JPH04108525A - ガス分離膜 - Google Patents

ガス分離膜

Info

Publication number
JPH04108525A
JPH04108525A JP22671090A JP22671090A JPH04108525A JP H04108525 A JPH04108525 A JP H04108525A JP 22671090 A JP22671090 A JP 22671090A JP 22671090 A JP22671090 A JP 22671090A JP H04108525 A JPH04108525 A JP H04108525A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyimide
gas
separation membrane
membrane
imidation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22671090A
Other languages
English (en)
Inventor
Shiro Nishi
西 史郎
Toru Matsuura
徹 松浦
Kenichi Okamoto
健一 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP22671090A priority Critical patent/JPH04108525A/ja
Publication of JPH04108525A publication Critical patent/JPH04108525A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はガス分離膜に関し、特にフッ素を含有するポリ
イミドからなり、ガス透過性、ガスの選択性、機械強度
及び耐熱性に優れたガス分離膜に関する。
〔従来の技術〕
従来、気体や液体の混合物を各成分に分離するには相変
化を利用した蒸留法などの方法が一般的に用いられてき
た。この方法は、潜熱だけでなく、系を相変化温度にす
るた約のエネルギー供給が必要である。また、多段蒸留
塔などの大型装置が必要になる。これに対し、高分子材
料で構成される分離膜を用いる方法は、混合物を通過さ
せるだけで、各成分を分離できるので省エネルギーの見
地から有利であり、また、装置も小型化できるため、省
スペースの見地からも有利である。
ガス分離膜として従来検討されてきたのは、透過係数の
大きいジメチルシロキサン系の高分子が多い。しかし、
ジメチルシロキサンは、ガス転移温度が低く、膜強度も
小さく成形性が悪い。また、ガス選択性もよくないとい
う欠点があった。ガスの透過量は、膜厚を薄くしたり、
高温にすることにより増大できるた於薄膜化が可能で、
耐熱性のある膜材料が望まれていた。
これらの理由より、ポリアミドやポリイミドの透過膜に
ついて検討されてきた(例えば、ハビー・バーバート・
ホーエンラ、特公昭55−41802号) 〔発明が解決しようとする課題〕 しかし、これらの膜は、ガス透過性が小さく実用的に用
いることが困難であった。
本発明の目的は、フッ素化芳香族ポリイミドを用いるこ
とにより、ガス透過速度の大きい耐熱性に優れたガス分
離膜を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明を概説すれば、ガス分離膜に下記式で示された構
造単位を有するポリイミドを用いることである。
従来、高分子膜では耐熱性がなかったために、高温での
ガス透過ができなかった。そこで、ポリイミドをガス分
離膜に適用することがデュポン社等で検討されてきた。
しかし、ポリイミド膜はち密であるため、ガス透過量が
小さく実用化するのが困難であった。膜のち密性は、透
過分子のサイズ分別を行う時の重要なファクターである
ため、ち密性を生かしたままガスの膜透過を行うことが
望ましい。ポリイミドにフッ素原子を導入すると、誘電
率が減少し、透明性が向上することが明らかにされてお
り、この要因の一つとして分子鎮間の電子相互作用を減
する効果が挙げられている(セントフレアーら、ポリマ
ー マテリアル サイエンス アンド エンジニアリン
グ(Polymer Material Sci、& 
Eng、)第59巻、第28頁、1988年、及び米国
特許第4595548号及び同4603061号明細書
)。このため、ポリイミドの溶解性も向上し、溶媒に可
溶なポリイミドも開発されている。
一般に、気体の透過係数Pは拡散定数りと溶解度係数S
の間に P=DxS という式が成立している。このためポリイミドをフッ素
化することにより、Sを大きくしてPを大きくすること
ができる。また、トリフルオロメチル基を側鎖に導入す
ることにより、分子間の相互作用がなくなることや立体
障害の効果からDも大きくなる。したがって、Pは通常
のポリイミドに比べ大きいものが得られる。
この発明で用いられるフッ素化ポリイミドの分子量とし
ては、フィルム形成能のある1万以上が望ましい。また
、このフッ素化ポリイミドの製造法としては、トリフル
オロメチルピロメリット酸二無水物と2.2′−ビス(
トリフルオロメチル)−4,4’−ジアミノビフェニル
を極性有機溶媒中で等モル反応させて、ポリアミド酸に
重合し、イミド化する方法が一般的である。この場合、
有機溶媒としては、N−メチル−2−ピロリドン、N、
N−ジメチルアセトアミド、N、N−ジメチルホルムア
ミド等の溶媒が好適である。また、イミド化反応は高温
処理による熱イミド化でも無水酢酸などを用いた化学的
イミド化でもよい。
〔実施例〕
以下、本発明を実施例によって更に詳細に説明するが、
本発明はこれらの実施例によって制限されるものではな
い。
実施例1 トリフルオロメチルピロメリット酸二無水物2.86g
 (0,01モル)と2.2′−ビス(トリフルオロメ
チル)−4,4’ −ジアミノビフェニル3.20 g
 (0,01モル)を100rni、の三角フラスコに
入れ、N、N−ジメチルアセトアミド(DMAc)48
.48gを加えて、室温で48時間かくはんすることに
より、粘稠なポリアミド酸溶液を得た。
この溶液の粘度を測定したところ、120ポアズであっ
た。また、このポリアミド酸の固有粘度を測定したとこ
ろ、D M A c中で0.76 dIt / gであ
った。
前記のポリアミド酸溶液をシリコンウエノX上にスピン
コーティングし、70℃2時間、150℃1時間、25
0℃1時間、350℃1時間加熱することにより、直径
3インチ、厚み34μmのフッ素化ポリイミドフィルム
を得た。このフィルムの赤外吸収スペクトルを測定した
ところ、1790及びl 740c+N’にイミド基特
有のカルボニル伸縮振動による吸収がみられ、ポリアミ
ド酸にあった1 760cm−’の吸収が消失した。ま
た、昇温速度10℃/分で熱分解現象を調べた結果、1
0wt%重量減少温度は584℃であった。
ガスの透過特性は、加圧式セルを用い、圧力変化を圧力
センサーで検出することにより35℃で透過係数を測定
した。その結果を下記表1に示す。水素/メタンの透過
係数比は297であり、酸素/窒素の係数比は5.1で
あり選択透過性が十分大きいといえる。
表1  各ガスの透過係数 比較例1 市販のポリイミドフィルムカプトン■を実施例1と同じ
方法で35℃におけるガス透過性を測定した。結果を他
の例と共に後記表2に示す。
表1及び表2より、実施例1のフッ素化ポリイミドのガ
スの透過量はこの比較例1のものに比べ1.07倍(水
素)から55倍(窒素)大きいことが分かる。
比較例2 市販のポリイミドフィルムユーピレックスR■を実施例
1と同じ方法で35℃におけるガス透過性を測定した。
結果を表2に示す。表1及び表2より、実施例1のフッ
素化ポリイミドのガスの透過量はこの比較例2のものに
比べ4.8倍(二酸化炭素)から15倍(窒素)大きい
ことが分かる。
表2  各ガスの透過係数(35℃) 以上説明したように本発明のフッ素化ポリイミドを用い
たガス分離膜は、耐熱性や分離特性を損なうこと無く、
大きなガス透過速度を有するものである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、下記式: ▲数式、化学式、表等があります▼ で表される構造単位を有するポリイミドからなることを
    特徴とするガス分離膜。 2、トリフルオロメチルピロメリット酸二無水物と2,
    2′−ビス(トリフルオロメチル)−4,4′−ジアミ
    ノビフェニルを重合・イミド化して得られるポリイミド
    からなることを特徴とするガス分離膜。
JP22671090A 1990-08-30 1990-08-30 ガス分離膜 Pending JPH04108525A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22671090A JPH04108525A (ja) 1990-08-30 1990-08-30 ガス分離膜

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22671090A JPH04108525A (ja) 1990-08-30 1990-08-30 ガス分離膜

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04108525A true JPH04108525A (ja) 1992-04-09

Family

ID=16849427

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22671090A Pending JPH04108525A (ja) 1990-08-30 1990-08-30 ガス分離膜

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04108525A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000056430A1 (fr) * 1999-03-23 2000-09-28 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology Materiau resine destine a un support de separation de gaz et procede de production associe
US6330926B1 (en) 1999-09-15 2001-12-18 Hill-Rom Services, Inc. Stretcher having a motorized wheel
KR100359333B1 (ko) * 2000-01-17 2002-10-31 한국과학기술연구원 비대칭형 폴리이미드 분리막의 제조방법
US9707143B2 (en) 2012-08-11 2017-07-18 Hill-Rom Services, Inc. Person support apparatus power drive system
CN113967415A (zh) * 2021-10-25 2022-01-25 湖南澳维膜科技有限公司 一种耐氯型反渗透膜及其制备方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000056430A1 (fr) * 1999-03-23 2000-09-28 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology Materiau resine destine a un support de separation de gaz et procede de production associe
US6531569B1 (en) 1999-03-23 2003-03-11 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology Resin material for gas separation base and process for producing the same
US6330926B1 (en) 1999-09-15 2001-12-18 Hill-Rom Services, Inc. Stretcher having a motorized wheel
KR100359333B1 (ko) * 2000-01-17 2002-10-31 한국과학기술연구원 비대칭형 폴리이미드 분리막의 제조방법
US9707143B2 (en) 2012-08-11 2017-07-18 Hill-Rom Services, Inc. Person support apparatus power drive system
US10588803B2 (en) 2012-08-11 2020-03-17 Hill-Rom Services, Inc. Person support apparatus power drive system
CN113967415A (zh) * 2021-10-25 2022-01-25 湖南澳维膜科技有限公司 一种耐氯型反渗透膜及其制备方法
CN113967415B (zh) * 2021-10-25 2023-11-28 湖南澳维膜科技有限公司 一种耐氯型反渗透膜及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2855668B2 (ja) ポリイミド分離膜
US4474662A (en) Process for producing porous aromatic polyimide membranes
US4485056A (en) Production of aromatic polyimide separating membranes
US4378400A (en) Gas separating material
JPH0365214A (ja) 気体分離法およびそれに用いるメンブレン
JPS61133118A (ja) ガス分離ポリイミド膜
JPS6153103B2 (ja)
JPS63123420A (ja) ポリイミド気体分離膜
JPS627733A (ja) 無色透明なポリイミド成形体およびその製法
JPH05146651A (ja) ガス分離膜の製造法
JPH057052B2 (ja)
US5032279A (en) Separation of fluids using polyimidesiloxane membrane
JPH04108525A (ja) ガス分離膜
Aguilar-Lugo et al. Synthesis, characterization, and structure-property relationships of aromatic polyimides containing 4, 4′-diaminotriphenylmethane
JPH0531341A (ja) ポリイミドガス分離膜
JPH0342026A (ja) ポリイミド分離膜の製造方法
JP2962789B2 (ja) ガス分離膜
JPS62114628A (ja) 分離膜
JP2874178B2 (ja) 芳香族ポリイミド分離膜
JPH0286820A (ja) 分離膜及びその製造法
CN112876678A (zh) 一类含六甲基取代结构可溶性聚酰亚胺及其制备方法和应用
JPS63264121A (ja) ポリイミド気体分離膜
JPH03217220A (ja) ガス分離膜
JP2827212B2 (ja) ポリアミドイミド分離膜
JPH0679151A (ja) ポリイミド分離膜