JPH017846Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH017846Y2
JPH017846Y2 JP1464081U JP1464081U JPH017846Y2 JP H017846 Y2 JPH017846 Y2 JP H017846Y2 JP 1464081 U JP1464081 U JP 1464081U JP 1464081 U JP1464081 U JP 1464081U JP H017846 Y2 JPH017846 Y2 JP H017846Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder block
bearing
cylinder
vibration
center
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1464081U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57127831U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1464081U priority Critical patent/JPH017846Y2/ja
Publication of JPS57127831U publication Critical patent/JPS57127831U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH017846Y2 publication Critical patent/JPH017846Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Shafts, Cranks, Connecting Bars, And Related Bearings (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、主として自動車用エンジンにおい
て、クランクシヤフトを支持するベアリングビー
ムに関する。
自動車用エンジンの騒音の一原因として、シリ
ンダブロツクの振動にもとづくブロツクスカート
部やオイルパンからの振動騒音がある。
この振動騒音を低減するには、シリンダブロツ
クの剛性をアツプしてクランクシヤフトが受ける
爆発トルクによる振動を抑制すればよいのだが、
そのためにはシリンダブロツクの厚肉化など大幅
な重量増を招き、燃費効率の悪化という新たな問
題をひき起こしてしまう。
従つて、シリンダブロツクの重量の増加を抑え
つつ効果的に剛性を高めるための種々の提案がさ
れているが、そのなかでも、クランクシヤフトを
直接支持しているにもかかわらず剛性の低いベア
リングキヤツプの強化をはかつた、ベアリングビ
ームが注目されている(昭和55年5月環境庁発行
「自動車公害技術に関する第2次報告」参照)。
これは、第1図及び第2図に示すように、シリ
ンダブロツク1のベアリング部2と対をなすベア
リングキヤツプ3を、相互にビーム部材4によつ
て連結して剛性を向上させるものであり、シリン
ダブロツク1に発生する第1図に想像線で示すよ
うな上下方向に対する曲げ強度や、ベアリングキ
ヤツプ3の同じく前後方向への倒れ強度を高める
ことを目的とする。
このために、第3図のように、ビーム部材4は
ベアリングキヤツプ3の下部中央を相互に連結す
るのであるが、一般的には同一材料を用いてベア
リングキヤツプ3と一体鋳造される。
ところで最近、上述したブロツクスカート部5
等の開閉振動の最大の誘因は、ベアリングキヤツ
プ3及びこれが結合するベアリング部2(バルク
ヘツド)のクランク軸線を中心とする捩れ振動や
平面的にみて左右の曲げ(第3図の実線矢印方
向)にもとづく振動であることが、本考案者の実
験で明らかになつた。
そこで、本出願人は第4図及び第5図に示した
ように、ベアリングキヤツプ3の底部両隅を互に
2本のビーム部材4A,4Bで連結するようにし
たいわゆる双胴型のベアリングビームを提案した
(特願昭55−175512号参照)。
これによれば、ベアリングキヤツプ3のクラン
クシヤフト軸方向への倒れ強度を高めると同時
に、クランク回転中心に対する捩れ強度が著しく
向上し、さらにシリンダボア軸線回りの曲げ強度
が高められる。
この結果、ベアリングキヤツプ3と一体のベア
リング部2(バルクヘツド)の捩れ、左右曲げ振
動を可及的に抑制するので、このベアリング部2
の延長上に結合され、これを節とするブロツクス
カート部5の開閉振動(膜振動)が効果的に防止
されるのである。
しかしながら、このような従来の双胴型のベア
リングビームにあつては、2本のビーム部材4
A,4Bが単に平行に配置される構造であるた
め、後述するようなシリンダブロツク1の曲げ振
動を抑制するにはまだ不十分であり、従つて十分
な騒音低減効果が得られないとう問題点があつ
た。
つまり、シリンダブロツク1はその後端にトラ
ンスミツシヨンが取付くため、あるいはその取付
座が設けられるため、後方は比較的高い曲げ剛性
を有するが、自由端である前方にいくほど曲げ剛
性が低下する。
そのため、シリンダブロツク1は例えば4気筒
エンジンでは、第6図の振動モード曲線イで示し
たように、第3番目(つまり、中央)の軸受部
2,3付近を腹として第1番目(つまり、最前
端)の軸受部2,3付近で振幅の大きい左右曲げ
振動を起こし、この曲げ振動がシリンダブロツク
1等の振動騒音に与える影響は大きかつた。
そこで、この考案は双胴型のベアリングビーム
において、シリンダブロツクの左右曲げ振動にお
ける大きな振幅を有する部分に対応したビーム部
材の中央部あるいは前端部におけるシリンダ列と
直角な断面積を大きく成形することによつて上記
問題点を解決し、エンジン騒音を可及的に低減す
ることを目的とする。
以下、この考案の実施例を図面に基づいて説明
する。
第7図に示すように、各ベアリングキヤツプ3
の底部両隅を相互に連結する2本のビーム部材4
A,4Bは、その中央部4a(図では4気筒エン
ジンに例をとつているため、第3番目のベアリン
グキヤツプ3の付近)が前,後端部4b,4cよ
りもそれぞれ内方に向けて巾広くあるいは太く形
成される。
あるいは、第8図に示すように2本のビーム部
材4A,4Bの後端部4cから前端部4bに向け
て漸次内方に巾広くあるいは太く形成しても良
い。
勿論、第7図と第8図を組合せたものでも良
い。
その他の構成は、第4図及び第5図と同様なの
でこれらを参照してここではあえて説明しない。
従つて、この実施例によれば上述のようにビー
ム部材4A,4Bを太くあるいは巾広く形成した
分だけその部分のシリンダ列に対して直角な断面
の面積が大きくなるのでベアリングビームの中央
部(第7図の場合)あるいは前端部(第8図の場
合)の左右方向の曲げ剛性が一段と高められる。
これにより、シリンダブロツク1の中央部ある
いは前端部の剛性も同時に高められ、前述したシ
リンダブロツク1におけるトランスミツシヨンの
取付構造に基因した左右曲げ振動において、その
腹となつていた第3番目(つまり、中央)のベア
リング部2(バルクヘツド)付近、あるいは大振
幅だつた第1番目(つまり、最前端)のベアリン
グ部2(バルクヘツド)付近の左右方向の振動が
抑制される(第6図参照)。
勿論、この時いずれか一方の振動が抑制されれ
ば、自ずと他方の振動も抑制されることは言う迄
もない。
この結果、前述した双胴型のベアリングビーム
の作用と相俟つて、シリンダブロツク1自体の発
音のみならず、それに装着されるカバー類の発音
レベルも大きく低減される。
以上説明したようにこの考案によれば、双胴型
のベアリングビームにおいて、シリンダブロツク
の左右曲げ振動における大きな振幅を有する部分
に対応したビーム部材の中央部あるいは前端部に
おけるシリンダ列と直角な断面の面積をより大き
く成形したので、シリンダブロツクの左右曲げ剛
性を大巾に向上でき、この結果双胴型のベアリン
グビームの作用と相俟つてエンジン騒音を著しく
低減できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来装置の側面図、第2図は第1図の
−線断面図、第3図は同じくベアリングビー
ムの斜視図、第4図は他の従来例の縦断正面図、
第5図はその全体底面図、第6図はシリンダブロ
ツクの振動モードを示す説明図、第7図及び第8
図はこの考案の実施例を示す各々の斜視図であ
る。 1…シリンダブロツク、2…ベアリング部、3
…ベアリングキヤツプ、4A,4B…ビーム部
材、4a…中央部、4b…前端部、4c…後端
部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. シリンダブロツクの各気筒間に配置されたベア
    リング部と対をなしクランクシヤフトを支持する
    ベアリングキヤツプを、その底部両隅において互
    に2本のビーム部材で連結するようにした双胴型
    ベアリングビームにおいて、シリンダブロツクの
    左右曲げ振動における大きな振幅を有する部分に
    対応した上記ビーム部材の中央部あるいは前端部
    におけるシリンダ列と直角な断面積を大きく成形
    したことを特徴とするベアリングビーム。
JP1464081U 1981-02-04 1981-02-04 Expired JPH017846Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1464081U JPH017846Y2 (ja) 1981-02-04 1981-02-04

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1464081U JPH017846Y2 (ja) 1981-02-04 1981-02-04

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57127831U JPS57127831U (ja) 1982-08-09
JPH017846Y2 true JPH017846Y2 (ja) 1989-03-02

Family

ID=29812676

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1464081U Expired JPH017846Y2 (ja) 1981-02-04 1981-02-04

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH017846Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57127831U (ja) 1982-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5949419B2 (ja) 自動車用エンジン
JPH0217212Y2 (ja)
JPH0222493Y2 (ja)
JPH017846Y2 (ja)
JPS5847568B2 (ja) ベアリングビ−ム
JPH0238053Y2 (ja)
US4458640A (en) Internal combustion engine with bearing beam structure
JPS642779B2 (ja)
JPH017847Y2 (ja)
JPS6313407Y2 (ja)
JPS6329167Y2 (ja)
JPS6029657Y2 (ja) 自動車用低騒音エンジン
JPS63170525A (ja) 車両のパワ−プラント構造
JPH0432495Y2 (ja)
JPH0435565Y2 (ja)
JP3198910B2 (ja) マニホールドの支持構造
JPS6315613Y2 (ja)
JP3064145B2 (ja) 直列5気筒エンジンのクランクシャフト
JP2526039Y2 (ja) シリンダボディのラダーフレーム
JPH037565Y2 (ja)
JPH075237Y2 (ja) エンジンのシリンダブロック構造
JPH0452458Y2 (ja)
JPH032731Y2 (ja)
JPH0428824Y2 (ja)
JP3073265B2 (ja) V型エンジンのシリンダブロツク構造