JPH04108011A - 自動車の操舵可能な後輪のための車輪懸架装置 - Google Patents

自動車の操舵可能な後輪のための車輪懸架装置

Info

Publication number
JPH04108011A
JPH04108011A JP2401624A JP40162490A JPH04108011A JP H04108011 A JPH04108011 A JP H04108011A JP 2401624 A JP2401624 A JP 2401624A JP 40162490 A JP40162490 A JP 40162490A JP H04108011 A JPH04108011 A JP H04108011A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arm
wheel
triangular
wheel suspension
rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2401624A
Other languages
English (en)
Inventor
Patrick Moll
パトリック・モル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dr Ing HCF Porsche AG
Original Assignee
Dr Ing HCF Porsche AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dr Ing HCF Porsche AG filed Critical Dr Ing HCF Porsche AG
Publication of JPH04108011A publication Critical patent/JPH04108011A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D7/00Steering linkage; Stub axles or their mountings
    • B62D7/06Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins
    • B62D7/14Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering
    • B62D7/146Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering characterised by comprising means for steering by acting on the suspension system, e.g. on the mountings of the suspension arms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G3/00Resilient suspensions for a single wheel
    • B60G3/18Resilient suspensions for a single wheel with two or more pivoted arms, e.g. parallelogram
    • B60G3/20Resilient suspensions for a single wheel with two or more pivoted arms, e.g. parallelogram all arms being rigid

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
[0001]
【産業上の利用分野】
本発明は、車輪を支持する車輪支持体を備え、この車輪
支持体が車輪ガイド部材を介して車体に連結され、車輪
ガイド部材がそれぞれ複数のアームを含む上側と下側の
横アームを備え、上側の横アームがアーム部材を分割し
た三角形アームを備え、下側の横アームが三角形アーム
を備え、かつ車輪支持体の操作要素を介して揺動軸線回
りに操作可能である、自動車の操舵可能な後輪のための
車輪懸架装置に関する。 [0002]
【従来の技術】
操舵角度を得るために後輪を操作する装置を設けた自動
車用後輪懸架装置が知られている。例えばドイツ連邦共
和国特許出願公開第3630984号明細書により、車
輪支持体に連結されたアーム部材が知られている。この
アーム部材は車両の縦方向に延び、その自由端が液圧操
作可能な操作要素に連結されている。この場合、車輪支
持体は車体側に保持され横方向に向けられたアーム部材
のジヨイントの間で揺動可能に支持されている。このよ
うな構造の場合には、アーム部材が車輪支持体に連結さ
れているため、操作要素の位置が車両内で空間的に固定
され、変更するのに比較的に多くの、構造的コストを必
要とする。 [0003] 使用可能な組み込み空間上の理由から、そして動力学的
および弾性動力学的理由から、特に分離軸受された付加
的な棒状アームを備えたダブルウィツシュボーン式懸架
装置の場合に、操作要素を車輪支持体に直接連結しない
ようにする必要がある。 [0004]
【発明が解決しようとする課題】
本発明の課題は、後輪操舵角度を得るために、車輪ガイ
ド部材の直接的な制御が可能である、自動車の操舵可能
な後輪のための車輪懸架装置を提供することである。 [0005]
【課題を解決するための手段】
この課題は本発明に従って、下側の車輪ガイド部材が、
所定の弾力性を有する制御軸受を介して車体に保持され
た三角形アームと、この三角形アームから分離されかつ
車輪支持体と車体のジヨイントに軸受された棒状アーム
とを備え、このアームの一つに、少なくとも1個の操作
要素が軸受または軸受要素を介して直接連結されている
ことによって解決される。本発明の他の有利な特徴は、
請求項2〜18に記載しである。 [0006] ダブルウィツシュボーン構造の本発明による車輪懸架装
置により、周囲からの力または側方力に弾性動力学的に
反応する車輪が提供される。この車輪は同時に後輪操舵
角度を調節するために、例えば液圧式制御シリンダ、サ
ーボモータまたは類似の手段のような操作要素を介して
、制御可能である。上下の平面内に設けられた両横アー
ムは車輪支持体と車体に枢着され、この横アームには、
下側の平面または上側の平面内で付加的な棒状アームが
付加される。車輪ガイド部材の配置構造は、軸受弾力性
を考慮して、次のような交点を生じる。すなわち、車輪
中心縦平面の外側および走行方向に見て車輪中心縦平面
の後方における弾性動力学的な回転運動を発生する交点
を生じる。車輪の道路接触面における外部力とモーメン
トを受けて、車輪は車輪の道路接触面内でこの中心(極
)を形成する揺動軸線回りに回転する。例えばトーイン
変化時に回転量は実質的に、操作要素とアーム部材また
は付加的な棒状アームとの間の制御軸受の弾力性に依存
する。制御軸受は更に、操作要素を介して後輪操舵角度
を能動的に調節するために有利であり、そのために適当
に定められた特性を有する。 [0007]
【実施例】
本発明の実施例が図に示しである。以下、この実施例を
詳しく説明する。 [0008] 自動車の後輪懸架装置は車輪ガイド1を含んでいる。こ
の車輪ガイドは上下に位置する平面X、Z内に設けられ
た、ダブルウィツシュボーン(ダブル横アーム)構造の
三角形車輪ガイド部材2,3または2a、3aからなっ
て1/)る。後輪45を操舵するために、車輪ガイド1
には、操作要素6を含む操舵装置1が連結されている。 [0009] 第1の実施例では、下側の車輪ガイド部材3が三角形ア
ーム部材12.13を備えた三角形アームからなり、1
個のジヨイント8を介して車輪支持体9に保持。 され、かつ2個のジヨイント10.11または10a、
llaを介して車体に保持されている。三角形アーム1
2.13の近くにおいてほぼ同じ水平平面内に、棒状ア
ーム14が設けられている。この棒状アームは別のジヨ
イント15で車輪支持体9に枢着され、他のジヨイント
16で車体に枢着されている。 [0010] 第1実施例の上側の車輪ガイド部材2は、三角形アーム
部材17.18によって形成され、アーム部材を分割し
た三角形アームを含んでいる。この三角形アームは2個
のジョイン)19.20を介して車輪支持体9に揺動軸
承され、かつ他の2個のジヨイント21.22を介して
車体に揺動可能に軸承されている。 [0011] 操作要素6は図1の実施例では、走行方向Fに見て三角
形アーム3の後側の第2のアーム部材13に連結されて
いる。操作要素6とアーム部材13の連結は、所定の弾
力性を有するように形成された制御軸受11を介して行
われる。この制御軸受は例えばジヨイントによって形成
される。 [0012] 図1の実施例は実質的に図2の実施例と同じである。こ
の図2の実施例の場合には、ショックアブソーバ(ばね
−およびダンパーストラット)25の下側の支持個所2
4が車輪支持体9にある。 [0013] 図3の実施例では、操作要素7が棒状アーム14に連結
されている。この棒状アームは図2の実施例に従い、三
角形アームに対して同じ位置に配置され、車輪支持体9
に支持されるショックアブソーバ25を備えている。 [0014] 図4の他の実施例では、棒状アーム14は走行方向Fに
見て三角形アーム3の前方に設けられている。この場合
、前側の第1のアーム部材12は操作要素7に連結され
ている。 [0015] 図5の他の実施例では、図2と図3の棒状アーム14の
配置構造において、操作要素7が三角形アーム3の後側
の第2のアーム部材13に連結され、ショックアブソー
バ25が棒状アーム14に支持されている。 [0016] 図6の他の実施例では、図4の棒状アーム14の配置構
造において、操作要素7が前側の第1のアーム部材12
に連結されている。この場合、ショックアブソーバ25
は後側の第2のアーム部材13に支持されている。 [0017] 図7の他の実施例では、ショックアブソーバ25が横ア
ーム3の両アーム部材12.13の間に支持されている
。 [0018] 棒状アーム14は本実施例では、それぞれ隣接するアー
ム部材に対して平行に位置するように示しである。棒状
アーム14は隣接するアーム部材に対して角度をなして
いてもよい。すなわち、内面または外面に対して拡散す
るように配置することができる。図1において一点鎖線
で示すように、変形例では、操作シリンダ7が各車輪側
の棒状アーム14の間に設けられている。しかし、2個
の操作シリンダを設けることができる。この操作シリン
ダはそれぞれ棒状アームに連結されている。操作シリン
ダは図示のような他の配置状態、例えば縦方向配置状態
とすることができる。それによって、棒状アーム14は
転向装置を介して付勢可能である。 [0019] 図8〜10の他の実施例では、上側の車輪ガイド部材2
aが三角形アームと付加的な棒状アーム14を含んでい
る。三角形アームはジヨイント27を介して車輪支持体
9に枢着され、そして2個の他のジヨイント28.29
を介して車体に枢着されている。この場合、棒状アーム
14は車輪支持体側の第1の軸受14bと車体側の第2
の軸受14aを介して支持されている。図8の実施例の
場合、走行方向Fに見て後側の第2のアーム部材13a
が操作要素7に連結され、棒状アーム14が第2のアー
ム部材13に隣接させて設けられている。 [0020] 図9の実施例では、棒状アーム14が走行方向Fに見て
上側の車輪ガイド部材2aの前方に配置され、操作要素
7が前側の第1のアーム部材12aに連結されている。 [001】] 図10の他の実施例では、棒状アーム14が上側の車輪
ガイド部材2aの後側の第2のアーム部材13aの後方
に配置され、かつ操作要素7に連結されている[002
2] 制御軸受11はそれぞれ車輪ガイド部材2,3または2
a、3aのアーム部材に設けられている。それによって
、後輪操舵角度の調節が保証される。 [0023] 上側車輪ガイド部材2:2aの長手軸線30.31と、
アーム部材17,18:17a、18aおよび12.i
3および12a、13aの長手軸線32.33は、それ
ぞれ交点34.35をなしている。この交点を通って、
弾性力学的な車輪用揺動軸線36が延びている。この場
合、車輪の道路接触平面内には瞬時的な揺動中心が生じ
る。この揺動中心は走行方向Fに見て、垂直な車輪横千
面39の後方で、かつ車輪距離Sの外側で延びている。 外部から力が車輪に作用したときに、車輪は前記車輪揺
動中心38の回りに揺動し、横アーム2,3または2a
。 3aまたは棒状アーム14との操作要素6の連結に応じ
て、三角形アームによって形成された中心の回りに揺動
する。 [0024] 後輪4,5を操舵するために、操舵装置の操作シリンダ
6が操作される。この操作シリンダは例えば図3の実施
例では棒状アーム14に連結されてXJ)る。棒状アー
ム14は走行方向Fに見て垂直車輪中心横平面の後方に
配置されてし)る。従って、車輪4,5は操舵回転軸線
りの回りに揺動する。この操舵回転軸線は個所34と三
角形アーム3の軸受8を通って延びている。 [0025]
【発明の効果】
以上説明したように本発明の車輪懸架装置は、車輪が周
囲からの力また(よ側方力に弾性動力学的に反応する。 更に、車輪は、後輪操舵角度を調節するために、操作要
素を介して制御可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 アーム部材を分割した上側三角形アームと棒状アーム付
きの下側三角形アームを備えたダブルウィツシュボーン
式車輪懸架装置の実施例の概略図である。
【図2】 アーム部材を分割した上側の横アームと下側三角形アー
ムを備えた車輪懸架装置の実施例を示す図である。この
場合、棒状アームは走行方向に見て三角形アームの後方
に配置可能であり、操作要素は三角形アームのアーム部
材に作用してし)る。
【図3】 アーム部材を分割した上側の横アームと下側三角形アー
ムを備えた車輪懸架装置の他の実施例を示す図である。 この場合、棒状アームは走行方向に見て三角形アームの
後方に配置可能であり、操作要素は棒状アームに作用し
ている。
【図4】 アーム部材を分割した上側の横アームと下側三角形アー
ムを備えた車輪懸架装置の他の実施例を示す図である。 この場合、棒状アームは走行方向に見て三角形アームの
前方に配置可能であり、操作要素は三角形アームのアー
ム部材に作用している。
【図5】 アーム部材を分割した上側の横アームと下側三角形アー
ムを備えた車輪懸架装置の他の実施例を示す図である。 この場合、棒状アームは走行方向に見て三角形アームの
後方に配置可能であり、操作要素は三角形アームのアー
ム部材に作用している。
【図6】 アーム部材を分割した上側の横アームと下側三角形アー
ムを備えた車輪懸架装置の他の実施例を示す図である。 この場合、棒状アームは走行方向に見て三角形アームの
前方に配置可能であり、操作要素は三角形アームのアー
ム部材に作用している。
【図7】 アーム部材を分割した上側の横アームと下側三角形アー
ムを備えた車輪懸架装置の他の実施例を示す図である。 この場合、棒状アームは走行方向に見て三角形アームの
後方に配置可能であり、操作要素は三角形アームのアー
ム部材に作用している。
【図8】 棒状アーム付きの上側三角形アームとアーム部材を分割
した下側の横アームを備えた車輪懸架装置の実施例を示
す図である。この場合、操作要素は上側三角形アームの
アーム部材に連結されている。
【図9】 棒状アーム付きの上側三角形アームとアーム部材を分割
した下側の横アームを備えた車輪懸架装置の実施例を示
す図である。この場合、操作要素は上側三角形アームの
アーム部材に連結されている。
【図101 棒状アーム付きの上側三角形アームとアーム部材を分割
した下側の横アームを備えた車輪懸架装置の実施例を示
す図である。この場合、操作要素は棒状アームに連結さ
れている。 【符号の説明】 2.3    車輪ガイド部材(横アーム)4.5 1a 12.13 15.16 17.18 後輪 操作要素 車輪支持体 制御軸受 軸受要素 三角形アーム 棒状アーム ジヨイント アーム部材
【書類名】
【図1】 図面
【図2】
【図3】
【図4】
【図5】
【図7】
【図8】
【図9】
【図10】

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項01】車輪を支持する車輪支持体を備え、この
    車輪支持体が車輪ガイド部材を介して車体に連結され、
    車輪ガイド部材がそれぞれ複数のアームを含む上側と下
    側の横アームを備え、上側の横アームがアーム部材を分
    割した三角形アームを備え、下側の横アームが三角形ア
    ームを備え、かつ車輪支持体の操作要素を介して揺動軸
    線回りに操作可能である、自動車の操舵可能な後輪のた
    めの車輪懸架装置において、下側の車輪ガイド部材(3
    )が、所定の弾力性を有する制御軸受(11)を介して
    車体に保持された三角形アーム(12、13)と、この
    三角形アームから分離されかつ車輪支持体(9)と車体
    のジョイント(15、16)に軸受された棒状アーム(
    14)とを備え、このアームの一つに、少なくとも1個
    の操作要素(6)が軸受(11)または軸受要素(11
    a)を介して直接連結されていることを特徴とする、自
    動車の操舵可能な後輪のための車輪懸架装置。
  2. 【請求項02】車輪を支持する車輪支持体を備え、この
    車輪支持体が車輪ガイド部材を介して車体に連結され、
    車輪ガイド部材がそれぞれ複数のアームを含む上側と下
    側の横アームを備え、上側の横アームが三角形アームを
    備え、下側の横アームが2本のアーム部材を含む、アー
    ム部材を分割した三角形アームを備え、かつ車輪支持体
    の操作要素を介して揺動軸線回りに操作可能である、自
    動車の操舵可能な後輪のための車輪懸架装置において、
    上側の車輪ガイド部材(2a)が、所定の弾力性を有す
    る制御軸受(11)を介して車体に保持された三角形ア
    ーム(12a;13a)と、この三角形アームから分離
    されかつ車輪支持体(9)と車体のジョイント(14b
    、14a)に保持された棒状アーム(14)とを備え、
    このアームの一つに、少なくとも1個の操作要素(6)
    が軸受(11)または軸受要素(11a)を介して直接
    連結されていることを特徴とする、自動車の操舵可能な
    後輪のための車輪懸架装置。
  3. 【請求項03】上側車輪ガイド部材(17、18;12
    a、13a)のアームの長手軸線(30、31)と、下
    側車輪ガイド部材(12、14または17a、18a)
    のアームの長手軸線(32、33)とが、それぞれ交点
    (34、35)を通って延びる弾性動力学的な揺動軸線
    (36)を生じ、この揺動軸線が走行方向(F)に見て
    、垂直な車輪中心横平面(39)の後方におよび車輪距
    離(S)の外側に、回転中心(38)を生じることを特
    徴とする、請求項1または2の車輪懸架装置。
  4. 【請求項04】操作要素(6)が実質的に、車輪ガイド
    部材(2、3または2a、3a)のそれぞれ水平な平面
    内に設けられ、かつ車輪ガイド部材の対向する同じアー
    ムに連結されていることを特徴とする、請求項1から3
    までのいずれか一つの車輪懸架装置。
  5. 【請求項05】操作要素(6)が走行方向(F)に見て
    後方に位置する、三角形アーム(3)のアーム部材(1
    3)に連結され、このアーム部材に、棒状アーム(14
    )が隣接付設されていることを特徴とする、請求項1ま
    たは3の車輪懸架装置。
  6. 【請求項06】操作要素(6)が走行方向(F)に見て
    前方に位置する、三角形アーム(3)の第1のアーム部
    材(12)に連結され、棒状アーム(14)がこのアー
    ムの前方に位置するように配置されていることを特徴と
    する、請求項1または3の車輪懸架装置。
  7. 【請求項07】走行方向(F)に見て後側に位置する棒
    状アーム(14)が下側の三角形アームに隣接付設され
    、かつ操作要素(6)と協働するようこの操作要素に連
    結されていることを特徴とする、請求項1から6までの
    いずれか一つの車輪懸架装置。
  8. 【請求項08】ばね−およびダンパーストラット(25
    )の下端(24)が棒状アーム(14)に支持されてい
    ることを特徴とする、請求項1または3の車輪懸架装置
  9. 【請求項09】ばね−およびダンパーストラット(25
    )の下端(24)が、後方に位置する、三角形アーム(
    3)の第2のアーム部材(13)と、隣接する棒状アー
    ム(14)との間で、車輪支持体(9)に支持されてい
    ることを特徴とする、請求項1または3の車輪懸架装置
  10. 【請求項10】ばね−およびダンパーストラット(25
    )の下端(24)が後方に位置する、三角形アーム(3
    )の第2のアーム部材(13)に支持されていることを
    特徴とする、請求項1、3、6のいずれか一つの車輪懸
    架装置。
  11. 【請求項11】ばね−およびダンパーストラット(25
    )の下端(24)が三角形アーム(3)の第1と第2の
    アーム部材(12、13)の間で支持され、かつ走行方
    向(F)に見て車輪回転軸線(L)の前方に配置されて
    いることを特徴とする、請求項1の車輪懸架装置。
  12. 【請求項12】操作要素(6)が走行方向(F)に見て
    後方に位置する、三角形アーム(2a)の第2のアーム
    部材(13a)に連結され、棒状アーム(14)がこの
    アーム部材(13a)に隣接配置されていることを特徴
    とする、請求項2または3の車輪懸架装置。
  13. 【請求項13】操作要素(6)が走行方向(F)に見て
    前方に位置する、三角形アーム(2a)の第1のアーム
    部材(12a)に連結され、棒状アーム(14)がこの
    アーム部材の前に接続配置されていることを特徴とする
    、請求項2または3の車輪懸架装置。
  14. 【請求項14】操作要素(6)が走行方向(F)に見て
    、三角形アーム(2a)の第2のアーム部材(13a)
    の後方に配置された棒状アーム(14)に連結されてい
    ることを特徴とする、請求項2または3の車輪懸架装置
  15. 【請求項15】ばね−およびダンパーストラット(25
    )の下端(24)が分割された下側の横アーム(3a)
    のアーム部材(17a、18a)の間で車輪支持体(9
    )に支持されていることを特徴とする、請求項2または
    3の車輪懸架装置。
  16. 【請求項16】棒状アーム(14)が下側または上側の
    横アーム(2、3;2a、3a)の隣接するアーム部材
    に対して車輪外側へ向かって拡散するよう延びているこ
    とを特徴とする、請求項1から15までのいずれか一つ
    の車輪懸架装置。
  17. 【請求項17】棒状アーム(14)が下側または上側の
    横アーム(2、3;2a、3a)の隣接するアーム部材
    に対して車輪内側へ向かって拡散するよう延びているこ
    とを特徴とする、請求項1から15までのいずれか一つ
    の車輪懸架装置。
  18. 【請求項18】棒状アーム(14)が垂直な車輪中心横
    平面に関してこの平面の後方におよび車輪揺動軸線(4
    0)の後方に配置され、この車輪揺動軸線が横アーム(
    2)の上側のアーム部材(17、18)の交点と、下側
    三角形アーム(3)の車輪支持体側の軸受個所(8)と
    を通って延びていることを特徴とする、請求項1から1
    7までのいずれか一つの車輪懸架装置。
JP2401624A 1989-12-13 1990-12-12 自動車の操舵可能な後輪のための車輪懸架装置 Withdrawn JPH04108011A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE39410838 1989-12-13
DE3941083A DE3941083A1 (de) 1989-12-13 1989-12-13 Radaufhaengung fuer lenkbare hinterraeder von kraftfahrzeugen

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04108011A true JPH04108011A (ja) 1992-04-09

Family

ID=6395338

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2401624A Withdrawn JPH04108011A (ja) 1989-12-13 1990-12-12 自動車の操舵可能な後輪のための車輪懸架装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5116076A (ja)
EP (1) EP0437674B1 (ja)
JP (1) JPH04108011A (ja)
DE (2) DE3941083A1 (ja)
ES (1) ES2045698T3 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4108164A1 (de) * 1991-03-14 1992-09-17 Porsche Ag Radaufhaengung
KR0123769Y1 (ko) * 1992-07-27 1999-03-30 전성원 컨넥팅로드
US5507510A (en) * 1993-03-26 1996-04-16 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Multi-link type suspension system
DE19535923B4 (de) * 1995-09-27 2006-01-05 Bayerische Motoren Werke Ag Unabhängige Radaufhängung für angetriebene Hinterräder von Kraftfahrzeugen
KR100320498B1 (ko) * 1997-10-15 2002-06-20 이계안 자동차의리어서스펜션시스템
DE20023581U1 (de) * 1999-03-06 2004-12-02 Dr.Ing.H.C. F. Porsche Ag Radaufhängung für angetriebene Hinterräder eines Kraftfahrzeuges
DE19949451B4 (de) * 1999-10-14 2006-02-02 Daimlerchrysler Ag Kurbelschleifenachse mit zweiteiligen Quer- oder Schräglenkern
DE10133424A1 (de) * 2001-07-10 2003-01-23 Bayerische Motoren Werke Ag Hinterachse eines Personenkraftwagens mit fünf einzelnen Lenkern
US20060027986A1 (en) * 2004-08-03 2006-02-09 Ziech James F Method and apparatus for a rear wheel steer system for a vehicle
US20060046826A1 (en) * 2004-08-24 2006-03-02 Gilmartin Michael D Automobile racing suspension system
KR100610110B1 (ko) * 2004-09-06 2006-08-10 기아자동차주식회사 자동토우조절 기능을 갖는 서스펜션 시스템
WO2009043140A1 (en) * 2007-10-03 2009-04-09 Magna International Inc. Method to produce suspension module and frame that reduces need for final alignment
DE102007063545A1 (de) * 2007-12-21 2009-06-25 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Radaufhängung für die Hinterräder eines Kraftfahrzeugs
WO2010122837A1 (ja) * 2009-04-21 2010-10-28 本田技研工業株式会社 サスペンション装置
JP6489180B2 (ja) * 2017-09-04 2019-03-27 マツダ株式会社 車両用サスペンション装置
GB2582642B (en) * 2019-03-29 2021-06-16 Protean Electric Ltd A double wishbone suspension system for an in-wheel electric motor
CN110803215B (zh) * 2019-11-26 2022-02-15 浙江鸿运实业有限公司 一种高强度汽车中间轴
US11511581B1 (en) 2021-06-16 2022-11-29 Xtravel Suspension, Llc Suspension system

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1938850C3 (de) * 1968-08-20 1981-06-19 Bayerische Motoren Werke AG, 8000 München Unabhängige Aufhängung der gelenkten Räder von Kraftfahrzeugen, insbesondere Personenkraftwagen
JPS6078872A (ja) * 1983-10-06 1985-05-04 Honda Motor Co Ltd 前後輪の操舵装置
JPS6092979A (ja) * 1983-10-27 1985-05-24 Nissan Motor Co Ltd 後輪操舵装置
US4758018A (en) * 1985-07-15 1988-07-19 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Rear wheel suspension arrangement for motor vehicles
US4709936A (en) * 1985-09-11 1987-12-01 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Steering assembly for motor vehicle
JP2635546B2 (ja) * 1985-12-24 1997-07-30 日産自動車株式会社 リヤサスペンション
DE3703198C1 (de) * 1987-02-03 1988-05-11 Bayerische Motoren Werke Ag Radaufhaengung fuer lenkbare Hinterraeder von mit Vorderradlenkung ausgestatteten Kraftfahrzeugen,insbesondere Personenkraftwagen
DE3703196A1 (de) * 1987-02-03 1988-08-11 Bayerische Motoren Werke Ag Radaufhaengung fuer lenkbare hinterraeder von mit vorderradlenkung ausgestatteten kraftfahrzeugen, insbesondere personenkraftwagen
DE3703199C1 (de) * 1987-02-03 1988-04-14 Bayerische Motoren Werke Ag Radaufhaengung fuer begrenzt lenkbare Hinterraeder von Kraftfahrzeugen
US4756546A (en) * 1987-03-13 1988-07-12 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Rear wheel suspension device for front and rear wheel steering vehicle
JP2528307B2 (ja) * 1987-03-20 1996-08-28 本田技研工業株式会社 操舵輪の懸架装置
DE3714034C1 (de) * 1987-04-28 1988-06-09 Bayerische Motoren Werke Ag Radaufhaengung fuer die angetriebenen Hinterraeder von Kraftfahrzeugen
DE3728594A1 (de) * 1987-08-27 1989-03-09 Bayerische Motoren Werke Ag Hinterradlenkung fuer kraftfahrzeuge
DE3729238A1 (de) * 1987-09-02 1989-03-16 Bayerische Motoren Werke Ag Hinterradaufhaengung
DE3730212A1 (de) * 1987-09-09 1989-03-30 Bayerische Motoren Werke Ag Unabhaengige radaufhaengung fuer kraftfahrzeuge
DE3736229A1 (de) * 1987-10-27 1988-09-22 Daimler Benz Ag Unabhaengige radaufhaengung
JP2518349B2 (ja) * 1988-04-19 1996-07-24 トヨタ自動車株式会社 車輌用リヤサスペンション

Also Published As

Publication number Publication date
US5116076A (en) 1992-05-26
DE3941083A1 (de) 1991-06-20
EP0437674B1 (de) 1993-10-27
DE59003249D1 (de) 1993-12-02
EP0437674A1 (de) 1991-07-24
ES2045698T3 (es) 1994-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04108011A (ja) 自動車の操舵可能な後輪のための車輪懸架装置
JP2528307B2 (ja) 操舵輪の懸架装置
US5498018A (en) Wheel suspension
US4971348A (en) Camber control system for motor vehicle
JPS624241B2 (ja)
JP2002542975A (ja) 自動車の前車軸のための車輪懸架装置
JPS63212181A (ja) 自動車の操舵可能な車輪特に後輪のための車輪懸架装置
JP3832841B2 (ja) 車両用懸架装置
JPH05162518A (ja) 車両のサスペンション装置
US5158320A (en) Suspension system for vehicles
JPH081923Y2 (ja) リヤサスペンション
JP2001071729A (ja) ダブルウィシュボーン式サスペンション
JPS63199181A (ja) 前輪操舵装置を備えた自動車特に乗用車の操舵可能な後輪のための車輪懸架装置
JP5056235B2 (ja) 車両用副操舵輪のサスペンション装置
JP3209467B2 (ja) 自動車用後輪サスペンション装置
KR20040048120A (ko) 자동차의 현가장치
JPH0885316A (ja) 後輪懸架装置
JPH0632126A (ja) 車輌用ダブルアーム式サスペンション
JP3105073B2 (ja) 車両のサスペンション装置
JP2547570B2 (ja) 自動車のサスペンション装置
JPH08238913A (ja) フロントサスペンション装置
KR0114409Y1 (ko) 자동차의 현가장치
JP2510209Y2 (ja) 前後輪操舵式車両
JP3079906B2 (ja) 車両用リヤサスペンション
JPS6053409A (ja) 自動車のリヤサスペンション

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980312