者は誰でも一目見るだけで簡単にその使用者
が誰であるかが分かり、その不達メッセージを当該使用
者に配達するなどして当該使用者に交信できなかったこ
とを速やかに知らせることができる。
した通信の発信者名が明記されているので、不達メッセ
ージを見た者は誰でも一目見るだけで簡単にその使用者
が誰であるかが分かり、その不達メッセージを当該使用
者に配達するなどして当該使用者に交信できなかったこ
とを速やかに知らせることができる。
【0016】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、交信エ
ラーが発生すれば、その通信の発信者の名前が明記され
たエラーメッセージ(不達メッセージ)が発行されるの
で、エラーメッセッージを見た者は一目見るだけで簡単
に誰が発信したどの送信が交信エラーとなったのかが分
かる。
ラーが発生すれば、その通信の発信者の名前が明記され
たエラーメッセージ(不達メッセージ)が発行されるの
で、エラーメッセッージを見た者は一目見るだけで簡単
に誰が発信したどの送信が交信エラーとなったのかが分
かる。
【図1】本発明の一実施例に係るファクシミリ装置の概
略的な回路構成を示すブロック図である。
略的な回路構成を示すブロック図である。
【図2】その制御プログラムの中の登録/抹消ルーチン
のフローチャートである。
のフローチャートである。
【図3】その制御プログラムの中のエラーメッセージ出
力ルーチンのフローチャートである。
力ルーチンのフローチャートである。
【図4】不達メッセージの説明図である。
1 制御部 2 RAM 8 記録部 9 ROM 11 操作パネル 12 不達メッセージ 13 発信者名
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 【請求項1】 予め入力される複数の使用者の名前及び
識別番号、送信予約時に送信データ、送信開始時刻及び
これらとともに入力される使用者の識別番号を蓄積する
メモリと、各使用者の名前とそれに対応する識別番号を
送信申込み前に前記メモリに入力する入力手段と、交信
エラーの検出時に当該交信の使用者の識別番号を読出
し、記録部を駆動して使用者の名前を明記したエラーメ
ッセージを出力させる制御手段とを備えることを特徴と
する、ファクシミリ装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3168028A JPH0522557A (ja) | 1991-07-09 | 1991-07-09 | フアクシミリ装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3168028A JPH0522557A (ja) | 1991-07-09 | 1991-07-09 | フアクシミリ装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0522557A true JPH0522557A (ja) | 1993-01-29 |
Family
ID=15860483
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3168028A Pending JPH0522557A (ja) | 1991-07-09 | 1991-07-09 | フアクシミリ装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0522557A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20000061865A (ko) * | 1999-03-31 | 2000-10-25 | 윤종용 | 팩스 데이터를 예약 송신하는 장치 및 방법 |
US6459666B1 (en) | 1999-09-06 | 2002-10-01 | Ricoh Company, Ltd. | Information recording apparatus and method |
WO2006001528A1 (ja) | 2004-06-28 | 2006-01-05 | Kureha Corporation | 水処理用多孔質膜及びその製造方法 |
US8278133B2 (en) | 2010-04-20 | 2012-10-02 | Panasonic Corporation | Method for joining a film onto a substrate |
-
1991
- 1991-07-09 JP JP3168028A patent/JPH0522557A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20000061865A (ko) * | 1999-03-31 | 2000-10-25 | 윤종용 | 팩스 데이터를 예약 송신하는 장치 및 방법 |
US6459666B1 (en) | 1999-09-06 | 2002-10-01 | Ricoh Company, Ltd. | Information recording apparatus and method |
WO2006001528A1 (ja) | 2004-06-28 | 2006-01-05 | Kureha Corporation | 水処理用多孔質膜及びその製造方法 |
US8278133B2 (en) | 2010-04-20 | 2012-10-02 | Panasonic Corporation | Method for joining a film onto a substrate |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7324223B1 (en) | Network facsimile device and a method of controlling the network facsimile device | |
JPH0522557A (ja) | フアクシミリ装置 | |
JP2000069133A (ja) | 通信システム | |
JP2586271B2 (ja) | ファクシミリ装置 | |
JPH09214717A (ja) | ファクシミリ装置 | |
JP2756980B2 (ja) | ファクシミリ装置の会話制御方式 | |
JP2580931B2 (ja) | ファクシミリ装置 | |
JP3158183B2 (ja) | ファクシミリ装置 | |
JPH0823434A (ja) | ファクシミリ装置 | |
JPH06217097A (ja) | ファクシミリ装置および着信拒否方法 | |
JPH0414962A (ja) | 親展機能付ファクシミリ装置 | |
JPH05160918A (ja) | 遠隔登録装置 | |
JP2000092299A (ja) | ファクシミリ装置 | |
JPH0522487A (ja) | 画像通信装置 | |
JPH04233869A (ja) | 画像通信装置 | |
JPH05252322A (ja) | ファクシミリ装置 | |
JPH0715579A (ja) | ファクシミリ装置 | |
JPH04109759A (ja) | 発信者名表示機能付ファクシミリ装置 | |
JPH0548858A (ja) | Isdn用フアクシミリ装置 | |
JPH08336028A (ja) | ファクシミリ装置 | |
JPH09261372A (ja) | 通信端末装置、通信サーバ装置及び端末情報登録方法 | |
JPH06133132A (ja) | ファクシミリ装置 | |
JP2002232552A (ja) | ファクシミリ装置の登録情報書換方法 | |
JPH04345260A (ja) | データの送信方法 | |
JPH04369167A (ja) | 画像通信装置 |