JPH0410951B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0410951B2
JPH0410951B2 JP5418486A JP5418486A JPH0410951B2 JP H0410951 B2 JPH0410951 B2 JP H0410951B2 JP 5418486 A JP5418486 A JP 5418486A JP 5418486 A JP5418486 A JP 5418486A JP H0410951 B2 JPH0410951 B2 JP H0410951B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tightening
formwork
anchor bolt
lift
embedding hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5418486A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62211461A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP5418486A priority Critical patent/JPS62211461A/ja
Publication of JPS62211461A publication Critical patent/JPS62211461A/ja
Publication of JPH0410951B2 publication Critical patent/JPH0410951B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)
  • Conveying And Assembling Of Building Elements In Situ (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (1) 産業上の利用分野 本発明は、型枠をリフトアツプしながらコンク
リートを打設してダムを構築するに使用されるダ
ム用型枠装置に関する。
(2) 従来の技術 従来は、ケーブルクレーン等の揚重機により型
枠をリフトアツプした後、リストアツプ前に打設
したコンクリートブロツクに埋込まれたアンカー
ボルトに人手で型枠を締付固定するようにしてい
る。
(3) 発明が解決しようとする問題点 上記のものでは、型枠のリフトアツプに際しこ
れに取付けた足場に乗つて締付作業や緩め作業を
行わざるを得ず、安全管理上問題があり、又締付
けや緩めに労力を要し、更には入手による作業を
行う上で型枠は余り大型化できず、一般に巾3m
程度が限度とされており、型枠の枚数が多くなつ
て、そのリフトアツプ作業が面倒になる問題があ
る。
本発明は、型枠の締付けや緩め作業を自動的に
行い得られるようにして上記の問題点を解決した
装置を提供することをその目的とする。
(4) 問題点を解決するための手段 本発明は、上記目的を達成すべく、フオークリ
フトその他の揚重機によりリフトアツプ自在で上
部内側面に型枠本体を取付けた型枠フレームに、
アンカーボルトに螺合する締付軸とその駆動源と
を備える締付装置を該型枠本体の取付部とその下
方とに該揚重機によるリフトアツプ高さと等ピツ
チで上下2段に塔載し、上段の第1締付装置の締
付軸を該型枠本体を通してその内方に出没自在と
すると共に、下段の第2締付装置の締付軸をリフ
トアツプ前に打設されたコンクリートブロツクの
アンカーボルト埋込み穴に挿脱自在として該埋込
み穴内のアンカーボルトの端部に螺合させるよう
にし、更に該第2締付装置の下方に該リフトアツ
プ高さと等ピツチで該コンクリートブロツクの下
層のコンクリートブロツクのアンカーボルト埋込
み穴に充填材を充填する充填装置を塔載したこと
を特徴とする。
(5) 作用 コンクリートの打設に際しては、予め第1締付
装置の締付軸を型枠本体の内方に突出させ、これ
にアンカーボルトを螺合させておくもので、これ
によれば硬化後該締付軸を緩み側に回転させてア
ンカーボルトから離脱させると、コンクリートブ
ロツクに該締付軸によるアンカーボルト埋込み穴
が残り、該埋込み穴にアンカーボルトの端部が露
出する。
従つて、型枠をリフトアツプすると、第1締付
装置に対しリフトアツプ高さ分だけ下方に位置す
る第2締付装置の締付軸がリフトアツプ前に打設
したコンクリートブロツクのアンカーボルト埋込
み穴に臨み、かくて該埋込み穴を位置決め基準と
して該締付軸をその駆動源の作動により埋没済み
のアンカーボルトに確実に螺合でき、該締付軸を
介して型枠フレームが該アンカーボルトに自動的
に締付け固定され、又コンクリート打設後のリフ
トアツプに際して該締付軸を緩み側に回転されれ
ば、型枠フレームの該アンカーボルトに対する締
付けも自動的に解かれる。更に、コンクリート打
設後のリフトアツプによれば、第2締付装置に対
しリフトアツプ高さ分だけ下方に位置する充填装
置が該埋込み穴に臨み、該充填装置により該埋込
み穴に充填材が充填されて、穴埋め作業も自動的
に行われる。
(6) 実施例 第1図乃至第3図を参照して、1は型枠本体、
2は該本体1を上部内側面に取付けた型枠フレー
ムを示し、該フレーム2の上端部の巾方向両側に
揚重機たるフオークリフト3のフオーク3aの係
合部2a,2aを形成し、2台のフオークリフト
3,3により該型枠フレーム2をリフトアツプす
るようにした。
該型枠フレーム2には、その巾方向中央部と両
側部とに上下方向に長手の3本の縦枠2bが設け
られており、該各縦枠2bに、前記型枠本体1の
取付部に位置させて第1締付装置41と、その下
方の第2締付装置42と、更にその下方の充填装
置5とを互にリフトアツプ高さと等ピツチlで上
下3段に塔載した。
第1締付装置41と第2締付装置42との構成は
特に異らず、以下第2締付装置42の構成を第4
図乃至第6図を参照して説明する。
該締付装置42は、アンカーボルトaに螺合す
る先端のねじ穴6aを有する締付軸6とその駆動
源7とを備えるもので、これを更に詳述するに、
前記縦枠2bの外側に1対の油圧シリンダ8a,
8aにより内方と外方とに進退される取付ベース
8を設け、該ベース8に該縦枠2bに固定のガイ
ドスリーブ9を通して内方にのびる管状の軸ガイ
ド8bを突設し、該ガイド8bに該締付軸6を挿
通して、これをその尾端側のねじ部6bにおいて
該ガイド8bに螺合させ、又該ベース8の外側面
にブラケツト8cを介して油圧トルクモータから
成る駆動源7を取付け、該駆動源7に連結したソ
ケツト7aに該締付軸6をその尾端の6角頭部に
おいて回止め係合させ、かくて型枠リフトアツプ
後の第6図aの状態から生ず油圧シリンダ8a,
8aの収縮作動により該ベース8を内方に前進さ
せて、第6図bの如く該軸ガイド8bの先端をリ
フトアツプ前に打設したコンクリートブロツクb
のアンカーボルト埋込み穴cに挿入し、これによ
り該埋込み穴cを位置決め基準とした該締付軸6
のアンカーボルトaに対する芯合せを行い、次い
で該駆動源7の作動により該締付軸6を回転させ
つつ該ガイド8bとの螺合により内方に前進さ
せ、該埋込み穴cに露出するアンカーボルトaの
端部に該締付軸6をその先端ねじ穴6aにおいて
第6図cの如く螺合させるようにした。これによ
れば、該縦枠2b、従つて型枠フレーム2は、該
アンカーボルトaに該締付軸6と該ベース8とを
介して締付け固定される。
尚、図示のものでは該フレーム2の締付けを一
層強固にすべく、該ベース8の内側に前記軸ガイ
ド8bをを挟む二股状の楔片10を油圧シリンダ
10aにより上下動自在に設け、該楔片10の下
動によりこれを該ベース8とこれに対向する前記
ガイドスリープ9の端部の受座9aとの間に第6
図dの如く圧入し、該フレーム2に該締付軸6を
反力受けとした楔効果による内方への締付力が作
用されるようにした。
又、リフトアツプに際しての締付解除は、駆動
源7により締付軸6を逆転させて第6図eの如く
アンカーボルトaから離脱させ、次いで楔片10
を上動させると共に取付ベース8を外方に退去し
て第6図aの状態に戻すことにより行う。前記第
1締付装置41は、楔片10が設けられていない
だけで他の構成は該第2締付装置42と同一であ
り、型枠リフトアツプ後取付ベース8の内方への
前進で軸ガイド8bを型枠本体1を通してその内
方に突出させると共に、駆動源7の作動により締
付軸6の先端を該ガイド8bの先方に突出させ、
これにコンクリートの打設に先立つてアンカーボ
ルトaを螺合セツトするようにし、又リフトアツ
プに際しては、該駆動源7により該締付軸6を逆
転させてアンカーボルトaから離脱させ、該ベー
ス8を外方に退去させる。
前記充填装置5は、第7図乃至第9図に示す如
く、縦枠2bの外側に1対の油圧シリンダー11
a,11aにより内方と外方とに進退自在に設け
た取付ベース11に、コンクリートボンド等の充
填材を入れた容器12と、該縦枠2bに固定のガ
イドスリーブ13に挿通される注入管14とを取
付けて成るもので、該容器12と該注入管14と
を連通管12aを介して接続すると共に、該容器
12に該連通管12aとの接続口に向つて挿脱自
在な計量シリンダ15を組付け、更に該注入管1
4にシリンダ14aにより開閉されるポペツト弁
14bを内挿し、又該注入管14の先端上側にエ
ア抜溝14cを形成した。該計量シリンダ15
は、該容器12の下側のシリンダ15aにより該
容器12内に挿入されると共に、その内部にシリ
ンダ15bにより進退される注入ピストン15c
を備えるものとし、又該容器12内にばね12b
で付勢されるシール蓋12cを設け、充填材が空
気に触れないようにした。
かくて、型枠リフトアツプ後の第9図aの状態
から先ず取付ベース11を内方に前進させて、第
9図bの如く注入管14の先端部をコンクリート
ブロツクbのアンカーボルト埋込み穴cに当接さ
せて、次いで計量シリンダ15を注入ピストン1
5bを退動させた状態で第9図cの如く容器12
内に挿入して、該シリンダ15内に一定量の充填
材を取込み、しかる後ポペツト弁14bを外方の
開弁位置に退動させると共に注入ピストン15b
を前進させて、計量シリンダ15内の充填材を第
9図dの如く連通管12aから注入管14を介し
て該埋込み穴cに注入充填し、充填完了後該ポペ
ツト弁14bを第9図eの如く内方の閉弁位置に
前進させ、次いで型枠リフトアツプに際し取付ベ
ース11を外方に退去させて第9図aの状態に復
帰させるようにした。
以上、型枠フレーム2に塔載する各締付装置4
,42及び充填装置5の構成について説明した
が、該フレーム2には、これら装置以外に各縦枠
2bの下端部に脱型用の油圧ジヤツキ16と、リ
フトアツプガイド用のタイヤ付油圧ジヤツキ17
とが設けられており、又フオークリフト3のフオ
ーク3aにも脱型用の油圧ジヤツキ3bが設けら
れている。
図面で2cは型枠フレーム2の下部に設けた足
場を示す。ここで、上記した各シリンダや油圧モ
ータ等の油圧アクチユエータへの給油は、フオー
クリフト3に備える油圧源からワンタツチ油圧カ
プラ(図示せず)を介して行うものとし、フオー
クリフト3に塔載した中央制御盤18に接続され
たコントロールボツクス19を用いて上記した各
装置の作動制御を行なうようにした。
次に、上記実施例の全体的な作動を第3図に基
いて説明するに、先ず前回打設したコンクリート
が硬化した後、この最上層のコンクリートブロツ
クb1上に第3図aの如くフオークリフト3を乗り
込ませ、そのフオーク3aを型枠フレーム2の上
端の係合部2aに係合させ、次いで第1第2両締
付装置41,42の締付軸6を上記の如く逆転させ
て夫々アンカーボルトaから離脱させると共に、
該両締付装置41,42及び充填装置5を外方に退
去させて第3図bの状態とし、次いでフオーク3
a上の油圧ジヤツキ3bと型枠フレーム2の下端
の油圧ジヤツキ16及びタイヤ付油圧ジヤツキ1
7の作動で型枠本体1を第3図cの如く最上層の
コンクリートブロツクb1から脱型し、次いで油圧
ジヤツキ16を引込めた状態でフオーク3aを上
昇させて第3図dの如く型枠のリフトアツプを行
う。
この場合、第1締付装置41に対しリフトアツ
プ高さ分だけ下方に位置する第2締付装置42は、
該第1締付装置41の締付軸6の離脱後に残る最
上層のコンクリートブロツクb1のアンカーボルト
埋込み穴cに対向する位置に移動し、又該第2締
付装置42に対しリフトアツプ高さ分だけ下方に
位置する充填装置5は、該第2締付装置42の締
付軸6がリフトアツプ前に挿入されていた下層の
コンクリートブロツクb2のアンカーボルト埋込み
穴cに対向する位置に移動する。
次いで、型枠フレーム2を油圧ジヤツキ3bの
引込み作動で内方に引寄せると共に、該第2締付
装置42を内方に前進させてその締付軸6を最上
層のコンクリートブロツクb1のアンカーボルト埋
込み穴cに挿入し、該埋込み穴cに露出するアン
カーボルトaの端部に該締付軸6を螺合させ、楔
片10を下動させて型枠フレーム2を締付け固定
し、又充填装置5を内方に前進させて注入管14
の先端を下層のコンクリートブロツクb2のアンカ
ーボルト埋込み穴cに当接させ、更に第1締付装
置41を内方に前進させて型枠本体1の内方に締
付軸6を突出させ、この状態で第3図eの如くフ
オークリフト3を後退させて、該締付軸6にアン
カーボルトaを螺合セツトする。
次いで、コンクリートを打設し、硬化後上記と
同様の作動で型枠のリフトアツプを行い、これを
繰返してダムを構築する。
(7) 発明の効果 以上の如く本発明によるときは、第1締付装置
にアンカーボルトを保持させてこれをコンクリー
トブロツクの定位置に埋込むことができ、リフト
アツプ後型枠を第2締付装置により自動的に且つ
確実に該アンカーボルトに締付け固定でき、而も
リフトアツプに際しての上層のコンクリートブロ
ツクのアンカーボルトに対する型枠の分離作業も
該両締付装置により自動的に行い得られ、更にア
ンカーボルト埋込み穴の穴埋め作業も充填装置に
より自動的に行い得られ、足場に乗つての面倒な
作業が不要となり、更に型枠を巾15m程度の大型
のものにすることが可能となり、全体としての作
業能率の大巾な向上を図れる効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明型枠装置の1例の正面図、第2
図はその平面図、第3図a乃至eは型枠のリフト
アツプ作業手順を説明する側面図、第4図は2締
付装置の拡大正面図、第5図はその平面図、第6
図a乃至eはその作動を説明する截断側面図、第
7図は充填装置の拡大正面図、第8図はその平面
図、第9図a乃至eはその作動を説明する截断側
面図である。 1……型枠本体、2……型枠フレーム、3……
フオークリフト(揚重機)、41……第1締付装
置、42……第2締付装置、5……充填装置、6
……締付軸、7……駆動源、a……アンカーボル
ト、b……コンクリートブロツク、c……アンカ
ーボルト埋込み穴。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 フオークリフトその他の揚重機によりリフト
    アツプ自在で上部内側面に型枠本体を取付けた型
    枠フレームに、アンカーボルトに螺合する締付軸
    とその駆動源とを備える締付装置を該型枠本体の
    取付部とその下方とに該揚重機によるリフトアツ
    プ高さと等ピツチで上下2段に塔載し、上段の第
    1締付装置の締付軸を該型枠本体を通してその内
    方に出没自在とすると共に、下段の第2締付装置
    の締付軸をリフトアツプ前に打設されたコンクリ
    ートブロツクのアンカーボルト埋込み穴に挿脱自
    在として該埋込み穴内のアンカーボルトの端部に
    螺合させるようにし、更に該第2締付装置の下方
    に該リフトアツプ高さと等ピツチで該コンクリー
    トブロツクの下層のコンクリートブロツクのアン
    カーボルト埋込み穴に充填材を充填する充填装置
    を塔載したことを特徴とするダム用型枠装置。
JP5418486A 1986-03-12 1986-03-12 ダム用型枠装置 Granted JPS62211461A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5418486A JPS62211461A (ja) 1986-03-12 1986-03-12 ダム用型枠装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5418486A JPS62211461A (ja) 1986-03-12 1986-03-12 ダム用型枠装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62211461A JPS62211461A (ja) 1987-09-17
JPH0410951B2 true JPH0410951B2 (ja) 1992-02-26

Family

ID=12963458

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5418486A Granted JPS62211461A (ja) 1986-03-12 1986-03-12 ダム用型枠装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62211461A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2645323B2 (ja) * 1988-12-28 1997-08-25 清水建設株式会社 コンクリート打設用型枠の固定装置
JP2550467Y2 (ja) * 1991-11-11 1997-10-15 戸田建設株式会社 自昇型枠装置
JP2662330B2 (ja) * 1991-11-11 1997-10-08 戸田建設株式会社 自昇型枠装置
JP2775215B2 (ja) * 1993-01-18 1998-07-16 前田建設工業株式会社 コンクリート構造物のコンクリート打設方法および装置
JP2775216B2 (ja) * 1993-01-19 1998-07-16 前田建設工業株式会社 コンクリート構造物のコンクリート打設方法および打設用型枠移動装置
KR100788170B1 (ko) 2007-07-09 2007-12-24 이규명 갱폼 인양 장치
KR100788169B1 (ko) 2007-07-09 2007-12-24 이규명 갱폼 인양 장치를 이용한 외벽 시공방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62211461A (ja) 1987-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101544988B1 (ko) 프리캐스트 콘크리트 패널 및 이를 이용한 포장공법
EP2888410A1 (en) Method and apparatus for lifting and leveling a concrete panel
CN106223980B (zh) 一种隧道水沟电缆槽施工台车的施工方法
WO1998057004A2 (en) Apparatus and method for anchoring and erecting concrete or similar materials
JPH0410951B2 (ja)
JP2560187B2 (ja) 吊上げ穴形成装置
US20190127944A1 (en) Powered Lifting Station For and Method For Lifting A Slab Foundation
CN207176514U (zh) 一种桥墩拼装装置
JPH09296611A (ja) コンクリート構造物の施工中に設けられる安全柵用支柱の固定具
JPH0222812B2 (ja)
CN1026395C (zh) 预制空心混凝土桩的制作方法和制作装置
CN214941129U (zh) 混凝土板式结构的连接结构
JP4199615B2 (ja) コンクリート製品の連結具
CN212802082U (zh) 装配式房屋墙板连接结构
CN213898121U (zh) 一种基于bim技术的免支模窗台压顶
CN214992770U (zh) 混凝土道面板连接结构
CN214994739U (zh) 一种混凝土构件连接结构
JPH09150414A (ja) トンネル覆工用セグメントの製造及び脱型方法
CN216130571U (zh) 一种预制现浇混凝土模板定位装置
JPH06262616A (ja) タイ・ショルダつきコンクリート枕木の脱型装置
CN112854485A (zh) 混凝土板式结构的连接结构及连接方法
JPH086859Y2 (ja) コンクリートブロック
JPS6133075Y2 (ja)
KR200185858Y1 (ko) 맨홀뚜껑의 높이조절구조
JPS6327669A (ja) 移動型枠装置