JPH04107541U - ダンパ - Google Patents

ダンパ

Info

Publication number
JPH04107541U
JPH04107541U JP1698791U JP1698791U JPH04107541U JP H04107541 U JPH04107541 U JP H04107541U JP 1698791 U JP1698791 U JP 1698791U JP 1698791 U JP1698791 U JP 1698791U JP H04107541 U JPH04107541 U JP H04107541U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hub
sheet metal
cylindrical body
damper
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1698791U
Other languages
English (en)
Inventor
文昭 都甲
Original Assignee
エヌ・オー・ケー・メグラステイツク株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エヌ・オー・ケー・メグラステイツク株式会社 filed Critical エヌ・オー・ケー・メグラステイツク株式会社
Priority to JP1698791U priority Critical patent/JPH04107541U/ja
Publication of JPH04107541U publication Critical patent/JPH04107541U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pulleys (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 軽量化の一環としてハブ1を板金製とし、前
記ハブ1に補強用のボス部を設けたダンパについて、前
記ハブ1と前記ボス部とをボルト止め以外の方法で接続
するようにして前記ボルトの分の重量を減らす。 【構成】 板金製のハブ1に金属製の円筒体8を嵌合し
てボス部とし、ボルトを使う必要をなくして軽量化を促
進する。また、板金製のハブの一部を金属製の円筒体に
鋳込んでボス部とし、板金製のハブに金属製の円筒体を
溶接してボス部とし、板金製のハブに金属製の円筒体を
隙間嵌めし、前記ハブと前記円筒体を取付けボルトによ
りシャフトに伴締めして同様の効果を得る。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、自動車エンジンのクランクシャフトなど各種の回転駆動系に生起さ れる振動を吸収減衰するダンパの改良に関する。
【0002】
【従来の技術】
現在、自動車エンジンの軽量化が実施され、その一環として自動車エンジンの クランクシャフトに取り付けるトーショナルダンパについてもその軽量化が実施 されている。しかしてトーショナルダンパの軽量化の1つの手段として、図5に 示すようにハブ1の材質を鋳物から板金に変更することが行なわれているが、該 ハブ1をクランクシャフトに取り付けるボス部2についてはその強度を確保する ために依然これを鋳物で作っており、板金製のハブ1とこの鋳物を複数の接続ボ ルト3で接続している。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
したがって、従来技術には、ハブを折角、板金製としても充分な軽量化が得ら れない、という問題がある。軽量化の阻害理由は、第1に複数の接続ボルト3が 使われるからであり、第2にボス部2に接続ボルト3を螺合する雌ねじ4が形成 されるためにボス部2がどうしても大きくなるからである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本考案は以上の点に鑑み、上記従来技術にみられる問題を解消すべく案出され たものであって、この目的を達成するため、請求項1に示すように、板金製のハ ブと質量体の間にゴム製の弾性体を介装し、前記ハブに金属製の円筒体を嵌合し てボス部としたダンパを提供する。
【0005】 また請求項2に示すように、板金製のハブと質量体の間にゴム製の弾性体を介 装し、前記ハブの一部を金属製の円筒体に鋳込んでボス部としたダンパを提供す る。
【0006】 また請求項3に示すように、板金製のハブと質量体の間にゴム製の弾性体を介 装し、前記ハブに金属製の円筒体を溶接してボス部としたダンパを提供する。
【0007】 また請求項4に示すように、板金製のハブと質量体の間にゴム製の弾性体を介 装し、前記ハブに金属製の円筒体を隙間嵌めし、前記ハブと前記円筒体を取付け ボルトによりシャフトに伴締めするダンパを提供する。
【0008】
【作用】
板金製のハブに金属製の円筒体を嵌合してボス部とすれば、従来技術のように 接続ボルトを使う必要がなく、また雌ねじを形成する必要がないためにボス部を 従来より小さくすることができる。板金製のハブの一部を金属製の円筒体に鋳込 んでボス部とした場合、板金製のハブに金属製の円筒体を溶接してボス部とした 場合、板金製のハブに金属製の円筒体を隙間嵌めし、前記ハブと前記円筒体を取 付けボルトによりシャフトに伴締めする場合もそれぞれ同じである。
【0009】
【実施例】
つぎに本考案の実施例を図面にしたがって説明すると、図1ないし図4に示す ダンパはそれぞれ、板金製のハブ1と質量体5の間にゴム製の弾性体6を介装し てなり、更に、次のような特徴を備えている。
【0010】 すなわち、まず、図1のダンパは、板金製のハブ1の内周縁に円筒部7を形成 し、該円筒部7の内周側に、金属製の円筒体8を嵌合してボス部としている。し たがって、このダンパによれば、従来技術のように接続ボルトを使う必要がなく 、また雌ねじを形成する必要がないためにボス部を従来より小さくすることがで き、これにより軽量化を促進することができる。
【0011】 図2のダンパは、板金製のハブ1の内周縁に円筒部7を形成し、該円筒部7を 金属製の円筒体8に鋳込んでボス部としている。したがって、このダンパによれ ば、従来技術のように接続ボルトを使う必要がなく、また雌ねじを形成する必要 がないためにボス部を従来より小さくすることができ、これにより軽量化を促進 することができる。
【0012】 図3のダンパは、板金製のハブ1の内周縁に円筒部7を形成し、該円筒部7の 内周側に、金属製の円筒体8を溶接9してボス部としている。したがって、この ダンパによれば、従来技術のように接続ボルトを使う必要がなく、また雌ねじを 形成する必要がないためにボス部を従来より小さくすることができ、これにより 軽量化を促進することができる。
【0013】 図4のダンパは、板金製のハブ1の内周縁に円筒部7を形成し、該円筒部7の 一端に内径方向に向けてフランジ10を形成し、前記円筒部7の内周側に金属製 の円筒体8を隙間嵌めし、前記ハブ1と前記円筒体8を取付けボルト11により クランクシャフト12に伴締めしている。したがって、このダンパによれば、従 来技術のように接続ボルトを使う必要がなく、また雌ねじを形成する必要がない ためにボス部を従来より小さくすることができ、これにより軽量化を促進するこ とができる。
【0014】
【考案の効果】
本考案のダンパは以上の構成と作用によって次の効果を奏する。すなわち請求 項1ないし請求項4に共通して、従来技術のように接続ボルトを使う必要がなく 、また雌ねじを形成する必要がないためにボス部を従来より小さくすることがで き、これによりダンパの軽量化を促進することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の第1実施例に係るダンパの半裁断面図
【図2】本考案の第2実施例に係るダンパの半裁断面図
【図3】本考案の第3実施例に係るダンパの半裁断面図
【図4】本考案の第4実施例に係るダンパの半裁断面図
【図5】従来例に係るダンパの半裁断面図
【符号の説明】
1 ハブ 2 ボス部 3 接続ボルト 4 雌ねじ 5 質量体 6 弾性体 7 円筒部 8 円筒体 9 溶接 10 フランジ 11 取付けボルト 12 クランクシャフト

Claims (4)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 板金製のハブ1と質量体5の間にゴム製
    の弾性体6を介装し、前記ハブ1に金属製の円筒体8を
    嵌合してボス部としたダンパ。
  2. 【請求項2】 板金製のハブ1と質量体5の間にゴム製
    の弾性体6を介装し、前記ハブ1の一部を金属製の円筒
    体8に鋳込んでボス部としたダンパ。
  3. 【請求項3】 板金製のハブ1と質量体5の間にゴム製
    の弾性体6を介装し、前記ハブ1に金属製の円筒体8を
    溶接9してボス部としたダンパ。
  4. 【請求項4】 板金製のハブ1と質量体5の間にゴム製
    の弾性体6を介装し、前記ハブ1に金属製の円筒体8を
    隙間嵌めし、前記ハブ1と前記円筒体8を取付けボルト
    11によりシャフト12に伴締めするダンパ。
JP1698791U 1991-03-01 1991-03-01 ダンパ Pending JPH04107541U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1698791U JPH04107541U (ja) 1991-03-01 1991-03-01 ダンパ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1698791U JPH04107541U (ja) 1991-03-01 1991-03-01 ダンパ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04107541U true JPH04107541U (ja) 1992-09-17

Family

ID=31903842

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1698791U Pending JPH04107541U (ja) 1991-03-01 1991-03-01 ダンパ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04107541U (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5312907B2 (ja) * 1973-01-17 1978-05-06
JPS5753158B2 (ja) * 1975-01-21 1982-11-11
JPS5829318U (ja) * 1981-08-22 1983-02-25 エ−ス株式会社 携行態様の変更可能な鞄
JPH0293155A (ja) * 1988-09-30 1990-04-03 Fuji Kiko Co Ltd ダンパープーリーおよびその製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5312907B2 (ja) * 1973-01-17 1978-05-06
JPS5753158B2 (ja) * 1975-01-21 1982-11-11
JPS5829318U (ja) * 1981-08-22 1983-02-25 エ−ス株式会社 携行態様の変更可能な鞄
JPH0293155A (ja) * 1988-09-30 1990-04-03 Fuji Kiko Co Ltd ダンパープーリーおよびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0217212Y2 (ja)
US20080098978A1 (en) Internal support structure for an internal combustion engine
JPH0222493Y2 (ja)
JPH04107541U (ja) ダンパ
JPH0544508Y2 (ja)
JPH072975Y2 (ja) エキゾーストマニホルドのカバー組付構造
JP2598878Y2 (ja) オイルパンの補強構造
JPH0426680Y2 (ja)
JP3038438B2 (ja) ダンパの使用方法
JPH0543313Y2 (ja)
JP4267250B2 (ja) プーリ
JPS6111485Y2 (ja)
JPH0332746Y2 (ja)
JPH0540263Y2 (ja)
JPH0451211Y2 (ja)
JPH0619777Y2 (ja) オイルパンのドレン構造
JPH0238053Y2 (ja)
JPS6335162Y2 (ja)
JPS5929833A (ja) ボルト制振装置
JPS6233965Y2 (ja)
JPS5856410Y2 (ja) 往復動式内燃機関の吊メタル式主軸受構造
JPH0874934A (ja) ダンパ
JPS5941298Y2 (ja) 内燃機関の燃料タンク取付構造
JPS6224773Y2 (ja)
JPS6321697Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19971125