JPS6029073A - ディジタル信号構成方式 - Google Patents

ディジタル信号構成方式

Info

Publication number
JPS6029073A
JPS6029073A JP58107693A JP10769383A JPS6029073A JP S6029073 A JPS6029073 A JP S6029073A JP 58107693 A JP58107693 A JP 58107693A JP 10769383 A JP10769383 A JP 10769383A JP S6029073 A JPS6029073 A JP S6029073A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
symbols
information
symbol
parity
word
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58107693A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0471367B2 (ja
Inventor
Keizo Nishimura
西村 恵造
Masaharu Kobayashi
正治 小林
Hiroo Okamoto
宏夫 岡本
Takaharu Noguchi
敬治 野口
Takao Arai
孝雄 荒井
Toshifumi Shibuya
渋谷 敏文
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP58107693A priority Critical patent/JPS6029073A/ja
Priority to EP84106847A priority patent/EP0129223B1/en
Priority to DE8484106847T priority patent/DE3483630D1/de
Priority to US06/621,743 priority patent/US4649542A/en
Publication of JPS6029073A publication Critical patent/JPS6029073A/ja
Publication of JPH0471367B2 publication Critical patent/JPH0471367B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/18Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs
    • G11B20/1806Pulse code modulation systems for audio signals
    • G11B20/1809Pulse code modulation systems for audio signals by interleaving

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明はテイジタル信号の符号構成方式に係り。
特にオーディオ信号をティジタル化して伝送するシステ
ムの符号誤りによる再生音の劣化を軽減するのに好適な
誤り検出、訂正符号フレームの構成方式忙関する。
〔発明の背景〕
従来の複数のシンボル単位に分割されたディジタル情報
ワードの一定個数の情報シンボル群毎に符号誤りの検出
、訂正のためのパリティワード群を付加して伝送するシ
ステムの一例として、コンパクト・ディスクの信号方式
がある。
コンパクト・ディスクでは、ディジタル情報ワードは1
6ビツトに量子化されたオーディオ信号サンプルであり
、この16ビツトのディジタル情報ワードを上位と下位
の8ビツトの2つの情報シンボル忙分割して誤り検出、
訂正符号が構成されている。誤り検出、訂正符号は、ま
ず。
主として誤り訂正に用いられるリードソロモン符号が、
24情報シンボルに対して4シンボル生成され、付加さ
れている。この24個の情報シンボルは、12サンプル
の情報ワードのそれぞれ上位、下位の2シンボルずつか
ら成る。
さらに、コンパクト・ディスクでは、この24個の情報
シンボルと4個の第1のパリティシンボルにより構成さ
れる第1の信号フレームを。
シンボル単位でインタリープを施し、互いに異なった第
1の信号フレームの、24個の情報シンボルと4個の第
1のパリティシンボルの計28シンボルKnして、主と
して瞑り検出に用いるリードソロモン符号が4シンボル
生成され、第2のパリティシンボルとして付加され第2
の信号フレームを構成している。リードソロモン符号は
、誤りの検出および訂正能力を持っているので、コンパ
クトディスクより再生された信号は。
第2の信号フレーム毎に、第2のパリティシンボルによ
り誤りの検出が行なわれる。そして。
検出された誤りのうち、この第2のパリティシンボルを
用いて訂正することが可能であれば訂正が行なわれる。
そして、訂正が不能であれば誤りフラグを付加し、誤り
シンボルが存在することを示す。
次いでインタリープを解き、第1の信号フレームの構成
に各信号シンボルを組み直し、第1のパリティシンボル
により訂正不能のまま残っていた誤りシンボルの訂正を
行なう。さらに。
リードソロモン符号の誤り検出能力を用いて。
第2のパリティシンボルにより検出もれとなった誤りシ
ンボルや、誤訂正が行なわれた誤りシンボルの検出、訂
正も行なわれる場合が多い。
こうして、槁1のパリティシンボルを用いても訂正が不
能であった場合には、先に第2のパリティシンボルによ
る誤り検出フラグを残したまま出力する。また第2のパ
リティシンボルによる検出もれ等y!′i1のパリティ
シンボルにより検出し、訂正不能となった場合には新た
な誤り検出フラグを付加して出力する。
この様に処理された各情報シンボルは、元のオーディオ
信号サンプルである情報ワードとなる様+C2シンボル
ずつ組合わされ、オーディオ出力としてD/A変換され
出力される。この時。
情報ワードの上位、下位いずれか一方又は両方に誤り検
出フラグがあれば、符号誤りによるクリック音発生を防
止するために、平均値補間や前値保持による補正が行B
われ、再住音の劣化を極小とする。
この様に、情報ワードを複数のシンボルに分割して符号
誤りの検出、訂正を行なう方式の利点は、符号冗長度を
同一とした場合に誤り訂正の能力を同上できること、ま
た、単位として扱う信号ワード(シンボル)のビット数
が少ないため、訂正演算用のレジスタを少なくできる等
の回路規模の低減ができることがあげられる。
ところで、この様な方式を例えば磁気テープを用いたテ
イジタルオーディオ記録再生システムのよう忙1発生す
る符号誤りがバースト性である場合に適用した場合と考
える。用いる符号として、VTRを用いたPCMオーデ
ィオ録音機に用いられている誤り検出に用いられる第2
のパリティワードとしてCRC符号、誤り訂正に用いら
れる第1のパリティワードとして隣接符号を例にとる。
VTRを用いたPCMオーディオ録音機では、14ビツ
トの信号情報ワード6個に対して、隣接符号14ビツト
を2ワード付加し、これにインタリーグを施してCRC
符号16ビツトを付加する。CRC符号で第2の信号フ
レーム毎に誤りt検出された信号は、インタリープを解
かれて第1の信号フレームに構成される。隣接符号は2
ワード付加されているので。
第1の信号フレーム内の2ワードの誤りは全て訂正する
ことか可能である。すなわち、第2の信号フレームで2
フレ一ム以内の誤りであればそれぞれの第1の信号フレ
一二で2ワ一ド以内の誤りとなるため、全て訂正可能で
ある。しかし、第2の信号フレームで6フレ一ム以上の
誤りになると、第1の信号フレームで3ワ一ド以上の誤
りとなるものがあり、訂正不能ワードが発生する。
ここで14ビツトの信号情報ワードを7ビツトのシンボ
ル2個に分割すると、同一冗長度では隣接符号は7ビツ
トt4シンボル付加することができる。第2の信号フレ
ームでは同様に16ビツトのCRC符号を用いると、誤
りの検出能力は同じくすることができる。しかし、4シ
ンボルの隣接符号は4シンボルまでの誤りを訂正できる
ので、第2の信号フレームで4フレ一ム以内の誤りが訂
正でき、能力が大きく向上する。
ところが、第1図に示すように、コンパクトΦディx/
の符号のような第1のフレームの情報、゛シンボルが、
各情報ワードの上位、下位の2シンボルずつの組合わせ
になっている場合には。
訂正不能となった場合の補正される情報ワードが以下の
ようになる。第1図において、斜の線で結んだ方向が第
2の誤り検出フレームを示し。
横方向が第1の誤り訂正を行なうフレームである。また
退、 sftの2シンボル、S:2A 、 S、l’2
の2シンボルという様な組で各情報ワードが構成される
CRC符号で、Sたし、52%、Sル・・・の第2の信
号フレーム、S糺 、S八 、Sル、S!31.SンL
・・・の纂2の信号フレームをはじめとしてssO’u
*S糺* S4”u * Sへ* S!”u I神聖・
・・の第1の信号フレームを構成する各シンボルの入つ
℃いた第2の信号フレーム5つに誤りが検出され* S
O’1ilSハ、・・・の第1の信号フレームを構成す
る各シンボルの入っていた第2の信号フレーム4つに誤
りが検出されたものとする。この時図中のS託、%、)
uの入っている2つの第1の信号フレームでは4シンボ
ル誤りとして訂正可能であるがs SOu wS見* 
S02の入っている5つの第1の信号フレームでは5シ
ンボル誤りとなり訂正不能となる。
この時少くとも図中のSl?!、SP!、S思s so
l 、sに。
Sζ2の6シンボルは訂正不能シンボルとして出力され
る。(他にも図中に表6されていない誤りのある3つの
第2の信号フレーム内の各シンボルも訂正不能として出
力されるものが多い。〕そして、これ等のシンボルを含
む各情報ワードが誤り情報ワードとして出力時に補正さ
れることになる。第1図に表わされている部分のみ忙つ
いては、6シンボルの誤りが、5児と5J11の1ワ一
ド等6−ワードの補正ワードを発生する。
これ等の補正ワードも、テイジタルオーディオでは歪の
発生となり、数が多いと再生音質の劣化となる。この様
に従来の方式では訂正不能のシンボル数に対して補正さ
れる情報ワード数が多いという欠点がある。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、上記した従来技術の欠点をなくし、誤
り訂正能力や復号回路規模の点では情報ワードをシンボ
ルに分割して処理をする方式の長所、利点を生かし、か
つ訂正不能の場合忙も補正される情報ワード数を極少に
することが可能なディジタル信号の構成方式を提供する
ことにある。
〔発明の概要〕
従来の情報ワードをシンボル単位に分割して処理する方
式の例で述べたように、戚終的に訂正不能シンボルとな
って出力されるのは、初めの第2のパリティワードで誤
りを検出されたシンボルで、さらに次の第一のパリティ
シンボルで誤りを訂正できない場合である。
そのために、初めの第2のパリティワードによって誤り
を検出する情報シンボル群すなわち第2のパリティワー
ドを生成する情報シンボル群は、1つの情報ワードを分
割した全てのシンボルを含むようにすれば良い。これに
より、ある情報ワードを分割した特定のシンボルに誤り
が検出される場合には、他の分割されたシンボルも同一
の第2のフレーム内にあるため、同様に誤りとして検出
される。こうすると1例えは第1図で説明した例では、
第2の信号フレームには14情報ワードのシンボルが含
まれるのに対して、7情報ワードのシンボルに減るため
、補正される情報ワード数を少なくすることができる。
また、分割したシンボル、例えば第1図の例の様に上位
、下位の2シンボルに、上位シンボル群のみで1組の第
1のパリティシンボルを生成し、下位シンボル群のみで
もう1組の第1のパリティシンボルを生成すれば、訂正
能力は分割しないワード処理と同じで、復号回路規模を
単位として扱うビット数が少なくなった分だけ低減でき
、かつ補正される情報ワード数をおさえることが可能で
ある。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の詳aな実施例にて説明する。
第2図は1本発明を、情報ワードを2シンボル(例え#
−11情報ワードを16ビツトとすると、上位8ビツト
と下位8ビツトの2シンボル)に分剤した信号を構成す
る例のプc1ツク図である。
第1の誤り訂正用パリティワードをこれら分割された6
情報シンボルに対して隣接符号を2シンボル(例えば1
情報シンボルを8ビツトとすると16ビツト)付加して
第1の一信号フレームを構成する。これにインタリーブ
を施して情報。
パリティ計8シンボルに対して第2の誤り検出用ノぐリ
ティワードとして、CRC符号(例えば16ビツト)を
付加して第2の信号フレームを構成する。第2図におい
て、1,3は遅延回路。
2は隣接符号生成回路、4はCRC符号生成回路である
遅延回路1には、時系列順に連続した5情報ワードをそ
れぞれ2シンボルに分割した情報シンボル6シンボルが
1フレ一ム分のテークとしてフレーム分毎に順に入力さ
れる。本実施例では説明を簡単にするために、入力信号
は1チヤンネルのオーディオ信号をサンプリングしたも
のとする。もし、本発明を実施するシステムが2チヤン
ネルのステレオのオーディオ信号や他チャンネルの信号
、またオーディオ以外の信号を扱うものであっても同様
に適用可能であり。
また、それに適したフレーム内のデータ数の変更、遅延
量の変更も1本発明の効力を失うことなく可能である。
こうして各シンボルによって遅延量の異なる遅延回路1
を通った信号は、隣接符号生成回路2に入り、第1のパ
リティシンボルP、Qを生成し、第1の信号フレームを
桐生する。次いで、遅延回路3により、パリテイシンボ
ルP、Qa−含む全てのシンボルごとに異なった遅延量
の遅延を行ない、第1の信号フレームとは互いに異なっ
たシンボルの組合せとなる様にし、CRC符号生、成回
路4に入る。そしてCRC符号生成回路4により第2の
バリディワードとしてCRC符号が生成、付加され、第
2の信号フレームを構成して出力される。ここで、遅延
回路1の各シンボルに対する遅延量は第2の48号フレ
ーム内の各情報ワードが時系列的に連続したものとなら
ない様に遅延回路3の遅延量に応じて選ばれる。これは
、第2の信号フレームにどいて検出した誤りが、第1の
侶号フレームの第1のパリティシンボルによって訂正不
能となった時に1時系列的に一連続して補正されること
を防止するためで、再生オーディオ信号の劣化を防止す
るものである。したがって。
時系列情報が連続して補正あるいは誤って出力されても
良いシステムでは必ずしも第2図の例のような値をとる
必要はなく、遅延回路3の遅延量を補償する値であれば
十分である。また、第2図の実施例では各遅延量はシン
ボル単位で異なる様にしているが、第1のパリティシン
ボルによる誤り訂正能力によっては情報ワード単位で異
なる遅延量を持つようにしても良い、、1だ、遅延回路
6の各シンボル(または各情報ワード単位)に対する遅
延量も、金工のシンボル(または情報ワード単位)ごと
に異なった遅延量でさえあればその値は第2図の例に限
定されるものではない。
次に、第2図の実施例における効果を、第3図により説
明する。第2図の実施例では、第1のパリティシンボル
として、2シンボルの隣接符号を用いている。したがっ
て、第1のパリティシンボルによって、第1の信号フレ
ーム内の2シンボルまでの誤りを訂正できる。第3図忙
おいて、斜の線で結んだ方向が第2のCRC符号による
誤り検出を行なうフレームを示し、横方向が第1の隣接
符号による誤り訂正フレームを示す。この符号によって
訂正不能となる場合として、第6図の様に56. I 
S、、+、s Sa + Sa ”’からなる第2の信
号フレーム、・・・s 5t−ad s 52−1!4
53−IMs S+−rsd s 5s1ad・・・か
らなる第2の信号フレーム、・・・5s−a2de P
−a d + Q−sdからな−る第2の信号フレーム
の6フレームに誤りが検出された場合について説明する
この時、訂正不能となるのは、3シンボル誤りがあるd
フレーム、2dフレームの2つの第1ノs号フv−ムニ
含1 tLルSad*5t−rttt 5sBd+I*
5s−r2dの4シンボルである。ところが、これら・
4つのシンボルは、 5ectとS6d+I * 52
−1tdとSa−11はそれぞれ1つの情報ワードを分
割したものである。したがって、4シンボルの訂正不能
に対し、2ワードの訂正不能ワードしか出現せず、補正
される情報ワードが少なくなる。この様に本実施例では
訂正不能シンボル数に対して補正される情報ワードの発
生数を確率的に少なくできる。
以上は本発明の一実施例として、隣接符号とCRC符号
を用いる例をあげたが、他の符号の組合わせでも同様の
効果をあげることができる。
例えば、コンパクト・ディスクに用いられている’) 
−)”7C2モン符号を組合わせたものでも同様にバー
スト性の誤りについて効果がある。また、システムの誤
りパターンがランダム性であっても1例えば同期欠落時
などでバースト誤りとなる場合もあり、この様な場合に
は十分効果がある。
次に1本発明のもう一つの実施例を第4図。
纂5図により説明する。第4図は1本発明を。
情報ワードを複数シンボルに分割し1分割されたそれぞ
れのシンボル毎に訂正用のパリティワードを付加した信
号を構成する一例のブロック図である。第4図の実施例
では、5つの情報ワードをそれぞれ上位、下位の2シン
ボル忙分割し、分割された上位シンボルのみ3シンボル
に対して3シンボルの隣接符号パリティを生成し。
下位3シンボルに対して2シンボルの隣接符号パリティ
を生成する。これを第1の信号フレームとして、インタ
リープの後、上位、下位それぞれ3シンボルの情報シン
ボルと、それぞれのパリティシンボルに対して誤り検出
用のCRC符号を付加して第2のフレームを構成する。
第4図において、5,7は遅延回路、6は誤り訂正用隣
接符号生成回路、8はCRC符号生成回路である。
遅延量FM15には1時系列順に連続した3情報ワード
をそれぞれ上位と下位の2シンボルに分割した情報シン
ボル6シンボルが1フレ一ム分のデータとして入力され
る。遅延回路5では、各情報ワードの上位、下位のシン
ボルには等しい遅延量を与え、かつ、各情報ワードのシ
ンボルに対する遅延量は、第2の信号フレーム内の各情
報ワードが時系列的に連続しないような値に設定されて
いる。これは、システム忙よっては単に後段の遅延回路
7の遅延量を補償するような値にしても良いことは、第
2図の実施例と同様である。
遅延回路5を通った各シンボルは、隣接符号生成回路6
に入り、上位、下位のそれぞれのシンボル群ごとに誤り
訂正用パリティシンボルを2シンボルずつ生成し第1の
信号フレームを構成する。第4図ではこのパリティシン
ボルを。
上位シンボルに対してIli * Q*i、下位シンボ
ルに対してRz+I * Q!L+1 というようVL
表わしている。次いで遅延回路7により、各情報ワード
ごとに互いに異なり、かつ同一情報ワードの上位、下位
の両シンボルでは等して量の遅延が行なわれ、パリティ
シンボルに対しては、やはり上位情報シンボルのパリテ
ィと下位情報シンボルとでは等しく、PとQでは異なり
かつ情報シンボルの遅延量とは異なる量の遅延が行なわ
れる。こうして第1の信号フレームとは互いに異なった
情報ワードの組合せとなるようにした各シンボルは、C
RC符号生成回路8により第2のパリティワードとして
CRC符号が生成され第2の信号フレームを構成して出
力される。ここで、遅延回路7の各シンボルに対する遅
延量は上記条件を洞だしていれば、特忙第4図の値に限
定されるものではないことは第2図の例と同様である。
次に第4図の実施例における効果を、第5図により説明
する。第4図の実施例における第1のパリティシンボル
は、2シンボ1ルの隣接符号である。したがって、P、
Qのパリティシンボルにより、上位、下位それぞれ2シ
ンボル以下の誤りを訂正できる。第5図においては、第
3図と同様斜の線で結んだ方向が第2の信号フレームで
CRC符号による誤り検出が行なわれ。
横方向が第1の信号フレームである。第1の信号フレー
ムでは、各情報ワードの上位シンボル3シンボルに対し
て隣接符号hcmQt&で1グロツクを構成し、下位3
シンボルに対してAz+1゜Q、+1 で1ブロツクを
構成し℃いることが示されている。
第4図忙示すよ5にs iad s S6d+I I 
St I Sa %””からなる第2の信号フレーム、
・・・5l−sad 、 5s−ud。
Sa−net t Ss−+sd*・・・からなる第2
の信号フレームs −5i−utt 、 Sa−met
 * P−att s A−art J−からなる第2
の信号フレームの3フレームに誤りが検出された場合、
dフレームと%7レームの上位シンボルの10ツク、下
位シンボルのブロックの計4ブロックで6シンボル誤り
となり訂正不能となる。したがってこの場合S6d s
 54−iad *Sad+t I 55−18d *
 Sa * ”j の6シンボルがカニ正不能となる。
ところが11 S6dとS6d*I I 54−1ad
とSa−+ad + 82とS、はそれぞれ1つの情報
ワードを分割したものである。したがって6シンボルの
訂正不能に対して3ワードの訂正不能しか出現しない。
本実施例の方式では、同一情報ワードから分割された各
シンボルは、必ず等しく誤りが検出され、かつMf、1
’り信号フレームの上位シンボルの10ツクと下位シン
ボルのブロックとでは同一数の誤りシンボルが存在する
。したがって訂正不能は必ず同一情報ワードの上位と下
位のシンボルにベアで生ずる。この様に本実施例では訂
正不能情報シンボル数に対して補正される情報ワードの
発住数は乙にできる。
以上の方式は、第2図、第3図で説明した方式と同様他
の符号の組合せでも同様の効果があることは言うまでも
ない。
〔発明の効果〕
本発明によれば、情報ワードをシンボルに分割して処理
することによる、誤り訂正能力の同上や復号回路規模の
低減を図りながら、訂正不能となった場合も補正される
情報ワード数を少なくできるので、符号誤りが多くなっ
ても音質劣化の少ないディジタルオーディオシステム等
を実現するのに効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のデイジタルイg号構成方式における訂正
不能形態馨説明する図、第2図は本発明のディジクル信
号構成方式の一実施例の回路を示すブロック図、第3図
は第2図の実施例における訂正不能形態を説fA−gる
図、第4図は本発明のディジタル信号構成方式のもう一
つの実施ρ0の回路な示すブロック図、第5図は第4図
の実施例における訂正不能形態を説明する図である。 1・・・遅延回路 2・・・隣接符号生成回路3・・・遅延回路4・・・C
RC符号生成回路 5・・・遅延回路 6・・・隣接符号生成回路フ・・・
遅延回路 8・・・CRC符号生成回路代理人弁理士 
高 涜 明 夫 手続補正書(自発ン 事件の表示 昭和 58年特許願第 107696 号発明の名称 テイジタル信8構成方式 補正をする者 7114話の関係 特許出願人 名 称 (5101株式会社 日 立 製 作 所代 
理 人 補正 の 対 象 明aSの特許請求の範囲8発明の詳
細な説明図面の簡単な説明の欄及び図面。 L vJa書の特許請求の範囲を別紙の通り訂正する0 2 明細誉第5頁兜5行の「W或している。」の次に「
このよ5にm成された信号群はクロスインターリーグ符
□号と呼ばれ℃いる。」を挿入するO ム 8A細曹紀5頁第13行の「次いでインタリープを
解き、」を次の通り訂正する。 「ここで本発明を理解するため クロスインターリーグ
符号について説明する。誦1図はクロスインターリーン
°符号を例示した図で、縦万同に人力チャンネル舎号を
、横方向に符号の系列査号を示す。図示されているよう
に、2樵類の信号フレームか用意されている。1種類の
信号フレームは情報語j)(1,oIDl 、I ID
2.2II)5.5*D4,4rD5.5=D6.6=
D7.7=及びチェックワードQB、8”Q9.9から
なる第2コードフレームであり、もう一種類の信号フレ
ームは情報語り、。、l)4.1 ”4.2”4.3D
4 、41D4 、5及びチェック語P4,1IP4.
7からなる巣1コードフレームである。この場合−語の
みが謁1及び第2コードフレームの両方に重複して配列
され℃いる。このような構成をとることにより1例えば
、第1コードフレームにお^てハツチで示しりDo、0
. D2,2 およびD4.a ybE誤り訂正不能と
なった場合でもDo、o s ”2$2およびD4.4
 を含む夫々の譲2コードフレームに於いて訂正を行r
x−5ことが可能゛である。このように符号の誤り検出
・訂正を効率良く行なうことができる。ここで第1およ
び萬2のコードフレームとしてリードンロモン符号を用
いた場合の符号は特にクロスインターリーグリードンロ
モン符号(CIRC)と呼ばれ℃いる。 次にりaスインターリーグコードの従来のインターリー
グ方式について説明する。 先ずオーディオアナログ信号は所定の標本化周波数例え
ば44.1 mlで所定の童子化ビット数例えは16ビ
ツトに量子化される。 この16ビツトデータを符号化する場合、16ビツトの
まま符号化する場合と所定のビット数例えば8ビツトを
単位として処理する場合がある。 本発明では、16ビツトデータを上位8ビツトと下位8
ビツトとに分割する方式につい′1:説明する。この場
合上位8ビツトのデータを54とし。 下位8ビツトのデータをSLとする。さらにこれらのデ
ータの順番をSイ、および吃で表わし。 各々のノに対してlを0から5の順番とする。 S′+1 ・・・・・・の順となり、5話はノの1着目
のよ1 自 位ビット[よりなるデータを表わす。このようなデータ
IC,Il、り構成されるインターリーグの一例を脇2
因に示す。 以下ig2図に従って説明する。第2図によれターリー
プした語に対して、−9検出符号の畠2の符号化をし、
CRC”を生成する。このようrt il Kとするこ
とにより、記載・再生途上にgいて遅M、v4りか@止
しても、第1コードフレームの復号においてはg、2コ
ードフレームに於いて発止した誤りが拡散されるため、
該纂2コードフレームの復号を効率良く行なうことがで
きる。 しかしこのJ5なインターリーグを行なった場合、遅絖
誤り等で訂正できなくなると、Jg15 6 7 8 
9 11 ssssss 及び55L 21e5U 珈 51”4U ・ 4L@5Uのそれぞ
れより構成される12個のデータが誤ることI/cなる
。 このような符号列の復号方法に言及すると、デ・インタ
ーリーグを施こ丁ことにより、」4、[ili!F第6
頁第12行の[いずれか−万又は両刀J )k rK刈
応するシンボルの円少なくとも一刀」に訂正する。 5、 明細’11M6頁ん16行の「する。Jを「する
処理が行わ、れる。」に1正する。 6 明細書@11頁に1行の「場合」を「発生時」に訂
正する。 7、 明細曹菖11頁薦2行の「補正される」を「補正
の対象となる」に訂正する。 & 8Aa’tHg12N第1行Ijgd行のr第1図
JをrlE3図」に訂正する。 9 明細薔N12頁第15行と第16行の間に下記文章
な〃Ω人する。 U本発明の詳細な説明する前に、第4図A〜Eを参照し
て本発明の方法の概略な説明する。 前述したように、テイジタルm報ワード(<)は%第4
図Aに示すように複数のシンボル(SO5’)から構成
され℃いる。不帖明では番U ラ しL 同一のディジタル情報ワードから分割した複数のシンボ
ルは#g1のパリティワード生成の情報シンボル群から
編2のパリティワードを生成するための岡−の情報シン
ボル群に含1ぜる(第4図B)。 及び(P2.P6)の語から行なう。この場合第1コー
ドフレームにより鵡りが発生し訂正不能となった巻合は
、第2図との対比かられかるように、上記語によって構
成される6ケのデータが誤る44VCなる。すなわち、
従来のインタリー1方法とくらペパーストエラー発生時
の訂正不能となるワード数がg VC’fRル。 第4図りはmlのパリティワードは上位または下位の情
報シンボル群よる生成する本発明の態様を示し、藁4図
Eは纂1ノ(リテイワードが同一情報ワードからなる上
位と下位シンボルにより符号化している態様を示す。」 U 明1I4A誓第12頁慕17行、駆13頁篤9行の
「第2図」を「第5図」に訂正する。 1t 明細1!F第15頁諷6行、謳16行、第18行
。 諷19行の「纂2図」を「8g5図」に訂正する。 12、明細書第15頁N18行乃至纂19行、萬16頁
N3行、第8行の「纂3図」をrfiKb図」に訂正す
る。 込、明細書第17頁第16行、第17行の「兜4図」を
「第7図」に訂正する。 14、明細書第17頁第17行のrgs図」を「兜8図
」に訂正する。 15、明細書落18頁@1行、易10行乃至薦11行の
「兜4図」をrag7図」に訂正する。 16、#細薔第19頁兜4行、彫20頁兜7行、第22
頁第6行の「第2図」を「第5図」に訂正する。 11 明細誉兜19頁語10行、纂20頁纂6行、菖9
行、ル10行、厘21頁謁3行の「纂4因」を「慕7図
」に訂正する。 18、明m簀落20頁第9行、鵡14行、「脇5図」を
「第8図」に訂正する。 19、vim誉fK2o頁兜14行乃至語15行、属2
2頁絽6行の「爲6図」を「N6図」に訂正する。 ル、明細曹嵐22頁兜18行乃至亀23頁J!!6行の
「稟1図を1・・・・・・である。」を次の通り訂正す
る。 「菖1図乃至慕3図は従来のディジタル信号構成方式に
おける訂正不能形態な説明する図、縞4mA−Eは本発
明によるティジタル信号の符号化方法をl1li!明す
る図、N5図は本発明のディジタル信号構成方式の一実
施例の回路を示すブロック図、纂6図はwL5図の実施
例における訂正不能形態を説明する図、薦7図は本発明
のディジタル信号II属方式のもう一つの実施例の回路
な示すブロック図%第8図1工謳7図の実施例における
訂正不能形態を説明する図である。」2t 図面尾1図
乃至第5図を別紙の通り訂正し。 別紙の纂6図乃至第8図を加入する。 以上 特許請求の範囲 t 愼数のシンボル単位に分割されたディジタル情報ワ
ードの一定個数の情報シンボル群毎に符号誤りの検出・
訂正のための)くリクイワード群を付加して伝送するデ
ィジタル信号伝送方法において、前記パリティワード群
は、少くとも王として符号誤りのHI正を行なう第1の
ノくリテイワードと、王として符号誤りの検出を行な5
語2のパリティワードの2檜から成り、第1のノ(リテ
イワードは、原テイジタル情報ワードを複数のシンボル
単位に分割した一足個数のiN@シンボル#により生成
された少なくと%11個の)々畠1のパリティワードを
生成した各情報シンボルの鳳テイジタル消報ワードの組
合せとは互いVcAなる原ディジタル情報ワードの組合
せと魚ル情報ワードを分割した情報シンボルを全て含ム
情報シンボル群およびMlのパリティシンボルとにより
第2のパリティワードを生成するように遅延出力を処理
することを特徴とするディジタル信号構成方式。 2、%#’F請求の範囲第1項において、前記第1のパ
リティワードはrL個の複数パリティシンボルであり、
そのル番亘玄パリティシンボルはn個に分割された原デ
ィジタル情報ワードの各情報シンボルのうち、各々yL
番目のtilr@シンボルの一足個数より生成されるn
個のパリティシンボルであるティジタル信号構敏万式。 五 特許請求の範囲部2虱4おいて、前記n個のパリテ
ィシンボルの41数パリテイシンボルを生成するrL組
の情報シンボル群は、同一の原ディジタルffI@ワー
ド群の各々n個に分割された各1′に報シンボルより構
成されるディジタル信号構成方式。 4、 特許請求の範囲第1yおいて、前記第2のバリデ
ィワードは、インタリークにより、前記第1のパリティ
シンボルを生成した各情報シンボル語よびこれ等より生
成されたパリティシンボルの組合せとは互^に異なる情
報シンボル群およびパリティシンボルから生成するよう
になL fsティジタル信号構成方式。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 複数のシンボル単位に分割されたテイジタル情報
    ワードの一定個数の情報シンボル群毎に符号誤りの検出
    ・訂正のためのパリティワード群を付加して伝送するデ
    ィジタル(y号伝送方式において、パリティワード群は
    、少くとも主として符号誤りの訂正を行なう第1のパリ
    ティワードと、生として符号誤りの検出を行なう第2の
    パリティワードの2種から成り、第1のパリティワード
    は、原ディジタル情報ワードを複数のシンボル単位に分
    割した一定個数の情報シンボル群により生成された1個
    または複数のパリティシンボルでアリ。 第2のパリティワードは、インタリー1により、少なく
    とも第1のパリティワードを生成した各情報シンボルの
    原ディジタル情報ワードの組合せとは互いに異なる原テ
    イジタル情報ワードの組合せとなりかつ同−原デイジタ
    ル情報ワードを分割した情報シンボルを全て含む情報シ
    ンボル群および第1のパリティシンボルとにより生成す
    るようになしたことを特徴とするディジタル信号構成方
    式。 2、特許請求の範囲第1項記載のディジタル信号構成方
    式において、前記第1のパリティワードはル個またはル
    組の複数パリティシンボルであり、そのル番目またはル
    組目のパリティシンボルはル個に分割された原ディジタ
    ル情報ワードの各情報シンボルのうチ、各々ル番目の情
    報シンボルの一定個数より生成されルル個のパリティシ
    ンボルまたはル岨の複数パリティシンボルであることを
    特徴とするディジタル信号構成方式。 3、 特許請求の範囲第2項記載のディジタル信号構成
    方式において、前記ル個のパリティシンボルまたはル組
    の複数パリティシンボルを生成するル組の情報シンボル
    群は、同一の原ディジタル情報ワード群の各々ル個に分
    割された各情報シンボルより構成されることを特徴とす
    るテイジタル信号構成方式。 4 特許請求の範囲第1項記載のデジタル信号構成方式
    において、前記第2のパリティワードは、インタリープ
    により、前記第1のパリティシンボルを生成した各情報
    シンボルおよびこれ等より生成されたパリティシンボル
    の組合せとは互いに異なる情報シンボル群およびパリテ
    ィシンボルから生成するようになしたことを特徴とする
    ディジタル信号構成方式。
JP58107693A 1983-06-17 1983-06-17 ディジタル信号構成方式 Granted JPS6029073A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58107693A JPS6029073A (ja) 1983-06-17 1983-06-17 ディジタル信号構成方式
EP84106847A EP0129223B1 (en) 1983-06-17 1984-06-15 Digital signal transmission method providing high error correction capability
DE8484106847T DE3483630D1 (de) 1983-06-17 1984-06-15 Uebertragungsverfahren fuer digitale signale mit einer fehlerkorrektureinrichtung.
US06/621,743 US4649542A (en) 1983-06-17 1984-06-18 Digital signal transmission method providing high error correction capability

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58107693A JPS6029073A (ja) 1983-06-17 1983-06-17 ディジタル信号構成方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6029073A true JPS6029073A (ja) 1985-02-14
JPH0471367B2 JPH0471367B2 (ja) 1992-11-13

Family

ID=14465557

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58107693A Granted JPS6029073A (ja) 1983-06-17 1983-06-17 ディジタル信号構成方式

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4649542A (ja)
EP (1) EP0129223B1 (ja)
JP (1) JPS6029073A (ja)
DE (1) DE3483630D1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS601673A (ja) * 1983-06-17 1985-01-07 Sony Corp 誤り検出方法
JPS63274222A (ja) * 1987-05-01 1988-11-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd インタ−リ−ブ方法
JP2945007B2 (ja) * 1987-09-29 1999-09-06 ソニー株式会社 データ伝送方法
JP2832024B2 (ja) * 1989-03-18 1998-12-02 キヤノン株式会社 符号伝送方法
EP0858074B1 (en) * 1989-07-13 2001-10-17 Canon Kabushiki Kaisha Encoding device and decoding device suitable for dubbing
US5257271A (en) * 1989-07-29 1993-10-26 Sony Corporation Sample data transmission apparatus
US5140596A (en) * 1990-02-20 1992-08-18 Eastman Kodak Company High speed encoder for non-systematic codes
JP3109087B2 (ja) * 1990-08-24 2000-11-13 ソニー株式会社 符号化装置及び復号化装置
DE4202140A1 (de) * 1992-01-27 1993-07-29 Thomson Brandt Gmbh Verfahren zur uebertragung digitaler audio-signale
GB2275393B (en) * 1993-02-20 1997-08-20 Northern Telecom Ltd Transmission system
AU665716B2 (en) * 1993-07-05 1996-01-11 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha A transmitter for encoding error correction codes and a receiver for decoding error correction codes on a transmission frame
US5754734A (en) * 1995-10-31 1998-05-19 Motorola, Inc. Method of transmitting voice coding information using cyclic redundancy check bits
US6772383B1 (en) * 1999-05-27 2004-08-03 Intel Corporation Combined tag and data ECC for enhanced soft error recovery from cache tag errors
US20020199153A1 (en) * 2001-06-22 2002-12-26 Fall Thomas G. Sampling method for use with bursty communication channels
JP3993035B2 (ja) * 2001-07-19 2007-10-17 松下電器産業株式会社 データ記録方法、記録媒体、および再生装置
US9054840B2 (en) * 2011-12-15 2015-06-09 Lenovo Enterprise Solutions (Singapore) Pte. Ltd. Error detection and correction of a data transmission

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5765937A (en) * 1980-10-13 1982-04-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd Split duplex interleave method
JPS59202750A (ja) * 1983-04-30 1984-11-16 Sony Corp エラ−訂正のための符号化方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4281355A (en) * 1978-02-01 1981-07-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Digital audio signal recorder
JPS55115753A (en) * 1979-02-27 1980-09-05 Sony Corp Pcm signal transmission method
JPS55131860A (en) * 1979-03-30 1980-10-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd Error correction unit
JPS55149551A (en) * 1979-05-10 1980-11-20 Toshiba Corp Data correcting circuit
JPS5654140A (en) * 1979-10-09 1981-05-14 Sony Corp Transmission method for pcm signal
JPS56119550A (en) * 1980-02-25 1981-09-19 Sony Corp Transmission method of pcm signal
JPS574629A (en) * 1980-05-21 1982-01-11 Sony Corp Data transmitting method capable of correction of error
CA1161565A (en) * 1980-06-20 1984-01-31 Yoichiro Sako Method of error correction
JPS5829237A (ja) * 1981-08-14 1983-02-21 Sony Corp エラ−訂正方法
CA1196106A (en) * 1982-04-28 1985-10-29 Tsuneo Furuya Method and apparatus for error correction

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5765937A (en) * 1980-10-13 1982-04-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd Split duplex interleave method
JPS59202750A (ja) * 1983-04-30 1984-11-16 Sony Corp エラ−訂正のための符号化方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE3483630D1 (de) 1991-01-03
EP0129223A3 (en) 1987-06-03
JPH0471367B2 (ja) 1992-11-13
US4649542A (en) 1987-03-10
EP0129223B1 (en) 1990-11-22
EP0129223A2 (en) 1984-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0061288B1 (en) Digital television signal processing
JPS6029073A (ja) ディジタル信号構成方式
US4238852A (en) Error correcting system
KR850000165B1 (ko) Pcm신호 전송방법
US4403263A (en) System for processing audio PCM digital signals
US4356564A (en) Digital signal transmission system with encoding and decoding sections for correcting errors by parity signals transmitted with digital information signals
JPH07118159B2 (ja) Pcm信号記録方法
US4751590A (en) Recording audio signals
US4549298A (en) Detecting and correcting errors in digital audio signals
EP0048152B1 (en) A pcm signal processor
JPS63274222A (ja) インタ−リ−ブ方法
US4491882A (en) Disc players
US5042037A (en) Digital data modulation circuit having a DC component suppression function
US4314369A (en) Digital coding process for recording sound channels with a television signal and apparatus realizing this process
JP3362146B2 (ja) 再生装置および記録再生装置
JPS6150538B2 (ja)
KR930010355B1 (ko) 데이타 오류정정 디코딩방법 및 그 장치
KR830002525B1 (ko) Pcm 신호 전송 방법
JPS59167145A (ja) 誤り訂正方式
JP3653315B2 (ja) エラー訂正方法及びエラー訂正装置
JPS62173821A (ja) 積符号の符号化若しくは復号化方法
JPS63313362A (ja) ディジタル信号処理装置
JPH0219550B2 (ja)
JPH0362365A (ja) サンプルデータ伝送方法
JPS6366097B2 (ja)