JPH0222493Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0222493Y2 JPH0222493Y2 JP1981024841U JP2484181U JPH0222493Y2 JP H0222493 Y2 JPH0222493 Y2 JP H0222493Y2 JP 1981024841 U JP1981024841 U JP 1981024841U JP 2484181 U JP2484181 U JP 2484181U JP H0222493 Y2 JPH0222493 Y2 JP H0222493Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bearing
- beam member
- bearing cap
- cylinder block
- main shaft
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 3
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 2
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 2
- 229910001018 Cast iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 238000013016 damping Methods 0.000 description 1
- 238000007872 degassing Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 1
- 239000002360 explosive Substances 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 229910001234 light alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 230000008719 thickening Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02F—CYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
- F02F7/00—Casings, e.g. crankcases or frames
- F02F7/0065—Shape of casings for other machine parts and purposes, e.g. utilisation purposes, safety
- F02F7/008—Sound insulation
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02F—CYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
- F02F7/00—Casings, e.g. crankcases or frames
- F02F7/0043—Arrangements of mechanical drive elements
- F02F7/0053—Crankshaft bearings fitted in the crankcase
- F02F2007/0056—Crankshaft bearings fitted in the crankcase using bearing beams, i.e. bearings interconnected by a beam or multiple beams
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F05—INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
- F05C—INDEXING SCHEME RELATING TO MATERIALS, MATERIAL PROPERTIES OR MATERIAL CHARACTERISTICS FOR MACHINES, ENGINES OR PUMPS OTHER THAN NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES
- F05C2201/00—Metals
- F05C2201/02—Light metals
- F05C2201/021—Aluminium
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T74/00—Machine element or mechanism
- Y10T74/21—Elements
- Y10T74/2173—Cranks and wrist pins
- Y10T74/2183—Counterbalanced
- Y10T74/2184—Vibration dampers
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)
- Shafts, Cranks, Connecting Bars, And Related Bearings (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
この考案は、主として自動車用エンジンにおい
て、クランクシヤフトを支持するベアリングビー
ムに関する。
て、クランクシヤフトを支持するベアリングビー
ムに関する。
自動車用エンジンの騒音の一原因として、シリ
ンダブロツクの振動にもとづくブロツクスカート
部やオイルパンからの振動騒音がある。
ンダブロツクの振動にもとづくブロツクスカート
部やオイルパンからの振動騒音がある。
この振動騒音を低減するには、シリンダブロツ
クの剛性をアツプしてクランクシヤフトが受ける
爆発トルクによる振動を抑制すればよいのだが、
そのためにはシリンダブロツクの厚肉化など大幅
な重量増を招き、燃費効率の悪化という新たな問
題をひき起こしてしまう。
クの剛性をアツプしてクランクシヤフトが受ける
爆発トルクによる振動を抑制すればよいのだが、
そのためにはシリンダブロツクの厚肉化など大幅
な重量増を招き、燃費効率の悪化という新たな問
題をひき起こしてしまう。
したがつて、シリンダブロツクの重量の増加を
抑えつつ効果的に剛性を高めるための種々の提案
がされているが、そのなかでも、クランクシヤフ
トを直接支持しているにもかかわらず比較的剛性
が低かつたベアリングキヤツプの強化をはかつ
た、ベアリングビームが注目されている(昭和55
年5月環境庁発行「自動車公害防止技術に関する
第2次報告」参照)。
抑えつつ効果的に剛性を高めるための種々の提案
がされているが、そのなかでも、クランクシヤフ
トを直接支持しているにもかかわらず比較的剛性
が低かつたベアリングキヤツプの強化をはかつ
た、ベアリングビームが注目されている(昭和55
年5月環境庁発行「自動車公害防止技術に関する
第2次報告」参照)。
これは、第1図〜第3図に示すように、シリン
ダブロツク1のベアリング部2と対をなすベアリ
ングキヤツプ3を、相互にビーム部材4によつて
連結して剛性を向上させるものであり、シリンダ
ブロツク1に発生する想像線イで示すような上下
方向に対する曲げ強度や、ベアリングキヤツプ3
の前後方向への倒れ強度を高めることを目的とす
る。
ダブロツク1のベアリング部2と対をなすベアリ
ングキヤツプ3を、相互にビーム部材4によつて
連結して剛性を向上させるものであり、シリンダ
ブロツク1に発生する想像線イで示すような上下
方向に対する曲げ強度や、ベアリングキヤツプ3
の前後方向への倒れ強度を高めることを目的とす
る。
このために、第3図のようにビーム部材4はベ
アリングキヤツプ3の下部中央を相互に連結する
のであるが、一般的にはベアリングキヤツプ3と
同一材料を用いて一体に成形される。
アリングキヤツプ3の下部中央を相互に連結する
のであるが、一般的にはベアリングキヤツプ3と
同一材料を用いて一体に成形される。
ところが、このような従来のベアリングビーム
にあつては、上述したようにビーム部材4がベア
リングキヤツプ3と一体であるために、鋳造時各
ベアリングの部分に1ケ所でも不良な部分(例え
ば巣)が発生するとベアリングビーム全体を廃棄
しなくてはならず、非常に生産性が悪かつた。ま
た、運搬時に互にからまつたり、かさばるなどで
保管及び取扱い上に難点があつた。
にあつては、上述したようにビーム部材4がベア
リングキヤツプ3と一体であるために、鋳造時各
ベアリングの部分に1ケ所でも不良な部分(例え
ば巣)が発生するとベアリングビーム全体を廃棄
しなくてはならず、非常に生産性が悪かつた。ま
た、運搬時に互にからまつたり、かさばるなどで
保管及び取扱い上に難点があつた。
更に、ベアリングキヤツプ3の下部中央に1本
のビーム部材4を配設する構造であるため、上述
したようにシリンダブロツク1の上下曲げやベア
リングキヤツプ3の前後方向の倒れに対する強度
は高められるが、第3図に示したようなベアリン
グキヤツプ3のX方向のよじれに対して十分な抑
制効果を発揮することができず、従つて十分な騒
音低減効果が得られないという問題点があつた。
のビーム部材4を配設する構造であるため、上述
したようにシリンダブロツク1の上下曲げやベア
リングキヤツプ3の前後方向の倒れに対する強度
は高められるが、第3図に示したようなベアリン
グキヤツプ3のX方向のよじれに対して十分な抑
制効果を発揮することができず、従つて十分な騒
音低減効果が得られないという問題点があつた。
ちなみに、最近では上述したブロツクスカート
部5等の開閉振動の最大の誘因は、ベアリングキ
ヤツプ3及びこれが結合するベアリング部2(バ
ルクヘツド)のクランク軸線を中心とするよじれ
にもとづく振動であることが、本考案者の実験等
で明らかになつた。
部5等の開閉振動の最大の誘因は、ベアリングキ
ヤツプ3及びこれが結合するベアリング部2(バ
ルクヘツド)のクランク軸線を中心とするよじれ
にもとづく振動であることが、本考案者の実験等
で明らかになつた。
この考案は、このような従来の問題を解決する
ことを目的としている。
ことを目的としている。
上記目的を達成するためにこの考案では、シリ
ンダブロツクの各気筒間に配設されたベアリング
部と対をなしクランクシヤフトを支持するベアリ
ングキヤツプを、互いにビーム部材で一体的に連
結したベアリングビームにおいて、各ベアリング
キヤツプの締付ボルトよりも外側の両側部分を主
軸穴を略中心とする放射状に斜め下方に延設する
とともに、当該延設部分の先端にビーム部材の取
付座を形成し、この取付座の各々に、前記延設部
分に沿つて主軸穴に向けて螺合するボルトを介し
て、各ベアリングキヤツプ間を連結する共通のビ
ーム部材を締結した。
ンダブロツクの各気筒間に配設されたベアリング
部と対をなしクランクシヤフトを支持するベアリ
ングキヤツプを、互いにビーム部材で一体的に連
結したベアリングビームにおいて、各ベアリング
キヤツプの締付ボルトよりも外側の両側部分を主
軸穴を略中心とする放射状に斜め下方に延設する
とともに、当該延設部分の先端にビーム部材の取
付座を形成し、この取付座の各々に、前記延設部
分に沿つて主軸穴に向けて螺合するボルトを介し
て、各ベアリングキヤツプ間を連結する共通のビ
ーム部材を締結した。
以下、この考案の実施例を図面に基づいて説明
するが、第4図〜第6図において第1図〜第3図
と実質的に同一部分には同一符号を用いることに
する。
するが、第4図〜第6図において第1図〜第3図
と実質的に同一部分には同一符号を用いることに
する。
シリンダブロツク1の前後端及び各気筒間に位
置してその下部に締付ボルト7を介して取付けら
れるベアリングキヤツプ3は、締付ボルト7の外
側に位置するその底部両隅に、後述するビーム部
材4A,4B取付け用の取付座3A,3Bが一体
形成される。
置してその下部に締付ボルト7を介して取付けら
れるベアリングキヤツプ3は、締付ボルト7の外
側に位置するその底部両隅に、後述するビーム部
材4A,4B取付け用の取付座3A,3Bが一体
形成される。
この一対の取付座3A,3Bは、外方に向けて
やや拡開された等脚状に形成されると共に、その
座面がクランク回転軌跡の外包絡線Mの外側に位
置するまで延長形成される。
やや拡開された等脚状に形成されると共に、その
座面がクランク回転軌跡の外包絡線Mの外側に位
置するまで延長形成される。
そして、この2列の取付座3A,3Bの各列毎
に、複数のベアリングキヤツプ3を前後方向に互
に一体的に連結する、各ベアリングキヤツプ3に
ついて共通の棒状のビーム部材4Aまたは4Bが
ボルト8により結合される。
に、複数のベアリングキヤツプ3を前後方向に互
に一体的に連結する、各ベアリングキヤツプ3に
ついて共通の棒状のビーム部材4Aまたは4Bが
ボルト8により結合される。
この時、ボルト8を、その中心線Lの延長が概
ねシリンダブロツク1の主軸穴1Aに向くように
ベアリングキヤツプ3に螺合させる。
ねシリンダブロツク1の主軸穴1Aに向くように
ベアリングキヤツプ3に螺合させる。
また、ビーム部材4A,4Bには、上述した取
付座3A,3Bに対応させて第6図に示すよう
に、長手方向に所定の間隔をおいて取付座面4
a,4bを突設すると良い。これによれば、両者
間でボルト8締めされることにより、振動発生時
に取付座3A,3Bの座面と取付座面4a,4b
との間に微視的なすべりを生じ振動のダンピング
作用が得られる。
付座3A,3Bに対応させて第6図に示すよう
に、長手方向に所定の間隔をおいて取付座面4
a,4bを突設すると良い。これによれば、両者
間でボルト8締めされることにより、振動発生時
に取付座3A,3Bの座面と取付座面4a,4b
との間に微視的なすべりを生じ振動のダンピング
作用が得られる。
このようにして、この考案はシリンダブロツク
1の主軸穴1Aに対して互に対称的に配設された
2本のビーム部材4A,4Bで各ベアリングキヤ
ツプ3を相互に連結するようにしたので、ベアリ
ングキヤツプ3のクランクシヤフト軸方向への倒
れ強度を高めると同時に、クランク回転中心に対
するよじれ強度が著しく向上する。
1の主軸穴1Aに対して互に対称的に配設された
2本のビーム部材4A,4Bで各ベアリングキヤ
ツプ3を相互に連結するようにしたので、ベアリ
ングキヤツプ3のクランクシヤフト軸方向への倒
れ強度を高めると同時に、クランク回転中心に対
するよじれ強度が著しく向上する。
また、ビーム部材4A,4Bを締め付けるボル
ト8をベアリングキヤツプ3に対し主軸穴1Aに
向けて螺合したことから、ボルト8による初期の
締付力の作用方向が放射状となり、即ちシリンダ
ブロツク1のねじれ振動に伴つて作用する加振力
に対して略直交する方向にボルト8が締付力を発
揮するので、ねじれ振動に対し高剛性が得られ
る。また、同じ理由から、ボルト8の緩みが起こ
らないのでビーム部材4A,4Bをベアリングキ
ヤツプ3に強固に結合しておくことができる。
ト8をベアリングキヤツプ3に対し主軸穴1Aに
向けて螺合したことから、ボルト8による初期の
締付力の作用方向が放射状となり、即ちシリンダ
ブロツク1のねじれ振動に伴つて作用する加振力
に対して略直交する方向にボルト8が締付力を発
揮するので、ねじれ振動に対し高剛性が得られ
る。また、同じ理由から、ボルト8の緩みが起こ
らないのでビーム部材4A,4Bをベアリングキ
ヤツプ3に強固に結合しておくことができる。
加えて、ベアリングキヤツプ3の取付座3Aま
たは3Bのいずれか一方は、燃焼行程で最も大き
な圧力が作用するとき、つまりクランク角にして
20〜40゜ATDC程度のときのクランクアームを延
長した方向に延びて、その端部にビーム部材4A
または4Bを支持しているので、燃焼行程におい
て前記クランク角のときにコンロツド、クランク
アーム及びクランク軸を介して入力する大荷重に
対しても高い剛性を発揮する。
たは3Bのいずれか一方は、燃焼行程で最も大き
な圧力が作用するとき、つまりクランク角にして
20〜40゜ATDC程度のときのクランクアームを延
長した方向に延びて、その端部にビーム部材4A
または4Bを支持しているので、燃焼行程におい
て前記クランク角のときにコンロツド、クランク
アーム及びクランク軸を介して入力する大荷重に
対しても高い剛性を発揮する。
この結果、ベアリングキヤツプ3と一体のベア
リング部2(バルクヘツド)のよじれ振動も大幅
に抑制されるので、このベアリング部2の延長上
に結合され、これを節とするブロツクスカート部
5の開閉振動(膜振動)が効果的に防止されるよ
うになり、ブロツクスカート部5やこれに結合さ
れるオイルパンからの振動による騒音の放射を著
しく低減することができるのである。
リング部2(バルクヘツド)のよじれ振動も大幅
に抑制されるので、このベアリング部2の延長上
に結合され、これを節とするブロツクスカート部
5の開閉振動(膜振動)が効果的に防止されるよ
うになり、ブロツクスカート部5やこれに結合さ
れるオイルパンからの振動による騒音の放射を著
しく低減することができるのである。
また、ベアリングキヤツプ3とビーム部材4
A,4Bとは別個に製作されるため、形が単純化
でき鋳造時の湯の引けやガス抜き不完全などによ
る不良品発生も激減し、かつ万が一不良品が発生
した場合にはその部品だけの廃棄処分ですむの
で、生産性が一段と向上しコストダウンが可能と
なる。
A,4Bとは別個に製作されるため、形が単純化
でき鋳造時の湯の引けやガス抜き不完全などによ
る不良品発生も激減し、かつ万が一不良品が発生
した場合にはその部品だけの廃棄処分ですむの
で、生産性が一段と向上しコストダウンが可能と
なる。
更に、両者3と4A,4Bは、ボルト8を外す
ことにより分離可能であるため、運搬時に取扱い
が容易になると共に、かさばることなく保管でき
るので保管スペースも小さくてすむという利点が
ある。
ことにより分離可能であるため、運搬時に取扱い
が容易になると共に、かさばることなく保管でき
るので保管スペースも小さくてすむという利点が
ある。
尚、上述の実施例でベアリングキヤツプ3を鋳
鉄で、ビーム部材4A,4Bを軽合金で製作すれ
ば、E(ヤング率)/ρ(密度)が約30%向上するので
、剛性 を低下させることなく軽量化も計れる。
鉄で、ビーム部材4A,4Bを軽合金で製作すれ
ば、E(ヤング率)/ρ(密度)が約30%向上するので
、剛性 を低下させることなく軽量化も計れる。
一方、ビーム部材4A,4Bは主軸穴1Aに対
して斜め下方の隅部に位置しているので、オイル
パン内部への突出を避けながらクランク軸との干
渉を防止できる。このため、ベアリングビームを
備えたものとしてはオイルパンの深さを抑えてエ
ンジンの小型化を図ることができる。
して斜め下方の隅部に位置しているので、オイル
パン内部への突出を避けながらクランク軸との干
渉を防止できる。このため、ベアリングビームを
備えたものとしてはオイルパンの深さを抑えてエ
ンジンの小型化を図ることができる。
以上説明したようにこの考案によれば、各気筒
のベアリングキヤツプを相互に連結するビーム部
材を、概ね主軸穴を中心として斜め下方に放射状
に延設したベアリングキヤツプの両端部に各々位
置させ、これを延設部分に沿つて挿入したボルト
により締結する構成としたので、ベアリングキヤ
ツプの前後方向の倒れ変形及びよじれ変形と、シ
リンダブロツクのねじれ変形とを効果的に抑制で
き、これによりエンジン騒音を著しく低減できる
という効果が得られる。また、この考案によれ
ば、左右分割構成のビーム部材をベアリングキヤ
ツプの斜め下方の延設部に夫々設ける構成である
ので、エンジンの小型化を図れると共に、生産性
及び保管等の取扱い性を一段と向上できるという
効果も得られる。
のベアリングキヤツプを相互に連結するビーム部
材を、概ね主軸穴を中心として斜め下方に放射状
に延設したベアリングキヤツプの両端部に各々位
置させ、これを延設部分に沿つて挿入したボルト
により締結する構成としたので、ベアリングキヤ
ツプの前後方向の倒れ変形及びよじれ変形と、シ
リンダブロツクのねじれ変形とを効果的に抑制で
き、これによりエンジン騒音を著しく低減できる
という効果が得られる。また、この考案によれ
ば、左右分割構成のビーム部材をベアリングキヤ
ツプの斜め下方の延設部に夫々設ける構成である
ので、エンジンの小型化を図れると共に、生産性
及び保管等の取扱い性を一段と向上できるという
効果も得られる。
なお、本考案では上述したように各ベアリング
キヤツプの底部両隅にビーム部材を締結する構造
であるから、ビーム部材の取付けにともなつてベ
アリングキヤツプを前後に倒れ変形させるような
無理な力が作用するこことが無く、従つてビーム
部材がベアリングアライメントの狂いや焼き付き
などの悪影響を及ぼすおそれは皆無である。
キヤツプの底部両隅にビーム部材を締結する構造
であるから、ビーム部材の取付けにともなつてベ
アリングキヤツプを前後に倒れ変形させるような
無理な力が作用するこことが無く、従つてビーム
部材がベアリングアライメントの狂いや焼き付き
などの悪影響を及ぼすおそれは皆無である。
第1図は従来例の正面図、第2図は第1図のA
−A線断面図、第3図は同じくベアリングビーム
の斜視図である。第4図はこの考案の縦断側面
図、第5図は要部正面図、第6図はビーム部材の
要部斜視図である。 1……シリンダブロツク、2……ベアリング
部、3……ベアリングキヤツプ、4A,4B……
ビーム部材、3A,3B……取付座、8……ボル
ト。
−A線断面図、第3図は同じくベアリングビーム
の斜視図である。第4図はこの考案の縦断側面
図、第5図は要部正面図、第6図はビーム部材の
要部斜視図である。 1……シリンダブロツク、2……ベアリング
部、3……ベアリングキヤツプ、4A,4B……
ビーム部材、3A,3B……取付座、8……ボル
ト。
Claims (1)
- シリンダブロツクの各気筒間に配設されたベア
リング部と対をなしクランクシヤフトを支持する
ベアリングキヤツプを、互いにビーム部材で一体
的に連結したベアリングビームにおいて、各ベア
リングキヤツプの締付ボルトよりも外側の両側部
分を主軸穴を略中心とする放射状に斜め下方に延
設するとともに、当該延設部分の先端にビーム部
材の取付座を形成し、この取付座の各々に、前記
延設部分に沿つて主軸穴に向けて螺合するボルト
を介して、各ベアリングキヤツプ間を連結する共
通のビーム部材を締結したことを特徴とするベア
リングビーム。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1981024841U JPH0222493Y2 (ja) | 1981-02-24 | 1981-02-24 | |
EP82101244A EP0058949B2 (en) | 1981-02-24 | 1982-02-18 | Internal combustion engine with bearing beam structure |
DE8282101244T DE3276873D1 (en) | 1981-02-24 | 1982-02-18 | Internal combustion engine with bearing beam structure |
US06/351,268 US4453509A (en) | 1981-02-24 | 1982-02-22 | Internal combustion engine with bearing beam structure |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1981024841U JPH0222493Y2 (ja) | 1981-02-24 | 1981-02-24 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS57137757U JPS57137757U (ja) | 1982-08-28 |
JPH0222493Y2 true JPH0222493Y2 (ja) | 1990-06-18 |
Family
ID=12149431
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1981024841U Expired JPH0222493Y2 (ja) | 1981-02-24 | 1981-02-24 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4453509A (ja) |
EP (1) | EP0058949B2 (ja) |
JP (1) | JPH0222493Y2 (ja) |
DE (1) | DE3276873D1 (ja) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5966017U (ja) * | 1982-10-26 | 1984-05-02 | 日産自動車株式会社 | ペアリングキヤツプの取付構造 |
JPS608452A (ja) * | 1983-06-27 | 1985-01-17 | Honda Motor Co Ltd | 内燃機関のクランクケ−ス |
DE3426208C1 (de) * | 1984-07-17 | 1986-03-06 | Dr.Ing.H.C. F. Porsche Ag, 7000 Stuttgart | Kurbelwellenlager fuer Brennkraftmaschinen |
US4771747A (en) * | 1987-12-17 | 1988-09-20 | Caterpillar Inc. | Internal combustion engine noise reduction plate |
USRE33575E (en) * | 1987-12-17 | 1991-04-23 | Caterpillar Inc. | Internal combustion engine noise reduction plate |
JP2548173Y2 (ja) * | 1989-09-12 | 1997-09-17 | マツダ株式会社 | エンジンのシリンダブロック補強構造 |
US5218938A (en) * | 1992-11-02 | 1993-06-15 | General Motors Corporation | Structural oil pan for internal combustion engine |
US8826877B2 (en) * | 2009-10-15 | 2014-09-09 | GM Global Technology Operations LLC | Flexible mounting system for powertrain mounted components |
JP5884266B2 (ja) * | 2010-12-27 | 2016-03-15 | 日産自動車株式会社 | ベアリングキャップ及びラダーフレーム |
CN113153567B (zh) * | 2021-01-13 | 2022-09-27 | 东风商用车有限公司 | 一种轻量化、高刚度的缸体裙部区域设计方法和发动机缸体 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
BE472638A (ja) * | ||||
US497357A (en) * | 1893-05-16 | Device for supporting crank-shafts | ||
IT957661B (it) * | 1971-05-04 | 1973-10-20 | Ricardo And Co | Perfezionamento nei motori o compressori di tipo alternativo |
AT374251B (de) * | 1977-11-22 | 1984-04-10 | List Hans | Brennkraftmaschine mit einem triebwerkstraeger |
JPS55151992U (ja) * | 1979-04-17 | 1980-11-01 |
-
1981
- 1981-02-24 JP JP1981024841U patent/JPH0222493Y2/ja not_active Expired
-
1982
- 1982-02-18 DE DE8282101244T patent/DE3276873D1/de not_active Expired
- 1982-02-18 EP EP82101244A patent/EP0058949B2/en not_active Expired - Lifetime
- 1982-02-22 US US06/351,268 patent/US4453509A/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE3276873D1 (en) | 1987-09-03 |
EP0058949B1 (en) | 1987-07-29 |
EP0058949B2 (en) | 1992-01-15 |
JPS57137757U (ja) | 1982-08-28 |
US4453509A (en) | 1984-06-12 |
EP0058949A1 (en) | 1982-09-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0222493Y2 (ja) | ||
JPH0217212Y2 (ja) | ||
EP0077033B1 (en) | Bearing beam structure | |
JP5903852B2 (ja) | 内燃機関のクランクケース構造 | |
JPS58152922A (ja) | 自動車用エンジンのベアリングビ−ム | |
US4458640A (en) | Internal combustion engine with bearing beam structure | |
JPS642779B2 (ja) | ||
JPH0238053Y2 (ja) | ||
JP2804272B2 (ja) | エンジンのクランク軸支持構造 | |
JPH017846Y2 (ja) | ||
JP3120324B2 (ja) | 多気筒エンジン | |
JPS639131B2 (ja) | ||
JPS6313407Y2 (ja) | ||
JPH017847Y2 (ja) | ||
JP2606040B2 (ja) | エンジンのシリンダボディ | |
US20170030400A1 (en) | Connecting rod of engine | |
JPH0435565Y2 (ja) | ||
JPH037565Y2 (ja) | ||
JPS5918196Y2 (ja) | 内燃機関用ピストンピン | |
JP4902841B2 (ja) | 車体フレーム | |
JPH0533719Y2 (ja) | ||
JPS6327082Y2 (ja) | ||
JPS601248Y2 (ja) | 自動車用エンジン | |
JPS6340646Y2 (ja) | ||
JPH0734196Y2 (ja) | シリンダヘッドの補強構造 |