JPH04104620A - 符号化装置及び復号化装置 - Google Patents
符号化装置及び復号化装置Info
- Publication number
- JPH04104620A JPH04104620A JP2222825A JP22282590A JPH04104620A JP H04104620 A JPH04104620 A JP H04104620A JP 2222825 A JP2222825 A JP 2222825A JP 22282590 A JP22282590 A JP 22282590A JP H04104620 A JPH04104620 A JP H04104620A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- delay
- error correction
- bit
- circuit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims abstract description 105
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 59
- 238000012360 testing method Methods 0.000 claims description 3
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 30
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 17
- 238000000034 method Methods 0.000 description 13
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 230000006870 function Effects 0.000 description 8
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 7
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 7
- 238000013139 quantization Methods 0.000 description 4
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 4
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 2
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 2
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 2
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 2
- 102100039511 Chymotrypsin-C Human genes 0.000 description 1
- 101000889306 Homo sapiens Chymotrypsin-C Proteins 0.000 description 1
- 241000282376 Panthera tigris Species 0.000 description 1
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 201000009310 astigmatism Diseases 0.000 description 1
- 210000001217 buttock Anatomy 0.000 description 1
- 238000013144 data compression Methods 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 1
- 230000008707 rearrangement Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B20/00—Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
- G11B20/10—Digital recording or reproducing
- G11B20/18—Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs
- G11B20/1806—Pulse code modulation systems for audio signals
- G11B20/1809—Pulse code modulation systems for audio signals by interleaving
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
- Error Detection And Correction (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
A、産業上の利用分野
本発明は、光ディスクなどの記録・再生系に適用される
エラー訂正用の符号化装置及び復号化装置装置に関する
。
エラー訂正用の符号化装置及び復号化装置装置に関する
。
B、従来の技術
光ディスクを記録媒体として用いるディスク装置、例え
ばディジタルオーディオデータがビット列として記録さ
れた同心円状のトラックを有するコンパクトディスク(
CD)を再生するCDプレーヤでは、ディスクをスピン
ドルモータで線速度一定(CL V : Con5ta
nt Linear Velocity)に回転駆動
しながら、上記ディスク上のトランクに沿ってレーザビ
ームを照射し、上記ビットの有無による反射光の強度変
化を検出することにより、上記ディジタルオーディオデ
ータを再生するようになされている。
ばディジタルオーディオデータがビット列として記録さ
れた同心円状のトラックを有するコンパクトディスク(
CD)を再生するCDプレーヤでは、ディスクをスピン
ドルモータで線速度一定(CL V : Con5ta
nt Linear Velocity)に回転駆動
しながら、上記ディスク上のトランクに沿ってレーザビ
ームを照射し、上記ビットの有無による反射光の強度変
化を検出することにより、上記ディジタルオーディオデ
ータを再生するようになされている。
また、CDプレーヤでは、データ再生の際のエラーレー
トが例えば10−S程度になる場合があるが、高いラン
ダムエラー訂正能力をもつ誤り訂正符号であるリード・
ソロモン符号と、バーストエラーをインターリーブによ
りランダムエラーに変換する手段を組み合わせたいわゆ
るサーク(CTRC:Cross Interleav
e Reed Solomon Code)を採用した
エラー訂正処理によって、通常の使用環境においては支
障がないようになされている。
トが例えば10−S程度になる場合があるが、高いラン
ダムエラー訂正能力をもつ誤り訂正符号であるリード・
ソロモン符号と、バーストエラーをインターリーブによ
りランダムエラーに変換する手段を組み合わせたいわゆ
るサーク(CTRC:Cross Interleav
e Reed Solomon Code)を採用した
エラー訂正処理によって、通常の使用環境においては支
障がないようになされている。
上記CIRCを採用したディジタルオーディオデータの
記録系では、第9図に示すような構成の符号化装置(1
10)が用いられる。この符号化装置(110)におい
て、ディジタルオーディオのデータは、L、R各チャン
ネル6サンプル分つまり16ビツト×2×6で192ビ
ット分(24ハイド)が一つの単位となって並列に入力
される。この入力データは、スクランブル回路(111
)により偶数サンプルのデータがCIRCの2単位分遅
延されてからデータの並べ換えが行われる。上記スクラ
ンブル回路(ill)により並べ換えが行われた入力デ
ータは、第1の誤り訂正符号生成器(112)により第
1の誤り訂正符号C2のエンコードが行われ、m=8
n=28 k=24 6=5のリド・ソロモン符号
のパリティQが付加されてから、インターリーブ回路(
113)に供給される。このインターリーブ回路(+1
3)は、各データに互いに異なる遅延量を与え、D=4
で最大遅延量が108フレームに及ぶインターリーブを
かける。
記録系では、第9図に示すような構成の符号化装置(1
10)が用いられる。この符号化装置(110)におい
て、ディジタルオーディオのデータは、L、R各チャン
ネル6サンプル分つまり16ビツト×2×6で192ビ
ット分(24ハイド)が一つの単位となって並列に入力
される。この入力データは、スクランブル回路(111
)により偶数サンプルのデータがCIRCの2単位分遅
延されてからデータの並べ換えが行われる。上記スクラ
ンブル回路(ill)により並べ換えが行われた入力デ
ータは、第1の誤り訂正符号生成器(112)により第
1の誤り訂正符号C2のエンコードが行われ、m=8
n=28 k=24 6=5のリド・ソロモン符号
のパリティQが付加されてから、インターリーブ回路(
113)に供給される。このインターリーブ回路(+1
3)は、各データに互いに異なる遅延量を与え、D=4
で最大遅延量が108フレームに及ぶインターリーブを
かける。
そして、このインターリーブ回路(113)によりイン
ターリーブのかけられたデータ系列に対して、第2の誤
り訂正符号生成器(114) 5こより第2の誤り訂正
符号CIのエンコードが行われ、m=8r+−32k=
28 6=5のリード・ソロモン符号のパリティPが付
加される。このようにして、各パリティQ、 Pが付
加されたデータは、奇数遅延回路(115)により奇数
ンンボルのみさらに1フレ一ム分遅延され、さらにパリ
ティQ、 Pの極性が反転され、記録すべき32バイ
ト長0CTRCのエンコード出力となる。
ターリーブのかけられたデータ系列に対して、第2の誤
り訂正符号生成器(114) 5こより第2の誤り訂正
符号CIのエンコードが行われ、m=8r+−32k=
28 6=5のリード・ソロモン符号のパリティPが付
加される。このようにして、各パリティQ、 Pが付
加されたデータは、奇数遅延回路(115)により奇数
ンンボルのみさらに1フレ一ム分遅延され、さらにパリ
ティQ、 Pの極性が反転され、記録すべき32バイ
ト長0CTRCのエンコード出力となる。
また、上記CIRCを採用したディジタルオーディオデ
ータの再生系では、第10図に示すような構成の復号化
装置(120)が用いられる。この復号化装置では、上
述の符号化装置(110)により符号化されたデータの
再生データが偶数遅延回路(121)により偶数ソンボ
ルを1フレ一ム分遅延され、さらにパリティQ、 P
の極性が反転される。
ータの再生系では、第10図に示すような構成の復号化
装置(120)が用いられる。この復号化装置では、上
述の符号化装置(110)により符号化されたデータの
再生データが偶数遅延回路(121)により偶数ソンボ
ルを1フレ一ム分遅延され、さらにパリティQ、 P
の極性が反転される。
そして、第1のエラー訂正処理回路(+22)により、
上記パリティPに基づいて第2の誤り訂正符号C1によ
るエラー訂正処理を行う。この第1のエラー訂正処理回
路(122)によるエラー訂正処理の施された再生デー
タ:ま、上述の符号化装置(110)におけるインター
リーブ回路(+13) と逆の遅延量を与えるデインタ
ーリーブ回路(123)によりインターリーブが解かれ
て、第2のエラー訂正処理回路(124)に供給される
。この第2のエラ訂正処理回路(124)は、上記パリ
ティQに基づいて第1の誤り訂正符号C2によるエラー
訂正処理を行う。そして、このようにして上記第1の誤
り訂正符号C2及び第2の誤り訂正符号C1によるエラ
ー訂正処理の施された再生データは、上述の符号化装W
(110)におけるスクランブル回路(111)に対応
するデータの並べ換え処理がデスクランブル回路(12
5)により施されて、スクランブルが解かれる。
上記パリティPに基づいて第2の誤り訂正符号C1によ
るエラー訂正処理を行う。この第1のエラー訂正処理回
路(122)によるエラー訂正処理の施された再生デー
タ:ま、上述の符号化装置(110)におけるインター
リーブ回路(+13) と逆の遅延量を与えるデインタ
ーリーブ回路(123)によりインターリーブが解かれ
て、第2のエラー訂正処理回路(124)に供給される
。この第2のエラ訂正処理回路(124)は、上記パリ
ティQに基づいて第1の誤り訂正符号C2によるエラー
訂正処理を行う。そして、このようにして上記第1の誤
り訂正符号C2及び第2の誤り訂正符号C1によるエラ
ー訂正処理の施された再生データは、上述の符号化装W
(110)におけるスクランブル回路(111)に対応
するデータの並べ換え処理がデスクランブル回路(12
5)により施されて、スクランブルが解かれる。
ここで、上述の如き符号化装置及び復号化装置は、従来
より集積回路化されてCIRC処理用のエンコーダ及び
デコーダとして広く提供されている。
より集積回路化されてCIRC処理用のエンコーダ及び
デコーダとして広く提供されている。
なお、上記コンパクトディスク(CD)では、■シンボ
ル8ビ、トの信号を各々14ビツト(1チヤンネルビツ
ト)のデータに変換したEFM (Eight to
Fourteen Modulation)データとし
て与えられる24ビツトの同期信号、14ビツト(lシ
ンボル)のサブコードと14X32ビツト(32ソンボ
ル)の演奏情報などのデータおよびパリティと、各シン
ボルの間に設けたそれぞれ3ビツトのマージンビットか
ら成る588ビツトを1フレームとし、98ビ、トフレ
ームをサブコードブロックとするデータフォーマントが
規格化されている。
ル8ビ、トの信号を各々14ビツト(1チヤンネルビツ
ト)のデータに変換したEFM (Eight to
Fourteen Modulation)データとし
て与えられる24ビツトの同期信号、14ビツト(lシ
ンボル)のサブコードと14X32ビツト(32ソンボ
ル)の演奏情報などのデータおよびパリティと、各シン
ボルの間に設けたそれぞれ3ビツトのマージンビットか
ら成る588ビツトを1フレームとし、98ビ、トフレ
ームをサブコードブロックとするデータフォーマントが
規格化されている。
また、従来より、コンパクトディスク(CD)に、オー
ディオ情報のほかに、画像データ、文字データ等を同時
に記録する所謂CD−1(CD−Interactiv
e)方式で°は、例えばオーディオ情報として第11図
に示すように7つのモードが規格化されている。
ディオ情報のほかに、画像データ、文字データ等を同時
に記録する所謂CD−1(CD−Interactiv
e)方式で°は、例えばオーディオ情報として第11図
に示すように7つのモードが規格化されている。
音質のレベルが現行の16ビツトPCM相当のCD−D
Aモードでは、サンプリング周波数44.1 kHz
、量子化数16ビツトの直線PCM(Pulse Co
de Modulation)が用いられ、LPレコー
ド相当の音質を有するAレベル・ステレオモード及びA
レベル・モノラルモードでは、サンプリング周波数37
.8kHz、量子化数8ビツトのADP CM (Ad
aptive Delta Pu1se Code M
odulation)が用いられ、FM放送相当の音質
を有するBレベル・ステレオモード及びBレベル・モノ
ラルモードでは、サンプリング周波数37.8kHz
、量子化数4ビツトのADPCMが用いられ、AM放送
相当の音質を有するCレベル・ステレオモード及びCレ
ベル・モノラルモートでは、サンプリング周波数18.
9kHz、量子化数4ビツトのADPCMが用いられる
。
Aモードでは、サンプリング周波数44.1 kHz
、量子化数16ビツトの直線PCM(Pulse Co
de Modulation)が用いられ、LPレコー
ド相当の音質を有するAレベル・ステレオモード及びA
レベル・モノラルモードでは、サンプリング周波数37
.8kHz、量子化数8ビツトのADP CM (Ad
aptive Delta Pu1se Code M
odulation)が用いられ、FM放送相当の音質
を有するBレベル・ステレオモード及びBレベル・モノ
ラルモードでは、サンプリング周波数37.8kHz
、量子化数4ビツトのADPCMが用いられ、AM放送
相当の音質を有するCレベル・ステレオモード及びCレ
ベル・モノラルモートでは、サンプリング周波数18.
9kHz、量子化数4ビツトのADPCMが用いられる
。
すなわち、第11図に示すように、CD−DAモートに
比して、Aレベル・ステレオモードでは、ビア)節戚率
が1/2となり、所謂2セクタおきにデータが記録され
(■がデータが記録されているセクタを示す)、ディス
ク1枚の再生時間は約2時間となり、Aレベル・モノラ
ルモードでは、ビット節減率が1/4となり、4セクタ
おきにデータが記録され、再生時間は約4時間となり、
Bレベル・ステレオモートでは、ビット節減率が1/4
となり、4セクタおきにデータが記録され、再生時間は
約4時間となり、Bレベル・モノラルモードでは、ビッ
ト節減率が178となり、8セクタおきにデータが記録
され、再生時間は約8時間となり、Cレベル・ステレオ
モードでは、ビット節減率が1/8となり、8セクタお
きにデータが記録され、再生時間は約8時間となり、C
レベル・モノラルモードでは、ビット節減率が1/16
となり、16セクタおきにデータが記録され、再生時間
は約16時間となる。
比して、Aレベル・ステレオモードでは、ビア)節戚率
が1/2となり、所謂2セクタおきにデータが記録され
(■がデータが記録されているセクタを示す)、ディス
ク1枚の再生時間は約2時間となり、Aレベル・モノラ
ルモードでは、ビット節減率が1/4となり、4セクタ
おきにデータが記録され、再生時間は約4時間となり、
Bレベル・ステレオモートでは、ビット節減率が1/4
となり、4セクタおきにデータが記録され、再生時間は
約4時間となり、Bレベル・モノラルモードでは、ビッ
ト節減率が178となり、8セクタおきにデータが記録
され、再生時間は約8時間となり、Cレベル・ステレオ
モードでは、ビット節減率が1/8となり、8セクタお
きにデータが記録され、再生時間は約8時間となり、C
レベル・モノラルモードでは、ビット節減率が1/16
となり、16セクタおきにデータが記録され、再生時間
は約16時間となる。
C9発明が解決しようとする課題
ところで、上述のようにCIRCを採用したディジタル
オーディオデータの再生系では、再生データに訂正能力
以上のバーストエラーが発生した場合に、そのエラーが
インタリーブ表内に均等に分散され、エラーが目立たな
いようになり、しかも、連続したPCMオーディオデー
タを取り扱うCDプレーヤでは、その周辺のデータによ
り補間することができるので、異音を発生することがな
い、しかし、不連続のデータを取り扱う場合は、上述の
CD−1方式による圧縮オーディオデータを取り扱う場
合には、再生データに止したエラーを隣接データで補間
することができないので、再生データに訂正能力以上の
バーストエラーが発生した場合に、そのエラーがインタ
リープ長円に均等に分散されてしまうと、複雑なエラ一
対策処理が必要になる。
オーディオデータの再生系では、再生データに訂正能力
以上のバーストエラーが発生した場合に、そのエラーが
インタリーブ表内に均等に分散され、エラーが目立たな
いようになり、しかも、連続したPCMオーディオデー
タを取り扱うCDプレーヤでは、その周辺のデータによ
り補間することができるので、異音を発生することがな
い、しかし、不連続のデータを取り扱う場合は、上述の
CD−1方式による圧縮オーディオデータを取り扱う場
合には、再生データに止したエラーを隣接データで補間
することができないので、再生データに訂正能力以上の
バーストエラーが発生した場合に、そのエラーがインタ
リープ長円に均等に分散されてしまうと、複雑なエラ一
対策処理が必要になる。
そこで、本発明は、上述の如き従来の実情に鑑み、従来
のCIRCによる訂正能力を確保した状態で、再生デー
タに訂正能力以上のバーストエラーが発生した場合に、
そのエラーがインタリーブ長円に均等に分散されること
のない符号化装置及び復号化装置を提供するものである
。
のCIRCによる訂正能力を確保した状態で、再生デー
タに訂正能力以上のバーストエラーが発生した場合に、
そのエラーがインタリーブ長円に均等に分散されること
のない符号化装置及び復号化装置を提供するものである
。
08課題を解決するための手段
本発明に係る符号化装置は、データブロックを構成する
各ビットのデータに互いに異なる遅延量を与える第1の
遅延手段と、この第1・の遅延手段を介して得られる各
ビットのデータについて、第1のエラー訂正符号による
第1の検査ワードを生成する第1の検査ワード生成手段
と、上記第1の遅延手段を介して得られる各ビットのデ
ータに互いに異なる遅延量を与える第2の遅延手段と、
この第2の遅延手段を介して得られる各ビットのデータ
について、第2のエラー訂正符号による第2の検査ワー
ドを生成する第2の検査ワード生成手段とを備え、上記
データプロ・ツクを構成する各ビットのデータに対して
、上記第1及び第2の遅延手段により互いに等しい遅延
量を与えるとともに、上記第1及び第2の検査ワード生
成手段により生成される第1及び第2の検査ワードを付
加することを特徴とするものである。
各ビットのデータに互いに異なる遅延量を与える第1の
遅延手段と、この第1・の遅延手段を介して得られる各
ビットのデータについて、第1のエラー訂正符号による
第1の検査ワードを生成する第1の検査ワード生成手段
と、上記第1の遅延手段を介して得られる各ビットのデ
ータに互いに異なる遅延量を与える第2の遅延手段と、
この第2の遅延手段を介して得られる各ビットのデータ
について、第2のエラー訂正符号による第2の検査ワー
ドを生成する第2の検査ワード生成手段とを備え、上記
データプロ・ツクを構成する各ビットのデータに対して
、上記第1及び第2の遅延手段により互いに等しい遅延
量を与えるとともに、上記第1及び第2の検査ワード生
成手段により生成される第1及び第2の検査ワードを付
加することを特徴とするものである。
また、本発明に係る復号化装置は、上記符号化装置によ
り符号化されたデータブロックを構成する各ビットのデ
ータについて、前記第2の検査ワードを用いて第2のエ
ラー訂正符号によるエラー訂正処理を行う第1のエラー
訂正処理手段と、この第1のエラー訂正処理手段により
エラー訂正処理の施された各ビットのデータに上記符号
化装置の第1の遅延手段と同じ遅延量を与える第1の遅
延手段と、この第1の遅延手段を介して得られる各ビッ
トのデータについて、前記第1の検査ワードを用いて第
1のエラー訂正符号によるエラー訂正処理を行う第2の
エラー訂正処理手段と、この第1のエラー訂正処理手段
によりエラー訂正処理の施された各ビットのデータに上
記符号化装置の第2の遅延手段と同じ遅延量を与える第
2の遅延手段とからなることを特徴とするものである。
り符号化されたデータブロックを構成する各ビットのデ
ータについて、前記第2の検査ワードを用いて第2のエ
ラー訂正符号によるエラー訂正処理を行う第1のエラー
訂正処理手段と、この第1のエラー訂正処理手段により
エラー訂正処理の施された各ビットのデータに上記符号
化装置の第1の遅延手段と同じ遅延量を与える第1の遅
延手段と、この第1の遅延手段を介して得られる各ビッ
トのデータについて、前記第1の検査ワードを用いて第
1のエラー訂正符号によるエラー訂正処理を行う第2の
エラー訂正処理手段と、この第1のエラー訂正処理手段
によりエラー訂正処理の施された各ビットのデータに上
記符号化装置の第2の遅延手段と同じ遅延量を与える第
2の遅延手段とからなることを特徴とするものである。
E1作用
本発明に係る符号化装置において、第1の遅延回路は、
データブロックを構成する各ビットのデータに互いに異
なる遅延量を与え、また、第2の遅延回路は、上記第1
の遅延手段を介して得られる各ビットのデータに互いに
異なる遅延量を与え、上記第1及び第2の遅延手段によ
りトータルでは各ビットのデータに対して互いに等しい
遅延量を与える。
データブロックを構成する各ビットのデータに互いに異
なる遅延量を与え、また、第2の遅延回路は、上記第1
の遅延手段を介して得られる各ビットのデータに互いに
異なる遅延量を与え、上記第1及び第2の遅延手段によ
りトータルでは各ビットのデータに対して互いに等しい
遅延量を与える。
そして、第1の検査ワード生成手段は、上記第1の遅延
手段により互いに異なる遅延量を与えられたデータにつ
いて、第1のエラー訂正符号による第1の検査ワードを
生成し、また、第2の検査ワード生成手段は、第1の遅
延手段を介して得られる互いに遅延量の等しいデータに
ついて、上記第2のエラー訂正符号による第2の検査ワ
ードを生成する。
手段により互いに異なる遅延量を与えられたデータにつ
いて、第1のエラー訂正符号による第1の検査ワードを
生成し、また、第2の検査ワード生成手段は、第1の遅
延手段を介して得られる互いに遅延量の等しいデータに
ついて、上記第2のエラー訂正符号による第2の検査ワ
ードを生成する。
また、本発明に係る復号化装置において、第1のエラー
訂正処理手段は、上記符号化装置により符号化されたデ
ータブロックを構成する各ビットのデータについて、前
記第2の検査ワードを用いて第2のエラー訂正符号によ
るエラー訂正処理を行う。また、第2のエラー訂正処理
手段は、上記第1のエラー訂正処理手段によりエラー訂
正処理の施された各ビットのデータに上記符号化装置の
第1の遅延手段と同じ遅延量を与え第1の遅延手段を介
して得られる各ビットのデータについて、前記第1の検
査ワードを用いて第1のエラー訂正符号によるエラー訂
正処理を行う。そして、第2の遅延手段は、エラー訂正
処理手段によりエラ訂正処理の施された各ビットのデー
タに上記符号化装置の第2の遅延手段と同じ遅延量を与
える。
訂正処理手段は、上記符号化装置により符号化されたデ
ータブロックを構成する各ビットのデータについて、前
記第2の検査ワードを用いて第2のエラー訂正符号によ
るエラー訂正処理を行う。また、第2のエラー訂正処理
手段は、上記第1のエラー訂正処理手段によりエラー訂
正処理の施された各ビットのデータに上記符号化装置の
第1の遅延手段と同じ遅延量を与え第1の遅延手段を介
して得られる各ビットのデータについて、前記第1の検
査ワードを用いて第1のエラー訂正符号によるエラー訂
正処理を行う。そして、第2の遅延手段は、エラー訂正
処理手段によりエラ訂正処理の施された各ビットのデー
タに上記符号化装置の第2の遅延手段と同じ遅延量を与
える。
すなわち、この復号化装置においても、第1の遅延回路
は、データブロックを構成する各ビットのデータに互い
に異なる遅延量を与え、また、第2の遅延回路は、上記
第1の遅延手段を介して得られる各ビットのデータに互
いに異なる遅延量を与え、上記第1及び第2の遅延手段
によりトータルでは各ビットのデータに対して互いに等
しい遅延量を与える。
は、データブロックを構成する各ビットのデータに互い
に異なる遅延量を与え、また、第2の遅延回路は、上記
第1の遅延手段を介して得られる各ビットのデータに互
いに異なる遅延量を与え、上記第1及び第2の遅延手段
によりトータルでは各ビットのデータに対して互いに等
しい遅延量を与える。
F、実施例
以下、本発明に係る符号化装置及び復号化装置の実施例
について、図面に従い詳細に説明する。
について、図面に従い詳細に説明する。
本発明は、例えばディジタルオーディオデータの記録再
生を行う第5図に示すような構成の光デイスク記録再生
装置における記録系のエンコーダ(15)に符号化装置
が通用され、また、再生系のデコーダ(21)に復号化
装置が通用される。
生を行う第5図に示すような構成の光デイスク記録再生
装置における記録系のエンコーダ(15)に符号化装置
が通用され、また、再生系のデコーダ(21)に復号化
装置が通用される。
本発明に係る符号化装置は、例えば第1図に示すように
、データブロックを構成する各ビットのデータに互いに
異なる遅延量を与える第1の遅延回路(32)と、この
第1の遅延回路(32)を介して得られる各ビットのデ
ータについて、第1のエラー訂正符号による第1の検査
ワードを生成する第1の検査ワード生成回路(33)と
、上記第1の遅延回路(32)を介して得られる各ビッ
トのデータに互いに異なる遅延量を与える第2の遅延回
路(34)と、二の第2の遅延回路(34)を介して得
られる各ビットのデータについて、第2のエラー訂正符
号による第2の検査ワードを生成する第2の検査ワード
生成回路(35)とを備えてなる。
、データブロックを構成する各ビットのデータに互いに
異なる遅延量を与える第1の遅延回路(32)と、この
第1の遅延回路(32)を介して得られる各ビットのデ
ータについて、第1のエラー訂正符号による第1の検査
ワードを生成する第1の検査ワード生成回路(33)と
、上記第1の遅延回路(32)を介して得られる各ビッ
トのデータに互いに異なる遅延量を与える第2の遅延回
路(34)と、二の第2の遅延回路(34)を介して得
られる各ビットのデータについて、第2のエラー訂正符
号による第2の検査ワードを生成する第2の検査ワード
生成回路(35)とを備えてなる。
この第1図に示す符号化装置(3o)は、CDの規格に
適合゛したディジタルオーディオデータについて上述の
C■Rcと同等の符号化を行うもので、ディジタルオー
ディオのデータが、L、R各チャンネル6サンプル分つ
まり16ビツト×2×6で192ビット分(24ハイド
)が一つの単位となって並列に入力される。この入力デ
ータは、偶数シンボルを1フレ一ム分遅延される偶数遅
延回路(31)を介して、上記第1の遅延回路(32)
に供給される。
適合゛したディジタルオーディオデータについて上述の
C■Rcと同等の符号化を行うもので、ディジタルオー
ディオのデータが、L、R各チャンネル6サンプル分つ
まり16ビツト×2×6で192ビット分(24ハイド
)が一つの単位となって並列に入力される。この入力デ
ータは、偶数シンボルを1フレ一ム分遅延される偶数遅
延回路(31)を介して、上記第1の遅延回路(32)
に供給される。
この第1の遅延回路(32)は、入力データに互いに異
なる遅延量を与え、D=4で最大遅延量が108フレー
ムに及ぶインターリーブをかける。
なる遅延量を与え、D=4で最大遅延量が108フレー
ムに及ぶインターリーブをかける。
また、上記第1の検査ワード生成回路(33)は、上記
第1の遅延回路(32)によりインターリーブのかけら
れた入力データについて、第1の誤り訂正符号C2のエ
ンコードを行い、m=8.n=28゜k=24.d=5
のリード・ソロモン符号のパリティQを付加する。
第1の遅延回路(32)によりインターリーブのかけら
れた入力データについて、第1の誤り訂正符号C2のエ
ンコードを行い、m=8.n=28゜k=24.d=5
のリード・ソロモン符号のパリティQを付加する。
そして、上記第2の遅延回路(34)は、上記第1の遅
延回路(32)によりインターリーブのかけられた入力
データについて、各データの遅延量がトータルで互いに
等しいなるように、互いに異なる遅延量を与える。すな
わち、この第2の遅延量1 (34)は、上記第1の遅
延回路(32)によるインターリーブを解く。
延回路(32)によりインターリーブのかけられた入力
データについて、各データの遅延量がトータルで互いに
等しいなるように、互いに異なる遅延量を与える。すな
わち、この第2の遅延量1 (34)は、上記第1の遅
延回路(32)によるインターリーブを解く。
また、上記第2の検査ワード生成回路(35)は、上記
第2の遅延回路(34)によりインターリーブの解かれ
たデータ系列に対して、第2の誤り訂正符号C1のエン
コードを行い、m=8 n=32に=28.6=5の
リード・ソロモン符号のパリティPを付加する。このよ
うにして、各パリティQ、 Pが付加されたデータは
、奇数遅延回路(36)により奇数シンボルのみさらに
1フレ一ム分遅延されることにより拗ねてのデータの遅
延量が揃えられ、さらにパリティQ、 Pの極性が反
転されて、記録すべき32ハイド長のC[RCのエンコ
ード出力となる。
第2の遅延回路(34)によりインターリーブの解かれ
たデータ系列に対して、第2の誤り訂正符号C1のエン
コードを行い、m=8 n=32に=28.6=5の
リード・ソロモン符号のパリティPを付加する。このよ
うにして、各パリティQ、 Pが付加されたデータは
、奇数遅延回路(36)により奇数シンボルのみさらに
1フレ一ム分遅延されることにより拗ねてのデータの遅
延量が揃えられ、さらにパリティQ、 Pの極性が反
転されて、記録すべき32ハイド長のC[RCのエンコ
ード出力となる。
このような構成の符号化装置(3o)により得られるエ
ンコード出力は、上記第1の遅延回路(32)によりイ
ンターリーブのがけられた入力データについて上記第1
の検査ワード生成回路(33)により生成されるパリテ
ィQと、上記第2の遅延回路(34)によりインターリ
ーブの解かれたデータ系列に対して上記第2の検査ワー
ド生成回路(35)により生成されるパリティPとが付
加されているので、従来のCIRCと同等の訂正能力を
有するものとなっている。また、この符号化装置により
得られるエンコード出力は、上記第1及び第2の遅延回
路(32) 、 (34)によりトータルで互いに等し
い遅延量が与えられ、インターリーブされていないので
、記録再生系で訂正能力以上のバーストエラーが発生し
た場合に、そのエラーが分散されることがない。
ンコード出力は、上記第1の遅延回路(32)によりイ
ンターリーブのがけられた入力データについて上記第1
の検査ワード生成回路(33)により生成されるパリテ
ィQと、上記第2の遅延回路(34)によりインターリ
ーブの解かれたデータ系列に対して上記第2の検査ワー
ド生成回路(35)により生成されるパリティPとが付
加されているので、従来のCIRCと同等の訂正能力を
有するものとなっている。また、この符号化装置により
得られるエンコード出力は、上記第1及び第2の遅延回
路(32) 、 (34)によりトータルで互いに等し
い遅延量が与えられ、インターリーブされていないので
、記録再生系で訂正能力以上のバーストエラーが発生し
た場合に、そのエラーが分散されることがない。
また、上記符号化装置! (30)により得られるエン
コード出力をデコードするための本発明に係る復号化装
置は、例えば第2図に示すように構成される。
コード出力をデコードするための本発明に係る復号化装
置は、例えば第2図に示すように構成される。
この第2図に示す復号化装置(40)では、上述の符号
化装置(30)により符号化されたデータの再生データ
が偶数遅延回路(41)により偶数シンボルが1フレ一
ム分遅延され、さらにパリティQ、 Pの極性が反転
される。そして、第1のエラー訂正処理回路(42)に
より、上記パリティPに基づいて第2の誤り訂正符号C
1によるエラー訂正処理を行う、この第1のエラー訂正
処理回路(42)によるエラー訂正処理の施された再生
データは、上述の復号化装置(30)における第1の遅
延回路(32)と同じ遅延量を与える第1の遅延回路(
43)によりインターリーブされて、第2のエラー訂正
処理回路(44)に供給される。この第2のエラー訂正
処理回路(44)は、上記パリティQに基づいて第1の
誤り訂正符号C2によるエラー訂正処理を行う。そして
、このようにして上記第1の誤り訂正符号C2及び第2
の誤り訂正符号C1によるエラー訂正処理の施された再
生データは、上述の符号化装置(30)における第2の
遅延回路(34)と同じ遅延量を与える第2の遅延回路
(45)により、上記第1の遅延回路(43)によるイ
ンターリーブが解かれ、さらに、奇数遅延回路(46)
により奇数シンボルのみさらに1フレ一ム分遅延されて
、全てのデータの遅延量を一致させた状態で出力される
。
化装置(30)により符号化されたデータの再生データ
が偶数遅延回路(41)により偶数シンボルが1フレ一
ム分遅延され、さらにパリティQ、 Pの極性が反転
される。そして、第1のエラー訂正処理回路(42)に
より、上記パリティPに基づいて第2の誤り訂正符号C
1によるエラー訂正処理を行う、この第1のエラー訂正
処理回路(42)によるエラー訂正処理の施された再生
データは、上述の復号化装置(30)における第1の遅
延回路(32)と同じ遅延量を与える第1の遅延回路(
43)によりインターリーブされて、第2のエラー訂正
処理回路(44)に供給される。この第2のエラー訂正
処理回路(44)は、上記パリティQに基づいて第1の
誤り訂正符号C2によるエラー訂正処理を行う。そして
、このようにして上記第1の誤り訂正符号C2及び第2
の誤り訂正符号C1によるエラー訂正処理の施された再
生データは、上述の符号化装置(30)における第2の
遅延回路(34)と同じ遅延量を与える第2の遅延回路
(45)により、上記第1の遅延回路(43)によるイ
ンターリーブが解かれ、さらに、奇数遅延回路(46)
により奇数シンボルのみさらに1フレ一ム分遅延されて
、全てのデータの遅延量を一致させた状態で出力される
。
ここで、上述の第1[Fに示した符号化装置(30)と
同じm能の符号化装置は、従来よりCIRC処理用に提
供されている集積回路化されたエンコーダ及びデコーダ
の機能の一部を組み合わせて構成することもでき、上述
の第9図に示した符号化装置(110)の入力側に第1
0図に示した復号化装置(120)を接続して、第3回
に示すように構成することができる。この場合、上記復
号化装置(120)は、第1及び第2のエラー訂正処理
回路(122) 、 (124)をジャンプするように
して用いられる。また、上記符号化装置F(110)に
内蔵されているスクランブル回路(111)の機能は、
入力段に接続した上記復号化装置(120)のデスクラ
ンフル回路(125)によって解除される。
同じm能の符号化装置は、従来よりCIRC処理用に提
供されている集積回路化されたエンコーダ及びデコーダ
の機能の一部を組み合わせて構成することもでき、上述
の第9図に示した符号化装置(110)の入力側に第1
0図に示した復号化装置(120)を接続して、第3回
に示すように構成することができる。この場合、上記復
号化装置(120)は、第1及び第2のエラー訂正処理
回路(122) 、 (124)をジャンプするように
して用いられる。また、上記符号化装置F(110)に
内蔵されているスクランブル回路(111)の機能は、
入力段に接続した上記復号化装置(120)のデスクラ
ンフル回路(125)によって解除される。
そして、この第3図に指示符号を括弧書きして示すよう
に、本発明に係る符号化装置(50)における第1の遅
延回路(52)には、上述の第10図に示した復号化装
置(+20)のデインターリーブ回路(123)が用い
られ、また、本発明に係る符号化装置(50)における
第2の遅延回路(54)には、上述の第9圀に示した符
号化装置(+10)のインターリーブ回路(113)が
用いられ、さらに、本発明に係る符号化袋!(50)に
おける第1及び第2の検査ワード生成回路(53) 、
(55)には、上述の第9図に示した符号化装置(1
10)の第1及び第2の訂正符号生成器(112) 、
(115)が用いられる。
に、本発明に係る符号化装置(50)における第1の遅
延回路(52)には、上述の第10図に示した復号化装
置(+20)のデインターリーブ回路(123)が用い
られ、また、本発明に係る符号化装置(50)における
第2の遅延回路(54)には、上述の第9圀に示した符
号化装置(+10)のインターリーブ回路(113)が
用いられ、さらに、本発明に係る符号化袋!(50)に
おける第1及び第2の検査ワード生成回路(53) 、
(55)には、上述の第9図に示した符号化装置(1
10)の第1及び第2の訂正符号生成器(112) 、
(115)が用いられる。
また、上述の第2回に示した復号化装置(40)と同じ
機能の複合化装置も、従来よりCIRC処理用に提供さ
れている集積回路化されたエンコーダ及びデコーダの機
能の一部を組み合わせて構成することができ、上述の第
9図に示した符号化装置(110)の出力側に第10図
に示した復号化装置(120)を接続することにより、
第4図に示すように構成することができる。この場合に
も、上述の第10図に示した復号化袋! (120)に
内蔵されているデスクランブル回路(125)の機能:
よ、出力段に接続じた上記符号化装置f(110)のス
クランブル回路(111)によって解けされる。
機能の複合化装置も、従来よりCIRC処理用に提供さ
れている集積回路化されたエンコーダ及びデコーダの機
能の一部を組み合わせて構成することができ、上述の第
9図に示した符号化装置(110)の出力側に第10図
に示した復号化装置(120)を接続することにより、
第4図に示すように構成することができる。この場合に
も、上述の第10図に示した復号化袋! (120)に
内蔵されているデスクランブル回路(125)の機能:
よ、出力段に接続じた上記符号化装置f(110)のス
クランブル回路(111)によって解けされる。
そして、この第4Vに指示符号を括弧書きして示すよう
に、本発明に係る復号化装置(60)における第1及び
第2のエラー訂正処理回路(62)、 (64)には、
上述の復号化装置(120)の第1及び第2のエラー訂
正処理回路(122) 、 (124)が用いられる。
に、本発明に係る復号化装置(60)における第1及び
第2のエラー訂正処理回路(62)、 (64)には、
上述の復号化装置(120)の第1及び第2のエラー訂
正処理回路(122) 、 (124)が用いられる。
また、本発明に係る復号化袋W(60)における第1の
遅延回路(63)に:よ、上述の復号化装置(120)
のデインターリーブ回路(123)が用いられ、さらに
、本発明に係る復号化装置(60)における第2の遅延
回路(65)には、上述の符号化袋W(110)のイン
ターリーブ回路(113)が用いられる。
遅延回路(63)に:よ、上述の復号化装置(120)
のデインターリーブ回路(123)が用いられ、さらに
、本発明に係る復号化装置(60)における第2の遅延
回路(65)には、上述の符号化袋W(110)のイン
ターリーブ回路(113)が用いられる。
次に、上述の如き本発明に係る符号化装置及び復号化装
置が適用されるディスク記録再生装置について説明する
。
置が適用されるディスク記録再生装置について説明する
。
このディスク記録再生装置は、第5図に示すように、ス
ピンドルモータ(1)により回転駆動さと、る光磁気デ
ィスク(2)を記録媒体として備え、この光磁気ディス
ク(2)に光学ヘッド(3)によりレーザ光を照射した
状態で記録データに応じた変調磁界を磁気ヘッド(4)
により印加することによって、上記光磁気ディスク(2
)の記録トラックに沿ってデータの記録を行い、また、
上記光磁気ディスク(2)の記録トランクを上記光学ヘ
ッド(3)によりレーザ光でトレースすることによって
データの再生を行うものである。
ピンドルモータ(1)により回転駆動さと、る光磁気デ
ィスク(2)を記録媒体として備え、この光磁気ディス
ク(2)に光学ヘッド(3)によりレーザ光を照射した
状態で記録データに応じた変調磁界を磁気ヘッド(4)
により印加することによって、上記光磁気ディスク(2
)の記録トラックに沿ってデータの記録を行い、また、
上記光磁気ディスク(2)の記録トランクを上記光学ヘ
ッド(3)によりレーザ光でトレースすることによって
データの再生を行うものである。
上記光学ヘッド(3)は、例えばレーザダイオード等の
レーザ光源やコリメータレンズ、対物レンズ、偏光ビー
ムスプリッタ、シリンドリカルレンズ等の光学部品及び
所定の配置に分割されたフォトディテクタ等から構成さ
れおり、上記光磁気ディスク(2)を間にして上記磁気
ヘッド(4)と対向する位置に設けられている。この光
学へノド(3)は、上記光磁気ディスク(2)にデータ
を記録するときに、後述する記録系のへノド駆動回路(
16)により上記磁気へノド(4)が駆動されて記録デ
ータに応した変調磁界が印加される上記光磁気ディスク
(2)の目的トラックに照射することによって、熱磁気
記録によりデータ記録を行う、また、この光学ヘッド(
3)は、目的トラックに照射したレーザ光の反射光を検
出することにより、例えば所謂非点収差法によりフォー
カスエラーを検出し、また例えば所謂デシニブル法によ
りトラッキングエラーを検出するとともに、上記光磁気
ディスク(2)からデータを再生するときに、レーザ光
を目的トランクからの反射光の偏光角(カー回転角)の
違いを検出して再生信号を生成する。
レーザ光源やコリメータレンズ、対物レンズ、偏光ビー
ムスプリッタ、シリンドリカルレンズ等の光学部品及び
所定の配置に分割されたフォトディテクタ等から構成さ
れおり、上記光磁気ディスク(2)を間にして上記磁気
ヘッド(4)と対向する位置に設けられている。この光
学へノド(3)は、上記光磁気ディスク(2)にデータ
を記録するときに、後述する記録系のへノド駆動回路(
16)により上記磁気へノド(4)が駆動されて記録デ
ータに応した変調磁界が印加される上記光磁気ディスク
(2)の目的トラックに照射することによって、熱磁気
記録によりデータ記録を行う、また、この光学ヘッド(
3)は、目的トラックに照射したレーザ光の反射光を検
出することにより、例えば所謂非点収差法によりフォー
カスエラーを検出し、また例えば所謂デシニブル法によ
りトラッキングエラーを検出するとともに、上記光磁気
ディスク(2)からデータを再生するときに、レーザ光
を目的トランクからの反射光の偏光角(カー回転角)の
違いを検出して再生信号を生成する。
上記光学ヘッド(3)の出力は、RF回路(5)に供給
される。このRF回路(5)は、上記光学ヘット(3)
の出力からフォーカスエラー信号やトラッキングエラー
信号を抽出してサーボ制御回路(6)に供給するととも
に、再生信号を2値化して後述する再生系のデコーダ(
21)に供給する。
される。このRF回路(5)は、上記光学ヘット(3)
の出力からフォーカスエラー信号やトラッキングエラー
信号を抽出してサーボ制御回路(6)に供給するととも
に、再生信号を2値化して後述する再生系のデコーダ(
21)に供給する。
上記サーボ制御回路(6)は、例えばフォーカスサーボ
制御回路やトランキングサーボ制御回路スピンドルモー
タサーボ制御回路、スレッドサーボ制御回路などから構
成される。上記フォーカスサーボ制御回路は、上記フォ
ーカスエラー信号が零になるように、上記光学ヘッド(
3)の光学系のフォーカス制1111を行う。また、上
記トラ、キングサーボ制御回路は、上記トラッキングエ
ラー信号が零になるように上記光学ヘット(3)の光学
系のトラッキング制御を行う。さらに、上記スピンドル
モータサーボ制御回路は、上記光磁気ディスク(2)を
所定の回転速度で回転駆動するように上記スピンドルモ
ータ(1)を制御する。また、上記スレッドサーボ制御
回路は、システムコントローラ(7)により指定される
上記光磁気ディスク(2)の目的トラック位置に上記光
学ヘッド(3)及び磁気へノド(4)を移動させる。こ
のような各種制JIU動作を行う上記サーボ制御回路(
6)は、該サーボ制御回路(6)により制御される各部
の動作状態を示す情報を上記システムコントローラ(7
)に(jlLでいる。
制御回路やトランキングサーボ制御回路スピンドルモー
タサーボ制御回路、スレッドサーボ制御回路などから構
成される。上記フォーカスサーボ制御回路は、上記フォ
ーカスエラー信号が零になるように、上記光学ヘッド(
3)の光学系のフォーカス制1111を行う。また、上
記トラ、キングサーボ制御回路は、上記トラッキングエ
ラー信号が零になるように上記光学ヘット(3)の光学
系のトラッキング制御を行う。さらに、上記スピンドル
モータサーボ制御回路は、上記光磁気ディスク(2)を
所定の回転速度で回転駆動するように上記スピンドルモ
ータ(1)を制御する。また、上記スレッドサーボ制御
回路は、システムコントローラ(7)により指定される
上記光磁気ディスク(2)の目的トラック位置に上記光
学ヘッド(3)及び磁気へノド(4)を移動させる。こ
のような各種制JIU動作を行う上記サーボ制御回路(
6)は、該サーボ制御回路(6)により制御される各部
の動作状態を示す情報を上記システムコントローラ(7
)に(jlLでいる。
また、上記システムコントローラ(7)は、キー人力操
作部(8)や表示部(9)が接続されている。
作部(8)や表示部(9)が接続されている。
このシステムコントローラ(7)は、上記キー人力操作
部(8)による操作入力情報により指定される動作モー
ドで記録系及び再生系の制御を行う。また、このシステ
ムコントローラ(7)は、上記光磁気ディスク(2)の
記録トラックからヘッダータイムやサブQデータ等によ
り再生されるセクタ単位のアドレス情報に基づいて、上
記光学へノド(3)及び磁気ヘット(4)がトレースし
ている上記記録トラック上の記録位置や再生位置を管理
する。
部(8)による操作入力情報により指定される動作モー
ドで記録系及び再生系の制御を行う。また、このシステ
ムコントローラ(7)は、上記光磁気ディスク(2)の
記録トラックからヘッダータイムやサブQデータ等によ
り再生されるセクタ単位のアドレス情報に基づいて、上
記光学へノド(3)及び磁気ヘット(4)がトレースし
ている上記記録トラック上の記録位置や再生位置を管理
する。
そして、このディスク記録再生装置の記録系は、入力端
子(10)からローパスフィルタ(11)を介してアナ
ログのオーディオ信号A1□が供給されるA/D変換器
(12)を備えている。
子(10)からローパスフィルタ(11)を介してアナ
ログのオーディオ信号A1□が供給されるA/D変換器
(12)を備えている。
上記A/D変換器(12)は、上記オーディオ信号A1
Nを量子化して、上述のCD−I方式におけるCD−D
Aモードに対応する所定転送速度(75セクタ/秒)の
ディジタルオーディオデータを形成する。このA/D変
換器(12)により得られるディジタルオーディオデー
タは、ADPCMエンコーダ(13)に供給される。
Nを量子化して、上述のCD−I方式におけるCD−D
Aモードに対応する所定転送速度(75セクタ/秒)の
ディジタルオーディオデータを形成する。このA/D変
換器(12)により得られるディジタルオーディオデー
タは、ADPCMエンコーダ(13)に供給される。
上記ADPCMエンコーダ(13)は、上記オーディオ
信号A1Nを上記A/D変換器(12)により量子化し
た所定転送速度のディジタルオーディオデータについて
、上述のCD−1方式における各種モードに対応するデ
ータ圧縮処理を行うもので、上記システムコントローラ
(7)により動作モードが指定されるようになっている
。このディスク記録再生装置では、例えば第6図に示す
ように上記CD−DAモードのディジタルオーディオデ
ータが上記ADPCMエンコーダ(13)により1/4
にデータ圧縮されて転送速度が18.75 (75/4
)セクタ7秒のBレベル・ステレオモードのADPCM
オーディオデータに変換されるものとする。
信号A1Nを上記A/D変換器(12)により量子化し
た所定転送速度のディジタルオーディオデータについて
、上述のCD−1方式における各種モードに対応するデ
ータ圧縮処理を行うもので、上記システムコントローラ
(7)により動作モードが指定されるようになっている
。このディスク記録再生装置では、例えば第6図に示す
ように上記CD−DAモードのディジタルオーディオデ
ータが上記ADPCMエンコーダ(13)により1/4
にデータ圧縮されて転送速度が18.75 (75/4
)セクタ7秒のBレベル・ステレオモードのADPCM
オーディオデータに変換されるものとする。
このADPCMエンコーダ(13)から18.75セク
タ/秒の転送速度で連続的に出力されるBレベル・ステ
レオモードのADPCMオーディオデータは、メモリ(
14)に供給される。
タ/秒の転送速度で連続的に出力されるBレベル・ステ
レオモードのADPCMオーディオデータは、メモリ(
14)に供給される。
上記メモリ(14)は、データの書き込み及び読み出し
が上記システムコントローラ(7)により制御され、上
記ADPCMエンコーダ(13)から供給されるBレベ
ル・ステレオモードのADPCMオーディオデータがそ
の18.75セクタ/秒の転送速度で連続的に書き込ま
れる。また、このメモリ(14)は、上記18.75セ
クタ/秒の転送速度で連続的に書き込まれたBレベル・
ステレオモードのADPCMオーディオデータが記録デ
ータとして上記75セクタ/秒の転送速度でバースト的
に読み出される。
が上記システムコントローラ(7)により制御され、上
記ADPCMエンコーダ(13)から供給されるBレベ
ル・ステレオモードのADPCMオーディオデータがそ
の18.75セクタ/秒の転送速度で連続的に書き込ま
れる。また、このメモリ(14)は、上記18.75セ
クタ/秒の転送速度で連続的に書き込まれたBレベル・
ステレオモードのADPCMオーディオデータが記録デ
ータとして上記75セクタ/秒の転送速度でバースト的
に読み出される。
上記システムコントローラ(7)は、第4Vに示すよう
に、上記メモリ(14)のライトポインタ(−)を18
.75セクタ/秒の転送速度で連続的にインクリメント
することにより、ADPCMオーディオデータを上記メ
モリ(14)に18.75セクタ/秒の転送速度で連続
的に書き込み、上記メモリ(14)内に記憶されている
上記ADPCMオーディオデータのデータ量が所定量に
以上になると、上記メモリ(14)のリードポインタ(
R)を75セクタ/秒の転送速度でバースト的にインク
リメントして、上記メモリ(14)から上記ADPCM
オーディオデータを記録データとして所定量にだけ上記
75セクタ/秒の転送速度でバースト的に読み出すよう
にメモリ制御を行う。
に、上記メモリ(14)のライトポインタ(−)を18
.75セクタ/秒の転送速度で連続的にインクリメント
することにより、ADPCMオーディオデータを上記メ
モリ(14)に18.75セクタ/秒の転送速度で連続
的に書き込み、上記メモリ(14)内に記憶されている
上記ADPCMオーディオデータのデータ量が所定量に
以上になると、上記メモリ(14)のリードポインタ(
R)を75セクタ/秒の転送速度でバースト的にインク
リメントして、上記メモリ(14)から上記ADPCM
オーディオデータを記録データとして所定量にだけ上記
75セクタ/秒の転送速度でバースト的に読み出すよう
にメモリ制御を行う。
上記メモリ(14)から上記75セクタ/秒の転送速度
でバースト的に読み出されたADPCMオーディオデー
タすなわち記録データは、エンコーダ(15)に供給さ
れる。
でバースト的に読み出されたADPCMオーディオデー
タすなわち記録データは、エンコーダ(15)に供給さ
れる。
上記エンコーダ(15)は、上記メモリ(14)からバ
スト的に供給される記録データについて、本発明二二係
る符号化装置によりエラー訂正のための上述の如き符号
化処理やEFM符号化処理などを施す。このエンコーダ
(15)による符号化処理の施された記録データが、上
記磁気ヘッド駆動回路(16)にイ共給される。
スト的に供給される記録データについて、本発明二二係
る符号化装置によりエラー訂正のための上述の如き符号
化処理やEFM符号化処理などを施す。このエンコーダ
(15)による符号化処理の施された記録データが、上
記磁気ヘッド駆動回路(16)にイ共給される。
この磁気ヘッド駆動回路(16)は、上記磁気ヘッド(
4)が接続されており、上記記録データ量こ応じた変調
磁界を上記光磁気ディスク(2)に印加するように上記
磁気ヘッド(4)を駆動する。
4)が接続されており、上記記録データ量こ応じた変調
磁界を上記光磁気ディスク(2)に印加するように上記
磁気ヘッド(4)を駆動する。
また、上記ノステムコントローラ(7)は、上記メモリ
(14)に対する上述の如きメモリ制御を行うとともに
、このメモリ制御により上記メモリ(14)からバース
ト的に読み出される上記記録ブタを第60に示しである
ように上記光磁気ディスク(2)の記録トラックに連続
的に記録するように記録位置の制御を行う。この記録位
置の制′410は、上記ノステムコントローラ(7)に
より上記メモリ(14)からバースト的に読み出される
上記記録データの記録位置を管理して、上記光磁気デ1
スク(2)の記録トラック上の記録位置を指定する制御
信号を上記サーボ制御回路(6)に供給することによっ
て行われる。
(14)に対する上述の如きメモリ制御を行うとともに
、このメモリ制御により上記メモリ(14)からバース
ト的に読み出される上記記録ブタを第60に示しである
ように上記光磁気ディスク(2)の記録トラックに連続
的に記録するように記録位置の制御を行う。この記録位
置の制′410は、上記ノステムコントローラ(7)に
より上記メモリ(14)からバースト的に読み出される
上記記録データの記録位置を管理して、上記光磁気デ1
スク(2)の記録トラック上の記録位置を指定する制御
信号を上記サーボ制御回路(6)に供給することによっ
て行われる。
このディスク記録再生装置における記録系では、上記シ
ステムコントローラ(7)による上記メモリ制御によっ
て、上記ADPCMエンコーダ(13)から18.75
セクタ/秒の転送速度で連続して出力されるADPCM
オーディオデータを上記18.75セクタ/秒の転送速
度で上記メモリ(14)に書き込み、このメモリ(14
)内に記憶されている上記ADPCMオーディオデータ
のデータ量が所定量に以上になると、上記メモリ(14
)から上記ADPCMオーディオデータを記録データと
して所定量にだけ75セクタ/秒の転送速度でバースト
的に読み出すようにしたので、上記メモリ(14)内に
常に所定量以上のデータ書き込み領域を確保しながら、
入力データを上記メモリ(14)に連続的に書き込むこ
とができる。また、上記メモリ(14)からバースト的
に読み出される記録データは、上記システムコントロー
ラ(7)により上記光磁気ディスク(2)の記録トラッ
ク上の記録位置を制御することによって、上記光磁気デ
ィスク(2)の記録トラ・ツク上で連続する状態に記録
することができる。しかも、上述のように上記メモリ(
14)には常に所定量以上のデータ書き込み領域が確保
されているので、外乱等によりトランクジャンプ等が発
生したことを上記システムコントローラ(7)が検出し
て上記光磁気ディスク(2)に対する記録動作を中断し
た場合にも、上記所定量以上のデータ書き込み領域に入
力データを書き込み続け、その間に復帰処理動作を行う
ことができ、上記光磁気ディスク(2)の記録トラック
上には、入力データを連続した状態に記録することがで
きる。
ステムコントローラ(7)による上記メモリ制御によっ
て、上記ADPCMエンコーダ(13)から18.75
セクタ/秒の転送速度で連続して出力されるADPCM
オーディオデータを上記18.75セクタ/秒の転送速
度で上記メモリ(14)に書き込み、このメモリ(14
)内に記憶されている上記ADPCMオーディオデータ
のデータ量が所定量に以上になると、上記メモリ(14
)から上記ADPCMオーディオデータを記録データと
して所定量にだけ75セクタ/秒の転送速度でバースト
的に読み出すようにしたので、上記メモリ(14)内に
常に所定量以上のデータ書き込み領域を確保しながら、
入力データを上記メモリ(14)に連続的に書き込むこ
とができる。また、上記メモリ(14)からバースト的
に読み出される記録データは、上記システムコントロー
ラ(7)により上記光磁気ディスク(2)の記録トラッ
ク上の記録位置を制御することによって、上記光磁気デ
ィスク(2)の記録トラ・ツク上で連続する状態に記録
することができる。しかも、上述のように上記メモリ(
14)には常に所定量以上のデータ書き込み領域が確保
されているので、外乱等によりトランクジャンプ等が発
生したことを上記システムコントローラ(7)が検出し
て上記光磁気ディスク(2)に対する記録動作を中断し
た場合にも、上記所定量以上のデータ書き込み領域に入
力データを書き込み続け、その間に復帰処理動作を行う
ことができ、上記光磁気ディスク(2)の記録トラック
上には、入力データを連続した状態に記録することがで
きる。
なお、上記光磁気ディスク(2)には、上記セクタの物
理アドレスに対応するヘッダタイムデータが上記ADP
CMオーディオデータにセクタ毎に付加されて記録され
る。また、その記録領域と記録モードを示す目録データ
が目録領域に記録される。
理アドレスに対応するヘッダタイムデータが上記ADP
CMオーディオデータにセクタ毎に付加されて記録され
る。また、その記録領域と記録モードを示す目録データ
が目録領域に記録される。
次に、このディスク記録再生装置ムこおける再生系につ
いて説明する。
いて説明する。
この再生系は、上述の如き記録系により上記光磁気ディ
スク(2)の記録トラック上に連続的に記録された記録
データを再生するためのものであり、上記光学ヘッド(
3)によって上記光磁気ディスク(2)の記録トラック
をレーザ光でトレースすることにより得られる再生出力
が上記RF回路(5)により2値化されて供給されるデ
コーダ(21)を備える。
スク(2)の記録トラック上に連続的に記録された記録
データを再生するためのものであり、上記光学ヘッド(
3)によって上記光磁気ディスク(2)の記録トラック
をレーザ光でトレースすることにより得られる再生出力
が上記RF回路(5)により2値化されて供給されるデ
コーダ(21)を備える。
上記デコーダ(21)は、上述の記録系における上記エ
ンコーダ(15)に対応するものであって、上記RF回
路(5)により2値化された再生出力について、本発明
に係る復号化装置によりエラー訂正のための上述の如き
復号化処理やEFM復号化処理などの処理を行い上述の
Bレベル・ステレオモートのADPCMオーディオデー
タを上記Bレベル・ステレオモードにおける正規の転送
速度よりも早いτ5セクタ/秒の転送速度で再生する。
ンコーダ(15)に対応するものであって、上記RF回
路(5)により2値化された再生出力について、本発明
に係る復号化装置によりエラー訂正のための上述の如き
復号化処理やEFM復号化処理などの処理を行い上述の
Bレベル・ステレオモートのADPCMオーディオデー
タを上記Bレベル・ステレオモードにおける正規の転送
速度よりも早いτ5セクタ/秒の転送速度で再生する。
このデコーダ(21)により得られる再生データは、メ
モリ(22)に供給される。
モリ(22)に供給される。
上記メモリ(22)は、データの書き込み及び読み出し
が上記システムコントローラ(7)により制御され、上
記デコーダ(21)から75セクタ/秒の転送速度で供
給される再生データがその75セクタ/秒の転送速度で
バースト的に書き込まれる。また、このメモリ(22)
は、上記75セクタ/秒の転送速度でバースト的に書き
込まれた上記再生データがBレベル・ステレオモードの
正規の18. ”I 5セクタ/秒の転送速度で連続的
に読み出される。
が上記システムコントローラ(7)により制御され、上
記デコーダ(21)から75セクタ/秒の転送速度で供
給される再生データがその75セクタ/秒の転送速度で
バースト的に書き込まれる。また、このメモリ(22)
は、上記75セクタ/秒の転送速度でバースト的に書き
込まれた上記再生データがBレベル・ステレオモードの
正規の18. ”I 5セクタ/秒の転送速度で連続的
に読み出される。
上記システムコントローラ(7)は、第5図に示すよう
に、上記メモリ(22)のライトポインタ体)を75セ
クタ/秒の転送速度でインクリメントして、上記再生デ
ータを上記メモリ(22)に75セクタ/秒の転送速度
で書き込むとともに、上記メモリ(22)のリードポイ
ンタ(R)を18.75セクタ/秒の転送速度で連続的
にインクリメントして、上記メモリ(22)から上記再
生データを上記18.75セクタ/秒の転送速度で連続
的器こ読み出し、上記ライトポインタ(h)が上記リー
トポインタ(R)に追い付いたら書き込みを停止し、上
記メモリ(22)内に記憶されている上記再生データの
データ量が所定量り以下になると書き込みを行うように
上記メモリ(22)のライトポインタ(臀)を75セク
タ/秒の転送速度でバースト的にインクリメントしてメ
モリ制御を行う。
に、上記メモリ(22)のライトポインタ体)を75セ
クタ/秒の転送速度でインクリメントして、上記再生デ
ータを上記メモリ(22)に75セクタ/秒の転送速度
で書き込むとともに、上記メモリ(22)のリードポイ
ンタ(R)を18.75セクタ/秒の転送速度で連続的
にインクリメントして、上記メモリ(22)から上記再
生データを上記18.75セクタ/秒の転送速度で連続
的器こ読み出し、上記ライトポインタ(h)が上記リー
トポインタ(R)に追い付いたら書き込みを停止し、上
記メモリ(22)内に記憶されている上記再生データの
データ量が所定量り以下になると書き込みを行うように
上記メモリ(22)のライトポインタ(臀)を75セク
タ/秒の転送速度でバースト的にインクリメントしてメ
モリ制御を行う。
また、上記システムコントローラ(7)は、上記メモリ
(22)に対する上述の如きメモリ制御を行うとともに
、このメモリ制御により上記メモリ(22)からバース
ト的に書き込まれる上記再生データを上記光磁気ディス
ク(2)の記録トラックから連続的に再生するように再
生位置の制御を行う。
(22)に対する上述の如きメモリ制御を行うとともに
、このメモリ制御により上記メモリ(22)からバース
ト的に書き込まれる上記再生データを上記光磁気ディス
ク(2)の記録トラックから連続的に再生するように再
生位置の制御を行う。
この再生位置の制御は、上記システムコントローラ(7
)により上記メモリ(22)からバースト的に読み出さ
れる上記再生データの再生位置を管理して、上記光磁気
ディスク(2)の記録トラック上の再生位置を指定する
制御信号を上記サーボ制御回路(6)に供給することに
よって行われる。
)により上記メモリ(22)からバースト的に読み出さ
れる上記再生データの再生位置を管理して、上記光磁気
ディスク(2)の記録トラック上の再生位置を指定する
制御信号を上記サーボ制御回路(6)に供給することに
よって行われる。
上記メモリ(22)から18.75セクタ/秒の転送速
度で連続的に読み出された再生データとして得られるB
レベル・ステレオモードのADPCMオーディオデータ
は、ADPCMデコーダ(23)に供給される。
度で連続的に読み出された再生データとして得られるB
レベル・ステレオモードのADPCMオーディオデータ
は、ADPCMデコーダ(23)に供給される。
このADPCMデコーダ(23)は、上記記録系のAD
PCMデコーダ(13)に対応するもので、上記システ
ムコントローラ(7)により動作モードが指定されて、
このディスク記録再生装置ではBレベル・ステレオモー
ドのADPCMオーデイオプタを4倍にデータ伸長して
CD−DAモードのディジタルオーディオデータを再生
する。このADPCMデコーダ(23)によりディジタ
ルオーディオデータは、D/A変換器(24)に供給さ
れる。
PCMデコーダ(13)に対応するもので、上記システ
ムコントローラ(7)により動作モードが指定されて、
このディスク記録再生装置ではBレベル・ステレオモー
ドのADPCMオーデイオプタを4倍にデータ伸長して
CD−DAモードのディジタルオーディオデータを再生
する。このADPCMデコーダ(23)によりディジタ
ルオーディオデータは、D/A変換器(24)に供給さ
れる。
上記D/A変換器(24)は、上記ADPCMデコーダ
(23)から供給されるディジタルオーディオデータを
アナログ化して、アナログのオーディオ信号A。、Tを
形成する。このD/A変換器(24)により得られるア
ナログのオーディオ信号A。U、は、ローパスフィルタ
(25)を介して出力端子(26)から出力される。
(23)から供給されるディジタルオーディオデータを
アナログ化して、アナログのオーディオ信号A。、Tを
形成する。このD/A変換器(24)により得られるア
ナログのオーディオ信号A。U、は、ローパスフィルタ
(25)を介して出力端子(26)から出力される。
なお、この実施例のディスク記録再生装置の再生系では
、ディジタル出力機能も備えており、上記ADPCMデ
コーダ(23)によりディジタルオーディオデータがデ
ィジタル出力エンコーダ(27)を介してディジタルオ
ーディオ信号り。U、としてディジタル出力端子(28
)から出力されるようになっている。
、ディジタル出力機能も備えており、上記ADPCMデ
コーダ(23)によりディジタルオーディオデータがデ
ィジタル出力エンコーダ(27)を介してディジタルオ
ーディオ信号り。U、としてディジタル出力端子(28
)から出力されるようになっている。
このディスク記録再生装置における再生系では、上記シ
ステムコントローラ(7)による上記メモリ制御によっ
て、上記光磁気ディスク(2)の記録トラックから再生
されるBレベル・ステレオモートのADPCMオーディ
オデータを75セクタ/秒の転送速度でバースト的に上
記メモリ(22)に書き込み、・上記メモリ(14)か
ら上記ADPCMオーディオデータを再生データとして
75セクタ/秒の転送速度で連続的に読み出すようにし
たので、上記メモリ(22)内に常に所定量り以上のデ
ータ読み出′−領域を確保しながみ、再生データをF記
メモリ(22)から連続的−二読み出すことができる。
ステムコントローラ(7)による上記メモリ制御によっ
て、上記光磁気ディスク(2)の記録トラックから再生
されるBレベル・ステレオモートのADPCMオーディ
オデータを75セクタ/秒の転送速度でバースト的に上
記メモリ(22)に書き込み、・上記メモリ(14)か
ら上記ADPCMオーディオデータを再生データとして
75セクタ/秒の転送速度で連続的に読み出すようにし
たので、上記メモリ(22)内に常に所定量り以上のデ
ータ読み出′−領域を確保しながみ、再生データをF記
メモリ(22)から連続的−二読み出すことができる。
また、上記メモリ(22)からバースト的に読み出され
る再生データは、上記システムコントローラ(7)によ
り丘記光磁気ディスク(2)の記録トラック上の再生位
置を制御することによって、上記光磁気ディスク(22
の記録トラックから連続する状態で再生することができ
る。しかも、上述のように上記メモリ(22)には常に
所定量り以上のデータ読み出し領域が確保されているの
で、外乱等巳こよりトラックジャンプ等が発生巳たこと
をL記ソステムコントローラ(7)が検出して上記光磁
気ディスク(2)に対する再生動作を中断した場合器こ
も、上記所定量り以上のデータ読み出し領域から再生デ
ータを読み出してアナログオーディオ信号の出力を継続
することができ、その間に復帰処理動作を行うことがで
きる。
る再生データは、上記システムコントローラ(7)によ
り丘記光磁気ディスク(2)の記録トラック上の再生位
置を制御することによって、上記光磁気ディスク(22
の記録トラックから連続する状態で再生することができ
る。しかも、上述のように上記メモリ(22)には常に
所定量り以上のデータ読み出し領域が確保されているの
で、外乱等巳こよりトラックジャンプ等が発生巳たこと
をL記ソステムコントローラ(7)が検出して上記光磁
気ディスク(2)に対する再生動作を中断した場合器こ
も、上記所定量り以上のデータ読み出し領域から再生デ
ータを読み出してアナログオーディオ信号の出力を継続
することができ、その間に復帰処理動作を行うことがで
きる。
ここで、このディスク記録再生装置では、Bレベル・ス
テレオモードのADPCMオーディオデータの記録・再
生について説明したが、他のCD1方式−二おける他の
モートのADPCMオーディオデータについても同様に
記録・再生を行うことができる。なお、CD−DAモー
ドのPC〜1オディオデータ番こついては、上記記録系
では、−上記メモリ(14)において時間軸■線処理を
行い、この時間軸圧縮処理の圧縮比に応した速度で上記
光磁気ディスク(2)を高速回転駆動しながら記録デー
タの記録を行い、また、上記再生系では、上記メモリ(
22)において時間軸伸長処理を行うようにすれば良い
。
テレオモードのADPCMオーディオデータの記録・再
生について説明したが、他のCD1方式−二おける他の
モートのADPCMオーディオデータについても同様に
記録・再生を行うことができる。なお、CD−DAモー
ドのPC〜1オディオデータ番こついては、上記記録系
では、−上記メモリ(14)において時間軸■線処理を
行い、この時間軸圧縮処理の圧縮比に応した速度で上記
光磁気ディスク(2)を高速回転駆動しながら記録デー
タの記録を行い、また、上記再生系では、上記メモリ(
22)において時間軸伸長処理を行うようにすれば良い
。
G1発明の効果
上述のように本発明に係る本発明に係る符号化装置では
、第1の遅延手段により互いに異なる遅延量を与えられ
たデータについて、第1の検査ワド生成手段で第1のエ
ラー訂正符号による第1の検査ワードを生成り、また、
第2の遅延手段を介して得られる互いに遅延量の等しい
データについて、第2の検査ワード生成手段で第2のエ
ラー訂正符号による第2の検査ワードを生成するので、
従来のCIRCと同等の訂正能力を有する。また、上記
第1の遅延回路は、データブロックを構成する各ビット
のデータに互いに異なる遅延量を与え、また、上記第2
の遅延回路は、上記第1の遅延手段を介して得られる各
ビットのデータに互いに異なる遅延量を与え、上記第1
及び第2の遅延手段によりトータルでは各ビットのデー
タに対して互いに等しい遅延量を与えるので、符号化さ
れたデータがインターリーブされないので、伝送系系で
訂正能力以上のバーストエラーが発生した場合に、その
エラーが分散されることがない。
、第1の遅延手段により互いに異なる遅延量を与えられ
たデータについて、第1の検査ワド生成手段で第1のエ
ラー訂正符号による第1の検査ワードを生成り、また、
第2の遅延手段を介して得られる互いに遅延量の等しい
データについて、第2の検査ワード生成手段で第2のエ
ラー訂正符号による第2の検査ワードを生成するので、
従来のCIRCと同等の訂正能力を有する。また、上記
第1の遅延回路は、データブロックを構成する各ビット
のデータに互いに異なる遅延量を与え、また、上記第2
の遅延回路は、上記第1の遅延手段を介して得られる各
ビットのデータに互いに異なる遅延量を与え、上記第1
及び第2の遅延手段によりトータルでは各ビットのデー
タに対して互いに等しい遅延量を与えるので、符号化さ
れたデータがインターリーブされないので、伝送系系で
訂正能力以上のバーストエラーが発生した場合に、その
エラーが分散されることがない。
また、本発明に係る復号化装置では、上記符号化装置に
より符号化されたデータブロックを構成する各ビットの
データについて、第1のエラー訂正処理手段で上記第2
の検査ワードを用いて第2のエラー訂正符号によるエラ
ー訂正処理を行い、また、上記第1のエラー訂正処理手
段によりエラー訂正処理の施された各ビットのデータに
上記符号化装置の第1の遅延手段と同じ遅延蓋を与え第
1の遅延手段を介して得られる各ビットのデータについ
て、第2のエラー訂正処理手段で上記第1の検査ワード
を用いて第1のエラー訂正符号によるエラー訂正処理を
行うので、従来の(jRCと同等の訂正能力を有する。
より符号化されたデータブロックを構成する各ビットの
データについて、第1のエラー訂正処理手段で上記第2
の検査ワードを用いて第2のエラー訂正符号によるエラ
ー訂正処理を行い、また、上記第1のエラー訂正処理手
段によりエラー訂正処理の施された各ビットのデータに
上記符号化装置の第1の遅延手段と同じ遅延蓋を与え第
1の遅延手段を介して得られる各ビットのデータについ
て、第2のエラー訂正処理手段で上記第1の検査ワード
を用いて第1のエラー訂正符号によるエラー訂正処理を
行うので、従来の(jRCと同等の訂正能力を有する。
そして、第2の遅延手段で、上記第1及び第2のエラー
訂正処理手段によりエラー訂正処理の施された各ビット
のデータに上記符号化装置の第2の遅延手段と同じ遅延
量を与えて出力するので、伝送系で訂正能力以上のバー
ストエラーが発生した場合にも、そのエラーが分散され
ることがない。
訂正処理手段によりエラー訂正処理の施された各ビット
のデータに上記符号化装置の第2の遅延手段と同じ遅延
量を与えて出力するので、伝送系で訂正能力以上のバー
ストエラーが発生した場合にも、そのエラーが分散され
ることがない。
第1図は本発明に係る符号化装置の構成を示すブロック
図、第2図は本発明に係る復号化装置の構成を示すブロ
ック図、第3図は本発明に係る符号化装置の他の構成例
を示すブロック図、第4図は本発明に係る復号化装置の
他の構成例を示すブロック図、第5図は本発明に係る符
号化装置及び復号化装置を適用したディスク記録再生装
置の構成を示すブロック図、第6図は上記ディスク記録
再生装置3こ用いたデータフt−マットを示す回であり
、第7図は上記ディスク記録再生装置の記録系において
メモリ制御されたメモリの状態を示す回、第8圀は上記
ディスク記録再生装置の再生糸5二おいでメモリ制御さ
れたメモリの状態を示す図、第9図:: CDプレーヤ
に用いられている従来の符号化装置の構成を示すブロッ
ク図、第10図はCDプレーヤに用いられている従来の
復号化装置の構成を示すブロック図、第11図はCD−
1のデータフォーマ、トを示す図である。
図、第2図は本発明に係る復号化装置の構成を示すブロ
ック図、第3図は本発明に係る符号化装置の他の構成例
を示すブロック図、第4図は本発明に係る復号化装置の
他の構成例を示すブロック図、第5図は本発明に係る符
号化装置及び復号化装置を適用したディスク記録再生装
置の構成を示すブロック図、第6図は上記ディスク記録
再生装置3こ用いたデータフt−マットを示す回であり
、第7図は上記ディスク記録再生装置の記録系において
メモリ制御されたメモリの状態を示す回、第8圀は上記
ディスク記録再生装置の再生糸5二おいでメモリ制御さ
れたメモリの状態を示す図、第9図:: CDプレーヤ
に用いられている従来の符号化装置の構成を示すブロッ
ク図、第10図はCDプレーヤに用いられている従来の
復号化装置の構成を示すブロック図、第11図はCD−
1のデータフォーマ、トを示す図である。
Claims (2)
- (1)データブロックを構成する各ビットのデータに互
いに異なる遅延量を与える第1の遅延手段と、この第1
の遅延手段を介して得られる各ビットのデータについて
、第1のエラー訂正符号による第1の検査ワードを生成
する第1の検査ワード生成手段と、 上記第1の遅延手段を介して得られる各ビットのデータ
に互いに異なる遅延量を与える第2の遅延手段と、 この第2の遅延手段を介して得られる各ビットのデータ
について、第2のエラー訂正符号による第2の検査ワー
ドを生成する第2の検査ワード生成手段とを備え、 上記データブロックを構成する各ビットのデータに対し
て、上記第1及び第2の遅延手段により互いに等しい遅
延量を与えるとともに、上記第1及び第2の検査ワード
生成手段により生成される第1及び第2の検査ワードを
付加することを特徴とする符号化装置。 - (2)請求項第1項に記載の符号化装置により符号化さ
れたデータブロックを構成する各ビットのデータについ
て、前記第2の検査ワードを用いて第2のエラー訂正符
号によるエラー訂正処理を行う第1のエラー訂正処理手
段と、 この第1のエラー訂正処理手段によりエラー訂正処理の
施された各ビットのデータに上記符号化装置の第1の遅
延手段と同じ遅延量を与える第1の遅延手段と、 この第1の遅延手段を介して得られる各ビットのデータ
について、前記第1の検査ワードを用いて第1のエラー
訂正符号によるエラー訂正処理を行う第2のエラー訂正
処理手段と、 この第1のエラー訂正処理手段によりエラー訂正処理の
施された各ビットのデータに上記符号化装置の第2の遅
延手段と同じ遅延量を与える第2の遅延手段とからなる
復号化装置。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP02222825A JP3109087B2 (ja) | 1990-08-24 | 1990-08-24 | 符号化装置及び復号化装置 |
US07/747,001 US5325371A (en) | 1990-08-24 | 1991-08-19 | Coding/decoding apparatus |
EP91307682A EP0472415B1 (en) | 1990-08-24 | 1991-08-21 | Error correction encoding apparatus |
DE69114082T DE69114082T2 (de) | 1990-08-24 | 1991-08-21 | Kodierungsgerät zur Fehlerkorrektur. |
MYPI91001538A MY107649A (en) | 1990-08-24 | 1991-08-23 | Error correction encoding apparatus. |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP02222825A JP3109087B2 (ja) | 1990-08-24 | 1990-08-24 | 符号化装置及び復号化装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04104620A true JPH04104620A (ja) | 1992-04-07 |
JP3109087B2 JP3109087B2 (ja) | 2000-11-13 |
Family
ID=16788502
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP02222825A Expired - Lifetime JP3109087B2 (ja) | 1990-08-24 | 1990-08-24 | 符号化装置及び復号化装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5325371A (ja) |
EP (1) | EP0472415B1 (ja) |
JP (1) | JP3109087B2 (ja) |
DE (1) | DE69114082T2 (ja) |
MY (1) | MY107649A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN114915380A (zh) * | 2022-07-19 | 2022-08-16 | 中国科学院宁波材料技术与工程研究所 | 基于can总线的低成本高实时自动纠错通讯系统及方法 |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3259323B2 (ja) * | 1992-04-13 | 2002-02-25 | ソニー株式会社 | デ・インターリーブ回路 |
JPH0675578U (ja) * | 1993-04-16 | 1994-10-25 | エム・ジー・エス・ジャパン株式会社 | カード駆動機構付き時計 |
CN1126005A (zh) * | 1994-02-16 | 1996-07-03 | 菲利浦电子有限公司 | 基于半循环码的误差可校正数据传输方法及其设备 |
JP3480057B2 (ja) * | 1994-09-12 | 2003-12-15 | ソニー株式会社 | データ記録方法、データ再生方法及び記録媒体 |
US5835509A (en) * | 1994-10-24 | 1998-11-10 | Sony Corporation | Method of and apparatus for recording and reproducing data and transmitting data |
JP2882302B2 (ja) * | 1995-02-24 | 1999-04-12 | 株式会社日立製作所 | 情報の記録方法及び再生方法 |
US6081918A (en) * | 1997-11-06 | 2000-06-27 | Spielman; Daniel A. | Loss resilient code with cascading series of redundant layers |
JP2000251419A (ja) * | 1999-02-26 | 2000-09-14 | Sony Corp | 読み出し制御装置、再生装置、記録装置およびその方法 |
US20020199153A1 (en) * | 2001-06-22 | 2002-12-26 | Fall Thomas G. | Sampling method for use with bursty communication channels |
JP4407095B2 (ja) * | 2001-12-14 | 2010-02-03 | 株式会社日立製作所 | 記録方法及び記録装置 |
US7322002B2 (en) * | 2004-05-26 | 2008-01-22 | Micron Technology, Inc. | Erasure pointer error correction |
JP2006004560A (ja) * | 2004-06-18 | 2006-01-05 | Elpida Memory Inc | 半導体記憶装置及びその誤り訂正方法 |
JP5364737B2 (ja) * | 2011-02-15 | 2013-12-11 | 株式会社東芝 | 誤り訂正復号装置及び受信システム |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR653192A (fr) * | 1926-05-18 | 1929-03-18 | Appareil à raffiner le graphite | |
FR650368A (fr) * | 1927-03-19 | 1929-01-08 | Procédé et dispositif pour lier des fils en échevettes | |
CA1161565A (en) * | 1980-06-20 | 1984-01-31 | Yoichiro Sako | Method of error correction |
JPS5735444A (en) * | 1980-08-12 | 1982-02-26 | Sony Corp | Pcm signal transmission method |
JPS5736410A (en) * | 1980-08-14 | 1982-02-27 | Sony Corp | Error correcting method for multitrack recording |
JPS5829237A (ja) * | 1981-08-14 | 1983-02-21 | Sony Corp | エラ−訂正方法 |
JPS6029073A (ja) * | 1983-06-17 | 1985-02-14 | Hitachi Ltd | ディジタル信号構成方式 |
US4677622A (en) * | 1983-06-22 | 1987-06-30 | Hitachi, Ltd. | Error correction method and system |
EP0136882B1 (en) * | 1983-10-05 | 1988-03-30 | Nippon Gakki Seizo Kabushiki Kaisha | Data processing circuit for digital audio system |
EP0188627B1 (en) * | 1984-07-21 | 1990-10-10 | Sony Corporation | Apparatus for recording and/or reproducing optical cards |
JP2829963B2 (ja) * | 1988-05-16 | 1998-12-02 | ソニー株式会社 | ディジタルデータ記録/再生装置 |
-
1990
- 1990-08-24 JP JP02222825A patent/JP3109087B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1991
- 1991-08-19 US US07/747,001 patent/US5325371A/en not_active Expired - Lifetime
- 1991-08-21 DE DE69114082T patent/DE69114082T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1991-08-21 EP EP91307682A patent/EP0472415B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1991-08-23 MY MYPI91001538A patent/MY107649A/en unknown
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN114915380A (zh) * | 2022-07-19 | 2022-08-16 | 中国科学院宁波材料技术与工程研究所 | 基于can总线的低成本高实时自动纠错通讯系统及方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3109087B2 (ja) | 2000-11-13 |
DE69114082T2 (de) | 1996-04-04 |
DE69114082D1 (de) | 1995-11-30 |
US5325371A (en) | 1994-06-28 |
EP0472415B1 (en) | 1995-10-25 |
MY107649A (en) | 1996-05-30 |
EP0472415A2 (en) | 1992-02-26 |
EP0472415A3 (en) | 1993-03-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
RU2095856C1 (ru) | Оптическое дисковое записывающее устройство | |
JP3141241B2 (ja) | ディスク記録装置及びディスク再生装置 | |
JP3213845B2 (ja) | データ記録方法/記録装置及びデータ再生方法/再生装置 | |
EP0535832B1 (en) | Disc recording/reproducing apparatus and disc | |
JP2940196B2 (ja) | 記録再生装置 | |
EP0512821B1 (en) | Disc recording apparatus and disc reproducing apparatus | |
KR100213416B1 (ko) | 디스크 기록/재생 장치 | |
KR920001133B1 (ko) | 디지탈 정보 저장 및 검색방법과 그 저장을 위한 비디오 디스크 | |
RU2105356C1 (ru) | Устройство для воспроизведения информации с дискового носителя записи | |
US5406428A (en) | Apparatus and method for recording compressed data with recording integrity check after recording | |
JP3109087B2 (ja) | 符号化装置及び復号化装置 | |
US5963521A (en) | Recording and/or reproducing method and apparatus with dubbing mode | |
JPH0589643A (ja) | デイスク記録装置、デイスク再生装置及びデイスク | |
JP3097116B2 (ja) | 再生装置 | |
KR20010007307A (ko) | 기록 매체, 재생 장치, 재생 방법, 기록 장치, 및 기록 방법 | |
JPH04105274A (ja) | ディスク記録装置及びディスク記録再生装置 | |
JPH04114369A (ja) | 光ディスク記録装置および光ディスク再生装置 | |
JPH04105270A (ja) | ディスク記録装置及びディスク再生装置 | |
JP2976492B2 (ja) | ディスク再生装置 | |
JP3436257B2 (ja) | データ記録方法及びデータ記録装置、データ再生方法及びデータ再生装置 | |
JP3405358B2 (ja) | 光ディスク記録装置及び光ディスク再生装置 | |
JP2003030929A (ja) | データ記録方法 | |
JP2003007002A (ja) | 光ディスク記録方法 | |
JP2002279730A (ja) | ディスクプレーヤの再生ポーズ回路 | |
JPH0227577A (ja) | 光デイスク処理装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080914 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090914 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090914 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100914 Year of fee payment: 10 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |