JPH04106907U - 野菜移植機 - Google Patents

野菜移植機

Info

Publication number
JPH04106907U
JPH04106907U JP11177891U JP11177891U JPH04106907U JP H04106907 U JPH04106907 U JP H04106907U JP 11177891 U JP11177891 U JP 11177891U JP 11177891 U JP11177891 U JP 11177891U JP H04106907 U JPH04106907 U JP H04106907U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheel
frame
holder
ground
seedlings
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11177891U
Other languages
English (en)
Inventor
本 勇 河
野 充 久 小
田 清 志 太
尾 洋 平 金
沢 宏 文 相
Original Assignee
ヤンマー農機株式会社
セイレイ工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヤンマー農機株式会社, セイレイ工業株式会社 filed Critical ヤンマー農機株式会社
Priority to JP11177891U priority Critical patent/JPH04106907U/ja
Publication of JPH04106907U publication Critical patent/JPH04106907U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【構成】圃場に苗を植付ける移植部(15)と、この移
植部(15)を駆動する専用の接地駆動輪(20)とを
備え、畦の溝底に接地する位置に前記接地駆動輪(2
0)を取付けたものである。 【効果】接地駆動輪(20)を畦の溝底で接地回動させ
る事によって移植用の畦或いは移植後の苗などに悪影響
を与えるのを解消することができるものである。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、圃場に順次野菜苗を植付ける野菜移植機に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、移植された苗に覆土を施す覆土輪を移植部の駆動輪として兼用し、機能 の集約化及びコンパクト化を図る手段があった。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかし乍ら、覆土輪を移植部の駆動輪として兼用すると、覆土輪に一体的に設 けるラグによって本来の覆土輪の作業(覆土及び鎮圧)性を低下させるばかりで なく、苗移植用の畦にラグ跡を残したり、その畦を破壊するなどして畦に悪影響 を与え、さらに覆土部分も破壊して苗の植付姿勢をも乱す等の不都合が生じ、ま た畦に与える影響を軽減するためにラグ形状が規制され畦への接地が不充分、或 いは畦の溝床に比べて比較的柔らかい畦側面で覆土輪を接地回動させることから 、覆土輪のスリップが発生し易くなり機体の走行移動に追従した移植部の駆動が 正確に行えず苗の植付間隔を不均一なものとさせる等の不都合が発生していた。
【0004】
【課題を解決するための手段】
したがって本考案は、移植部を駆動する専用の接地駆動輪を設け、畦の溝底に 接地する位置に前記接地駆動輪を取付けたもので、畦の溝底で接地駆動輪を接地 回動させることから、従来のように苗移植用の畦或いは植付苗に悪影響を与える ことなく移植部に駆動力を伝達し得、また畦側面に比べて溝底は比較的土壌が硬 く、接地駆動輪のスリップ等をなくして、機体の走行移動に追従させて移植部動 作を確実に行わしめ得るものである。
【0005】
【実施例】
以下、本考案の一実施例を図面に基づいて詳述する。図1及び図2は要部の拡 大説明図、図3は全体の側面図、図4は同平面図であり、図中(1)は前方を下 方に折曲形成する左右一対の機体フレーム(2)後部左側に装設するエンジン、 (3)は前記エンジン(1)上部に備える燃料タンク、(4)は前記エンジン( 1)の右側に装設する駆動ケース、(5)は前記エンジン(1)の下方部に配設 するミッション、(6)は前記ミッション(5)両側にスイングケース(7)を 介して支持する後車輪、(8)は前記フレーム(2)の中間部に装設する運転席 、(9)は前記フレーム(2)前端に連設する前車輪、(10)は前記前車輪( 9)の中間後方に装備する作溝ディスク、(11)は前記フレーム(2)前端上 方に苗台フレーム(12)を介し配設する移植苗載台、(13)は前記苗台フレ ーム(12)中間に装備するヘッドライト、(14)は前記フレーム(2)前端 上部を覆う前カバー、(15)は前記フレーム(2)前端に連結支持させる左右 一対の植付フレーム(16)に装設して苗移植用の苗ホルダー(17)をホルダ ーフレーム(18)に備える苗移植部である苗移植装置、(19)は前記植付フ レーム(16)に備えて畦上位置に接地させる覆土輪、(20)は前記苗移植装 置(15)に移植伝動ケース(21)を介して動力伝達する移植部駆動用の接地 駆動輪、(22)は前記フレーム(2)の後端から後方に延設する操向ハンドル 、(23)は前記フレーム(2)の後端に備えるウエイト、(24)は前記フレ ーム(2)から運転席(8)側方に延設する予備苗箱フレーム、(25)(26 )(27)は前記ハンドル(22)先端に備えるサイドクラッチレバー及びブレ ーキレバー及び主クラッチレバー、(28)は前記ハンドル(19)基端に延設 する後車輪スイングハンドル、(29)は運転席(8)後側に延設する走行変速 レバー、(30)は運転席(8)側部に延設する主クラッチレバー、(31)は 前車輪(9)のステアリングペダル、(32)は右側のステアリングペダル(3 1)外側近傍に延設するフット主クラッチペダル、(33)は接地駆動輪(20 )の引上げ操作レバーである。
【0006】 図5及び図6に示す如く前記前車輪(9)は、機体フレーム(2)の固定枢支 軸(34)に揺動自在に連設するスイング部材(35)にトレッド(左右の車輪 幅)調節自在に且つ支持高さ(機体高さ)調節自在に連設させると共に、前記ス イング部材(35)にリンク部材(36)を介して左右の前記ステアリングペダ ル(31)を連設させ、その左或いは右のペダル(31)の踏込み動作でもって 前記枢支軸(34)を中心にスイング部材(35)と共に左右の前車輪(9)を 水平揺動させ、機体を略直進させるように構成する。
【0007】 また前記作溝ディスク(10)は機体フレーム(2)中央上部に連設する筒体 (37)に機体前後方向に調節自在に且つ支持高さ(作溝深さ)調節自在に連設 されている。
【0008】 さらに前記スイング部材(35)に係脱自在に嵌合するロック部材(38)を 前記筒体(37)下面に連設し、スイング部材(35)と共に、前車輪(9)の 水平揺動動作を阻止するように構成する。
【0009】 図7に示す如く、前記ミッション(5)の両側に上下揺動自在に連設するスイ ングケース(7)先端に支承する後車軸(39)に、前記後車輪(6)をトレッ ド調節自在に軸架させると共に、前記ミッション(5)の入力軸(40)と左右 の出力軸(41)とをギヤ伝導機構(42)を介して、また前記出力軸(41) と前記後車軸(39)とをチェン伝導機構(43)を介して連動連結し、前記後 車輪(6)を前記走行変速レバー(29)の切換操作でもって変速自在に且つ前 記左右のサイドクラッチレバー(25)の操作でもって左右択一的に駆動させる ように構成する。
【0010】 図8及び図9に示す如く、左右のスイングケース(7)の先端と機体フレーム (2)間に支持高さ調節部材(44)(45)を架設し、左側の調節部材(44 )は左側のスイングケース(7)支持高さを段階的に、右側の調節部材(45) は前記スイングハンドル(28)の回転操作でもって右側のスイングケース(7 )の支持高さを無段階的に調節させ、左右の後車輪(6)の支持高さ(機体高さ )を夫々適宜調節することによって傾斜地においても機体を水平に保つように構 成する。
【0011】 図9に示す如く、前記エンジン(1)の出力プーリ(46)と前記ミッション (5)の入力軸(40)に係合軸支する入力プーリ(47)とを前記駆動ケース (4)に内設するベルト伝導機構(48)を介して連動連結すると共に、前記操 向ハンドル(22)側の主クラッチレバー(27)と前記運転席(8)側の主ク ラッチレバー(30)と前記ステアリングペダル(31)側のフット主クラッチ ペダル(32)とに連動連結させるテンションクラッチ部材(49)を前記ベル ト伝導機構(48)に備え、前記各レバー(27)(30)(32)の何れか一 つの操作でもってエンジン(1)からミッション(5)への動力伝達を継断操作 するように構成する。
【0012】 図1及び図10に示す如く、前記植付フレーム(16)は機体フレーム(2) 前端の固定軸(50)に前側を揺動自在に連設し、後側を機体フレーム(2)中 間にチェン(51)を介して高さ調節自在に吊下げたもので、その植付フレーム (16)間にブラケット(52)(53)を介して前記ホルダーフレーム(18 )下部両側を連結固定すると共に、前記植付フレーム(16)外側に突設する覆 土輪軸(54)を介して前記覆土輪(19)を回転自在に支承し、植付フレーム (16)の高さ調節によって前記苗移植装置(15)と前記覆土輪(19)の上 下調節を行うように構成する。
【0013】 また前記苗移植装置(15)はホルダーフレーム(18)に軸支する各スプロ ケット(55)(56)(57)にホルダ駆動チェン(58)を張設し、該チェ ン(58)に支持部材(59)を介して前記苗ホルダー(17)を連結させ、ホ ルダーフレーム(18)内側面とガイド板(60)に前記支持部材(59)が嵌 合移動している間前記ホルダー(17)を閉じ状態でホルダーフレーム(18) から突出支持し、それ以外ではホルダー(17)の自重でもって垂下支持させそ して前記ホルダーフレーム(18)上部のホルダー開き板(61)に前記ホルダ ー(17)が接触移動している間だけホルダー(17)を開いて移植苗をホルダ ー(17)内に受持すると共に、ホルダーフレーム(18)下部のホルダー開き アーム(62)に前記ホルダー(17)が接触移動している間だけ再びホルダー (17)を開きホルダー(17)内の移植苗を移植溝に落下するように構成して いる。
【0014】 尚、(63)はホルダー(17)が苗供給位置で垂下状態から突出状態に変移 するときの跳上がりを防止する取付位置調節自在なホルダー跳上がり規制板、( 64)は移植装置(15)の掃除窓、(65)は移植苗を計数するカウンタ、( 66)はホルダーフレーム(18)両側に設ける移植部保護アームである。
【0015】 そして機体フレーム(2)の右側のステップ(67)に一体固設する筒体(6 8)に筒軸(69)を介して移植装置(15)の入力軸(70)を支承し、該軸 (69)に一側を揺動自在に連設する前記伝動ケース(21)先端側に軸支する 支軸(71)に、ラグ(72)を外周に突設する前記接地駆動輪(20)を支承 させ、前記伝動ケース(21)内に備える植付駆動用の変速機構(72)を介し て前記入力軸(70)と支軸(71)とを連動連結させると共に、前記入力軸( 70)端部に嵌合固定する出力スプロケット(73)と前記スプロケット(55 )とをスプロケット(74)とチェン(75)とスプロケット(76)を介して 連動連結させ、接地駆動輪(20)の回転力でもってホルダー(17)を駆動さ せるように構成する。
【0016】 尚前記支軸(71)を機体内方に延設し、前記接地駆動輪(20)を前後車輪 (9)(6)のトレッド調節に合わせて横移動可能に軸架させ、畦の溝底に接地 させる前記接地駆動輪(20)を常に前後車輪(9)(6)の中間で回動させる ように構成する。
【0017】 図1及び図2に示す如く、前記変速機構(72)は、前記入力軸(70)に係 合軸支する複数の変速スプロケット(77)と前記支軸(71)に係合軸支する 複数の掛変えスプロケット(78)と、前記各スプロケット(77)(78)間 に張設する伝導チェン(79)と、該チェン(79)を張変え張設する変速操作 用のアイドラ(80)(81)とで形成されていて、図11に示す如く、前記伝 動ケース(21)の内板(21a)の固定ナット(82)にアイドラ軸(83) のネジ部(83a)を螺入し、前記軸(83)先端に軸受け(84)を介してア イドラ板(85)を遊嵌軸支させ、該アイドラ板(85)に前記アイドラ(80 )(81)を軸支し、前記アイドラ軸(83)の回転操作でもってアイドラ(8 0)(81)をスライドさせて前記チェン(79)の張変えを行い移植苗の植付 間隔を変更するように構成する。
【0018】 尚、(86)は伝動ケース(21)を内板(21a)に着脱自在に連設する蝶 ネジ、(87)は前記アイドラ(80)(81)のテンションバネである。
【0019】 更に図1及び図12に示す如く、機体フレーム(2)に連結する苗箱フレーム 支持板(88)にブラケット(89)を介して支点軸(90)を突設し、一端に ボス(91)を他端に支軸(92)を固設する連設リンク(93)を備え、前記 支点軸(90)にボス(91)を介してリンク(93)を回転自在に連結し、又 前記操作レバー(33)下端に固設する筒体(94)にボス(95)を備え、前 記リンク(93)の支軸(92)に前記ボス(95)を回転自在に軸支させ、前 記レバー(33)を前記支点軸(90)に回転揺動自在に支持させると共に、前 記伝動ケース(21)の内板(21a)に固設するブラケット(96)に揺動自 在に連結するロッド(97)上部を前記筒体(94)に挿入し、前記レバー(3 3)と伝動ケース(21)とを連設する。
【0020】 また前記筒体(94)より上方で上部スナップピン(98)を前記ロッド(9 7)に係合させると共に、筒体(94)より下方で下部スナップピン(99)を ロッド(97)に係合させ、その筒体(94)と下部スナップピン(99)間に バネ座(100)(101)を介して押圧バネ(102)を前記ロッドに巻装し 、更に前記リンク(93)のボス(91)と前記支点軸(90)に前記リンク( 93)の回転範囲を規制するストッパ(103)及びストッパピン(104)を 備えるもので、前記操作レバー(33)を下げた時接地駆動輪(20)が作動状 態となり、その状態をストッパ(103)とストッパピン(104)の係合によ り係止保持し、圃場の凹凸による接地駆動輪(20)と伝動ケース(21)の上 下動時前記バネ(102)でもって前記ロッド(97)を緩衝保持させる。
【0021】 また操作レバー(33)を引上げた時接地駆動輪(20)が圃場から離反して 非作動状態となるもので、図13に示す如くその状態を前記ストッパ(103) とストッパピン(104)及び上部スナップピン(98)でもって係止保持し、 前記操作レバー(33)の上下動作でもって接地駆動輪(20)を作動・非作動 位置に係止保持するように構成する。
【0022】 尚、前記ロッド(97)に複数のピンさし換え孔(図示省略)を備えて前記上 部スナップピン(98)の上下調節によってレバー(33)による接地駆動輪( 20)の引上げ量を調節すると共に、下部スナップピン(99)の上下調節によ ってバネ(102)力を調節して接地駆動輪(20)の接地圧を調節するもので ある。
【0023】 本実施例は上記の如く構成するものにして、今作業中においては、前記作溝デ ィスク(10)によって畦上に形成された移植溝に前記移植部(15)のホルダ ー(17)により苗が植付けられ、その後畦上位置に接地させる覆土輪(19) の覆土、鎮圧作用によって植付けられた苗に覆土が施される。またこの機体走行 中、前記接地駆動輪(20)が畦の溝底を回転し乍ら移動することによって移植 部(15)の苗ホルダー(17)が駆動され、順次ホルダー(17)に供給され る苗が畦の移植溝に植付けされるものである。
【0024】 またこの場合、駆動輪(20)と覆土輪(19)とが別体構造のため、単一構 造のものに比べ駆動及び覆土の両作用が最適条件のもとで確実に行われ、しかも 駆動輪(20)のラグ(72)が直接畦に作用することがないので畦の形状を損 なわせることなく良好に回動できる。
【0025】 更に機体外側の伝動ケース(21)に植付駆動の変速機構(72)を設けるた め、チェン(79)の掛け変え等の植付間隔の変更作業を伝動ケース(21)を 外すだけの操作で然も余裕をもった作業スペースのもとで行え、その機体への組 込み並びに保守点検整備等も極めて至便に行えるものである。
【0026】
【考案の効果】
以上実施例に示す如く本考案は、圃場に苗を植付ける移植部(15)と、この 移植部(15)を駆動する専用の接地駆動輪(20)とを備え、畦の溝底に接地 する位置に前記接地駆動輪(20)を取付けたもので、接地駆動輪(20)を畦 の溝底で接地回動させる事によって移植用の畦或いは移植後の苗などに悪影響を 与えるのを解消することができるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の要部を示す説明図。
【図2】同部分拡大説明図。
【図3】全体の側面図。
【図4】同平面図。
【図5】前車輪と作溝ディスクの支持構造説明図。
【図6】前車輪と作溝ディスクの支持構造説明図。
【図7】後車輪の支持構造及び駆動説明図。
【図8】後車輪の支持構造及び駆動説明図。
【図9】後車輪の支持構造及び駆動説明図。
【図10】移植部と覆土輪の支持構造説明図。
【図11】図2の部分図。
【図12】図1の側面図。
【図13】同作用説明図。
【符号の説明】
(15) 苗移植装置(移植部) (20) 接地駆動輪
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 太 田 清 志 岡山市江並428番地 セイレイ工業株式会 社内 (72)考案者 金 尾 洋 平 岡山市江並428番地 セイレイ工業株式会 社内 (72)考案者 相 沢 宏 文 岡山市江並428番地 セイレイ工業株式会 社内

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 圃場に苗を植付ける移植部と、この移植
    部を駆動する専用の接地駆動輪とを備え、畦の溝底に接
    地する位置に前記接地駆動輪を取付けたことを特徴とす
    る野菜移植機。
JP11177891U 1991-12-20 1991-12-20 野菜移植機 Pending JPH04106907U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11177891U JPH04106907U (ja) 1991-12-20 1991-12-20 野菜移植機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11177891U JPH04106907U (ja) 1991-12-20 1991-12-20 野菜移植機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04106907U true JPH04106907U (ja) 1992-09-16

Family

ID=31931026

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11177891U Pending JPH04106907U (ja) 1991-12-20 1991-12-20 野菜移植機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04106907U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005185289A (ja) 苗移植機
JP3873510B2 (ja) 苗移植機
JPH04106907U (ja) 野菜移植機
JPH032085Y2 (ja)
JP4168529B2 (ja) 苗移植機
JP2002101709A (ja) 野菜移植機
JPH10127109A (ja) 農作業機
JP3874006B2 (ja) 苗移植機
JPH06237609A (ja) 野菜移植機
JP2000060228A (ja) 移植機
JP2887624B2 (ja) 野菜移植機
JP2000004616A (ja) 植付同時作業機
JP2001016920A (ja) 移動農機における車高調整装置
JPS6335531Y2 (ja)
JP2519227Y2 (ja) ベルト伝動装置のベルトガイド構造
JPH0310803Y2 (ja)
JPH044806A (ja) 農用走行車体
JPH0233618Y2 (ja)
JPS643328Y2 (ja)
JPH029619Y2 (ja)
JPS645659Y2 (ja)
JPH0246255Y2 (ja)
JPS6341850Y2 (ja)
JP2001016921A (ja) 苗植機の走行装置
JPH0218975Y2 (ja)