JPH04108924A - バックホウの油圧回路構造 - Google Patents

バックホウの油圧回路構造

Info

Publication number
JPH04108924A
JPH04108924A JP22733990A JP22733990A JPH04108924A JP H04108924 A JPH04108924 A JP H04108924A JP 22733990 A JP22733990 A JP 22733990A JP 22733990 A JP22733990 A JP 22733990A JP H04108924 A JPH04108924 A JP H04108924A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydraulic
operating
control valve
pilot
spool
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22733990A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2619128B2 (ja
Inventor
Kazuyoshi Arii
一善 有井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP2227339A priority Critical patent/JP2619128B2/ja
Priority to US07/691,617 priority patent/US5125232A/en
Priority to CA 2041614 priority patent/CA2041614C/en
Publication of JPH04108924A publication Critical patent/JPH04108924A/ja
Priority to US07/880,868 priority patent/US5235811A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2619128B2 publication Critical patent/JP2619128B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2221Control of flow rate; Load sensing arrangements
    • E02F9/2239Control of flow rate; Load sensing arrangements using two or more pumps with cross-assistance

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Operation Control Of Excavators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はバックホウにおけるバックホウ装置各部及び旋
回台の操作構造に関する。
〔従来の技術〕
バックホウにおいてはバックホウ装置及び旋回台の操作
構造として、次のような構成を備えているものがある。
つまり、バックホウ装置各部及び旋回台用の油圧アクチ
ュエータと、この油圧アクチュエータに作動油を給排操
作する制御弁、並びに前後左右に操作自在な操作レバー
を左右一対備えて、左右の操作レバーと各制御弁とをブ
ツシュフルワイヤや連係ロッド等を介して機械的に連結
した構造である。
これにより、左右の操作レバーを前後左右に操作するこ
とによって、各制御弁が切換操作されて各油圧アクチュ
エータが作動し、バックホウ装置及び旋回台の操作が行
える(特開平1−207808号公報参照)。
前述の構造において例えば第】】図の(1)に示すよう
に、右操作レバー(RL)を前後に操作するとブームの
上下動が行え、左右に操作するとバケットの掻き込み操
作が行えるように、右操作レバー (RL)と各制御弁
が連結されていたとする。
この場合、右操作レバー(RL)と各制御弁との連係を
つなぎかえると、第11図の(IV)に示すように右操
作レバー(RL)を前後に操作するとアームの前後動が
行え、左右に操作すると旋回台の旋回操作が行えるよう
になる。このように、操作レバーと各制御弁とを連係す
るブツシュフルワイヤや連係ロッド等をつなぎかえるこ
とにより、操作レバーの操作対象を変更できるのである
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、前述のような操作対象の変更を行う場合
には、操作レバーと各制御弁とを連係するブツシュフル
ワイヤや連係ロッドを一度外し、別の操作レバー又は制
御弁に連結し直さなければならず、作業性の面でやや難
がある。
ここで本発明は、バックホウにおける操作レバーの操作
対象の変更を容易に行えるようにすることを目0勺とし
ている。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の特徴は、以上のようなバックホウにおいて次の
ように構成することにある。つまり、〔イ〕バックホウ
装置のブームを上下に揺動駆動する第1油圧アクチュエ
ータ、前記バックホウ装置のアームを前後に揺動駆動す
る第2油圧アクチュエータ、前記バックホウ装置のバケ
ットを掻き込み揺動駆動する第3油圧アクチュエータ、
及び、旋回台を旋回駆動する第4油圧アクチュエータを
備える。
〔口〕前記第1.2,3.4油圧アクチュエータの各々
に、作動油を給排操作するパイロット操作式の第1.2
,3.4制御弁を備える。
〔ハ〕右及び左操作レバーの前後左右の操作の各々に対
応するパイロット圧を発生させるパイロット弁を備える
〔二〕前記パイロット弁からのパイロット圧を、複数個
のスライド操作式のスプールを備えた油圧切換ユニッ1
〜を介して前記第1.23.4制御弁に供給し、このパ
イロッ)・圧により第1.2,3.4制御弁を切換操作
するように構成する。
〔ホ〕前記油圧切換ユニットの各スプールを各々平行で
、且つ、その同側の端部か油圧切換ユニットの本体の側
面から突出する状態で配置すると共に、各スプールを選
択スライド操作することにより、前記パイロット弁から
のパイロット圧を、第1.2,3.4制御弁のうちの所
望のものに選択切換供給可能に、油圧切換ユニットを構
成する。
〔へ〕前記スプールと平行な軸芯方向にスライド操作自
在、且つ、前記軸芯周りに回動操作自在な操作部材を設
けると共に、前記各スプールの端部に作用して所望のス
プールをスライド操作可能な操作部を前記操作部材に複
数組設けて、この操作部材を前記軸芯周りに回動操作す
ることにより前記複数組の操作部うちの所望のものを選
択可能、この操作部材を前記軸芯方向にスライド操作す
ることにより前記所望の操作部にて各スプールのうちの
所望のものをスライド操作可能に構成する。
〔作 用〕
前述のように構成すると、例えば右操作レバーを前後に
操作すれば、この操作に対応するパイロット圧か発生し
てこのパイコツ1〜圧ニヨリ所望の制御弁(例えばブー
ム上下動用)か切換操作される。
従って、前述のようにパイロット弁と各制御弁の間に油
圧切換ユニットを設けて、パイロット圧の行き先をこの
油圧切換ユニット内にて設定することにより、右及び左
操作レバーの操作対象か決まる。
この場合、油圧切換ユニットの複数組のスプールを選択
してスライド操作することにより、パイロット圧の行き
先の変更、つまり右及び左操作レバーの操作対象の設定
を行う。そして、前述のような操作部材を用いれば、こ
の操作部材を各スプールと平行な軸芯方向にスライド操
作することにより、操作部材の1つの操作部か各スプー
ルの端部に作用して所望のスプールを一度にスライド操
作できる。これにより、所望のスプールを1組ずつスラ
イド操作するような不便さはない。
そして、操作部材には前述のような操作部が複数組設け
られているので、操作部材を各スプールと平行な軸芯周
りに回動操作し軸芯方向にスライド操作することによっ
て、別の操作部により前述とは別のスプールを一度にス
ライド操作できるのであり、このようにして、右及び左
操作レバーの操作対象の変更か行える。この場合、操作
部材には前記軸芯を囲むように複数組の操作部が配置さ
れるので、操作部材をコンパクトなものに構成できる。
又、スライド操作式のスプールを複数組備えることによ
り、油圧切換ユニットにおける各スプール自身、及び内
部のポートも特に複雑なものとはならない。
〔発明の効果〕
以上のように、バックホウにおける右及び左操作レバー
の操作対象の変更を行う場合、ブツシュフルワイヤや連
係ロッドのつなぎかえを行う従来構造に比へて、スプー
ルをスライド操作するだけで操作対象の変更を容易に行
うことかできるようになり、作業性の向上を図ることか
できた。
又、スプールのスライド操作も操作部材により一度に行
え、又、操作対象の変更も操作部祠の回動操作により行
えるので、さらに作業性のよいものとなる。そして、操
作部材自身もコンパクトなものに構成できて、省スペー
ス化が図れる。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第13図はバックホウの全体側面を示しており、クロー
ラ走行装置(1)の上部に旋回台(2)が支持され、旋
回台(2)の前部にバックホウ装置(3)が備えられて
いる。
このバックホウ装置(3)は、第1油圧シリンダ(11
)(第1油圧アクチュエータに相当)により上下に揺動
駆動されるブーム(4)、第2油圧シリンダ(12)(
第2油圧アクチュエータに相当)により前後に揺動駆動
されるアーム(5)、及び第3油圧シリンダ(13X第
3油圧アクチュエータに相当)により掻き込み揺動駆動
されるバケット(6)等で構成されており、バックホウ
装置(3)全体が旋回台(2)前部の縦軸芯(P、)周
りに、スイングシリンダ(7)によって揺動操作自在に
支持されている。又、旋回□台(2)の旋回駆動用とし
て、油圧モータ(14) (第4油圧アクチュエータに
相当)が備えられている。
次に、第1.2.3油圧シリンダ(11)、 (12)
(13)、油圧モータ(14)及びスイングシリンダ(
7)に対する油圧回路について説明する。第1図に示す
ように、エンジン(8)により駆動される可変容量型の
第1ポンプ(9)からの作動油が、左側のクローラ走行
装置(1)用の油圧モータ(lO)に対する第6制御弁
(26)、アーム(5)用の第2油圧シリンダ(12)
に対する第2制御弁(22)、サービスポート(16)
用の第7制御弁(27)に供給されている。
エンジン(8)により駆動される可変容量型の第2ポン
プ(17)からの作動油が、右側のクローラ走行装置(
1)用の油圧モータ(18)に対する第8制御弁(28
)、ブーム(4)用の第1油圧シリンダ(11)に対す
る第1制御弁(21)、バケット(6)用の第3油圧シ
リンダ(13)に対する第3制御弁(23)に供給され
ている。
エンジン(8)により駆動される第3ポンプ(19)か
らの作動油が、旋回台(2)用の油圧モーり(14)に
対する第4制御弁(24)、スイングシリンダ(7)に
対する第5制御弁(25)、第13図に示すドーザ(2
0)用の昇降シリンダ(30)に対する第9制御弁(2
9)に供給されている。
第1〜5制御弁(21)、 (22)、 (23)、 
(24)、 (25)は中立復帰型でパイロット操作式
であり、次に、この第1〜5制御弁(21)、 (22
)、 (23)、 (24)、 (25)の操作構造に
ついて説明する。
第13図に示すように旋回台(2)の操縦部(46)の
前側に、左右一対の右操作レバー(RL)及び左操作レ
バー(LL)が備えられている。この右及び左操作レバ
ー(RL)、 (LL)は前後左右に操作自在であり、
第1図に示すように、各操作に基づき切換操作されてパ
イロット圧を発生させる第1〜4パイロツト弁(31)
、 (32)、 (33)、 (34)が右操作レバー
(RL)に設けられ、第5〜8パイロツト弁(35)、
 (36)、 (37)、 (38)が左操作レバー(
LL)に設けられている。又、エンジン(8)により駆
動される第4ポンプ(47)からのパイロット作動油が
、第1〜8パイロツト弁(31)〜(38)に供給され
ている。
第1〜8パイロツト弁(31)〜(38)からのパイロ
ット圧は、油圧切換ユニット(39)を介して第1〜5
制御弁(21)〜(25)に供給されており、油圧切換
ユニット(39)内においてパイロット圧を第1〜5制
御弁(21)〜(25)の中の所望のもの送るように切
換操作する。
次に、この油圧切換ユニット(39)について説明する
。第2.3.4図に示すように、油圧切換ユニット(3
9)は1つのブロック状の本体(40)に、スライド操
作式の第1〜5スプール(41)、 (42)。
(43)、 (44)、 (45)を平行で、且つ、同
一平面上に位置しないように分散配置して構成されてい
る。
そして、第1.2,3.5スプール(41)、 (42
)。
(43)、 (45)は、スプリング(48)により上
端部が本体(40)から突出側(第2図において紙面上
方側)に付勢されている。
油圧切換ユニット(39)の上側には、第1〜5スプー
ル(41)〜(45)と平行な縦軸芯(P2)周りに回
転操作自在、且つ、縦軸芯(P2)に沿って上下スライ
ド操作自在な円盤状の操作部材(49)か配置されてい
る。この操作部材(49)には、第1゜2、3.5スプ
ール(41)、 (42)、 (43)、 (45)の
上端が通り抜は可能な開孔(49a)が設けられており
、開孔(49a)の数及び位置の異なる6組のパターン
(+)、(In)、(I[)、(IV)、(V)、(V
I)  (操作部に相当)が設けられている。
第4図に示す状態は操作部材(49)のパターン(I)
部分を油圧切換ユニット(39)に対向させて押し下げ
て固定した状態であり、第1.2.35スプール(41
)、 (42)、 (43)、 (45)の上端が4組
の開孔(49a)に入り込んで、本体(40)から突出
している状態である。又、操作部材(49)の押し下げ
位置での固定は、一対のナツト(78)により行う。
これに対し、第2.3,6.7図に示すように第1〜8
パイロツト弁(31)〜(38)からのパイロット圧が
、本体(40)の側面の第1〜8人カポ−) (51)
、 (52)、 (53)、 (54)、 (55)、
 (56)、 (57)、 (58)に供給されるよう
に構成されている。又、本体(40)の反対側の側面及
び別の側面に第1〜5出カポート(61a)、 (61
b)、 (62a)、 (62b)、 (63a)、 
(63b)。
(64a)、 (64b)、 (65a)、 (65b
)か設けられており、第1図に示すように、第1〜5出
カポ−1(6]a)〜(65b)と第1〜5制御弁(2
1)〜(25)とに亘り、第1〜5パイロツト油路(7
1a)、 (71b)、 (72a)(72b)、 (
73a)、 (73b)、 (74a)、 (74b)
、 (75a)、 (75b)か架設されている。
第2〜10図に示す状態で右操作レバー(RL)を前又
は後に操作すると(第11図の(1)参照)、第1又は
第2パイロツト弁(31)、 (32)からのパイロッ
ト圧が第1又は第2人力ポート(51)、 (52)、
第2スプール(42)、内部油路(50a)又は(50
b)、第1出カポ−) (61b)又は(61a)、第
1パイロツト油路(71b)又は(71a)を介して第
1制御弁(21)に供給され、ブーム(4)用の第1制
御弁(21)か下降側又は上昇側に操作される。
右操作レバー(RL)を右又は左に操作すると、第3又
は第4パイロツト弁(33)、 (34)からのパイロ
ット圧が第3又は第4人カポ−1−(53)、 (54
)、第1スプール(41)、第3出力ポート(63a)
又は(63b)、第3パイロツト油路(73a)又は(
73b)を介して第3制御弁(23)に供給されて、第
3制御弁(23)がバケット(6)の排土側又は掻き込
み側に操作される。
左操作レバー(LL)を前又は後に操作すると、第5又
は第6パイロツト弁(35)、 (36)からのパイロ
ット圧が第5又は第6人カポ−1−(55)、 (56
)、第2スプール(42)、内部油路(59a)又は(
59b)、第3スプール(43)、内部油路(60a)
、 (60b)、第5スプール(45)、第2出力ポー
ト(62a)又は(62b)、第2パイロツト油路(7
2a)又は(72b)に供給されて、第2制御弁(22
)かアーム(5)の上げ側又は掻き込み側に操作される
左操作レバー(LL)を右又は左に操作すると、第7又
は第8パイロツト弁(37)、 (38)からのパイロ
ット圧が第7又は第8人カポ−) (57)、 (58
)、第1スプール(41)、内部油路(66a)又は(
66b)、第3スプール(43)、内部油路(67a)
又は(67b)、第4スプール(44)、第4出力ポー
ト(64a)又は(64b)、第4パイロツト油路(7
4a)又は(74b)を介して第4制御弁(24)に供
給されて、第4制御弁(24)が旋回右側又は旋回左側
に切換操作される。
次に、第4図及び第12図示すように操作部材(49)
におけるパターン(I[)部分を、油圧切換ユニット(
39)に押し付けると操作部材(49)により、第3ス
プール(43)が押し込められる。これにより、第11
図のパターン(n)に示すように右操作レバー(RL)
に変化はなく、左操作レバー(LL)において第3スプ
ール(43)及び内部油路(43a)により、左操作レ
バー(LL)の前後操作に旋回台(2)用の第4制御弁
(24)が連係し、左右操作にアーム(5)用の第2制
御弁(22)が連係する。
次に第4図及び第12図に示すように操作部材(49)
のパターン(I[)部分を用いると、第1及び第2スプ
ール(41)、 (42)か押し込まれる。これにより
、第11図のパターン(I)に示すように、右操作レバ
ー(RL)の前後操作か第2スプ−ル(42)により、
アーム(5)用の第2制御弁(22)に連係し、左右操
作が第1スプール(41)及び内部油路(41a)によ
り、旋回台(2)用の第4制御弁(24)に連係する。
又、パターン(I[)の左操作レバー(LL)の前後操
作が第2スプール(42)及び内部油路(42a)によ
り、ブーム(4)用の第1制御弁(21)に連係し、左
右操作か第1スプール(41)によりバケット(6)用
の第3制御弁(23)に連係する。
次に第4図及び第12図に示すように操作部材(49)
のパターン(IV)部分を用いると、第1゜2.5スプ
ール(41)、 (42)、 (45)が押し込まれる
これにより、第11図のパターン(IV)に示すように
右操作レバー(RL)の前後操作とアーム(5)用の第
2制御弁(22)とが、パターン(1M)と逆転した状
態で連係する。そして、これ以外はパターン(I[)と
同じとなる。
次に第4図及び第12図に示すように操作部材(49)
のパターン(V)部分を用いると、第1スプール(41
)が押し込まれる。これにより、第11図のパターン(
V)に示すように右操作レバー(RL)の左右操作が第
1スプール(41)及び内部油路(41a)により、旋
回台(2)用の第4制御弁(24)に連係し、左操作レ
バー(LL)の左右操作か第1スプール(41)により
、バケット(6)用の第3制御弁(23)とパターン(
I)とは逆転した状態で連係する。そして、これ以外は
パターン(1)と同じとなる。
次に第4図及び第12図に示すように操作部材(49)
のパターン(VI)部分を用いると、第2及び第5スプ
ール(42)、 (45)が押し込まれる。これにより
、第11図のパターン(■)に示すように右操作レバー
(RL)の前後操作がアーム(5)用の第2制御弁(2
2)に連係し、左操作レバー(LL)の前後操作がブー
ム(4)用の第1制御弁(21)に連係する。そして、
これ以外はパターン([)と同じとなる。
又、第1,3.4図に示すように第4スプール(44)
は切換レバー(68)と連係リンク(69)及び操作ア
ーム(70)を介して連係されている。従って、切換レ
バー(68)により第4スプール(44)を本体(40
)内に押し込み操作すると、第4出力ポート(64a)
、 (64b)に送り込まれるパイロット圧が内部油路
(67a)、 (67b)から第5出力ポート(65a
)。
(65b)に送り込まれる。
つまり、第11図に示すパターン([)〜(VI)にお
いて旋回右左の部分が、スイングシリンダ(7)の伸縮
によるバックホウ装置(3)の左右揺動に置き換わる。
以上のようなパターン(1)〜(VI)の切換操作は操
作部材(49)の縦軸芯(P2)方向の上下動操作及び
、縦軸芯(P2)周りの回動操作により行われる。この
場合、第2図及び第3図に示すように、操作部材(49
)を支持する円筒部材(76)の下端に、操作部材(4
9)と同外径の戻し操作部材(77)を固定している。
ただし、操作部材(49)のような開孔等はない。
これにより、例えば操作部材(49)のパターン(I[
)部分を用いている状態(第3スプール(43)が押し
込まれている状態)から、パターン(II[)に切換え
る場合、操作部材(49)を第2図において紙面上方に
持ち上げた際に、第3スプール(43)もスプリング(
48)により所定位置まで持ち上げられるのであるが、
ゴミ詰まり等により第3スプール(43)が持ち上げら
れなかったとする。この場合、押し込まれていた第3ス
プール(43)の下端に、戻し操作部材(77)が接当
して第3スプール(43)を所定位置まで強制的に押し
上げるのである。
尚、特許請求の範囲の項に図面との対照を便利にする為
に符号を記すが、該記入により本発明は添付図面の構造
に限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明に係るバックホウの油圧回路構造の実施例
を示し、第1図は右及び左操作レバーと各制御弁との連
係を示す油圧回路図、第2図は油圧切換ユニットの全体
側面図、第3図は油圧切換ユニットの全体正面図、第4
図は油圧切換ユニット及び操作部材の平面図、第5図は
第3図におけるA−A方向からの断面図、第6図は油圧
切換ユニットにおける入力ポート側からの側面図、第7
図は油圧切換ユニットにおける出力ポート側からの側面
図、第8図は第5図におけるB−B方向からの断面図、
第9図は第5図におけるC−C方向からの断面図、第1
0図は第5図におけるD−D方向からの断面図、第11
図はパターン(1)〜(VI)の内容を示す表、第12
図はパターン(I)〜(VI)に対応する各スプールの
出入りを示す表、第13図はバックホウの全体側面図で
ある。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 前後左右に操作自在な左右一対の右操作レバー(RL)
    及び左操作レバー(LL)を備えたバックホウの油圧回
    路構造において、下記〔イ〕〜〔ヘ〕に記載の構成を備
    えているバックホウの油圧回路構造。 〔イ〕バックホウ装置(3)のブーム(4)を上下に揺
    動駆動する第1油圧アクチュエータ (11)、前記バックホウ装置(3)のアーム(5)を
    前後に揺動駆動する第2油圧アクチュエ ータ(12)、前記バックホウ装置(3)のバケット(
    6)を掻き込み揺動駆動する第3油圧アクチュエータ(
    13)、及び、旋回台(2)を旋回駆動する第4油圧ア
    クチュエータ(14)を備える。 〔ロ〕前記第1,2,3,4油圧アクチュエータ(11
    ),(12),(13),(14)の各々に、作動油を
    給排操作するパイロット操作式の第1,2,3,4制御
    弁(21),(22),(23),(24)を備える。 〔ハ〕右及び左操作レバー(RL),(LL)の前後左
    右の操作の各々に対応するパイロット圧を 発生させるパイロット弁(31),(32),(33)
    ,(34),(35),(36),(37),(38)
    を備える。 〔ニ〕前記パイロット弁(31),(32),(33)
    ,(34),(35),(36),(37),(38)
    からのパイロット圧を、複数組のスライド操作式のスプ
    ール (41),(42),(43),(44),(45)を
    備えた油圧切換ユニット(39)を介して前記第1,2
    ,3,4制御弁(21),(22),(23),(24
    )に供給し、このパイロット圧により第1,2,3,4
    制御弁(21),(22),(23),(24)を切換
    操作するように構成する。 〔ホ〕前記油圧切換ユニット(39)の各スプール(4
    1),(42),(43),(44),(45)を各々
    平行で、且つ、その同側の端部が油圧切換ユニット (39)の本体(40)の側面から突出する状態で配置
    すると共に、各スプール(41),(42),(43)
    ,(44),(45)を選択スライド操作することによ
    り、前記パイロット弁(31),(32),(33),
    (34),(35),(36),(37),(38)か
    らのパイロット圧を、第1,2,3,4制御弁(21)
    ,(22),(23),(24)のうちの所望のものに
    選択切換供給可能に、油圧切換ユニット(39)を構成
    する。 〔ヘ〕前記スプール(41),(42),(43),(
    44),(45)と平行な軸芯(P_2)方向にスライ
    ド操作自在、且つ、前記軸芯(P_2)周りに回動操作
    自在な操作部材(49)を設けると共に、前記各スプー
    ル(41),(42),(43),(44),(45)
    の端部に作用して所望のスプール(41),(42),
    (43),(44),(45)をスライド操作可能な操
    作部( I ),(II),(III),(IV),(V),(V
    I)を前記操作部材(49)に複数組設けて、この操作
    部材(49)を前記軸芯(P_2)周りに回動操作する
    ことにより前記複数組の操作部( I ),(II),(II
    I),(IV),(V),(VI)うちの所望のものを選択
    可能、この操作部材(49)を前記軸芯(P_2)方向
    にスライド操作することにより前記所望の操作 部( I ),(II),(III),(IV),(V),(VI)
    にて各スプール(41),(42),(43),(44
    ),(45)のうちの所望のものをスライド操作可能に
    構成 する。
JP2227339A 1990-05-29 1990-08-28 バックホウの油圧回路構造 Expired - Fee Related JP2619128B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2227339A JP2619128B2 (ja) 1990-08-28 1990-08-28 バックホウの油圧回路構造
US07/691,617 US5125232A (en) 1990-05-29 1991-04-25 Control change system for a hydraulic working vehicle
CA 2041614 CA2041614C (en) 1990-05-29 1991-05-01 Control change system for a hydraulic working vehicle
US07/880,868 US5235811A (en) 1990-05-29 1992-05-11 Control change system for a hydraulic work vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2227339A JP2619128B2 (ja) 1990-08-28 1990-08-28 バックホウの油圧回路構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04108924A true JPH04108924A (ja) 1992-04-09
JP2619128B2 JP2619128B2 (ja) 1997-06-11

Family

ID=16859260

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2227339A Expired - Fee Related JP2619128B2 (ja) 1990-05-29 1990-08-28 バックホウの油圧回路構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2619128B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0624051U (ja) * 1992-08-31 1994-03-29 新キャタピラー三菱株式会社 自走作業機の操縦装置
GB2344809A (en) * 1998-12-16 2000-06-21 Bamford Excavators Ltd Earth moving apparatus
ITBO20090572A1 (it) * 2009-09-08 2011-03-09 Ferri Srl Dispositivo idraulico per l azionamento di un attrezzo

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0624051U (ja) * 1992-08-31 1994-03-29 新キャタピラー三菱株式会社 自走作業機の操縦装置
GB2344809A (en) * 1998-12-16 2000-06-21 Bamford Excavators Ltd Earth moving apparatus
GB2344809B (en) * 1998-12-16 2002-10-02 Bamford Excavators Ltd Earth moving apparatus
ITBO20090572A1 (it) * 2009-09-08 2011-03-09 Ferri Srl Dispositivo idraulico per l azionamento di un attrezzo

Also Published As

Publication number Publication date
JP2619128B2 (ja) 1997-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5235811A (en) Control change system for a hydraulic work vehicle
US5125232A (en) Control change system for a hydraulic working vehicle
JPH04108924A (ja) バックホウの油圧回路構造
JP2619116B2 (ja) バックホウの油圧回路構造
JP2619114B2 (ja) バックホウの油圧回路構造
JP2619115B2 (ja) バックホウの油圧回路構造
JP2619117B2 (ja) バックホウの油圧回路構造
JP3244257B2 (ja) 作業機械の作業機制御回路
JPH0492027A (ja) バックホウの油圧回路構造
JP2500784Y2 (ja) バックホウの油圧回路構造
WO2002055889A1 (fr) Circuit de controle hydraulique d'une machine
JP2721082B2 (ja) バックホウの油圧操作構造
KR100594850B1 (ko) 건설중장비의 퀵핏장치
JPH04118428A (ja) 掘削作業車の油圧回路構造
JPH0485420A (ja) バックホウの油圧回路構造
JP3547099B2 (ja) 油圧ショベルの油圧回路
JP3721084B2 (ja) 作業車の操縦操作規制装置
JP2555889Y2 (ja) バックホウの油圧操作構造
JP2545240Y2 (ja) バックホウの油圧回路構造
KR20230005449A (ko) 작업기용 유압조작밸브
JP2608993B2 (ja) バックホウの油圧回路構造
JPH08291540A (ja) 油圧回路
JPH02256901A (ja) 作業車のアクチュエータ操作構造
JPS6145248Y2 (ja)
JPH0642013A (ja) チルトドーザ装置の操作回路

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees