JPH04103685A - エマルジョン型感圧性接着剤 - Google Patents

エマルジョン型感圧性接着剤

Info

Publication number
JPH04103685A
JPH04103685A JP22291090A JP22291090A JPH04103685A JP H04103685 A JPH04103685 A JP H04103685A JP 22291090 A JP22291090 A JP 22291090A JP 22291090 A JP22291090 A JP 22291090A JP H04103685 A JPH04103685 A JP H04103685A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
emulsion
resin
sensitive adhesive
type pressure
acrylic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22291090A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Hori
信一 堀
Yasuhiko Nakamura
康彦 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP22291090A priority Critical patent/JPH04103685A/ja
Publication of JPH04103685A publication Critical patent/JPH04103685A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、水性エマルジョン型のアクリル系感圧性接
着剤に関する。
〔従来の技術〕
ポリオレフィン系材料への粘着力を向上するため、アク
リル系共重合体に不均化ロジンエステルを配合した水性
エマルジョン型接着剤組成物が提案されている(例えば
、特開昭60−84371号公報参照)。
そして、この水性エマルジョン型接着剤組成物に配合さ
れた不均化ロジンエステルにおいては、乳化された不均
化ロジンエステルの粒径は1μm以下であって、その軟
化点は70〜130℃であるとされている。
(発明が解決しようとする課題〕 ところで、上記の接着剤においては、ポリエチレンなど
のポリオレフィン系材料に対する接着性は向上するもの
の、エマルジョン粒子が凝集して粗粒子となり易く、こ
れを塗工した場合にスジ等が発生する等、機械的安定性
がよくなかった。
この発明は、上記の点に鑑み、機械的安定性が良好で、
ポリオレフィン系材料に対する接着性を向上させた、エ
マルジョン型感圧性接着剤を提供することを目的とする
〔課題を解決するための手段] この発明のエマルジョン型感圧性接着剤は、炭素数が4
〜14のアクリル酸エステル又は(及び)メタクリル酸
エステルを主成分とするアクリル系樹脂エマルジョンに
、軟化点が100℃以下である粘着付与樹脂のエマルジ
ョンが配合され、該粘着付与樹脂のエマルジョンの粒子
の平均粒径が1μmを超えていることを特徴とするもの
であり、このことにより上記目的が達成される。
この発明において、炭素数が4〜14のアクリル酸エス
テルとしては、メチル(メタ)アクリレート、エチル(
メタ)アクリレート、n−ブチル(メタ)アクリレート
、イソブチル(メタ)アクリレート、ヘキシル(メタ)
アクリレート、n−オクチル(メタ)アクリレート、2
−エチルへキシルアクリレート等があげられる。
また、粘着付与樹脂としては、軟化温度が100℃以下
の、ロジン系樹脂、石油樹脂、クマロン樹脂、テルペン
系樹脂等であって、エマルジョン粒子としてその平均粒
径が1μmを超えているものである。そして、粘着付与
樹脂の配合量は、−船釣に、アクリル系樹脂エマルジョ
ンの固形分換算量100重量部に対し、粘着付与樹脂エ
マルジョンの固形分換算量5〜35重量部が配合される
のが好ましい。
粘着付与樹脂エマルジョンの調製は、上記粘着付与樹脂
をベンゼン、トルエン等の溶剤に溶解したのち乳化剤と
水を添加し、高圧乳化機等の乳化装置を用いてエマルジ
ョン化したのち、減圧下に溶剤を除去する方法、少量の
ベンゼン、トルエン等の溶剤を混合し、続いて乳化剤を
練り込み、さらに熱水を徐々に添加していき転相乳化エ
マルジョンを得たのち、溶剤を減圧下に除去またはその
まま使用する方法、または、オートクレーブ中にて樹脂
の軟化点以上に昇温しで乳化剤を練り込み熱水を徐々に
添加していき転相乳化させてエマルジョン化する方法等
が採用される。
更に、粘着付与樹脂エマルジョン以外にも、従来のエマ
ルジョン型感圧性接着剤において用いられる添加剤、例
えば、増粘剤、消泡剤、PH調整剤、防腐剤等が必要に
応じて配合され得ること勿論である。
〔作用〕
この発明は、上記のとおりの構成であって、アクリル系
樹脂エマルジョンに粘着付与樹脂エマルジョンが配合さ
れていることにより、ポリオレフィン系材料への濡れが
良くなって接着性が向上する。そして、上記粘着付与樹
脂エマルジョンにおいては、その粘着付与樹脂の軟化温
度が100 ”C以下であり、かつ、そのエマルジョン
化された粘着付与樹脂粒子の平均粒径が1μmを超えて
いるため、この発明のエマルジョン型感圧性接着剤は、
エマルジョン粒子が凝集し難くなって粗粒子の発生が抑
えられ、従って、機械的安定性が良好で、感圧性接着剤
を塗工する際に生ずるスジの発生等がなくなる。
〔実施例〕
以下、この発明について、実施例および比較例をあげて
具体的に説明する。
なお、以下特に断らない限り、部は重量部を意味する。
(アクリル系樹脂エマルジョンの調製)温度計、攪拌器
及び窒素導入管を備えた反応器内に、水40部を仕込み
、65゛Cに昇温しで窒素it! tA を行 っ ノ
こ。
次に、下記の各千ツマ−を別の容器に計量し、混合した
2−エチルへキシルアクリレート  81.5部メチル
メタアクリレート      15 〃2−ヒドロキシ
エチルメタクリレート 3 〃アクリル酸      
       0.5〃また、水30部に、ラウリル硫
酸エステルソーダ0.6部及びポリオキシュチレンノニ
ルフェニルエーテル0.9部を溶解し、上記のようにし
て用意された千ツマー混合物と混合攪拌し、乳化モノマ
ーを作成した。
この乳化上ツマ−の1%と、水10部に溶解した過硫酸
アンモニウム0.4部とを反応器内に投入し、初期反応
を開始した。初期反応終了後、80℃まで昇温し、残り
の乳化モノマーを6時間にわたって反応器内に滴下した
。滴下終了後、90″03時間熟成し、冷却して反応を
終了し、2−エチルへキシルアクリレートを主体モノマ
ーとするアクリル系樹脂エマルジョンを得た。
(粘着付与樹脂エマルジョン) 変性ロジン、クマロン樹脂、石油樹脂の各エマルジョン
については、第1表に示すとおり、実施例1として、変
性ロジン系エマルジョンのアクアタック6085 (ア
リシナケミカル社製)、実施例2として、変性ロジン系
エマルジョンのアクアタンク5527 (アリシナケミ
カル社製)、実施例3として、クマロン樹脂系エマルジ
ョンのG−80(新日鉄化学社製)、実施例4として、
石油樹脂系エマルジョンのKZ−838(互応化学工業
社製)をそれぞれ使用した。
また、比較例1として、変性ロジン系エマルジョンのス
ーパーエステルE −720(荒用化学社製)、比較例
2として、石油樹脂系エマルジョンのQME−60(東
邦化学工業社製)、比較例3として、石油樹脂系エマル
ジョンのMOC−X1251、E(三菱石油社製)、比
較例4として、クマロン樹脂系エマルジョンのV−12
0(fJr日鉄化学社製)をそれぞれ使用した。
(感圧性接着剤の調製) 前記アクリル系樹脂エマルジョン100部(固形分換算
)に、前記各粘着付与樹脂エマルジョン20部(固形分
換算)を配合すると共に、ポリアクリル酸系の増粘剤(
アロンB−300束亜合成化学工業社製)1部(固形分
換算)を添加、さらに、常法どおり、消泡剤等を添加し
てエマルジョン型感圧性接着剤を得た。
(測定方法) 各エマルジョン型感圧性接着剤についての各特性の測定
方法は次のとおりに行った。
(a)機械的安定性 マーラー試験機にて1001000rp分の条件で約3
00μ径以上の粗粒子量(+ng/25gr工フルジョ
ン)をJIS  K  6387に基づいて測定。
(b)粘着力(gr/in) 基材として上質紙を用い、JIS  Z  0237に
準じて対ポリエチレン粘着力を測定。
(C)粘着付与樹脂エマルジョン粒子の粒径(μm)富
津レーザー回折式粒度分析計(SALDlooo)によ
り測定。
(測定結果) 各エマルジョン型感圧性接着剤について各特性の測定結
果を第1表に示す。
第1表から明らかなように、この発明のエマルジョン型
感圧性接着剤は、粘着付与樹脂のエマルジョン化した時
の粒径が1μ情を超え、かつ、粘着付与樹脂の軟化温度
が100℃以下のときに初めて粗粒子量が少なく、機械
的安定性が良好であった。
なお、粘着付与樹脂のエマルジョンを配合しない場合の
エマルジョン型感圧性接着剤においては、その粗粒子量
は3.2 (gr/25grエマルジョン)であり機械
的安定性はよいが、粘着力は850 gr/ inと劣
るものであった。
(以下余白) 第1表 〔発明の効果〕 この発明のエマルジョン型感圧性接着剤は、以上述べた
とおり、特定の粒径及び軟化点の粘着付与樹脂のエマル
ジョンを配合することにより、機械的安定性が良好であ
って、塗工の際のスジ等の発生がない。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)炭素数が4〜14のアクリル酸エステル又は(及
    び)メタクリル酸エステルを主成分とするアクリル系樹
    脂エマルジョンに、軟化点が100℃以下である粘着付
    与樹脂のエマルジョンが配合され、該粘着付与樹脂のエ
    マルジョン粒子の平均粒径が1μmを超えていることを
    特徴とするエマルジョン型感圧性接着剤。
JP22291090A 1990-08-23 1990-08-23 エマルジョン型感圧性接着剤 Pending JPH04103685A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22291090A JPH04103685A (ja) 1990-08-23 1990-08-23 エマルジョン型感圧性接着剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22291090A JPH04103685A (ja) 1990-08-23 1990-08-23 エマルジョン型感圧性接着剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04103685A true JPH04103685A (ja) 1992-04-06

Family

ID=16789785

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22291090A Pending JPH04103685A (ja) 1990-08-23 1990-08-23 エマルジョン型感圧性接着剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04103685A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5602221A (en) * 1993-11-10 1997-02-11 Minnesota Mining And Manufacturing Company Pressure sensitive adhesives with good low energy surface adhesion
US5616670A (en) * 1993-11-10 1997-04-01 Minnesota Mining And Manufacturing Company Pressure sensitive adhesives with good oily surface adhesion
US5654387A (en) * 1993-11-10 1997-08-05 Minnesota Mining And Manufacturing Company Pressure sensitive adhesives
US5683798A (en) * 1993-11-10 1997-11-04 Minnesota Mining And Manufacturing Company Tackified pressure sensitive adhesives
WO2000011099A3 (en) * 1998-08-25 2000-05-25 Avery Dennison Corp Tackified acrylic adhesive emulsion and transfer tape containing his
JP2009173707A (ja) * 2008-01-22 2009-08-06 Lintec Corp 粘着剤および粘着シート

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5602221A (en) * 1993-11-10 1997-02-11 Minnesota Mining And Manufacturing Company Pressure sensitive adhesives with good low energy surface adhesion
US5616670A (en) * 1993-11-10 1997-04-01 Minnesota Mining And Manufacturing Company Pressure sensitive adhesives with good oily surface adhesion
US5654387A (en) * 1993-11-10 1997-08-05 Minnesota Mining And Manufacturing Company Pressure sensitive adhesives
US5683798A (en) * 1993-11-10 1997-11-04 Minnesota Mining And Manufacturing Company Tackified pressure sensitive adhesives
US5708109A (en) * 1993-11-10 1998-01-13 Minnesota Mining And Manufacturing Company Pressure sensitive adhesives with good oily surface adhesion
US5708110A (en) * 1993-11-10 1998-01-13 Minnesota Mining And Manufacturing Company Pressure sensitive adhesives with good low energy surface adhesion
US5756584A (en) * 1993-11-10 1998-05-26 Minnesota Mining And Manufacturing Company Tackified pressure sensitive adhesives
US5883149A (en) * 1993-11-10 1999-03-16 Minnesota Mining And Manufacturing Company Tackified pressure sensitive adhesives
WO2000011099A3 (en) * 1998-08-25 2000-05-25 Avery Dennison Corp Tackified acrylic adhesive emulsion and transfer tape containing his
JP2009173707A (ja) * 2008-01-22 2009-08-06 Lintec Corp 粘着剤および粘着シート

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4879333A (en) Aqueous pressure sensitive adhesive compositions
US4018732A (en) Adhesive composition
JPH04103685A (ja) エマルジョン型感圧性接着剤
JPH07133473A (ja) 粘着付与剤樹脂エマルジョンおよび水性粘着剤組成物
EP0259842B1 (en) Aqueous pressure sensitive adhesive compositions
JP2610616B2 (ja) 水分散型感圧性接着剤組成物
JPH0559338A (ja) 粘着剤組成物、粘着加工品および粘着加工品の製造方法
JPH0489854A (ja) 無溶剤型接着剤
JP2657109B2 (ja) 樹脂の製造方法,水性樹脂組成物の製造方法および樹脂組成物の製造方法
JPS61152779A (ja) 再剥離型粘着剤組成物
CN108659752A (zh) 一种标签用水溶性聚丙烯酸酯压敏胶、其制备方法及应用
JP2831749B2 (ja) 水性樹脂分散液
JP3198582B2 (ja) 新規な水性エマルジョン、その製造法及び水性エマルジョン組成物
JP2761433B2 (ja) 粘着付与剤樹脂水性分散体の製造方法
JPH0925472A (ja) 粘着付与剤エマルジョンおよび該エマルジョンを含有する水性粘着剤組成物
JPS5958069A (ja) 強接着性エマルジヨン型粘着剤
JP2599589B2 (ja) 水性粘着剤組成物
JPS6383180A (ja) 感圧接着剤組成物
JPH0339522B2 (ja)
JPH0623364B2 (ja) 水分散型感圧性接着剤組成物
CN110157360A (zh) 一种用于低表面能基材粘结的丙烯酸酯乳液胶黏剂及其制备方法
JPS6345430B2 (ja)
JPH0711216A (ja) 水系感圧性接着剤組成物
JP2000191876A (ja) シリコ―ン系水性エマルジョン型樹脂組成物並びにその水性エマルジョン型接着剤及び水性パテ
JPH03265678A (ja) 水系感圧性接着剤組成物