JPH04103589A - 3′―アルキルまたはアリールシリルオキシベンゾキサジノリファマイシン誘導体 - Google Patents

3′―アルキルまたはアリールシリルオキシベンゾキサジノリファマイシン誘導体

Info

Publication number
JPH04103589A
JPH04103589A JP2219519A JP21951990A JPH04103589A JP H04103589 A JPH04103589 A JP H04103589A JP 2219519 A JP2219519 A JP 2219519A JP 21951990 A JP21951990 A JP 21951990A JP H04103589 A JPH04103589 A JP H04103589A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
formula
represented
group
formulas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2219519A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2620399B2 (ja
Inventor
Katsuji Yamashita
山下 勝治
Takehiko Yamane
山根 毅彦
Teruyoshi Koga
照義 古賀
Takushi Hashizume
橋爪 卓士
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP2219519A priority Critical patent/JP2620399B2/ja
Priority to KR1019910013459A priority patent/KR100203729B1/ko
Priority to TW080106306A priority patent/TW198725B/zh
Priority to CN91105825A priority patent/CN1037607C/zh
Publication of JPH04103589A publication Critical patent/JPH04103589A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2620399B2 publication Critical patent/JP2620399B2/ja
Priority to KR1019980051900A priority patent/KR100203615B1/ko
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic System
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/10Compounds having one or more C—Si linkages containing nitrogen having a Si-N linkage

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は抗菌剤と(7て有用な3゛−ヒドロキン−5゛
−置換アミノベンゾキサジノリファマイシン誘導体を合
成するために有用な中間体である、8°−アルキルまた
はアリールシリルオキシベンゾキサジノリファマイシン
およびその合成法に関する。さらに本発明は3°−アル
キルまたはアリールシリルオキシベンゾキサジノリファ
マイシンを中間体として用いる3゛−ヒドロキシ−5−
置換アミノベンゾキサジノリファマイシン誘導体および
その合成法に関する。
[従来の技術および発明が解決しようとする課題] 3゛−ヒドロキシ−5°−置換ベンゾキサジノリファマ
イシン誘導体は特願平1−239676号および1−2
39677号に開示されているように抗菌剤として有用
なものであることが知られている。しかし、その合成中
間体である3°−ヒドロキシベンゾキサジノリファマイ
シンは特開昭63−183587号に開示されているよ
うに副原料の2−アミルゾルシノールを多量に用いたに
もかかわらず、リファマイシンSからの合成収率は10
%に満たないものでありその合成収率の低さが問題であ
った。
[課題を解決するための手段] 本発明は8°−ヒドロキシ−5゛−置換アミノベンゾキ
サジノリファマイシンを合成する際の中間体として、8
−ヒドロキシベンゾキサジノリファマイシンのかわりに
3°−アルキルまたはアリールシリルオキシベンゾキサ
ジノリファマイシンを用いる新しい合成法を開発するこ
とにより前記課題を解決したものである。
本発明の3°−アルキルまたはアリールシリルオキシベ
ンゾキサジノリファマイシンは式(I):(式中、R’
 、R’およびR3は同一または相異なる炭素数1〜6
のアルキル基、アリール基またはアラルキル基を示す)
で表わされる3−アルキルまたはアリールシリルオキシ
−2−アミノフェノールとリファマイシンSとを反応さ
せることにより合成される。
ここで、R1、R2およびR3で表わされる炭素数1〜
6のアルキル基の例としては、メチル基、エチル基、プ
ロピル基、イソプロピル基、ブチル基、イソブチル基、
5ec−ブチル基、tert−ブチル基、アミル基、イ
ソアミル基、tert−アミル基、ヘキシル基などをあ
げることができる。
また、アリー°ル基の例としてはフェニル基、トルイル
基などをあげることができる。さらに、アラルキル基の
例としてはベンジル基、フェネチル基などをあげること
ができる。
本発明の3°−アルキルまたはアリールシリルオキシベ
ンゾキジノファマイシンの合成に用いる前記式(11て
表わされる3−アルキルまたはアリールシリルオキシ−
2−アミノフェノールは以下のようにして合成すること
ができる。
(式中、R1、R2およびR3は前記と同じで、Xはフ
ッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子、0(J0
3で表わされる基および0802 CF3で表わされる
基を示す)で表わされる化合物とを、塩基存在下あるい
は非存在下に反応させることにより合成することができ
る。
ここで用いることができる塩基の例としてはイミダゾー
ル、ピリジン、ピコリン、ジメチルアニリン、トリエチ
ルアミン、ピペラジン、モルホリン、ピロリジンなどの
2級または3級の有機塩基をあげることができる。
同様に用いることができる無機塩基の例としては、水酸
化ナトリウム、水酸化カリウムなどのアルカリ金属水酸
化物、水酸化カルシウム、水酸化バリウムなどのアルカ
リ土類金属水酸化物、水素化ナトリウム、水素化カリウ
ム、水素化カルシウムなどのアルカリ金属またはアルカ
リ土類金属水素化物、炭素水素ナトリウム、炭酸水素カ
リウムなどのアルカリ金属炭酸水素塩、炭酸ナトリウム
、炭酸カリウムなどのアルカリ金属炭酸塩などをあげる
ことができる。
さらに酢酸ナトリウム、酢酸カリウムなどの有機酸アル
カリ金属塩も塩基として用いる、ことが可能であるが、
好ましくはピペラジン、トリエチルアミンなどの有機塩
基で、このとき特に良い結果かえられる。
反応溶媒の例としては酢酸エチル、酢酸ブチルなどのエ
ステル類、N、N−ジメチルホルムアミド、N、N−ジ
エチルホルムアミド、N、N−ジメチルアセトアミド、
1,1.L3−テトラメチル尿素、ジメチルスルホキシ
ドなどの非プロトン性極性溶媒、ジメトキシメタン、ジ
ェトキシエタンなどのエーテル類およびアセトニトリル
を用いることができるが、好ましくはN、N−ジメチル
ホルムアミド、N、N−ジメチルアセトアミドなどの非
プロトン性極性溶媒で、このとき特に良い結果かえられ
る。
反応温度は溶媒の凝固点から沸点までを選ぶことができ
るが、通常できるだけ低い温度、好ましくは一10℃以
下で、このとき特に良い結果かえられる。最適の反応時
間は用いる反応試剤、溶媒などによって左右されるので
、高速液体クロマトグラフィー、薄層クロマトグラフィ
ーなどで反応を追跡して決定すべきである。
反応に用いる試剤の例としては前記式:記と同じ)で示
される化合物の他に式:化合物などもあげることができ
る。
(RL、R2、R3およびXは前記と同じ)で表わされ
る化合物とを反応させ、3−アルキルまたはアリールシ
リルオキシ−2−ニトロベンゼンを合成し、ついてパラ
ジウム炭素を用いる接触還元などにより、二1・口基を
アミノ基へ還元して合成することができる。
RIR2R’ St  NH3O35iRIR2R3、
(RIR2R3SiNIり2CO(式中、R1、R2お
よびR3は前記と同じて、I R’ R2R35iは R2−5t  を示す)で表わ
される(RL、R2、R3およびXは前記と同じ)で表
わされる化合物との反応は前記(1)と同様の条件によ
り行なうことができる。また前記(1)で示した式:R
2−3iX 以外の反応試剤も同様に用いることができる。
8−アルキルまたはアリールシリルオキシ−2−二トロ
ベンゼンのニトロ基の還元には、芳香族ニトロ基をアミ
ノ基に還元するために用いることができる各種の方法を
用いることができる。たとえばラネーニッケルによる還
元、金属亜鉛による還元などがあげられるが特に好まし
いのはパラジウム炭素、酸化白金、炭酸ストロンチウム
−パラジウムなどを触媒とする接触還元法による還元で
ある。
前記式(Ilで表わされる8−アルキルまたはアリール
シリルオキシ−2−アミノフェノールの具体例としては
、 などをあげることができる。
前記式(1)で表わされる本発明の8−アルキルまたは
アリールシリルオキシ−2−アミノフェノールの反応生
成物からの分離精製は比較的容品で、反応生成物から反
応溶媒を減圧留去などで除去し、えられた粗生成物を晶
析、カラムクロマトグラフィーなどで精製することによ
り目的化合物をえることができる。
前記式(1)で表わされる8−アルキルまたはアリール
−2−アミノフェノールとりファマイシンSとの反応に
より、式(I): R3 (式中、R1、R2およびR3は同一または相異なる炭
素数1〜6のアルキル基、アリール基またはアラルキル
基を示す)で表わされる8−アルキルまたはアリールシ
リルオキシベンゾキサジノリファマイシンを合成するこ
とができる。前記式帽)で表わされる本発明の8°−ア
ルキルまたはアリールベンゾキサジノリファマイシンは
あとで述べるように抗菌剤として有用な3°−ヒドロキ
シ−5°−置換アミノベンゾキサジノリファマイシンを
合成するために有用な中間体である。
前記式(1)で表わされる8°−アルキルまたはアリー
ルシリルオキシベンゾキサジノリファマイシンの合成は
以下のようにして行なうことができる。
すなわち、リファマイシンSと前記式+1)で表わされ
る3−アルキルまたはアリールシリルオキシ−2−アミ
ノフェノールとをベンゼン、トルエンなどの溶媒に溶解
し、室温から溶媒の沸点までの温度で撹拌下に反応させ
ることにより合成することができる。反応溶媒の例とし
てはベンゼン、トルエンなどの芳香族炭化水素、酢酸エ
チル、酢酸ブチルなどのエステル、酢酸、アセトニトリ
ルなどをあげることができるが、好ましくはベンゼン、
トルエンなどの芳香族炭化水素で、このとき特に良い結
果かえられる。
反応温度は通常室温から溶媒の沸点までの温度を選ぶこ
とができるが、反応速度と原料および生成物の熱安定性
を考慮すると60℃付近で実施するのが特に好ましい。
最適の反応時間は用いる反応試剤、溶媒などによって左
右されるので、高速液体クロマトグラフィー、薄層クロ
マトグラフィーなどで反応を追跡して決定すべきである
前記式帽)で表わされる8′−アルキルまたはアリール
シリルオキシベンゾキサジノリファマイシンは前記の条
件で合成されるが、その際リファマイシンSが還元され
たりファマイシンS■が副生する。このリファマイシン
Svは反応系に二酸化マンガンなどの酸化剤を添加し、
酸化によりリファマイシンSとすることができる。この
リファマイシンSを単離することなく、前記式(I)で
表わされる3−アルキルまたはアリールシリルオキシ−
2−アミノフェノールを添加、反応させることにより、
より高い収率で目的とする8−アルキルまたはアリール
シリルオキシベンゾキサジノリファマイシンをえること
ができる。
リファマイシンS■の酸化に用いる酸化剤の例としては
空気、酸素、過硫酸塩、フェリシアン化カリウム、二酸
化マンガン、二酸化鉛、酸化銀、酸化第二銅、亜硝酸ア
ルキル、過酸化水素などをあげることができるが、好ま
しくは二酸化マンガン、二酸化鉛、酸化銀などで、この
とき良い結果かえられる。前記式(1)で表わされる本
発明の8゛−アルキルまたはアリールシリルオキシベン
ゾキサジノリファマイシンの反応生成物からの分離は比
較的容易で、反応生成物から酸化剤などの固形物を濾過
により除去し、ついで反応溶媒を減圧留去などで除去し
、えられた粗生成物を晶析、カラムクロマトグラフィー
などで精製することにより目的化合物をえることができ
る。
前記式(1)で表わされる8°−アルキルまたはアリー
ルシリルオキシベンゾキサジノリファマイシンはテトラ
ブチルアンモニウム70ライドなどで処理することによ
り、3°位のアルキルまたはアリールシリルオキシ基が
水酸基に変換した3°−ヒドロキシベンゾキサジノリフ
ァマイシンに変換することができる。反応溶媒の例とし
てはメタノール、エタノールなどのアルコール、テトラ
ヒドロフラン、アセトニトリルなどをあげることができ
る。
シリルオキシ結合を開裂するための試剤の例としては前
記のテトラブチルアンモニウムクロライドの他、テトラ
ブチルアンモニウムクロライドとフッ化カリウムとが共
存する系、酢酸、フッ化水素酸などがあげられ、シリル
オキシ結合を開裂させる各種の方法を用いることができ
る。
えられた3−ヒドロキシベンゾキサジノリファマイシン
が抗菌剤として有用な3°−ヒドロキシ−5′−置換ア
ミノベンゾキサジノリファマインン合成の中間体として
有用なことは公知の事実である。
前記式(IF)で表わされる本発明の3°−アルキルま
たはアリールシリルオキシベンゾキサジノリファマイシ
ンと式:A11 原子または炭素数1〜3のアルキル基を示し、R6は炭
素数1〜6のアルキル基を示す)で表わされる基を示す
]で表わされるアミンとを反応させることにより式(I
[l: ゛六′ (式中、R4およびR5は同一または相異なる水素(式
中、−およびR5は同一または相異なる水素原子または
炭素数1〜3のアルキル基を示し、R8は炭素数1〜6
のアルキル基を示す)で表わされる基を示す]で表わさ
れる8°−ヒドロキシ−5゛−置換アミノベンゾキサジ
ノリファマイシンを合成することができる。すなわち、
前記式(1)で表わされる3°−アルキルまたはアリー
ルシリルオキシベンゾキサジノリファマイシンは3°−
ヒドロキシ−5゛−置換アミノベンゾキサジノリフアマ
°イシンを合成するための有用な中間体であ゛る。
前記式(1)で表わされる3−アルキルまたはアリール
シリルオキシベンゾキサジノリファマイシンと前記式:
Al1  で表わされるアミンとの反応は両者を溶媒に
溶解し、二酸化マンガンなどの酸化剤の共存あるいは非
共存下において行なうことができる。反応溶媒の例とし
てはジクロロメタン、クロロホルムなどのハロゲン化炭
化水素、メタノール、エタノールなどのアルコール、ピ
リジン、ピコリンなどのピリジン類、アセトニトリル、
ベンゼン、トルエンなどの芳香族炭化水素、ジメチルホ
ルムアミド、ジメチルアセトアミド、N、N、N’、N
’−テトラメチル尿素、ジメチルスルホキシドなどの非
プロトン性極性溶媒などがあげられ、さらには反応試剤
として用いる式:AHで表わされるアミンそれ自体を用
いることも可能である。これらの溶媒の中でも好ましく
はジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド、ジメ
チルスルホキシドなどの非プロトン性極性溶媒で、この
とき特に良い結果かえられる。
反応温度は溶媒の沸点から氷温下までを選ぶことができ
るが、反応速度および生成した前記式lで表わされる3
−ヒドロキシ−5°−置換アミノベンゾキサジノリファ
マイシンの安定性を考慮すると室温付近で実施するのが
好ましい。
(式中、R4、R5およびR6は前記と同じ)で表わさ
れる基の具体例としては などをあげることができる。
酸化剤共存下に行なう反応において用いることができる
酸化剤の例としては空気、酸素、酸化マンガン、二酸化
鉛、酸化銀、酸化第二銅、亜硝酸アルキルなどをあげる
ことができるが、好ましくは二酸化マンガン、二酸化鉛
、酸化銀などて、このとき良い結果かえられる。
最も好ましい反応時間は反応に用いる、式All  で
表わされるアミンおよびその量、酸化剤の有無、溶媒の
種類、反応、温度などによって左右されるので高速液体
クロマトグラフィー薄層クロマトクラフィーなどで反応
を追跡して決定するべきである。
以上のように本発明による前記式帽)で示される新規3
−アルキルまたはアリールシリルオキシベンゾキサジノ
リファマイシンは3−アルキルまたはアリールンリルオ
キシ基の水酸基への変換と、5°位への置換アミノ基の
導入とを一段階で行なうことのできる、有用な3°−ヒ
ドロキシ−5°−置換アミノベンゾキサジノリファマイ
シンの合成中間体である。
[実施例] 以下に本発明の理解を一層明確なものとするために実施
例をあげて説明するが、これらは例示にすぎず、本発明
を限定するものではない。
実施例1 (2−アミノ−3−tert−ブチルジメチルシリルオ
キシフェノールの合成) 2−アミルゾルシノール塩酸塩161.6gをジメチル
アセトアミド(以下、DMAという)1gに溶解し、反
応槽内をアルゴンで置換した。ついで無水ピペラジン9
4.8gを加え撹拌し、混合物を一15℃まで冷却した
。よく撹拌しながらDHAIIIに溶解したtert−
ブチルジメチルシリルクロライド180.9gを約1時
間かけて流下した。さらに−15℃で8.5時間撹拌し
、水3.6mlを加えて約1時間撹拌した。反応混合物
を高速液体クロマトグラフィー〔カラム:ナカライテス
ク Cosmosll 5C18,4,BX  250
 ms+、移動相:メタノール−水(95:5)、流速
:  1.5ml/分、検出: 254 nm)で分析
した結果、目的化合物の生成が確認された(反応収率:
88%)。
反応混合物から生成した沈澱を濾別し濾液を減圧濃縮し
た。濃縮物にトルエン0.711を加え、生じた沈澱を
濾別した。濾液をpH9,1のIN炭酸ナトリウム緩衝
液0.51で4回、ついで水litで2回洗浄した。ト
ルエン層を減圧下に濃縮乾固し、残渣にヘキサン085
gを加え60℃で加温溶解した。溶液を冷却し、生じた
針状結晶を濾別、真空乾燥し、目的化合物1B4.1.
をえた。
濾液を濃縮乾固し、再度トルエン0.1311に溶解し
、前記炭酸ナトリウム緩衝液0.1gで2回、ついで水
0.51で2回洗浄した。トルエン層を分離し、トルエ
ンを減圧留去し、残渣にヘキサン0.121)を加え、
60℃で加温溶解した。冷却後生じた針状結晶を濾別し
、真空乾燥して目的化合物3L1gをえた。
’H−NMR[CDCl 3、δ(ppm)]0.23
 (St−CHs 、311.s ) 、1.02(C
(CH3)s 、9H,s)、4.84(NH2,2H
,br。
0)]、IH,br) 、6.30〜B、Ei2 (芳
香族プロ ト ン 、1■、寵ul  ) 元素分析値(C1□)12、N02Si)C(%)  
    H(%)    N(%)計算値  60.2
1  8.84  5.85実測値  60.11  
 B、90  5.88実施例2 (2−アミノ−3−tert−ブチルジメチルシリルオ
キシフェノールの合成) 実施例1で用いたベピラジンにかえてトリエチルアミン
0.851を用いたほかは、実施例】と同様の条件で反
応を行なった。高速液体クロマトグラフィーで分析した
結果、目的化合物の生成が確認された(反応収率:90
%)。実施例1と同様に処理して計172.3 gの目
的化合物をえた。
実施例3 (2−アミノ−3−tert−ブチルジメチルシリルオ
キシフェノールの合成) 実施例2で用いた反応溶媒DMAにかえてジメチルホル
ムアミドを用いたほかは実施例2と同様の条件で反応を
行った。高速液体クロマトグラフィーで分析した結果、
目的化合物の生成が確認されたく反応収率ニア8%)。
実施例1と同様に処理して計138.8gの目的化合物
をえた。
実施例4 (2−アミノ−3−tert〜ブチルジメチルシリルオ
キシフェノールの合成) 実施例1で用いたピペラジンにかえてイミダゾール16
3゜4gを用いたほかは実施例1と同様の条件で反応を
行なった。高速液体クロマトグラフィーで分析した結果
、目的化合物の生成か確認された(反応収率ニア5%)
。実施例1(!:同様に処理して計131.7gの目的
化合物をえた。
実施例5 (3°−tert−ブチルジメチルシリルオキシベンゾ
キサジノリファマイシンの合成) リファマイシンS  69.58 gをトルエン508
 mlに溶解し、50℃に加温した。この溶液に2−ア
ミノ−3−tert−ブチルジメチルシリルオキシフェ
ノール19.15gをトルエン192m1に溶解したも
のを約30分間で加えた。滴下終了後、50℃で6時間
撹拌反応させた。減圧蒸留により約50m1のトルエン
を除き、ついで二酸化マンガンI0.43gを加え、4
0℃で40分間撹拌した。不溶物を濾別し、トルエンで
残渣を洗浄した。濾液と洗液とを合せ、ついで減圧濃縮
により約700m1とした。
これを50℃に加熱し、2−アミツー:1−tert−
ブチルジメチルシリルオキシフェノール7.18gをト
ルエン72m1に溶解したものを約10分間で加えた。
滴下終了後50℃で14時間撹拌反応させた。不溶物を
濾別し、残渣をトルエンで洗浄した。濾液と洗液とを合
せ高速液体クロマトグラフィー〔カラム二日本分光Fi
nepak SIL C18−104,6x250mm
、移動相ニアセトニトリル−水(3:l)流速:2.O
ml/分、検出:265nm)で分析した結果、目的化
合物の生成が確認された(反応収率:90%)。
この溶液を約300m1まで減圧濃縮し、ヘキサン30
0 mlを加えて室温で放置し、晶析した。生じた結晶
を濾取し、真空乾燥して目的化合物[12,9gをえた
IH−NMR[CDCζ3、δ(pps)]0.25 
(Si−CHz 、3H,s ) 、1.03(C(C
H3)s 、9H,s)、0.61.0.84.1.0
0(CHCHx 、!l)I、d)、1.7B、 2.
03.2.11゜2.30(CH3,8H,s)、3.
05(QC)13 .311.s)、6.85〜7.4
3 (芳香族プロトン。
ltl、mul)  、7.51   (NH,1,1
,br)、14.18(フェノール性プロトン、l)l
、br)元素分析値(C4□H62N2013S1)C
(%)   H(%)   N(%)計算値  134
.!Ill   B、83  3.H実測値  64.
P3  8.81  3.06実施例6 (8°−ヒドロキシ−5゛−ピロリジノベンゾキサジノ
リファマイシンの合成) 100mlのナス型フラスコにDMA 4.5mlを入
れ真空ポンプで脱気し、アルゴンに置換した。これに’
B’−1ert−ブチルジメチルシリルオキシベンゾキ
サジノリファマイシン1.83gを加え溶解した。さら
にピロリジン 0.284gと二酸化マンガン0.52
2 gとを加え、室温で24時間撹拌反応させた。濾過
助剤を用い二酸化マンガンを濾別し、メタノールで洗浄
した。濾液と洗液とを合せ高速液体クロマトグラフィー
[カラム:ナカライテスク Cosmosil 5C8
,4,6X  150m、移動相メタノール−水−トリ
フルオロ酢酸(75・25:0.1)、流速+  1.
0ml/分、検出: 290nm ]で分析した結果、
目的化合物の生成が確認された(反応収率:90%)。
この溶液を濃縮乾固し、酢酸エチル30m1を加え溶解
した。つぎに水で3回、ついて飽和食塩水で1回洗浄し
、無水硫酸ナトリウムで1晩乾燥した。無水硫酸ナトリ
ウムを濾別後、濾液を濃縮乾固し、残渣をシリカゲルカ
ラムクロマトグラフィー[担体:ワコーゲルC−200
、展開溶媒:クロロホルム−メタノール(99:1〜9
8:2) ]により精製した。目的化合物を含む両分を
集め濃縮乾固し、残渣にエタノール36m1を加えて5
5℃で溶解し、室温に放置し晶析した。生じた結晶を濾
取し、真空乾燥して目的化合物1.11gをえた。えら
れた目的化合物のIH−核磁気共鳴スペクトルは既知の
ものと一致し、その構造が確認された。
実施例7〜25 (3−ヒドロキシ−5′−置換アミノベンゾキサジノリ
ファマイシンの合成) 実施例6て用いたピロリジンにかえて、第1表に示すア
ミンをリファマイシンSに対して2当量用いたほかは実
施例6と同様の方法で反応、処理した。えられた結果を
第1表に示す。各化合物のIH−核磁気共鳴スペクトル
は既知のものと一致し、その構造が確認された。
[以下余白] 実施例26 (3゛−ヒドロキシ−5’(−2,4,5−トリメチル
ピペラジニル)ペンゾキサジノリファマインンの合成) 100mlのナス型フラスコにDMA 4.5mlを入
れ真空ポンプで脱気し、アルゴンに置換した。これに3
−terL−ブチルジメチルシリルオキシヘンゾキサジ
ノリファマイシン 1.373gを溶解し、1.2.5
4リメチルビベラジン0.763gと二酸化マンガン0
.39gを加え、室温で96時間撹拌反応させた。濾過
助剤を用い二酸化マンガンを濾別し、メタノールで洗浄
して濾液と洗液とを合せ高速液体クロマトグラフィー(
分析条件は実施例6と同じ)で分析した結果、目的化合
物の生成か確認されたく反応収率:90%)。
以下実施例6と同様に後処理を行ない、精製した。目的
化合物を含む両分を集め濃縮乾固し、残渣に酢酸エチル
8 mlを加えて55℃で溶解し、ヘキサン12m1を
加え室温に放置し晶■した。生した結晶を濾取し、真空
乾燥して目的化合物073gをえた。えられた目的化合
物のIH−核磁気共鳴スベクトルは既知のものと一致し
、その構造か確認された。
実施例27〜29 (3−ヒドロキン−5−置換アミノヘンゾキサジノリフ
ァマインンの合成) 実施例26で用いた1、2.5−トリメチルビペランン
にかえて、第2表に示すアミンをリファマイシンSに対
して4当量用いたほがは実施例26と同様の方法で反応
し、処理した。えられた結果を第2表に示す。各化合物
のIH−核磁気共鳴スベクトルは既知のものと一致し、
その構造が確認された。
[以下余白] [発明の効果] 本発明により、抗菌剤として優れた治療効果を有するに
もかかわらず、これまで合成が困難であった3゛−ヒド
ロキシ−5゛−置換アミノベンゾキサジノリファマイシ
ンを高収率かつ効率的に合成する中間体として、8−ア
ルキルまたはアノールシリルオキシベンゾキサジノリフ
ァマイシンが開発された。これを用いることにより3−
ヒドロキシ−5゛〜置換アミノベンゾキサジノリフアマ
イシンの容易な入手が可能となった。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 式( I ): ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中、R^1、R^2およびR^3は同一または相異
    なる炭素数1〜6のアルキル基、アリール基またはアラ
    ルキル基を示す)で表わされる3−アルキルまたはアリ
    ールシリルオキシ−2−アミノフェノール。 2 2−アミノ−3−tert−ブチルジメチルシリル
    オキシフェノール。 3 2−アミノレゾルシノールと式:▲数式、化学式、
    表等があります▼(式中、R^1、R^2およびR^3
    は同一または相異なる炭素数1〜6のアルキル基、アリ
    ール基またはアラルキル基を示し、Xはフッ素原子、塩
    素原子、臭素原子、ヨウ素原子、OClO_3で表わさ
    れる基、およびOSO_2CF_3で表わされる基を示
    す)で表わされる化合物とを反応させることを特徴とす
    る請求項1記載の3−アルキルまたはアリールシリルオ
    キシ−2−アミノフェノールの製造法。 4 塩基存在下に反応させることを特徴とする請求項3
    記載の3−アルキルまたはアリールシリルオキシ−2−
    アミノフェノールの製造法。 5 塩基がトリエチルアミン、イミダゾールおよびピペ
    ラジンからなる群より選ばれることを特徴とする請求項
    4記載の3−アルキルまたはアリールシリルオキシ−2
    −アミノフェノールの製造法。 6 式(II): ▲数式、化学式、表等があります▼(II) (式中、R^1、R^2およびR^3は同一または相異
    なる炭素数1〜6のアルキル基、アリール基またはアラ
    ルキル基を示す)で表わされる3−アルキルまたはアリ
    ールシリルオキシベンゾキサジノリファマイシン。 7 リファマイシンSと前記式( I )で表わされる3
    −アルキルまたはアリールシリルオキシ−2−アミノフ
    ェノールとを反応させることを特徴とする請求項6記載
    の3’−アルキルまたアリールシリルオキシベンゾキサ
    ジノリファマイシンの製造法。 8 前記式(II)で表わされる3−アルキルまたはアリ
    ールシリルオキシベンゾキサジノリファマイシンに式:
    AH [式中、Aは▲数式、化学式、表等があります▼(nは
    3〜7の整数を示す)で表わされる基および式:▲数式
    、化学式、表等があります▼ (式中、R^4およびR^5は同一または相異なる水素
    原子または炭素数1〜3のアルキル基を示し、R^6は
    炭素数1〜6のアルキル基を示す)で表わされる基を示
    す]で表わされるアミンを反応させることを特徴とする
    式(III): ▲数式、化学式、表等があります▼(III) [式中、Aは▲数式、化学式、表等があります▼(nは
    3〜7の整数を示す)で表わされる基および式:▲数式
    、化学式、表等があります▼ (式中、R^4およびR^5は同一または相異なる水素
    原子または炭素数1〜3のアルキル基を示し、R^6は
    炭素数1〜6のアルキル基を示す)で表わされる基を示
    す]で表わされる3−ヒドロキシ−5’−置換アミノベ
    ンゾキサジノリファマイシンの製造法。 9 酸化剤存在下に前記式(II)で表される3−アルキ
    ルまたはアリールシリルオキシベンゾキサジノリファマ
    イシンに前記式:AHで表わされるアミンを反応させる
    ことを特徴とする請求項8記載の3−ヒドロキシ−5−
    置換アミノベンゾキサジノリファマイシンの製造法。
JP2219519A 1990-08-20 1990-08-20 3′―アルキルまたはアリールシリルオキシベンゾキサジノリファマイシン誘導体 Expired - Lifetime JP2620399B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2219519A JP2620399B2 (ja) 1990-08-20 1990-08-20 3′―アルキルまたはアリールシリルオキシベンゾキサジノリファマイシン誘導体
KR1019910013459A KR100203729B1 (ko) 1990-08-20 1991-08-03 3'-알킬또는아릴실릴옥시벤즈옥사지노리파마이신유도체
TW080106306A TW198725B (ja) 1990-08-20 1991-08-09
CN91105825A CN1037607C (zh) 1990-08-20 1991-08-19 3′-烷基或芳基甲硅烷氧基苯并噁嗪并利福霉素衍生物的制备方法
KR1019980051900A KR100203615B1 (en) 1990-08-20 1998-11-30 3'-alkyl or aryl silicaneoxybenzoxazinorifamycin

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2219519A JP2620399B2 (ja) 1990-08-20 1990-08-20 3′―アルキルまたはアリールシリルオキシベンゾキサジノリファマイシン誘導体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04103589A true JPH04103589A (ja) 1992-04-06
JP2620399B2 JP2620399B2 (ja) 1997-06-11

Family

ID=16736744

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2219519A Expired - Lifetime JP2620399B2 (ja) 1990-08-20 1990-08-20 3′―アルキルまたはアリールシリルオキシベンゾキサジノリファマイシン誘導体

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP2620399B2 (ja)
KR (2) KR100203729B1 (ja)
CN (1) CN1037607C (ja)
TW (1) TW198725B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006249006A (ja) * 2005-03-11 2006-09-21 Nippon Soda Co Ltd シリル化合物の製造方法
JP2011241232A (ja) * 2011-09-08 2011-12-01 Nippon Soda Co Ltd シリル化合物の製造方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63183587A (ja) * 1985-02-05 1988-07-28 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd ベンゾキサジノリフアマイシン誘導体
JPS6377884A (ja) * 1986-09-20 1988-04-08 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 芳香族アミンを導入したベンゾキサジノまたはベンゾチアジノリフアマイシン
JP2862912B2 (ja) * 1989-09-14 1999-03-03 鐘淵化学工業株式会社 5’―(4―プロピルまたは4―イソプロピルピペラジニル)ベンゾキサジノリファマイシン誘導体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006249006A (ja) * 2005-03-11 2006-09-21 Nippon Soda Co Ltd シリル化合物の製造方法
JP2011241232A (ja) * 2011-09-08 2011-12-01 Nippon Soda Co Ltd シリル化合物の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR920004403A (ko) 1992-03-27
CN1059145A (zh) 1992-03-04
CN1037607C (zh) 1998-03-04
TW198725B (ja) 1993-01-21
JP2620399B2 (ja) 1997-06-11
KR100203729B1 (ko) 1999-06-15
KR100203615B1 (en) 1999-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EA005209B1 (ru) Гликозидирование индолкарбазола с применением межфазного катализа
JP3180192B2 (ja) ジチオカルバミン酸の塩類、その製造方法及び該ジチオカルバミン酸の塩類を使用するイソチオシアネート類の製造方法
JPH04103589A (ja) 3′―アルキルまたはアリールシリルオキシベンゾキサジノリファマイシン誘導体
US5126447A (en) Process for preparation of β-lactam derivative from an alkenyl substituted β-lactam derivative using a ruthenium or rhenium catalyst and a periodic acid
JP3059007B2 (ja) 1−(2−カルボキシフェニル)インダゾール誘導体の製造方法
JP2706554B2 (ja) 4―トリフルオロメチルアニリン誘導体及びその製造法
JP2000072741A (ja) ハロゲン化合物の製造方法
JPH09124610A (ja) 1,2−ジホルミルヘキサヒドロピリダジン、その製造法およびヘキサヒドロピリダジンの製造法
JPH0673058A (ja) 5−デアザフラビン誘導体、その製造法
JPH03130280A (ja) 4―アリールオキシ―1,3―ベンゾジオキソール類の製造方法
JPS6254303B2 (ja)
JPH01163154A (ja) テトラヒドロフタルイミド系化合物の製造法、その中間体および該中間体の製造法
JPH01143894A (ja) 2′,3′−ジデオキシヌクレオシド誘導体の製造法
JPS63301885A (ja) スピロオキサジン化合物の製造方法
JPH0812658A (ja) シドノン類の製造法
JPS59164767A (ja) メチルチオメチルアリ−ルスルホン誘導体の製法
JPS626717B2 (ja)
JPS6344579A (ja) 1−アザビシクロノナン類およびその製造法
JPH03264556A (ja) α―ヒドロキシイミン化合物の製法
JPH04270237A (ja) シクロプロペノンケタールの製法
JP2003128661A (ja) アクリル酸エステル誘導体
JPS58216160A (ja) キノリン誘導体の製造方法
JPH0687787A (ja) 芳香族エステル誘導体及びその中間体並びにそれらの製造方法
JPH023630A (ja) 2,6‐ジエチル‐4‐ヨードアニリン及びその製造法
JPH06271546A (ja) イミダゾリジン誘導体の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080311

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090311

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100311

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100311

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110311

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110311

Year of fee payment: 14