JPH04109660A - 半導体集積回路装置 - Google Patents

半導体集積回路装置

Info

Publication number
JPH04109660A
JPH04109660A JP23196990A JP23196990A JPH04109660A JP H04109660 A JPH04109660 A JP H04109660A JP 23196990 A JP23196990 A JP 23196990A JP 23196990 A JP23196990 A JP 23196990A JP H04109660 A JPH04109660 A JP H04109660A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead frame
package
integrated circuit
semiconductor integrated
circuit device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23196990A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Kiyohara
清原 博幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP23196990A priority Critical patent/JPH04109660A/ja
Publication of JPH04109660A publication Critical patent/JPH04109660A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、ICパッケージからリードフレームが延設さ
れてなる半導体集積回路装置に係り、特にはリードフレ
ームの改良に関する。
〈従来の技術〉 従来のこの種の半導体集積回路装置には、たとえば、第
2図ないし第5図に示す構成のものがある。この半導体
集積回路装置は、プリント配線基板への実装密度を高め
るための表面実装型、特にQFP(クワッドフラットバ
ック)タイプのものである。
この半導体集積回路装置は、四角形の■Cバッケーノl
を存し、このICパッケージlの各辺からこれに直交す
る方向に多数のリードフレーム2が延設されている。各
リードフレーム2は、ICパッケージ1に近接する腰部
2a、この腰部2aから下方に向けて屈曲された屈曲I
’(2b、この屈曲部2bから延びて図示省略したプリ
ント配線基板に接合される平坦な足部2Cとからなり、
屈曲部2′oのタイバ部分は、屈曲成型前の工程でリー
ドフレーム2の相互間をカッティングして分離する結果
、幅広になっている。
〈発明が解決しようとする課題〉 このようなリードフレームにおいては、従来、ICパッ
ケージ1に近接する腰部2aの断面は、第5図に示すよ
うに、長方形に形成されている。
このため、プリント配線基板にこの半導体集積回路装置
を実装する際や、この装置を搬送する際に、外部からリ
ードフレーム2に対して余計な応力が加わると、腰部2
aの強度が弱いために、簡単にこの部分2aで曲がりを
生じていた。特に、左右方向に力が加わった場合には、
この腰部2aが捩れ易く、場合によってはリードフレー
ム2か破断するなど、不良品となる不具合があった。
〈課題を解決するための手段〉 本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであっ
て、リードフレームの強度を高め、外部からの応力に対
して曲がりにくくするものである。
そのため、本発明は、ICパッケージからリードフレー
ムが延設された半導体集積回路装置において、 リードフレームの少なくともICパッケージの近接側の
断面が曲面に形成されている構成とした。
〈作用〉 上記構成においては、リードフレームの断面形状が曲面
となっているので、上下、左右方向から加わる応力に対
する屈曲強度が増加し、リードフレームの折れ曲がりの
発生が回避される。
〈実施例〉 第1図は本発明の実施例に係る半導体集積回路装置のリ
ードフレーム部分の断面図であり、従来例に対応らしく
は相当する部分には同一の符号を付す。
この実施例の半導体集積回路装置では、リードフレーム
2のICパッケージに近接する腰IE2aにおける断面
が第1図(a)に示すように、曲面に形成されている。
したかって、この構成にすれば、上下、左右方向から加
わる応力に対する屈曲強度が増加し、リードフレーム2
の曲がりの発生が回避される。
リードフレーム2を第1図に示すような形状にするには
、リードフレーム2をパンチで打ち抜く段階で、上下の
金型により成型される。
なお、上記の実施例では、リードフレームのICパッケ
ージに近接する腰部2aの断面形状のみを曲面に形成し
ているが、リードフレーム2の全長にわたって同一断面
形状とすることも可能である。
さらに、上記の断面形状に限定されるものではなく、た
とえば、同図(b)あるいは同図(C)に示すような形
状のものとすることもでき、さらには、管状とすること
もできる。
〈発明の効果〉 本発明によれば、ICパッケージからリードフレームが
延設された半導体集積回路装置において、リードフレー
ムの少なくともICパッケージの近接側の断面が曲面に
形成されている構成としたので、その部分での上下、左
右方向から加わる応力に対する曲げ強度が増加する。し
たがって、リードフレームの曲がりの発生が回避され、
不良品の発生が低減され、ひいては、コストダウンが図
れる等の優れた効果が発揮される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例に係る半導体集積回路装置のリ
ードフレーム部分の断面図、第2図は半導体集積回路装
置の全体を示す平面図、第3図は第2図の符号■で示す
部分を拡大して示す平面図、第4図は第3図に対応する
正面図、第5図は第3図の■−■線に沿う断面図である
。 l・・・ICパッケージ、2・・・リードフレーム、2
a・・・腰部、2b・・屈曲部、2C・・足部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ICパッケージからリードフレームが延設された
    半導体集積回路装置において、 前記リードフレームの少なくともICパッケージの近接
    側の断面が曲面に形成されていることを特徴とする半導
    体集積回路装置。
JP23196990A 1990-08-29 1990-08-29 半導体集積回路装置 Pending JPH04109660A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23196990A JPH04109660A (ja) 1990-08-29 1990-08-29 半導体集積回路装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23196990A JPH04109660A (ja) 1990-08-29 1990-08-29 半導体集積回路装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04109660A true JPH04109660A (ja) 1992-04-10

Family

ID=16931889

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23196990A Pending JPH04109660A (ja) 1990-08-29 1990-08-29 半導体集積回路装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04109660A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020043121A (ja) * 2018-09-06 2020-03-19 三菱電機株式会社 半導体装置、電力変換装置および半導体装置の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020043121A (ja) * 2018-09-06 2020-03-19 三菱電機株式会社 半導体装置、電力変換装置および半導体装置の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR970007468B1 (ko) 반도체 리이드 프레임
JPS6344749A (ja) 半導体装置及びこれに用いるリードフレーム
JPH04109660A (ja) 半導体集積回路装置
JP2003282810A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0661401A (ja) リードフレームおよびその製造方法
JP2679848B2 (ja) 半導体装置
JPS61148855A (ja) 半導体装置
KR20020090328A (ko) 리드 프레임의 제조 방법, 리드 프레임, 및 반도체 장치
JP2754236B2 (ja) リードフレームおよびそれを使用する半導体装置の製造方法
JPS63204751A (ja) リ−ドフレ−ムおよびこれを用いた半導体装置並びにこの半導体装置の製造方法
JPH04139868A (ja) 半導体装置用リードフレーム
JP2812085B2 (ja) Icリードフレームキャリア
JP3853235B2 (ja) リードフレーム
KR100609333B1 (ko) 혼합형 내부리드를 포함하는 리드 프레임
JP2923012B2 (ja) プリント配線板
JPS61148853A (ja) 半導体装置
JPH02138766A (ja) 電子部品のパツケージ構造
JPH01144661A (ja) リードフレームの製造方法
JPH06196618A (ja) 樹脂封止型半導体装置
JPH0685142A (ja) Ic用パッケージ
JPH06181270A (ja) 半導体装置
JPS59115551A (ja) 半導体装置
JPH0766352A (ja) リードフレーム
JPH0258359A (ja) 電子部品装置
JPH08116013A (ja) リードフレームとこれを用いて組み立てられた半導体装置