JP2608993B2 - バックホウの油圧回路構造 - Google Patents

バックホウの油圧回路構造

Info

Publication number
JP2608993B2
JP2608993B2 JP312191A JP312191A JP2608993B2 JP 2608993 B2 JP2608993 B2 JP 2608993B2 JP 312191 A JP312191 A JP 312191A JP 312191 A JP312191 A JP 312191A JP 2608993 B2 JP2608993 B2 JP 2608993B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
operating
hydraulic
axis
spools
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP312191A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04272330A (ja
Inventor
和彦 辻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP312191A priority Critical patent/JP2608993B2/ja
Publication of JPH04272330A publication Critical patent/JPH04272330A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2608993B2 publication Critical patent/JP2608993B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Operation Control Of Excavators (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、バックホウにおけるバ
ックホウ装置の各部及び旋回台の操作構造に関する。
【0002】
【従来の技術】バックホウにおいてはバックホウ装置の
各部及び旋回台の操作構造として、次のような油圧式の
構成を備えているものがある。バックホウ装置の各部及
び旋回台の油圧アクチュエータに作動油を給排操作する
パイロット操作式の制御弁、前後左右に操作自在な右及
び左操作レバー、右及び左操作レバーの各操作に対応す
るパイロット圧を発生させるパイロット弁を備えて、パ
イロット圧を油圧切換ユニットを介して制御弁に供給す
る構成である。これにより、右及び左操作レバーの各操
作に基づくパイロット圧によって、制御弁が切換操作さ
れる。
【0003】前述の構成において例えば図5のAに示す
ように、右操作レバーRLを前後に操作するとブームの
上下操作が行え、左右に操作するとバケットの掻き込み
操作が行えるように、右操作レバーRLと各制御弁が連
係されていたとする。この場合に、油圧切換ユニットに
てパイロット圧の行き先を変更することにより、右操作
レバーRLと各制御弁との連係状態を変えて、図5のD
に示すように右操作レバーRLを前後に操作するとアー
ムの前後操作が行え、左右に操作すると旋回台の旋回操
作が行えるようになる。このように、油圧切換ユニット
にてパイロット圧の行き先を変更することにより、右及
び左操作レバーの操作対象の変更が行える。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前述のような油圧切換
ユニットにおいて、複数組のスライド式のスプールと本
体にて油圧切換ユニットを構成し、各スプールを選択的
にスライド操作することによって、パイロット圧の行き
先を変更するように構成する場合がある。このように構
成すると操作対象の変更を行う際に、各スプールを一つ
ずつスライド操作していかなければならないので、作業
性の面で改良の余地がある。本発明は以上のような油圧
切換ユニットを備えたバックホウの油圧回路構造におい
て、右及び左操作レバーの操作対象の変更を容易に行え
るようにすることを目的としている。
【0005】
〔イ〕
スプールと平行な軸芯方向にスライド操作自在、且つ、
軸芯周りに回動操作自在な操作軸。 〔ロ〕 操作軸の一端に備えられて、操作軸を軸芯周りに回動操
作自在、且つ操作軸を軸芯方向に沿って油圧切換ユニッ
ト側に押し操作自在な手動操作用の操作具。 〔ハ〕 各スプールの端部に作用して所望のスプールをスライド
操作可能な操作部を複数組備えて、操作軸の他端に備え
られるもので、操作具で操作軸を軸芯周りに回動操作す
ることにより、複数組の操作部のうちの所望のものを選
択可能、且つ、操作具で操作軸を軸芯方向に沿って油圧
切換ユニット側に押し操作することにより、選択された
操作部によって各スプールのうちの所望のものをスライ
ド操作可能な操作部材。 〔ニ〕 操作具を持つことが可能となる開位置及び操作具を覆う
閉位置に切換可能で、閉位置において操作具及び操作軸
を油圧切換ユニット側に押し操作して保持可能なカバ
ー。 〔ホ〕 制御弁の作動を阻止可能で、カバーを開位置に切換操作
すると、制御弁の作動阻止側に作動するように、カバー
と連係された牽制手段。
【0006】
【作用】請求項1の特徴のような操作部材及び操作具を
備えた操作軸を設けると、操作軸の操作具を手で持ち、
操作軸及び操作部材を油圧切換ユニット側に押し操作し
てやれば、操作部材の1つの操作部が各スプールの端部
に作用して、所望のスプールが一度にスライド操作され
る。これにより、所望のスプールを1組ずつスライド操
作するような不便さはない。操作部材には前述のような
操作部が複数組設けられているので、操作軸の操作具を
手で持ち、操作軸及び操作部材を回動操作した後に油圧
切換ユニット側に押し操作することにより、別の操作部
にて前述とは別のスプールを一度にスライド操作できる
のであり、このようにして右及び左操作レバーの操作対
象の変更が行える。
【0007】前述のような操作対象の変更はあまり頻繁
に行うものではなく、一度変更を行うと当分の間は操作
対象の変更は行わない。従って、請求項1の特徴のよう
な操作具付きの操作軸を設けると、操作具を作業者が不
用意に触らないようにする為の開閉式のカバーを設け
て、操作対象の変更時以外はカバーで操作具を覆ってお
く場合がある。従って、カバーを請求項1の特徴のよう
に構成すると、操作対象の変更後においてカバーを閉位
置で固定しておけば、カバーにより操作軸が押し操作位
置(操作軸の操作部材にて所望のスプールをスライド操
作している状態)にて保持されることになり、振動等に
より操作軸が押し操作位置から動いたりするおそれが少
ない。この場合、カバーは操作軸の操作具を覆う本来の
機能と、操作軸を保持する機能の両方の機能を持つこと
になる。
【0008】カバーを開位置に操作しての操作対象の変
更中に、誤って右及び左操作レバーを操作してしまった
り、作業中に何かのトラブルによりカバーが開いてしま
ったりすると、バックホウの各部が思いがけず作動して
しまったり、作業者が考えているパターンとは異なるパ
ターンにてバックホウが作動してしまったりするおそれ
がある。この場合、請求項1の特徴のように構成すれ
ば、カバーが開くと牽制手段により制御弁の作動が阻止
されるので、この状態で右及び左操作レバーを操作して
もバックホウの各部は作動しなくなる。
【0009】
【発明の効果】請求項1の特徴によると、バックホウに
おける右及び左操作レバーの操作対象の変更を行う場
合、油圧切換ユニットの各スプールのスライド操作を、
操作軸の押し操作により一度に行えるようになって、作
業性の向上を図ることができた。そして、操作対象の変
更も操作軸の回動操作により行えるので、さらに作業性
のよいものとなる。
【0010】操作軸の操作具を覆うカバーを設けた場
合、カバーを操作軸保持用の部材にも兼用することによ
り、簡素な構造にてカバー機能と保持機能を持つ有用な
構成が得られた。さらに、カバーが開いた場合には右及
び左操作レバーを操作しても制御弁は作動しないので、
バックホウの各部が思いがけず作動したり予想外のパタ
ーンで作動したりすることがなくなり、安全性の向上を
図ることができた。
【0011】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。図7に示すように、クローラ走行装置1の上部に
旋回台2が支持され、旋回台2の前部にバックホウ装置
3が設けられて、バックホウが構成されている。バック
ホウ装置3は、第1油圧シリンダ11(油圧アクチュエ
ータに相当)により上下に揺動駆動されるブーム4、第
2油圧シリンダ12(油圧アクチュエータに相当)によ
り前後に揺動駆動されるアーム5、及び第3油圧シリン
ダ13(油圧アクチュエータに相当)により掻き込み揺
動駆動されるバケット6等で構成されており、バックホ
ウ装置3の全体が旋回台2の前部の縦軸芯P1周りに、
スイングシリンダ7によって揺動操作自在に支持されて
いる。旋回台2の旋回駆動用として、油圧モータ14
(油圧アクチュエータに相当)が備えられている(図6
参照)。
【0012】次に、油圧回路について説明する。図6に
示すように第1,2,3油圧シリンダ11,12,1
3、油圧モータ14及びスイングシリンダ7の各々に対
して、作動油を給排操作する第1,2,3,4,5制御
弁21,22,23,24,25が設けられている。第
1〜5制御弁21〜25は中立復帰型でパイロット操作
式である。
【0013】図7に示すように、旋回台2の操縦席15
の左右に第1支持ボックス8が設けられ、第1支持ボッ
クス8から上向きに第2支持ボックス9が設けられて、
左右の第2支持ボックス9の各々に、右操作レバーRL
及び左操作レバーLLが備えられている。右及び左操作
レバーRL,LLは前後左右に操作自在であり、図6に
示すように、右及び左操作レバーRL,LLの各操作に
基づきパイロット圧を発生させる第1,2,3,4パイ
ロット弁31,32,33,34が右操作レバーRLに
設けられ、第5,6,7,8パイロット弁35,36,
37,38が左操作レバーLLに設けられている。ポン
プ10からのパイロット作動油が、第1〜8パイロット
弁31〜38に供給されている。
【0014】第1〜8パイロット弁31〜38からのパ
イロット圧は、油圧切換ユニット16を介して第1〜5
制御弁21〜25に供給されており、油圧切換ユニット
16において、パイロット圧を第1〜5制御弁21〜2
5のうちの所望のものに送るように切換操作する。図2
及び図3に示すように、油圧切換ユニット16は1つの
ブロック状の本体17に、スライド操作式の第1,2,
3,4,5スプール41,42,43,44,45を平
行に分散配置して構成されている。第1,2,3,5ス
プール41,42,43,45は、スプリング18によ
り上端部が本体17から突出する側(図2において紙面
上方側)に付勢されている。
【0015】図6に示すように第1〜8パイロット弁3
1〜38からのパイロット圧が、本体17の側面の第
1,2,3,4,5,6,7,8入力ポート51,5
2,53,54,55,56,57,58に供給される
ように構成されている。本体17の反対側の側面及び別
の側面に第1,2,3,4,5出力ポート61a,61
b,62a,62b,63a,63b,64a,64
b,65a,65bが設けられており、第1〜5出力ポ
ート61a〜65bと第1〜5制御弁21〜25とが各
々接続されている。
【0016】以上の構成により、右及び左操作レバーR
L, LLを操作すると、この操作に基づくパイロット圧
が油圧切換ユニット16を介して第1〜5制御弁21〜
25のうちの所望のものに供給されて、この第1〜5制
御弁21〜25が切換操作される。油圧切換ユニット1
6の第1〜5スプール41〜45のうちの所定のものを
スライド操作することにより、第1〜8入力ポート51
〜58に供給されるパイロット圧を、先とは異なる第1
〜5出力ポート61a〜65bに送り込んで、右及び左
操作レバーRL,LLにより切換操作される第1〜5制
御弁21〜25の変更を行う。
【0017】次に、油圧切換ユニット16の第1〜5ス
プール41〜45のスライド操作構造について説明す
る。図2に示すように、油圧切換ユニット16の上側の
第1支持ボックス8に、第1〜5スプール41〜45と
平行な上下方向の軸芯P2周りに回転操作自在、且つ軸
芯P2に沿って上下スライド操作自在に、操作軸19が
支持されている。
【0018】操作軸19の下部に図2及び図3に示すよ
うに、円盤状の操作部材20が固定されている。操作部
材20の外周部に、第2スプール42の上端が通り抜け
可能な3組の第1開孔20a及び切欠きが設けられてお
り、第1開孔20a及び切欠きにより、異なる6組のパ
ターンA,B,C,D,E,F(操作部に対応)が、操
作部材20の外周部に形成されている。操作軸19の上
部に、操作ノブ26(操作具に相当)が固定されてい
る。以上の構成によって、操作ノブ26を手で持ち操作
軸19及び操作部材20を押し下げることにより、操作
部材20のパターンA〜Fのうちの一つで、第1,2,
3,5スプール41,42,43,45をスライド操作
できる。
【0019】図3の状態はパターンAを第1,2,3,
5スプール41,42,43,45に対向させている状
態である。操作ノブ26を手で持ち操作軸19及び操作
部材20を持ち上げて回転させることにより、操作部材
20のパターンA〜Fのうちの別のパターンを、第1,
2,3,5スプール41,42,43,45に対向させ
ることができるのであり、再び操作軸19及び操作部材
20を押し下げることにより、この別のパターンで第
1,2,3,5スプール41,42,43,45をスラ
イド操作できる。
【0020】この構成において図2及び図3に示すよう
に、操作軸19における操作部材20の下部に戻し板2
7が、操作軸19に対して相対回転自在、且つ、操作軸
19と一体で上下動するように取り付けられ、戻し板2
7の各孔に第1, 2,3,5スプール41,42,4
3,45が挿入されている。これにより、操作軸19を
図2に示すように持ち上げた際に、第1, 2,3,5ス
プール41,42,43,45のうちスプリング18で
戻らなかったものを、戻し板27により強制的に持ち上
げる。
【0021】図2及び図3に示すように油圧切換ユニッ
ト16に固定された支持板28と戻し板27との間に、
操作軸19を上方側に付勢するバネ29が設けられてい
る。戻し板27にデテントボール30が設けられ、操作
部材20にデテントボール30用の第2開孔20bが設
けられている。これにより、操作軸19を回転させた場
合に、操作部材20の各パターンA〜Fが正しく所定の
位置に来るようにしている。
【0022】次に、操作軸19を押し下げ位置にて固定
する構造及び操作ノブ26を覆う構造について説明す
る。図1及び図2に示すように、第1支持ボックス8上
面の横軸芯P3周りに、箱状のカバー39が開位置と閉
位置とに亘り揺動自在に取り付けられており、カバー3
9を閉位置にて固定するノブ付ボルト40がカバー39
に設けられている。以上の構造により、操作部材20の
各パターンA〜Fのうちの一つを第1,2,3,5スプ
ール41,42,43,45に対向させた状態で、カバ
ー39を閉じノブ付ボルト40にてカバー39を閉位置
で固定してやる。この場合、カバー39により操作ノブ
26及び操作軸19が押し下げられて保持されるのであ
り、作業者は操作ノブ26に不用意に触れられない。
【0023】図3に示す状態は、操作部材20のパター
ンAの部分を油圧切換ユニット16に対向させて押し下
げて固定した状態であり、第2スプール42の上端が操
作部材20の第1開孔20aに入り込んで、第1,2,
3,5スプール41,42,43,45が本体17から
突出している状態である。
【0024】前述の図3に示す状態で右操作レバーRL
を前又は後に操作すると(図5のA参照)、第1又は第
2パイロット弁31,32からのパイロット圧が第1又
は第2入力ポート51,52、第1出力ポート61b又
は61aを介してブーム4の第1制御弁21に供給され
て、第1制御弁21が下降側又は上昇側に切換操作され
る。右操作レバーRLを右又は左に操作すると、第3又
は第4パイロット弁33,34からのパイロット圧が第
3又は第4入力ポート53,54、第3出力ポート63
a又は63bを介してバケット6の第3制御弁23に供
給されて、第3制御弁23が排土側又は掻き込み側に切
換操作される。
【0025】左操作レバーLLを前又は後に操作する
と、第5又は第6パイロット弁35,36からのパイロ
ット圧が第5又は第6入力ポート55,56、第2出力
ポート62a又は62bを介してアーム5の第2制御弁
22に供給されて、第2制御弁22が上げ側又は掻き込
み側に切換操作される。左操作レバーLLを右又は左に
操作すると、第7又は第8パイロット弁37,38から
のパイロット圧が第7又は第8入力ポート57,58、
第4出力ポート64a又は64bを介して旋回台2の第
4制御弁24に供給されて、第4制御弁24が旋回右側
又は左側に切換操作される。
【0026】図3に示すように操作部材20におけるパ
ターンBの部分を、油圧切換ユニット16に押し付ける
と操作部材20によって、第3スプール43が押し込め
られる。これによって、図5のパターンBに示すように
右操作レバーRLに変化はなく、左操作レバーLLの前
後操作に旋回台2の第4制御弁24が連係し、左操作レ
バーLLの左右操作にアーム5の第2制御弁22が連係
する。
【0027】図3に示すように操作部材20のパターン
Cの部分を用いると、第1及び第2スプール41,42
が押し込まれる。これにより、図5のパターンCに示す
ように、右操作レバーRLの前後操作がアーム5の第2
制御弁22に連係し、右操作レバーRLの左右操作が、
旋回台2の第4制御弁24に連係する。これに対し、左
操作レバーLLの前後操作がブーム4の第1制御弁21
に連係し、左操作レバーLLの左右操作が、バケット6
の第3制御弁23に連係する。
【0028】図3に示すように操作部材20のパターン
Dの部分を用いると、第1,2,5スプール41,4
2,45が押し込まれる。これにより、図5のパターン
Dに示すように右操作レバーRLの前後操作とアーム5
の第2制御弁22とが、パターンCと逆転した状態で連
係する。これ以外はパターンCと同じとなる。
【0029】図3に示すように操作部材20のパターン
Eの部分を用いると、第1スプール41が押し込まれ
る。これによって、図5のパターンEに示すように右操
作レバーRLの左右操作が旋回台2の第4制御弁24に
連係し、左操作レバーLLの左右操作が、バケット6の
第3制御弁23とパターンAとは逆転した状態で連係す
る。これ以外はパターンAと同じとなる。
【0030】図3に示すように操作部材20のパターン
Fの部分を用いると、第2及び第5スプール42,45
が押し込まれる。これにより、図5のパターンFに示す
ように右操作レバーRLの前後操作が、アーム5の第2
制御弁22に連係し、左操作レバーLLの前後操作がブ
ーム4の第1制御弁21に連係する。これ以外はパター
ンAと同じとなる。
【0031】図2及び図3に示すように、第4スプール
44は切換レバー(図外)と連係リンク(図外) 及び操
作アーム46を介して連係されている。従って、切換レ
バーにより第4スプール44を本体17内に押し込み操
作すると、第4出力ポート64a,64bに送り込まれ
るパイロット圧が、第5出力ポート65a,65bに送
り込まれる。これにより、図5に示すパターンA〜Fに
おいて、旋回右左の部分が、スイングシリンダ7の伸縮
によるバックホウ装置3の左右揺動に置き換わる。
【0032】図6及び図1に示すように、パイロット圧
用のポンプ10からの油路47に、アンロード弁48
(牽制手段に相当)が設けられている。これに対して図
1及び図2に示すように、第1支持ボックス8に上下方
向にスライド自在に操作ロッド49が支持され、操作ロ
ッド49とアンロード弁48が一対のベルクランク50
及び連係ロッド59により連動連結されている。
【0033】以上の構造により、カバー39を閉位置で
固定している場合にはカバー39により操作ロッド49
が押し下げられて、アンロード弁48が図6に示す連通
位置となっている。この状態で第1〜8パイロット弁3
1〜38からのパイロット圧が第1〜5制御弁21〜2
5に給排操作されて、バックホウ装置3の各部及び旋回
台2が正常に作動する。逆にカバー39を開位置に操作
すると、アンロード弁48のバネ48aの付勢力により
アンロード弁48がアンロード位置に操作される。これ
により、右及び左操作レバーRL,LLを操作しても第
1〜8パイロット弁31〜38からパイロット圧が発生
せず、第1〜5制御弁21〜25が操作されずに中立位
置に復帰している。
【0034】 〔別実施例〕 以上の実施例では、アンロード弁48によりパイロット
圧が発生しないようにして第1〜5制御弁21〜25の
作動を止めたが、これを機械的なストッパーを用い、ス
トッパーにより第1〜5制御弁21〜25を中立位置で
固定してしまうように構成してもよい。
【0035】尚、特許請求の範囲の項に図面との対照を
便利にする為に符号を記すが、該記入により本発明は添
付図面の構成に限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】油圧切換ユニット、操作軸、カバー及びアンロ
ード弁付近の縦断側面図
【図2】油圧切換ユニット、操作軸及びカバー付近の縦
断側面図
【図3】油圧切換ユニット及び操作部材付近の平面図
【図4】パターンA〜Fに対応する各スプールの出入り
を示す図表
【図5】パターンA〜Fの内容を示す図表
【図6】右及び左操作レバーと第1〜第5制御弁との連
係状態を示す油圧回路図
【図7】バックホウの全体側面図
【符号の説明】
11〜14 油圧アクチュエータ 16 油圧切換ユニット 19 操作軸 20 操作部材 21〜24 制御弁 26 操作具 31〜38 パイロット弁 39 カバー 41〜45 油圧切換ユニットのスプール 48 牽制手段 RL 右操作レバー LL 左操作レバー P2 軸芯

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 作業用の各油圧アクチュエータ(1
    1),(12),(13),(14)に作動油を給排操
    作するパイロット操作式の制御弁(21),(22),
    (23),(24)、前後左右に操作自在な左右一対の
    右操作レバー(RL)及び左操作レバー(LL)、この
    右及び左操作レバー(RL),(LL)の各操作に対応
    するパイロット圧を発生させるパイロット弁(31),
    (32),(33),(34),(35),(36),
    (37),(38)を備えて、複数組のスライド操作式のスプール(41),(4
    2),(43),(44),(45)を選択的にスライ
    ド操作することにより、前記パイロット弁(31),
    (32),(33),(34),(35),(36),
    (37),(38)からのパイロット圧を、前記制御弁
    (21),(22),(23),(24)のうちの所望
    のものに選択的に切換供給可能で、且つ、前記パイロッ
    ト圧により前記制御弁(21),(22),(23),
    (24)を切換操作可能な油圧切換ユニット(16)を
    備えてある バックホウの油圧回路構造において、下記の
    〔イ〕〜〔ホ〕に記載の構成を備えているバックホウの
    油圧回路構造。 〔イ〕 前記スプール(41),(42),(43),(4
    4),(45)と平行な軸芯(P2)方向にスライド操
    作自在、且つ、前記軸芯(P2)周りに回動操作自在な
    操作軸(19)。 〔ロ〕前記操作軸(19)の一端に備えられて、前記操作軸
    (19)を前記軸芯(P2)周りに回動操作自在、且
    つ、前記操作軸(19)を前記軸芯(P2)方向に沿っ
    て前記油圧切換ユニット(16)側に押し操作自在な手
    動操作用の操作具(26)。 〔ハ〕前記各スプール(41),(42),(43),(4
    4),(45)の端部に作用して所望のスプール(4
    1),(42),(43),(44),(45)を スラ
    イド操作可能な操作部を複数組備えて、前記操作軸(1
    9)の他端に備えられるもので、前記操作具(26)で
    前記操作軸(19)を前記軸芯(P2)周りに回動操作
    することにより、前記複数組の操作部のうちの所望のも
    のを選択可能、且つ、前記操作具(26)で前記操作軸
    (19)を前記軸芯(P2)方向に沿って前記油圧切換
    ユニット(16)側に押し操作することにより、前記選
    択された操作部によって前記各スプール(41),(4
    2),(43),(44),(45)のうちの所望のも
    のをスライド操作可能な操作部材(20)。 〔ニ〕前記操作具(19)を持つことが可能となる開位置及び
    前記操作具(19)を覆う閉位置に切換可能で、前記閉
    位置において前記操作具(26)及び操作軸(19)を
    油圧切換ユニット(16)側に押し操作して保持可能な
    カバー(39)。 〔ホ〕前記制御弁(21),(22),(23),(24)の
    作動を阻止可能で、前記カバー(39)を開位置に切換
    操作すると、前記制御弁(21),(22),(2
    3),(24)の作動阻止側に作動するように、前記カ
    バー(39)と連係された牽制手段(48)。
JP312191A 1991-01-16 1991-01-16 バックホウの油圧回路構造 Expired - Fee Related JP2608993B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP312191A JP2608993B2 (ja) 1991-01-16 1991-01-16 バックホウの油圧回路構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP312191A JP2608993B2 (ja) 1991-01-16 1991-01-16 バックホウの油圧回路構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04272330A JPH04272330A (ja) 1992-09-29
JP2608993B2 true JP2608993B2 (ja) 1997-05-14

Family

ID=11548529

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP312191A Expired - Fee Related JP2608993B2 (ja) 1991-01-16 1991-01-16 バックホウの油圧回路構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2608993B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7036248B2 (en) * 2003-10-25 2006-05-02 Deere & Company Pattern select valve for control levers of a title work vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04272330A (ja) 1992-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4140200A (en) Control device and arm support
EP2987672B1 (en) Operation control system
JPH0221605B2 (ja)
US5235811A (en) Control change system for a hydraulic work vehicle
WO1999058771A1 (fr) Machine de construction
GB2361908A (en) Arrangement for controlling a work machine.
KR100547051B1 (ko) 작업 장치용 유압 액츄에이터를 제어하는 유압 제어 장치
JP2608993B2 (ja) バックホウの油圧回路構造
EP1106741A1 (en) Construction machine
JP2545240Y2 (ja) バックホウの油圧回路構造
JP4163137B2 (ja) ハイブリッドショベルの操作装置
JP2857697B2 (ja) トラッククレーンの操作装置
JP3420503B2 (ja) 油圧ショベル
JP3073151B2 (ja) 建設機械の油圧制御装置
JP2533808Y2 (ja) さく孔装置のブーム制御装置
JP2619128B2 (ja) バックホウの油圧回路構造
JP2868321B2 (ja) 油圧作業機の操作機構
JPH0571250U (ja) 連動切換弁
JPH0327098Y2 (ja)
JP2500784Y2 (ja) バックホウの油圧回路構造
JP2682924B2 (ja) バックホウの油圧操作構造
JPH0732901A (ja) 建設機械の走行操作装置
JPH01244025A (ja) アタツチメント油圧回路
JPS6239460Y2 (ja)
JP2619115B2 (ja) バックホウの油圧回路構造

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees