JPH06350025A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPH06350025A
JPH06350025A JP5137371A JP13737193A JPH06350025A JP H06350025 A JPH06350025 A JP H06350025A JP 5137371 A JP5137371 A JP 5137371A JP 13737193 A JP13737193 A JP 13737193A JP H06350025 A JPH06350025 A JP H06350025A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor device
wiring board
printed wiring
electrode
semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5137371A
Other languages
English (en)
Inventor
Noburu Nakajima
宣 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP5137371A priority Critical patent/JPH06350025A/ja
Publication of JPH06350025A publication Critical patent/JPH06350025A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/10Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices having separate containers
    • H01L25/105Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • H05K1/181Printed circuits structurally associated with non-printed electric components associated with surface mounted components

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明は、プリント配線基板上に重ねて実装さ
れる半導体装置において、より小さい実装面積で、効率
良く実装できるようにすることを最も主要な特徴とす
る。 【構成】たとえば、2つの半導体装置11,21を上下
に重ね、その対向する面の電極13,23を電気的に接
続する。そして、両電極13,23を接続した状態で、
それぞれの半導体装置11,21のアウタリード14,
24を、プリント配線基板31上のフットプリント3
2,33と接続する。こうして、2つの半導体装置1
1,21を重ねて実装するとともに、共通化できる信号
線を電極13,23に置き換えることで、アウタリード
14,24の本数を減らして小型化を図る構成となって
いる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、たとえば実装基板上
に重ねて実装される半導体装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の平面実装型の半導体装置は、たと
えば図4に示すように、プリント配線基板1上に平面的
に並べられ、そのフットプリント2と半導体装置3,4
のアウタリード5とが半田などにより接続されること
で、実装されるようになっている。
【0003】この場合、プリント配線基板1上の、半導
体装置3,4が実装された部分は、他の半導体装置や電
子部品を実装することができない。したがって、実装面
積の広い大型の半導体装置になるほど、プリント配線基
板上に高密度に実装できない。
【0004】近年、この種の半導体装置はアウタリード
の本数が増加する傾向にあり、半導体装置のアウタリー
ドの本数を増加する場合、これまでは半導体装置の実装
面積を広げるかもしくはアウタリードの間隔を狭めるこ
とで対応していた。
【0005】しかしながら、実装面積の広い半導体装置
は、上述した通りプリント配線基板の実装密度が低下す
る。また、アウタリードの間隔の狭い半導体装置は作成
するのが困難で、しかもアウタリードを半田でコーティ
ングする際、あるいは半田でプリント配線基板上に実装
する際に半田ブリッジを起こしやすく、これがショート
の原因となっている。
【0006】このように、半導体装置を平面実装する場
合、その実装密度には限界があり、特にアウタリードの
本数の多い半導体装置を高密度に実装するのは不可能と
なっていた。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上記したように、従来
においては、半導体装置を実装基板上に高密度に実装す
ることが難しいという欠点があった。そこで、この発明
は、小型化が図れ、より高密度に実装することが可能な
半導体装置を提供することを目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、この発明の半導体装置にあっては、実装基板上に
重ねて実装されるものであって、他の半導体装置と対向
する面に互いに接続される電極を設けた構成とされてい
る。
【0009】
【作用】この発明は、上記した手段により、リード端子
の一部を共通化できるようになるため、その分だけ、リ
ード端子の本数を減らすことが可能となるものである。
【0010】
【実施例】以下、この発明の一実施例について図面を参
照して説明する。図1は、本発明にかかる半導体装置の
実装例を概略的に示すものである。ここでは、半導体装
置11のパッケージ12の下面に設けられた電極13
と、半導体装置21のパッケージ22の上面に設けられ
た電極23とが接続された状態で、実装基板としてのプ
リント配線基板31上に実装された場合を示している。
【0011】すなわち、上側の半導体装置11は、パッ
ケージ12の側面よりそれぞれリード端子としてのアウ
タリード14が延出されているとともに、そのパッケー
ジ12の、下側の半導体装置21のパッケージ22と対
向する面(下面)に電極13が設けられた構成とされて
いる。
【0012】一方、下側の半導体装置21は、パッケー
ジ22の側面よりそれぞれリード端子としてのアウタリ
ード24が延出されているとともに、そのパッケージ2
2の、前記上側の半導体装置11のパッケージ12と対
向する面(上面)に電極23が設けられた構成とされて
いる。
【0013】そして、それぞれの電極13,23間が電
気的に接続されて両半導体装置11,21が重ねられた
状態で、おのおののアウタリード14,24が前記プリ
ント配線基板31上のフットプリント32,33に接続
されている。
【0014】この場合、半導体装置11,21の両電極
13,23間は、たとえばクリーム半田41によりリフ
ロー接続(クリーム半田41で接着後、リフロー処理さ
れて接続)されるようになっている。
【0015】また、半導体装置11,21の両アウタリ
ード14,24は先端が同一平面上に位置する長さ、つ
まりプリント配線基板31上の各フットプリント32,
33と接続できる長さをそれぞれ有し、半田42,43
により個々に接続されるようになっている。
【0016】すなわち、上側の半導体装置11のアウタ
リード14は、その下側に半導体装置21が接続された
状態で、前記プリント配線基板31上のフットプリント
32と接続できる長さにフォーミングされ、下側の半導
体装置21のアウタリード24は、その上側に半導体装
置11が接続された状態で、前記プリント配線基板31
上のフットプリント33と接続できる長さにフォーミン
グされるようになっている。
【0017】図2は、上側の半導体装置11の概略構成
を示すものである。たとえば、この半導体装置11は、
パッケージ12の内部に半導体チップ15を有し、この
半導体チップ15の電極パッド15aとインナリード1
6とをワイヤ17によりボンディング接続することで、
前記アウタリード14への配線が行われている。
【0018】また、このアウタリード14への配線の一
部が、前記パッケージ12の下面に設けられた電極13
に置き換えられる、つまり半導体チップ15の電極パッ
ド15aとパッケージ12の下面の電極13とがワイヤ
17および導体18,19を介して選択的に接続される
ことで、前記電極13への配線が行われるようになって
いる。
【0019】すなわち、前記電極13への配線は、パッ
ケージ12内の前記ワイヤ17のボンディング可能な位
置に導体18を配置し、この導体18と電極13とを導
体19により接続するとともに、前記導体18と半導体
チップ15の電極パッド15aとをワイヤ17により選
択的にボンディング接続することで行われる。
【0020】この場合、前記電極13への配線として
は、たとえば前記半導体装置21とで共通化できる信号
線が選ばれる。図3は、下側の半導体装置21の概略構
成を示すものである。
【0021】たとえば、この半導体装置21は、パッケ
ージ22の内部に半導体チップ25を有し、この半導体
チップ25の電極パッド25aとインナリード26とを
ワイヤ27によりボンディング接続することで、前記ア
ウタリード24への配線が行われている。
【0022】また、このアウタリード24への配線の一
部が、前記パッケージ22の上面に設けられた電極23
に置き換えられる、つまり半導体チップ25の電極パッ
ド25aとパッケージ22の上面の電極23とがワイヤ
27および導体28,29を介して選択的に接続される
ことで、前記電極23への配線が行われるようになって
いる。
【0023】すなわち、前記電極23への配線は、パッ
ケージ22内の前記ワイヤ27のボンディング可能な位
置に導体28を配置し、この導体28と電極23とを導
体29により接続するとともに、前記導体28と半導体
チップ25の電極パッド25aとをワイヤ27により選
択的にボンディング接続することで行われる。
【0024】この場合、前記電極23への配線として
は、たとえば前記半導体装置11とで共通化できる信号
線が選ばれる。なお、本実施例の場合、半導体装置21
を半導体装置11とほぼ同様の構成とし、アウタリード
24のフォーミングの方向を半導体装置11と変えるこ
とで、製造の容易性を図っている。
【0025】このような構成によれば、図1に示した如
く、半導体装置11,21を重ねてプリント配線基板3
1上に実装できるようになるため、プリント配線基板3
1上に高密度に実装できる。
【0026】しかも、互いの半導体装置11,21を電
極13,23により接続し、一部の信号線を共通化する
ことで、アウタリード14,24の本数を減らすことが
可能となる。
【0027】たとえば、メモリの場合にはコントロール
用の線を除くほとんどの線を共通化できるため、アウタ
リードの本数を大幅に減らすことができる。これによ
り、より実装面積の小さな半導体装置とすることが可能
となるため、さらなる高密度実装が実現できる。
【0028】上記したように、リード端子の一部を共通
化できるようにしている。すなわち、2つの半導体装置
を重ねてプリント配線基板上に実装できるようにすると
ともに、他の装置と対向する面の電極相互を接続するよ
うにしている。これにより、信号線の一部を共通化でき
るようになるため、その分だけ、アウタリードの本数を
減らすことが可能となる。したがって、より半導体装置
の小型化が図れ、プリント配線基板上に高密度に実装で
きるものである。
【0029】また、アウタリードの本数を増やさなけれ
ばならないような場合には、機能ごとに複数の装置に分
割することでアウタリードをフォーミングし易くなるた
め、同機能の半導体装置をより少ない実装面積で実装す
ることが可能となるものである。
【0030】さらに、機能ごとに複数の装置に分割する
ことで、その一部の変更または追加が容易となるため、
開発コストの面でも非常に有利なものとなる。なお、上
記実施例においては、2つの半導体装置を重ねて実装す
る場合について説明したが、これに限らず、たとえば3
つ以上の半導体装置を重ねて実装することもできる。
【0031】この場合、たとえば中間に位置する半導体
装置のパッケージの上下の面にそれぞれ電極を設けると
ともに、パッケージを導体層を含んで構成し、この導体
層を介して前記電極と半導体チップの電極パッドと接続
することで、容易に実現できる。
【0032】また、この半導体装置は、単体で製品化
し、プリント配線基板上に実装する際に重ねるようにし
ても良いし、あらかじめ複数の半導体装置を重ねた状態
で製品化することも可能である。
【0033】また、アウタリードが二方向に設けられた
半導体装置に限らず、たとえば四方向に設けられた半導
体装置であっても良い。さらに、半導体装置の両電極間
の接続はクリーム半田を用いる場合に限らず、たとえば
共晶結合、または異方性導電膜を用いた熱圧着により接
続することも可能である。その他、この発明の要旨を変
えない範囲において、種々変形実施可能なことは勿論で
ある。
【0034】
【発明の効果】以上、詳述したようにこの発明によれ
ば、小型化が図れ、より高密度に実装することが可能な
半導体装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例にかかる半導体装置の実装
例を概略的に示す図。
【図2】同じく、上側の半導体装置の構成例を示す断面
図。
【図3】同じく、下側の半導体装置の構成例を示す断面
図。
【図4】従来技術とその問題点を説明するために平面実
装型の半導体装置を示す図。
【符号の説明】
11,21…半導体装置、12,22…パッケージ、1
3,23…電極、14,24…アウタリード、31…プ
リント配線基板、41…クリーム半田。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H01L 23/50 W

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 実装基板上に重ねて実装される半導体装
    置であって、 他の半導体装置と対向する面に互いに接続される電極を
    設けたことを特徴とする半導体装置。
JP5137371A 1993-06-08 1993-06-08 半導体装置 Pending JPH06350025A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5137371A JPH06350025A (ja) 1993-06-08 1993-06-08 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5137371A JPH06350025A (ja) 1993-06-08 1993-06-08 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06350025A true JPH06350025A (ja) 1994-12-22

Family

ID=15197128

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5137371A Pending JPH06350025A (ja) 1993-06-08 1993-06-08 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06350025A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08279593A (ja) * 1995-04-04 1996-10-22 Nec Corp 高密度実装を可能にした半導体装置
KR20010058586A (ko) * 1999-12-30 2001-07-06 마이클 디. 오브라이언 반도체패키지 및 이를 이용한 실장방법
US7112468B2 (en) 1998-09-25 2006-09-26 Stmicroelectronics, Inc. Stacked multi-component integrated circuit microprocessor

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08279593A (ja) * 1995-04-04 1996-10-22 Nec Corp 高密度実装を可能にした半導体装置
US7112468B2 (en) 1998-09-25 2006-09-26 Stmicroelectronics, Inc. Stacked multi-component integrated circuit microprocessor
KR20010058586A (ko) * 1999-12-30 2001-07-06 마이클 디. 오브라이언 반도체패키지 및 이를 이용한 실장방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7288837B2 (en) Semiconductor device and its writing method
US6501157B1 (en) Substrate for accepting wire bonded or flip-chip components
US6034437A (en) Semiconductor device having a matrix of bonding pads
JP2001156251A (ja) 半導体装置
JP3138539B2 (ja) 半導体装置及びcob基板
JPH11168150A (ja) 半導体集積回路装置
JPS5915183B2 (ja) マトリツクス配線基板
JPH0481332B2 (ja)
JPH06350025A (ja) 半導体装置
JPH11220091A (ja) 半導体装置
JP2708696B2 (ja) 半導体素子実装コネクタ
JPS59175150A (ja) 電子部品の取付構造
JP2001118954A (ja) 半導体装置
JPH09330952A (ja) プリント回路基板および半導体チップの積層方法
JPH0735389Y2 (ja) 半導体装置
JPH05152703A (ja) 混成集積回路装置
JP2004031432A (ja) 半導体装置
JPH04102366A (ja) 2チップ回路の実装構造
JPH0778938A (ja) 複合半導体装置及びその製造方法
JPH0458189B2 (ja)
JPH04242939A (ja) 半導体装置の実装構造およびその製造方法
JPH04267361A (ja) リードレスチップキャリア
JP3113669B2 (ja) 液晶表示装置
US6433415B2 (en) Assembly of plurality of semiconductor devices
JPH0590335A (ja) 半導体装置