JPH0410559A - 半導体パッケージ - Google Patents

半導体パッケージ

Info

Publication number
JPH0410559A
JPH0410559A JP11260490A JP11260490A JPH0410559A JP H0410559 A JPH0410559 A JP H0410559A JP 11260490 A JP11260490 A JP 11260490A JP 11260490 A JP11260490 A JP 11260490A JP H0410559 A JPH0410559 A JP H0410559A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
board
external lead
leads
external
semiconductor package
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11260490A
Other languages
English (en)
Inventor
Junji Takada
高田 潤二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP11260490A priority Critical patent/JPH0410559A/ja
Publication of JPH0410559A publication Critical patent/JPH0410559A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/14Structural association of two or more printed circuits
    • H05K1/144Stacked arrangements of planar printed circuit boards
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/325Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by abutting or pinching, i.e. without alloying process; mechanical auxiliary parts therefor

Landscapes

  • Combinations Of Printed Boards (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は1個または複数のLSIを搭載した半導体パ
ッケージの構造に関するものである。
〔従来の技術〕
従来のこの種の半導体パッケージには、第3図(a)、
(b) 、第4図(a) 、 (b)に示すものがあっ
た。
第3図(a) 、 (b)はプラスチックPGA (P
in GridArray)と呼ばれるパッケージであ
り、(1)はLSI 、(2)はポリイミドなど樹脂を
基材とした多層基板、(3)は外部リード、(4)は前
記LSIのリードを外部リード(3)と接続するパター
ンである。
また、第4図(a) 、 (b)はセラミックPGAで
あり、(11)はLSI 、(12)はセラミックを基
材とする多層基板、(13)は外部リードである。
第3図(a)において、LSI (1)はTAB(Ta
pe Auto−mated Bonding)等によ
り、基板(2)に接合されており、LSI (1)のリ
ードは基板(2)の表面あるいは内層に形成されたパタ
ーン(4)により、外部リード(3)に電気的に接続さ
れている。
第4図(a)においてもLSI (11)は基板(12
)に接合されており、LSI (11)のリードは基板
(2)の表面あるいは内層に形成されたパターンにより
外部リート(13)に電気的に接続されている。
〔発明か解決しようとする課題] 従来の半導体パッケージは以上の様に構成されており、
プラスチックPGAでは外部ソートの接合強度を確保す
るため、外部リードは基板を貫通して取り付りなけれは
ならず、従ってLSIのり−トが多くなればなるほと、
リートに対する外部り−トか多くなり、基板上の素子搭
載領域か少なくなるという問題点かあった。また、セラ
ミックPGAでは上記の様な問題はないか、セラミ・ン
クを使用するためパッケージのコストが上がり、また話
電率か高いため、高速の信号処理には不利であるという
問題点があった。
この発明は上記の様な問題点を解消するためになされた
もので、安価で高速の信号処理に通し、多数の素子が搭
載できる多リードの半導体ノヘ・ンケージを得ることを
目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
この発明に係る半導体パッケージは集積回路素子搭載面
と相対する面に、集積回路素子の各リド接続用の電極板
を露呈した第1基板、及び先端部をコーン状とした外部
リート端子を、各電極板に対向配置するように立設した
第2基板を備え、各電極面に外部リート先端部か接触す
るよう第1基板と第2基板を、所定間隔て配置した支持
体を介して平行に固設して構成したものであり、更に上
記外部リード端子は先端部を上方に押圧するスプリング
コイルを内蔵したものである。
(作用〕 この発明によれば、第1基板の裏面に設けられた集積回
路素子のり−トを接続する各電極板に第2基板に立設さ
れた外部リート端子を位置合わせした後に接触し、これ
ら第1及び第2基板を支持体を介して平行に固設するよ
うにしたので、集積回路素子のり−トの増加に伴う外部
リート端子の増加にも拘わらず、集積回路素子の搭載面
を広くとることができる。
更に、外部リード端子内部に、端子の先端を上向に押圧
するスプリングコイルを内蔵したことて、外部リード端
子先端は電極面に良好な電気的接触を保つことができる
と共に、基板に対する衝撃を緩衝することかできる。
〔実施例] 以下、この発明の一実施例を図について説明する。第1
図(a) 、 (b)において(21)はLSI 、 
 (22)はLSI (21)を搭載した第1の基板、
(23)は第2の基板、(24)は先端かプローブ状の
外部リートであり、第2の基板(23)に取り付けられ
ている。(25)は第1の基板(22)と第2の基板(
23)を適当な間隔で固定するための貫通り一ドである
第2図は、プローブ状の外部リードの先端と第1の基板
のランドの接触状態を示す拡大図であり、(31)はラ
ンド、(41)はプローブ状の先端部、(42)はバネ
である。
上記LSI (21)のリードは、第1の基板(22)
に形成されたパターンにより、相互接続され、パッケー
ジ外部に取り出す信号のみでランド(31)に接続され
ている。第1の基板(22)は素子搭載と相互配線の機
能を持っており、外部リードを設ける必要かないため、
樹脂基板で良く、素子搭載面積も十分に取ることかてき
る。外部リート(24)を設けた第2の基板(23)を
外部リート(24)の先端かランド(31)に当たるよ
うに位置合わせし、数本の貫通リート(25)により第
1の基板(22)と第2の基板(23)を適当な間隔て
固定する。外部リード(24)の先端はバネ(42)に
より適切な圧力でランド(31)を押圧し、良好な電気
的接触を得ることかできる。
なお、上記実施例では、第2の基板は外部リードのみを
取り付けているが、第2の基板に回路素子を搭載しても
良い。
(発明の効果) 以上のように、この発明によれは、第1基板には、集積
回路素子のリートを接続する電極板のみて外部リート端
子を基板を貫通して取り付ける必要がないため、外部リ
ード端子の取付数分集積回路素子の搭載面積を広くとれ
るとともに、外部リート端子の先端を端子内部に設けた
スプリングコイルによって第1基板裏面の電極面に押圧
するようにして第1基板と第2基板を平行に固設して半
導体パッケージを構成しているため、電極と外部リード
端子間に適度な電気的接触を保てるとともに、基板に対
する衝撃を緩衝し基板を保護することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a) 、 (b)はこの発明一実施例による半
導体パッケージを示しており、同図(a)はこの半導体
パッケージの断面側面図、同図(b)は同じく半導体パ
ッケージの斜視図、第2図はプローブ状の外部リードの
接触状態を示す拡大断面図、第3図(a)  と第4図
(a)は従来の半導体パッケージの断面側面図、第3図
(b)  と第4図(b)は上記従来の半導体パッケー
ジの斜視図である。 (1) 、 (11) 、 (21)はLSI 、(2
2)は第1の基板、(23)は第2の基板、(24)は
外部リード、(25)は貫通リード、(31)はランド
、(41)は先端部、(42)はバネ。 なお、図中、同一符号は同一 または相当部分を示す。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)集積回路素子搭載面と相対する面に、集積回路素
    子の各リード接続用の電極板を露呈した第1基板、及び
    先端部をコーン状とした外部リード端子を、各電極板に
    対向配置するように立設した第2基板を備え、各電極面
    に外部リード先端部が接触するよう第1基板と第2基板
    を、所定間隔で配置した支持体を介して平行に固設して
    構成したことを特徴とする半導体パッケージ。
  2. (2)請求の範囲第1項記載の半導体パッケージにおい
    て、上記外部リード端子は先端部を上方に押圧するスプ
    リングコイルを内蔵したことを特徴とする半導体パッケ
    ージ。
JP11260490A 1990-04-27 1990-04-27 半導体パッケージ Pending JPH0410559A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11260490A JPH0410559A (ja) 1990-04-27 1990-04-27 半導体パッケージ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11260490A JPH0410559A (ja) 1990-04-27 1990-04-27 半導体パッケージ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0410559A true JPH0410559A (ja) 1992-01-14

Family

ID=14590890

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11260490A Pending JPH0410559A (ja) 1990-04-27 1990-04-27 半導体パッケージ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0410559A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5485039A (en) * 1991-12-27 1996-01-16 Hitachi, Ltd. Semiconductor substrate having wiring conductors at a first main surface electrically connected to plural pins at a second main surface
US5712768A (en) * 1992-12-30 1998-01-27 Interconnect Systems, Inc. Space-saving assemblies for connecting integrated circuits to circuit boards
US7169939B2 (en) 1996-05-03 2007-01-30 Applera Corporation Energy transfer dyes with enhanced fluorescence

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5485039A (en) * 1991-12-27 1996-01-16 Hitachi, Ltd. Semiconductor substrate having wiring conductors at a first main surface electrically connected to plural pins at a second main surface
US5712768A (en) * 1992-12-30 1998-01-27 Interconnect Systems, Inc. Space-saving assemblies for connecting integrated circuits to circuit boards
US7169939B2 (en) 1996-05-03 2007-01-30 Applera Corporation Energy transfer dyes with enhanced fluorescence

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6501157B1 (en) Substrate for accepting wire bonded or flip-chip components
US4219882A (en) Magnetic domain devices
JPH0679990A (ja) Icメモリカード
KR20050023538A (ko) 센터 패드를 갖는 적층형 반도체 패키지 및 그 제조방법
KR20010076213A (ko) 반도체 장치 및 그 배선 방법
JP2000223645A (ja) 半導体装置
JPH0529537A (ja) 半導体モジユール構造
EP1041618A4 (en) SEMICONDUCTOR DEVICE AND MANUFACTURING METHOD THEREOF, PRINTED CIRCUIT BOARD AND ELECTRONIC EQUIPMENT
JPH0462866A (ja) 表面実装部品の実装方法
JPH0410559A (ja) 半導体パッケージ
JP2541532B2 (ja) 半導体モジュ―ル
JPS6386554A (ja) 電子的パッケ−ジ
JPS63136657A (ja) 両面実装電子回路ユニツト
JPH0216791A (ja) 混成集積回路装置
JP2004031432A (ja) 半導体装置
JPS6022348A (ja) 半導体装置
KR960019683A (ko) 반도체 장치
JPH10150120A (ja) プリント配線基板,bga型lsiパッケージ及び電子装置
JPH04237154A (ja) 半導体パッケージ
JPH06188362A (ja) 半導体素子の実装構造
JPH06350025A (ja) 半導体装置
JPH03184366A (ja) 表面実装パッケージ
JPH1197571A (ja) 変換基板及び半導体装置
JPH07114217B2 (ja) テープキャリア方式の半導体装置
JPH0745780A (ja) 半導体装置用クワッドフラットパッケージ