JPH0410424B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0410424B2
JPH0410424B2 JP58220885A JP22088583A JPH0410424B2 JP H0410424 B2 JPH0410424 B2 JP H0410424B2 JP 58220885 A JP58220885 A JP 58220885A JP 22088583 A JP22088583 A JP 22088583A JP H0410424 B2 JPH0410424 B2 JP H0410424B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
web
inking
printing press
rotary printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58220885A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59104940A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Publication of JPS59104940A publication Critical patent/JPS59104940A/ja
Publication of JPH0410424B2 publication Critical patent/JPH0410424B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F31/00Inking arrangements or devices
    • B41F31/30Arrangements for tripping, lifting, adjusting, or removing inking rollers; Supports, bearings, or forks therefor
    • B41F31/301Devices for tripping and adjusting form rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41PINDEXING SCHEME RELATING TO PRINTING, LINING MACHINES, TYPEWRITERS, AND TO STAMPS
    • B41P2233/00Arrangements for the operation of printing presses
    • B41P2233/20Safety devices preventing damage
    • B41P2233/23Safety devices preventing damage by preventing the web winding up around cylinders

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は少なくとも1つの印刷ユニツトを有す
る巻取紙輪転印刷機であつて、該印刷ユニツト内
でそれぞれの版胴がインキ装置の少なくとも1つ
のインキ塗布ローラによつてインキ塗布され、し
かも巻取紙の裂目を検出する装置を有している形
式のものに関する。
ドイツ連邦共和国特許第2156505号明細書で公
知の機械においては、巻取紙への裂目発生時に紙
補足装置が作動され、当該の裂目を有する巻取紙
が印刷ユニツトから引き出される。これによつて
印刷ユニツト胴上に巻取紙が巻付けられて機械破
損を引起すようなことが回避される。しかし上記
のような紙捕捉装置の使用にもかかわらず、特に
複雑な衛星形印刷ユニツトにおいては、当該の裂
目付きの巻取紙が印刷ユニツト胴を介してインキ
装置内に引き入れられてしまう。このような場
合、そのインキ装置から紙細片を除去しかつ掃除
するために著しい必要時間がかかる。
本発明の課題は冒頭に述べた形式の巻取紙輪転
印刷機を改良して、巻取紙への裂目発生時にイン
キ装置内へその巻取紙の走入を防ぐことである。
この課題は本発明によれば、弾性的に版胴に当
接する各インキ塗布ローラに、巻取紙裂目を検出
するための機構によつて制御される装置がそれぞ
れ対応配置されており、該装置によつて、前記イ
ンキ塗布ローラが、巻取紙裂目の発生時に当該の
隣接する練りローラ又はこれと類似のローラか
ら、版胴との接触を維持したままで離動せしめら
れることによつて解決された。
本発明の有利な実施態様は特許請求の範囲第2
項乃至第5項に記載したとおりである。
次に図示の実施例につき本発明を説明する。
第1図の印刷ユニツト1,2内では該ユニツト
を貫通する巻取紙3の両面がそれぞれ2色のイン
キで印刷される。印刷ユニツト1は2つの版胴
4,5と2つのゴム胴6,7とを有し、また印刷
ユニツト2内には2つの版胴8,9と2つのゴム
胴10,11とが配設されている。第1図には単
純化のためのそれぞれ、上側の版胴4,8に配属
されたインキ装置のみが示されており、かつ湿し
装置は全く示されていない。このインキ装置は、
練りローラ13と接触している少なくとも1つの
インキ塗布ローラ12を有している。
練りローラ13の別のインキ装置ローラ14と
16とを介してインキを受取り、このインキ装置
ローラ14には所謂ライダローラ15が接近可能
であり、またインキ装置ローラ16には図示され
ていないインキ壷から従来の方法でインキが供給
されている。
両方の印刷ユニツト1と2との間には巻取紙へ
の裂目発生を検出する装置が配置されている。こ
の装置は例えば光学的な放射源17及びフオトセ
ル18から形成されている。この両方の部材17
と18との間を巻取紙3が貫通案内される。巻取
紙に裂目が発生していると、フオトセル18の上
に差す光量が変化する。部材17と18とは導線
19,20を介して制御切換え器21と接続され
ており、この制御切換え器21内では巻取紙裂目
の発生時に前記の光量変化によつてフオトセル1
8から与えられた信号が記録される。続いてこの
制御切換え器21が制御導線22を介して制御信
号を、例えば空圧式に又は油圧式に作動する弁2
3に伝達し、この弁23は適切な導管24を介し
て、空圧式又は油圧式に作動する動力ピストン2
5に接続されている。
前記の制御作用によつて動力ピストン25が作
動され、第2図・3図には詳説されていないピス
トンがその走出された出発位置から所定の値だけ
引き入れられる。
第2図及び第3図にはインキ塗布ローラ12と
練りローラ13との右側の支承部分が示されてい
る。このためには他に各印刷ユニツトローラの支
承のためにも用いられている側壁26が使用され
ている。レバー27は練りローラ13の軸ピン2
8上に軸受29を介して回転可能に支承されてい
る。レバー27の下端部の内側には軸受ケーシン
グ30が配設されており、この軸受ケーシング3
0はインキ塗布ローラ12の軸ピン31を軸受3
2を介して位置決めしている。
レバー27の上端部にはピン33が配置されて
おり、このピン33に動力ピストン25が枢着さ
れている。動力ピストン25のピストンはボルト
34によつて確保されながらレバー35に結合さ
れている。このレバー35はピン36によつて、
ピン37と共に回転するように該ピン37に固定
されており、このピン37の後方部分は軸受ケー
シング30と偏心的に結合されている。
第2図に示されているようにレバー27には位
置固定的に枢着された別の動力ピストン38が結
合されており、この動力ピストン38によつてレ
バー27は軸ピン28を中心に旋回されるように
なつている。このような旋回運動によつて版胴4
からのインキ塗布ローラ12の離反が可能であ
り、この際に練りローラ13とインキ塗布ローラ
12との間の接触は不変に維持されている。
更に有利には動力ピストン25の作動によつて
インキ塗布ローラ12が練りローラ13から離さ
れ得、この際にインキ塗布ローラ12が版胴4に
対する接触を維持する。練りローラ13からのイ
ンキ塗布ローラ12の離動は、巻取紙の裂目が検
出される都度に行なわれ、それによつて版動4を
介して当該の裂目のある巻取紙3がインキ装置内
に侵入することが防がれる。
巻取紙の裂目が検出されてインキ塗布ローラ1
2が練りローラ13から離された後は、版胴4を
介して上昇して来る巻取紙3はインキ膜を備えた
インキ塗布ローラ12によつて捕捉され、そして
このインキ塗布ローラ12が版胴4よりも多くの
インキ量を有しかつ軟かい表面を有していること
に基づいて該巻取紙3に対して作用する保着力が
版胴4からの保着力よりも大きいので、当該の巻
取紙3はインキ塗布ローラ12に巻き付けられ
る。そして例えば空圧式に作動する動力ピストン
38の使用によつてインキ塗布ローラ12のばね
弾性的な接触機構が形成されており、それによつ
てこのインキ塗布ローラ12は当該の巻き付けら
れた裂目付きの巻取紙3に応じて版胴から、該版
胴の支承部を損傷したり又は撓めたりすることな
しに持上げ離され、即ちそれ出され得る。
こうして巻取紙への裂目発生時には、練りロー
ラ13と延いては全ての該練りローラに前配置さ
れたインキ装置ローラ及び他の練りローラがもは
やインキ塗布ローラ12と接続しなくなるので、
この裂目付き巻取紙はインキ装置内に引き入れら
れることはなく前述の方法でインキ塗布ローラ1
2の周囲に巻付けられる。そして機械が静止状態
にもたらされた後は、この巻き付けられた巻取紙
をインキ塗布ローラ12から除去するのは簡単に
可能であり、これに必要な時間は全インキ装置か
ら紙片を掃除するよりは著しく短くて済む。
第2図と第3図とに示されたレバー35は、該
レバー35の回転が符号39の所であるように形
成され即ち動力ピストン25が作動されるとレバ
ー35は回転点39を中心に回転する。第2図か
ら分るようにインキ塗布ローラ12の軸ピン31
の中心点40はレバー35の回転点39と一致し
ておらずそれより高い所に位置していることによ
つて、動力ピストン25の引き入れ運動時に点4
1に対して軸ピン31の中心点40が旋回し、そ
れによつて練りローラ13からのインキ塗布ロー
ラ12の分離が行なわれる。当然ながら第2図・
第3図に示された、練りローラ13又は練りロー
ラ13の代りにインキ塗布ローラ12に当接した
インキ装置ローラからのインキ塗布ローラ12の
離動のための装置の代りに、専門家にとつては使
用可能な別の手段を用いることも可能である。即
ち例えばインキ装置ローラとの関係で許容されれ
ば、練りローラ13を上方へ離動することも可能
である。
第2図でインキ塗布ローラ12の他に鎖線で示
された別のインキ塗布ローラ42も同様に練りロ
ーラ13と接触している。この別のインキ塗布ロ
ーラ42は版胴4の回転方向で見てインキ塗布ロ
ーラ12の後方に位置している。複数のインキ塗
布ローラを使用する際に通常は、版胴4の回転方
向で見て最初のインキを保持する塗布ローラに本
発明による、該塗布ローラをその前配置された練
りローラ13から分離するための装置を配設すれ
ば十分である。例えば所謂内蔵式のインキ湿し装
置を用い、該装置において湿し媒体供給がやはり
インキ塗布ローラを介して行なわれるようになつ
ている場合、当然ながらこのインキと湿し媒体と
を伝達すべき塗布ローラに上記の本発明による分
離装置を配設することが可能である。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示すものであつて、第
1図はオフセツト巻取紙輪転印刷機の印刷ユニツ
トを示す略示図、第2図及び第3図はインキ装置
の版胴に近い部分の正面図及び側面図である。 1,2……印刷ユニツト、3……巻取紙、4,
5,8,9……版胴、6,7,10,11……ゴ
ム胴、12,42……インキ塗布ローラ、13…
…練りローラ、14,16……インキ装置ロー
ラ、15……ライダローラ、17……放射源、1
8……フオトセル、19,20……導線、22…
…制御導線、23……弁、24……導管、25,
38……動力ピストン、26……側壁、27,3
5……レバー、28,31……軸ピン、29,3
2……軸受、30……軸受ケーシング、33,3
6,37……ピン、34……ボルト、38……動
力シリンダ、39……回転点、40……中心点、
41……点。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 少なくとも1つの印刷ユニツトを有する巻取
    紙輪転印刷機であつて、該印刷ユニツト内でそれ
    ぞれの版胴がインキ装置の少なくとも1つのイン
    キ塗布ローラによつてインキ塗布され、しかも巻
    取紙の裂目を検出する装置を有している形式のも
    のにおいて、弾性的に版胴4に当接する各インキ
    塗布ローラ12に、巻取紙裂目を検出するための
    機構17,18,19,20,21,22,2
    3,24によつて制御される装置25,30,3
    5がそれぞれ対応配置されており、該装置25,
    30,35によつて、前記インキ塗布ローラ12
    が、巻取紙裂目の発生時に当該の隣接する練りロ
    ーラ13又はこれと類似のローラから、版胴4と
    の接触を維持したままで離動せしめられることを
    特徴とする、巻取紙輪転印刷機。 2 前記の装置25,30,35がその都度に、
    練りローラ13の軸ピン28を中心に旋回可能な
    レバー27上に配置されており、このレバー27
    に、動力ピストン25によつて回転可能なレバー
    35が固定されており、このレバー35によつて
    インキ塗布ローラ12の軸ピン31の軸受32の
    受容のための軸受ケーシング30が旋回され、そ
    れによつてインキ塗布ローラ12が版胴4への接
    触を維持しつつインキ練りローラ13から離され
    るようになつている、特許請求の範囲第1項記載
    の巻取紙輪転印刷機。 3 レバー27が別の動力ピストン38によつて
    練りローラ13の軸ピン28を中心に旋回可能で
    あり、それによつてインキ塗布ローラ12が練り
    ローラ13への接触を維持しつつ版胴4から離さ
    れるようになつている、特許請求の範囲第1項又
    は第2項記載の巻取紙輪転印刷機。 4 複数のインキ塗布ローラ12,42の内、版
    胴4の回転方向で見て最初のインキ塗布ローラ1
    2に前記の装置25,30,35が配設されてい
    る、特許請求の範囲第1項から第3項までのいず
    れか1項記載の巻取紙輪転印刷機。 5 印刷機がオフセツト輪転印刷機である、特許
    請求の範囲第1項から第4項までのいずれか1項
    記載の巻取紙輪転印刷機。
JP58220885A 1982-11-27 1983-11-25 巻取紙輪転印刷機 Granted JPS59104940A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3244045A DE3244045C2 (de) 1982-11-27 1982-11-27 Einrichtung zum Verhindern von Druckwerksschäden bei Papierbahnrissen
DE3244045.6 1982-11-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59104940A JPS59104940A (ja) 1984-06-18
JPH0410424B2 true JPH0410424B2 (ja) 1992-02-25

Family

ID=6179294

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58220885A Granted JPS59104940A (ja) 1982-11-27 1983-11-25 巻取紙輪転印刷機

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4523522A (ja)
EP (1) EP0110166B1 (ja)
JP (1) JPS59104940A (ja)
DE (1) DE3244045C2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4765258A (en) * 1984-05-21 1988-08-23 Coal Tech Corp. Method of optimizing combustion and the capture of pollutants during coal combustion in a cyclone combustor
DE3822497A1 (de) * 1987-12-02 1989-10-19 Kotterer Grafotec Vorrichtung zum verhindern von maschinenschaeden
DE3911990A1 (de) * 1989-04-12 1990-10-25 Kotterer Grafotec Vorrichtung zum fangen einer gerissenen bedruckstoffbahn
DE4311774A1 (de) * 1993-04-08 1994-10-13 Heidelberger Druckmasch Ag Sicherheitsvorrichtung für eine Rotationsdruckmaschine zum Drucken auf Bahnen
US5355798A (en) * 1993-11-12 1994-10-18 Yoder Jr Donald E Intermittent motion rotary printing press
DE4417661C2 (de) * 1994-05-20 1996-06-05 Koenig & Bauer Albert Ag Anordnung zum Verhindern von Druckwerksschäden bei einer Rollenrotationsdruckmaschine
FR2761355B1 (fr) * 1997-03-26 1999-06-11 Heidelberg Harris Sa Dispositif de retenue d'une bande dans la superstructure d'une machine rotative a imprimer
DE10057571B4 (de) * 1999-12-16 2012-01-26 Heidelberger Druckmaschinen Ag Verfahren zur Zylinderverstellung und Druckmaschinen zur Durchführung des Verfahrens
EP1158092B1 (de) * 2000-05-24 2006-09-06 Voith Paper Patent GmbH Trockenpartie
DE10215422A1 (de) * 2002-04-08 2003-10-23 Roland Man Druckmasch Farb- oder Feuchtwerk einer Rotationsdruckmaschine
DE102008034249B4 (de) * 2008-07-23 2013-11-21 manroland sheetfed GmbH Verfahren zum Betreiben eines Farbwerks eines Druckwerks

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3095810A (en) * 1958-08-18 1963-07-02 Timsons Ltd Rotary printing machines
DE1279690B (de) * 1966-09-09 1968-10-10 Roland Offsetmaschf Einrichtung an einem Feuchtwerk fuer Offsetdruckmaschinen zum Steuern der Feuchtfluessigkeitszufuhr
CH480180A (de) * 1968-02-07 1969-10-31 Albert Schnellpressen Vorrichtung zum An- und Abstellen der Auftragwalzen im Farbwerk von Rotationsdruckmaschinen
US3638568A (en) * 1970-08-07 1972-02-01 Wallace H Granger Rotary newspaper printing press having automatic interrupters for press cylinders
US3789757A (en) * 1971-03-26 1974-02-05 Motter J Printing Press Co Printing press having automatic printing cylinder loading and unloading apparatus
IT1160413B (it) * 1978-12-28 1987-03-11 Cigardi Omc Sa Dispositivo di bagnotura perfezionato, ad acqua ed a miscela acqua-alcool, applicabile su macchine da stampa offset
DE2902228C2 (de) * 1979-01-20 1981-12-17 M.A.N. Maschinenfabrik Augsburg-Nürnberg AG, 8900 Augsburg Vorrichtung zum Zuführen von Flüssigkeit zum Plattenzylinder einer Offset-Rotationsdruckmaschine
US4240346A (en) * 1979-01-29 1980-12-23 Harris Corporation Web printing press

Also Published As

Publication number Publication date
DE3244045A1 (de) 1984-05-30
EP0110166A1 (de) 1984-06-13
US4523522A (en) 1985-06-18
DE3244045C2 (de) 1984-12-20
EP0110166B1 (de) 1986-09-03
JPS59104940A (ja) 1984-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0257818B2 (en) Cleaning system for a printing press
JPH11129435A (ja) キャリエッジに装着した交換可能な版胴を有する印刷機
FR1464341A (fr) Presses imprimantes rotatives à bobines
FR2510947A1 (fr) Presse rotative a imprimer
JPH0410424B2 (ja)
JPH11320832A (ja) 枚葉紙輪転印刷機に設けられた送り出し装置
FR2501112A1 (fr) Machine a imprimer rotative offset a feuilles pour la realisation a volonte d'une impression unilaterale en couleurs ou d'une impression recto-verso
FR2723882A1 (fr) Machine a imprimer rotative a rouleaux en polychromie, pour impression de travaux de ville
JPH0226583B2 (ja)
JP3963510B2 (ja) 輪転印刷機の胴外套面の洗浄装置
EP1155858B1 (en) Device for controlling automatic printing plate changing means and folding device status switching device
US6691619B2 (en) Apparatus for automating switching operations of a web offset printing press
US5390597A (en) Offset press
JPH0717049B2 (ja) オフセット印刷機におけるローラの接続・分離装置
CN100534795C (zh) 轮转印刷机
JPH07251499A (ja) オフセット印刷装置
US7040226B2 (en) Printing unit
GB2319018A (en) Web retrieval device
US20020002917A1 (en) Apparatus for semi-automating switching operations of web offset printing press
GB1094790A (en) Improvements in and relating to rotary offset printing machines
GB2100192A (en) Printing device for a cigarette manufacturing machine
US6655285B2 (en) Method and device for controlling automatic printing plate changing means and folding device status switching device
JP2578123B2 (ja) 枚葉印刷機の圧胴洗浄装置
JP3311541B2 (ja) 孔版印刷方法及び孔版印刷装置
JP2945348B2 (ja) 印刷機の給水装置