JPH04108419U - 自動車用ドア構造 - Google Patents

自動車用ドア構造

Info

Publication number
JPH04108419U
JPH04108419U JP1991010988U JP1098891U JPH04108419U JP H04108419 U JPH04108419 U JP H04108419U JP 1991010988 U JP1991010988 U JP 1991010988U JP 1098891 U JP1098891 U JP 1098891U JP H04108419 U JPH04108419 U JP H04108419U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inner panel
reinforcement
weather strip
attached
protrusion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1991010988U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2558329Y2 (ja
Inventor
敏明 内潟
Original Assignee
三菱自動車工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱自動車工業株式会社 filed Critical 三菱自動車工業株式会社
Priority to JP1991010988U priority Critical patent/JP2558329Y2/ja
Publication of JPH04108419U publication Critical patent/JPH04108419U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2558329Y2 publication Critical patent/JP2558329Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Seal Device For Vehicle (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 異種タイプのドア構造間で部品の共用化を図
り、コストを下げる。 【構成】 インナパネル1の一部を一面1a側に打ち出
しておき、この打ち出された先端にウエザストリップ2
側のモール部11の一側内面と当接する接合平面5aを
有した突出部5を形成し、上記インナパネル1の上記一
面1aと上記モール部11の一側内面との間にリンフォ
ースインナ4を配置するための隙間を設けている。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、自動車のドア構造、特にベルトライン部分を改良した自動車用ドア 構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
図5は従来の自動車用ドアの外観正面図で、図6は図5のA−A線に沿う拡大 概略断面図である。 図5および図6に示すドア51では、ベルトライン52の部分において、イン ナパネル53とアウタパネル54との間でドアガラス55が昇降する。また、両 パネル53,54とドアガラス55との間の水密性の保持、およびドアの急激な 開閉によるドアガラス55への衝撃吸収、走行時におけるドアガラス55の振動 防止などの機能を持たせて、各パネル53,54にはそれぞれウエザストリップ 56,57が取り付けられている。このうち、アウタパネル54側に設けられた ウエザストリップ56はゴムを連続押し出し成形して作られ、これと一体に形成 してなるクリップ部58をアウタパネル54の上端に差し込んで、このアウタパ ネル54の上端をクリップ部58で表裏両面側より弾性的に挟持し、この挟持で アウタパネル54に取り付けられている。これに対して、インナパネル53側に 設けられたウエザストリップ57は、断面が略逆U字状をしているとともに、そ のU字状部分でインナパネル53の上端における表裏面を弾性挟持して取り付け られるモール部59と、このモール部59の側面に沿って取り付けられ、その先 端がドアガラス55に密着当接配置されるシール部60とを有してなり、モール 部59をインナパネル53の上端に差し込んで、このインナパネル53の上端に 取り付けられている。また、インナパネル53側にウエザストリップ57を取り 付けるときには、このウエザストリップ57を取り付ける前に、ドアトリム用係 止部61aを有したクリップ61をインナパネル53の上端に差し込んで取り付 け、この後からクリップ61の外側を覆うようにして取り付けている。なお、図 6中で、符号62で示す部材は、リンフォースインナであり、このリンフォース インナ62はドアのタイプによっては取り付けられるものと、取り付けられない ものとの2種類がある。したがって、ここでの実施例のようにリンフォースイン ナ62が取り付けられているドアと、図示はしないがリンフォースインナ62が 取り付けられていないドアでは、ウエザストリップ57におけるモール部59の 車幅方向の寸法Wが異なる。このため、インナパネル53側は、リンフォースイ ンナ62が取り付けられるドア用のウエザストリップ57と、リンフォースイン ナ62が取り付けられないドア用のウエザストリップの、2種類が用意されてい る。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
上述したように、従来の自動車用のドア51では、インナパネル側に取り付け るウエザストリップ57は、リンフォースインナ62が取り付けられるドア用の ものと、リンフォースインナ62が取り付けられないドア用のものとの2種類が 用意され、これを使い分けていた。このため、部品管理が面倒で、また金型等も 2種類用意しなければならないので、コストが高くなっている問題点があった。
【0004】 本考案は、上記問題点に鑑みてなされてものであり、その目的は異種タイプの ドア構造間で部品の共用化を図り、コストを下げることができる構造にした自動 車用ドア構造を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、本考案に係る自動車用ドア構造は、インナパネルの 一部を一面側に打ち出し、この打ち出された先端にウエザストリップ側のモール 部の一側内面と当接する接合平面を有した突出部を形成し、前記インナパネルの 前記一面と前記モール部の一側内面との間にリンフォースインナを配置するため の隙間を設けたものである。
【0006】
【作用】
この構成によれば、モール部は、その内面がインナパネルの他面と接合平面に それぞれ当接されて取り付けられる。また、インナパネルの一面と接合平面との 間に、突出部によって隙間を設けているので、インナパネルとモール部との間に リンフォースインナを配置する場合は、隙間内にリンフォースインナを収めれば 、インナパネルの他面と接合平面との間の距離を変えずに設けることができる。 したがって、リンフォースインナを設けるタイプ、リンフォースインナを設けな いタイプの何れのドアであっても、インナパネルの他面と接合平面との間の距離 寸法は変わることがないので、インナパネル側に同じウエザストリップを使用す ることができ、部品の共用化が図れる。
【0007】
【実施例】
以下、本考案の実施例について図面を用いて詳細に説明する。 図1乃至図4は、本考案に係る自動車用ドアの要部構造を示すものである。 図1乃至図4は、図6のベルトライン52に対応させると、インナパネル53 側に相当する部分を示しているものであり、インナパネル1には、ウエザストリ ップ2と、クリップ3と、リンフォースインナ4等が配設されている。
【0008】 さらに詳述すると、インナパネル1は、ウエザストリップ2が取り付けられる 上端部分に、表面1a側にプレスされて突き出された第1の突出部5と、この第 1の突出部5よりも小さい量で突き出されている第2の突出部6とが交互に複数 設けられている。このうち、第1の突出部5の先端は平坦状をした接合平面5a として形成されている。また、第1の突出部5の突き出し量T(図2参照)はリ ンフォースインナ4の板厚寸法t1(図2参照)よりも大きく、かつ後述するよ うにして第2の突出部6にクリップ3が取り付けられたときに、インナパネル1 の表面1a側でクリップ3の片側折り返し部3aが接合平面5aよりも外側へ突 き出ずに配置できるように、その片側折り返し部3aの厚み寸法を吸収できる量 が持たされている。一方、第2の突出部6の突出量t2は、インナパネル1の裏 面1b側でクリップ3の片側折り返し部3bが裏面1bよりも外側に突き出され ずに、この片側折り返し部3bの厚みの一部を吸収できる量で設定されている。 また、各第2の突出部6には、係合孔8が前後方向に細長く延ばされた状態でそ れぞれ設けられている。
【0009】 クリップ3は、インナパネル1の第2の突出部6に対応して形成されており、 樹脂製で弾性が持たされている。このクリップ3は、両側に上記折り返し部3a ,3bを設けて断面が略U字状に形成された本体部3Aと、折り返し部3bの先 端を再度折り返して断面が略U字状に形成された係止部3Bとでなり、また折り 返し部3bの1部には折り返し部3a側に向かって下側より上側に傾斜した状態 で係止爪9が一体に設けられている。そして、このクリップ3をインナパネル1 に取り付ける場合は、第2の突出部6において、折り返し部3a,3bとの間に インナパネル1の上端を対応させて差し込む。すると、両折り返し部3a,3b 間が弾性変形して開きインナパネル1が挿入される。この挿入で係止爪9の先端 がインナパネル1にぶつかると、係合孔8と対応するまでの間は係止爪9が弾性 変形して折り返し部3b側に逃がされ、差し込みが許容される。また、係止爪9 が係合孔8に対応すると、係合爪9が弾性復帰力で係合孔8内に侵入して係合さ れ、この係合で抜け止め保持される。なお、この状態では、第2の突出部6を両 折り返し部3a,3bで表裏面側より弾性的に押え付けた状態にあり、第2の突 出部6とクリップ3との間にガタ付きがでない状態にしている。
【0010】 上記ウエザストリップ2は、モール部11と、シール部12とで構成されてい る。このうち、モール部11は弾性を有した金属材をロール成形してなり、内面 11Aをインナパネル1の接合平面5aに当接位置決めさせる片側折り返し部1 1aと、図1に詳細に示すように内面11Bをインナパネル1の裏面1bに当接 位置決めさせる片側折り返し部11bと、この両折り返し部11a,11bとの 間の折り曲げ部分にそれぞれ湾曲部11cを設けて両折り返し部11a,11b との間を連結している連結部11dとを一体に有し、断面が略逆U字状に形成さ れている。そして、両折り返し部11a,11bの各内面11A,11B間の寸 法は、インナパネル1の裏面1bと接合平面5aとの間の寸法Tよりも僅かに小 さく設定され、また折り返し部11bの先端はそれぞれ外側に屈曲されて開いた 状態になっている。一方、シール部12は、ゴムなどを押し出し成形して帯状に 作られ、一面側がモール部11の片側折り返し部11aの外側に接着剤等で固定 されている。また、このシール部12の他面側にはその先端がドアガラスに密着 当接される2つの舌状片12a,12bが一体に設けられている。
【0011】 リンフォースインナ4は金属板材で形成され、図示せぬ手段によってインナパ ネル1の表面1a側にスポット溶接されて固定されている。また、インナパネル 1に設けられた上記第1の突起部5と上記第2の突起部6に対応する各位置には 、これら各突起部5,6を逃がすための切り欠き部14,15が形成されている 。そして、このリンフォースインナ4がインナパネル1に取り付けられたときに は、各切り欠き部14,15で各突起部5,6を逃げ、インナパネル1の表面1 aと第1の突起部5の接合平面5aとの間の隙間内にリンフォースインナ4を収 めて、この隙間でリンフォースインナ4における厚み寸法を吸収できる状態にな っている。
【0012】 次に、上記ウエザストリップ2を取り付ける方法について説明する。 まず、ウエザストリップ2を取り付ける場合は、これに先立ってインナパネル 1に、リンフォースインナ4を図示せぬ手段によって固定する。すると、切り欠 き部15を通って第1の突出部5がリンフォースインナ4の反対面側に突出した 状態になる。次いで、各第2の突出部6に、上述したようにしてクリップ3をそ れぞれ取り付ける。この場合、クリップ3と対応する位置には切り欠き部14を 設けているので、クリップ3とリンフォースインナ4とがぶつかることなくクリ ップ3はスムースに差し込まれる。続いて、ウエザストリップ2におけるモール 部11の折り返し部11a,11bとの間にインナパネル1の上端を対応させて 差し込む。すると、各折り返し部11a,11bがそれぞれ弾性変形して外側へ 僅かに開き、片側折り返し部11aが接合平面5aに当接位置決めされるととも に、片側折り返し部11bがインナパネル1の裏面に当接位置決めされた状態で 取り付けられ、これによりウエザストリップ2のインナパネル1に対する取り付 けが完了する。そして、クリップ3の係止部3Bが折り返し部11bの外側に折 り返された状態になり、この係止部3Bにドアトリム16の端末部16aが挿入 係合されて取り付けられる。図1および図2は、このようにリンフォースインナ 4を用いた場合の構造である。なお、リンフォースインナ4に設けた切り欠き部 14はクリップ3の邪魔にならなければ、必ずしも設けなくても良いものである 。 一方、リンフォースインナ4を用いない場合の構造は図4に示している。す なわち、図4の構造では、リンフォースインナ4が取り除かれているが、ウエザ ストリップ2は図1および図2に示した構造と同様に、モール部11が接合平面 5aと裏面1bとに弾性当接されて取り付けられているので、リンフォースイン ナ4を用いている場合と同じウエザストリップ2を使用しても同じようにして取 り付けできるものである。
【0013】 したがって、この実施例の自動車用ドア構造によれば、図1および図2に示す ようにリンフォースインナ4を設けるタイプ、または図4に示すようにリンフォ ースインナ4を設けないタイプの何れのドアであっても、ベルトライン部におい てインナパネル1側に同じウエザストリップ2を使用することができる。よって 、部品の共用化が図れる。
【0014】 なお、本考案は上記実施例により説明したが、勿論この実施例の構造に限定さ れるものではなく、本考案の要旨を逸脱しない範囲で色々と設計の変更を施して も差し支えないものである。例えば、上記実施例ではインナパネル1に第1の突 出部5と第2の突出部6とを設けた構造を開示したが、少なくとも第1の突出部 5を形成して、インナパネル1の表面1aと接合平面5aとの間にリンフホース インナ4を配置する隙間を設けたものであれば、第2の突出部6は必ずしも設け なくても良いものである。
【0015】
【考案の効果】
以上説明したとおり、本考案に係る自動車用ドアによれば、リンフォースイン ナを設けるタイプ、リンフォースインナを設けないタイプの何れのドアであって も、インナパネル側に同じウエザストリップを使用することができるので、部品 の共用化が図れる。これにより、部品管理が簡素化するとともに、製造金型等も 少なくなり、コストを下げて安価に提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係る自動車用ドアの要部をリンフォー
スインナを用いた状態で示す縦断側面図である。
【図2】本考案に係る自動車用ドアの要部をリンフォー
スインナを用いた状態で示す横断上面図である。
【図3】本考案に係る自動車用ドアの要部をリンフォー
スインナを用いた状態で示す分解斜視図である。
【図4】本考案に係る自動車用ドアの要部をリンフォー
スインナを用いていない状態で示す横断上面図である。
【図5】従来の自動車用ドアの外観正面図である。
【図6】図5のA−Aに沿う拡大概略断面図である。
【符号の説明】
1 インナパネル 2 ウエザストリップ 4 リンフォースインナ 5 第1の突出部 5a 係合平面 11 モール部 12 シール部

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】断面が略逆U字状をなし、このU字状部分
    にインナパネルの上端を弾性挟持して取り付けられるモ
    ール部と、前記モール部の側面に沿って取り付けられそ
    の先端がドアガラスに当接されるシール部とを有してな
    るウエザストリップを備えた自動車用ドア構造におい
    て、前記インナパネルに、このインナパネルの一部を一
    面側に打ち出し、この打ち出された先端に前記モール部
    の一側内面と当接する接合平面を有した突出部を形成
    し、前記インナパネルの前記一面と前記モール部の一側
    内面との間にリンフォースインナを配置するための隙間
    を設けたことを特徴とする自動車用ドア構造。
JP1991010988U 1991-03-04 1991-03-04 自動車用ドア構造 Expired - Lifetime JP2558329Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991010988U JP2558329Y2 (ja) 1991-03-04 1991-03-04 自動車用ドア構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991010988U JP2558329Y2 (ja) 1991-03-04 1991-03-04 自動車用ドア構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04108419U true JPH04108419U (ja) 1992-09-18
JP2558329Y2 JP2558329Y2 (ja) 1997-12-24

Family

ID=31900565

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991010988U Expired - Lifetime JP2558329Y2 (ja) 1991-03-04 1991-03-04 自動車用ドア構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2558329Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6099725A (ja) * 1983-11-05 1985-06-03 Nissan Motor Co Ltd 自動車用ドア

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6099725A (ja) * 1983-11-05 1985-06-03 Nissan Motor Co Ltd 自動車用ドア

Also Published As

Publication number Publication date
JP2558329Y2 (ja) 1997-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04108419U (ja) 自動車用ドア構造
JPH062809Y2 (ja) 自動車用バイザーの取り付け構造
US6070930A (en) Structure for positioning window shield panel for vehicle and method of mounting window shield panel
JP3980315B2 (ja) アシストグリップの取付構造
JP2541136Y2 (ja) 自動車のドアウエストモール構造
JP3198851B2 (ja) サイドシルスカッフの取付構造
JP3134610B2 (ja) 車体パネルのシール装置
JP3178325B2 (ja) ドアガラスウエザストリップの取付構造
KR920003161Y1 (ko) 자동차용 도어벨트 아웃사이드 웨더스트립 고정 장치
JPH0724260Y2 (ja) 自動車ドア
JPS5826173Y2 (ja) 自動車用ドアガラスガイド装置
JPH0352208Y2 (ja)
JPH023964Y2 (ja)
JP2597710Y2 (ja) 自動車用ルーフサイドウエザストリップ
JP2558531Y2 (ja) 車体ルーフ用モールの取付けクリップ
JPH071289Y2 (ja) 自動車のウィンドガラス用モール装置
JP3263701B2 (ja) 自動車用ウエザーストリップの接続構造
JP2601832Y2 (ja) 自動車用ドアのウエザストリップ取付構造
JP2559021Y2 (ja) クランプの取付構造
JPH0629155Y2 (ja) 車体ル−フ前端側部構造
JPH08310237A (ja) ベルトモールディング
JPH0356117Y2 (ja)
JP2598926Y2 (ja) 車両のルーフモール取付構造
JP4465901B2 (ja) ルーフモールディングの取付構造
JPH0742839Y2 (ja) ウエザーストリツプの取付け構造

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970805