JPH0410830A - 通信制御装置および制御データ通信システム - Google Patents

通信制御装置および制御データ通信システム

Info

Publication number
JPH0410830A
JPH0410830A JP2113434A JP11343490A JPH0410830A JP H0410830 A JPH0410830 A JP H0410830A JP 2113434 A JP2113434 A JP 2113434A JP 11343490 A JP11343490 A JP 11343490A JP H0410830 A JPH0410830 A JP H0410830A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control data
data packet
control
control device
main
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2113434A
Other languages
English (en)
Inventor
Takaatsu Ihara
隆敦 井原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2113434A priority Critical patent/JPH0410830A/ja
Publication of JPH0410830A publication Critical patent/JPH0410830A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は通信システムにおける交換機に係わり、特に主
制御装置と周辺回路との間で送受される制御データの制
御を行う通信制御装置および制御データ通信システムに
関する。
〔従来の技術〕
一般に、通信システムにおける交換機には主制御装置が
設けられ、複数の周辺回路を含めてシステム全体の各種
制御を行うようになっている。このような交換機では、
通常、通信制御O装置が設けられ、これらの周辺装置と
主制御装置との間で送受される各種制御に必要な制御デ
ータパケットの制御を行うようになっている。
従来、この通信制御装置は、周辺回路または主制御装置
から送出されたすべての制御データパケットを一旦主制
御装置に転送するようになっていた。主制御装置では、
それぞれの制御データパケットの送信先を調べて、該当
する周辺装置への転送を指示したり、もしくは自己内部
へと取り込みを行うようになっていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
このように、従来の通信制御装置ではたとえ周辺装置間
で直接送受される制御データパケットであっても、常に
主制御装置を経由するようになっていたので、主制御装
置にとっては不要の制御データパケットの処理をも行わ
なければならず、その負担が極緬で大きい。従って、主
制御装置自体の処理能力や処理速度が低下し、通信遅延
時間が大きくなるという欠点があった。
そこで、本発明の目的は、主制御装置の負担を軽減し通
信処理の遅延時間を低減することのできる通信制御装置
および制御データ通信システムを提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
請求項1記載の発明では、(i)システム全体の制御を
行う主制御装置に接続された複数の周辺回路の1つから
所定の通信制御情報を有する制御データパケットが送出
されたとき、その制御データパケットの種別を判定する
制御データパケット種別判定手段と、(11)この制御
データパケット種別判定手段により、その制御データパ
ケットが複数の周辺回路間で送受されるべきものである
と判定されたときは主制御装置を介することなくその制
御データパケットを該当する周辺回路に直接転送し、主
制御装置に対するものであると判定されたときはその制
御データパケットを主制御装置に転送する制御データパ
ケット転送手段とを通信制御装置に具備させる。
そして、請求項1記載の発明では、周辺装置から送出さ
れた制御データパケットの種別を判定し、これが複数の
周辺回路間で送受されるべきものであると判定されたと
きは主制御装置を介することなくその制御データパケッ
トを該当する周辺回路に直接転送し、主制御装置に対す
るものであると判定されたときはその制御データパケッ
トを主制御装置に転送することとする。
請求項2記載の発明では、(1)交換機内に配置されシ
ステム全体の通信制御を行う主制御装置と、(11)制
御バスを介して相互に接続された複数の周辺回路と、(
iii )この制御バスに接続され、複数の周辺装置か
ら送出された制御データパケットを取り込む制御データ
パケット取込手段と、(1■〉制御データパケット取込
手段により取り込まれた制御データパケットの発信元ア
ドレスと送信先アドレスとを解析する制御データパケッ
ト解析手段と、(v)制御データパケット解析手段によ
る解析の結果、その制御データパケットの送信先アドレ
スが複数の周辺回路のいずれか1つを表示していると判
定されたとき、その制御データパケットを該当する周辺
装置へと中継する転送を行う制御データパケット中継転
送手段と、(■1)制御データパケット解析手段による
解析の結果、送信先アドレスが主制御装置を表示してい
ると判定されたとき、その制御データパケットを主制御
装置に転送する制御データパケット転送手段とを制御デ
ータ通信システムに具備させる。
そして、請求項2記載の発胡では、制御データパケット
解析手段によりその制御データパケットの送信先アドレ
スが複数の周辺回路のいずれか1つを表示していると判
定されたときはその制御データパケットを制御データパ
ケット中継転送手段により該当する周辺装置へと中継転
送し、そうでないときは主制御装置に転送することとす
る。
〔実施例〕
以下実施例につき本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明の一実施例における制御データ通信シス
テムを表わしたものである。このシステムには、主側−
御装置11が設けられ、通信制御装置12を介して制御
データバス13に接続されている。この制御データバス
13には、それぞれ通話路16−1〜16−Nを介して
通話路スイッチ15に接続された複数の周辺回路14−
1〜14Nが接続されている。この通話路スイッチ15
は、主制御装置11からの図示しない制御信号により、
該当する周辺回路間の通話路を接続するようになってい
る。
第2図は第1図の通信制御装置12を詳細に表わしたも
のである。この装置には制御データパケット送受信部2
1が設けられ、制御データバス13に接続されると共に
、この装置内に設けられた制御データパケット解析部2
2、制御データパケット中継部23、および主制御装置
インクフェイス部24に接続されている。このうち制御
データパケット解析部22は制御データパケット中継部
23および主制御装置インクフェイス部24にも接続さ
れている。主制御装置インクフェイス部24バス25を
介して主制御装置11 (第1図)に接続されている。
以上のような構成の制御データ通信システムの動作を説
明する。ここではまず、周辺装置141 (第1図)か
ら制御データパケットを転送する場合の動作を説明する
周辺装置14−1から制御データパケットが制御データ
バス13に送出されると、この制御データパケットは通
信制御装置12に転送される。この制御データパケット
は、第3図に示すように、その制御データパケットが周
辺装置間で送受されるべきものであるか否かを示す識別
部26、送信先のアドレスを示す送信先アドレス部27
、発信元のアドレスを示す発信元アドレス部28、およ
びその他必要な制御情報を示す制御情報部29等から構
成されている。
通信制御装置12 (第2図)において、制御データパ
ケットは制御データパケット送受信部21を介して制御
データパケット解析部22に転送される。この制御デー
タパケット解析部22は制御データパケットの識別部2
6 (第3図)を解析して、その制御データパケットの
種別を判定する。
そして、周辺装置間で送受されるべきものと判定された
ときは、その制御データパケットは制御データパケット
中継部23に転送され、そうでないときには主制御装置
インクフェイス部24を介して主制御装置11に転送さ
れる。
制御データパケット中継ta23では受信した制御デー
タパケットの送信先アドレス27 (第3図)を解読し
、該当する周辺装置に対して、制御データパケット送受
信部21を介して送出する。
このようにして、送信先アドレス部27が主制御装置1
1のアドレスを示す制御データパケットのみが主制御装
置11に転送され、その他の周辺装置間で送受されるべ
き制御データパケットは主制御装置11を介さずに直接
該当する周辺装置に転送されることとなる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、通信制御装置によ
り制御データパケットの種別を判定し、周辺装置間で送
受されるべき制御データパケットは主制御装置を介さず
に直接該当する周辺装置に転送することとしたので、主
制御装置の負担を軽減することができる。従って、従来
主制御装置への過負荷に起因していた通信処理の遅延を
小さ(することができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を説明するためのもので、この
うち第1図は制御データ通信システムを示すブロフク図
、第2図は第1図における通信制鍵装置を示すブロック
図、第3図は制御データパケットのフォーマットを示す
ブロック図である。 11・・・・・・主制御装置、12・・・・・・通信制
御装置、13・・・・・・制御データバス、 14−1〜14−N・・・・・・周辺装置、21・・・
・・・制御データパケット送受信部、22・・・・・・
制御データパケット解析部、23・・・・・・制御デー
タパケット中継部、24・・・・・・主制御装置インタ
フェイス部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、システム全体の制御を行う主制御装置に接続された
    複数の周辺回路の1つから所定の通信制御情報を有する
    制御データパケットが送出されたとき、その制御データ
    パケットの種別を判定する制御データパケット種別判定
    手段と、 この制御データパケット種別判定手段により、その制御
    データパケットが前記複数の周辺回路間で送受されるべ
    きものであると判定されたときは前記主制御装置を介す
    ることなくその制御データパケットを該当する周辺回路
    に直接転送し、前記主制御装置に対するものであると判
    定されたときはその制御データパケットを前記主制御装
    置に転送する制御データパケット転送手段 とを具備することを特徴とする通信制御装置。 2、交換機内に配置されシステム全体の通信制御を行う
    主制御装置と、 制御バスを介して相互に接続された複数の周辺回路と、 前記制御バスに接続され、前記複数の周辺装置から送出
    された制御データパケットを取り込む制御データパケッ
    ト取込手段と、 前記制御データパケット取込手段により取り込まれた制
    御データパケットの発信元アドレスと送信先アドレスと
    を解析する制御データパケット解析手段と、 前記制御データパケット解析手段による解析の結果、そ
    の制御データパケットの送信先アドレスが前記複数の周
    辺回路のいずれか1つを表示していると判定されたとき
    、その制御データパケットを該当する周辺装置へと中継
    する転送を行う制御データパケット中継転送手段と、 前記制御データパケット解析手段による解析の結果、前
    記送信先アドレスが前記主制御装置を表示していると判
    定されたとき、その制御データパケットを前記主制御装
    置に転送する制御データパケット転送手段 とを具備することを特徴とする制御データ通信システム
JP2113434A 1990-04-27 1990-04-27 通信制御装置および制御データ通信システム Pending JPH0410830A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2113434A JPH0410830A (ja) 1990-04-27 1990-04-27 通信制御装置および制御データ通信システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2113434A JPH0410830A (ja) 1990-04-27 1990-04-27 通信制御装置および制御データ通信システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0410830A true JPH0410830A (ja) 1992-01-16

Family

ID=14612124

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2113434A Pending JPH0410830A (ja) 1990-04-27 1990-04-27 通信制御装置および制御データ通信システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0410830A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58206260A (ja) * 1982-05-26 1983-12-01 Nec Corp パケツト交換システムにおけるデ−タパケツト制御方式
JPS6077255A (ja) * 1983-10-04 1985-05-01 Nec Corp 複数バス制御方式
JPS63275240A (ja) * 1987-05-06 1988-11-11 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 情報一斉通知方式
JPH02311050A (ja) * 1989-05-26 1990-12-26 Hitachi Ltd データ転送制御装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58206260A (ja) * 1982-05-26 1983-12-01 Nec Corp パケツト交換システムにおけるデ−タパケツト制御方式
JPS6077255A (ja) * 1983-10-04 1985-05-01 Nec Corp 複数バス制御方式
JPS63275240A (ja) * 1987-05-06 1988-11-11 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 情報一斉通知方式
JPH02311050A (ja) * 1989-05-26 1990-12-26 Hitachi Ltd データ転送制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05268223A (ja) ルータ装置
JPH0410830A (ja) 通信制御装置および制御データ通信システム
EP0874502A2 (en) Communication system and data-format to be used in the same
KR100396843B1 (ko) 이더넷 스위칭 장치를 이용한 아이피씨 메시지 교환장치및 방법
US5282198A (en) Initialization of data stations on a dual bus data subnetwork
JP3380957B2 (ja) 二重化通信制御装置
JP2000049886A (ja) メッセージ分割通信方法及び通信システム
KR0182707B1 (ko) 교환기에 있어서 프로세서간통신 메세지에 대한 모니터장치 및 방법
JPH09200211A (ja) 無線lan子局装置
JPS61210740A (ja) ト−クンバス型ロ−カルネツトワ−クシステムにおける緊急通信制御方式
JP2560320B2 (ja) 優先パケツト制御方式
JP2702386B2 (ja) Lanブリッジシステムのアドレス学習方式
JPS6332300B2 (ja)
JPS6354847A (ja) 通信端末制御方式
JPS62216449A (ja) ル−テイング方式
JPH0870319A (ja) Lanブリッジシステムにおけるパケット処理方式
JP2677231B2 (ja) ループバス交換方式
JPH0923245A (ja) ネットワーク間接続装置
JPH05248692A (ja) 空気調和機の中継通信装置
JPS61108239A (ja) 通信主局権利の委譲方法
JPH04271637A (ja) 中継装置
JP3067159B2 (ja) パケット交換装置の信号方向制御方法及び装置
JPH04304737A (ja) 多重伝送方式のフェイルセーフ方法
JPH02164155A (ja) Lanシステムの通信方式
JPS60190050A (ja) 伝送方式