JPH04103055U - 携帯電話機 - Google Patents

携帯電話機

Info

Publication number
JPH04103055U
JPH04103055U JP1325191U JP1325191U JPH04103055U JP H04103055 U JPH04103055 U JP H04103055U JP 1325191 U JP1325191 U JP 1325191U JP 1325191 U JP1325191 U JP 1325191U JP H04103055 U JPH04103055 U JP H04103055U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
password
mode
lock mode
registered
mobile phone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP1325191U
Other languages
English (en)
Inventor
知史 福井
Original Assignee
村田機械株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 村田機械株式会社 filed Critical 村田機械株式会社
Priority to JP1325191U priority Critical patent/JPH04103055U/ja
Publication of JPH04103055U publication Critical patent/JPH04103055U/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Telephone Set Structure (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 〔目的〕予め登録されているパスワードを入力しない限
り発呼や着呼を行なうことができないようにし、これに
よって、他人が無断で使用することを未然に防止する。 〔構成〕発呼動作あるいは着呼動作の全て又は一部を禁
止させるロックモードを設定又は解除するためのパスワ
ードを予め登録したメモリ11と、入力されたパスワー
ドを上記メモリに登録されたパスワードと比較する比較
部12と、該比較部でパスワードの一致が判別されたと
きにはロックモードを設定又は解除させるモード切換部
13と、ロックモードが設定されたときには発呼動作あ
るいは着呼動作の全て又は一部を禁止する制御処理部1
0とを備えている。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、携帯電話機に係り、更に詳しくは、予め登録されたパスワードが入 力されたときに限って、発呼動作や着呼動作の全て又は一部を禁止したり、禁止 の解除を行なうようにしたことに特徴を有したものに関する。
【0002】
【従来の技術】
近時、電波信号を利用した携帯電話機が開発され使用されるようになってきた が、このような携帯電話機は、指定されたエリア(地域)内では、発呼や着呼を 自由に行なうことができるようにしたセルラー方式を採用しており、指定エリア 内では、いつでも発呼や着呼できるので機動性を向上させることができ至便であ る。
【0003】 ところで、このような携帯電話機は、携帯性を考えて小型に製されているため に置き忘れたりすることが多く、このようなときには、電話局側に登録された電 話番号を取り消さない限り、他人に不正に使用された場合の電話料金を全て負担 しなければならなかった。 また、個人毎に携帯電話機を割り当てているような会社では、電話機が放置さ れておれば、割り当てられた人でなくとも自由に通話を行なうことができるため 、使用料金の管理などの面から改善が望まれていた。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
上記事情に鑑みて提案される本考案は、予め登録されているパスワードを入力 しない限り発呼動作や着呼動作を行なうことができないようにし、これによって 、他人が無断で使用することを未然に防止することのできる携帯電話機を提供す ることを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】 上記目的を達成するために提案される本考案は、携帯電話機において、発呼動 作あるいは着呼動作の全て又は一部を禁止させるロックモードを設定又は解除す るためのパスワードを予め登録したメモリと、入力されたパスワードを上記メモ リに登録されたパスワードと比較する比較部と、該比較部でパスワードの一致が 判別されたときにはロックモードを設定又は解除させるモード切換部と、ロック モードが設定されたときには発呼動作あるいは着呼動作の全て又は一部を禁止す る制御処理部とを備えた構成とされている。 このような本考案では、発呼動作の一部を禁止させて着呼動作を許容させるパ ーシャルロック(部分ロック)モードや、発呼動作と着呼動作の双方を禁止させ るフルロック(完全ロック)モードなどを備えた構成を含んでいる。 また、パスワードを予めメモリに登録させておくこともできるが、ユーザー側 で任意のパスワードをキー入力してメモリに登録させるような構成も可能である 。
【0006】
【作用】
本考案では、ロックモードでパスワードがキー入力されると、比較部では、入 力されたパスワードを予めメモリに登録されているパスワードと比較し、比較の 結果、一致が判別されたときには、モード切換部によってロックモードが解除さ れ、これによって、制御処理部では発呼動作や着呼動作の禁止を解除するので通 常の通話を行なうことが可能となる。従って、ロックモードに設定しておけば、 パスワードを知らないものが無断で使用することを未然に防止できる。
【0007】
【実施例】
以下に、図面を参照して本考案の実施例を説明する。 図1は、本考案の携帯電話機1の要部構成例をブロック図をもって示したもので 、図において、10は後述するロックモードあるいはロック解除モードに応じて 発呼動作や着呼動作の禁止や許容などの制御を行なうCPUで成る制御処理部、 11はロックモードを設定又は解除させるためのパスワードを予め登録したメモ リ、12はキー操作部14によって入力されたパスワードをメモリ11に記憶さ れたパスワードと比較する比較部、13は比較部12でパスワードの一致が判別 されたときにロックモードを解除させるモード切換部、15は電波信号によるワ イヤレス信号をアンテナ1aを介して送受信するワイヤレス送受信部である。
【0008】 このような構成の本考案の携帯電話機1の概略動作を、図2のフローチャート を参照して説明する。 ロック解除モード時には、制御処理部10によって、発呼動作および着呼動作 の禁止が解除されており、通常の通話を行なうことができる。 キー操作部14で特定のキーを操作すると、パスワードの一致判別を行なうパ スワード処理が選択され、制御処理部10ではプログラム処理によるタイマーを スタートさせる(図2ステップ100,101参照)。 タイマーがタイムアップするまでにキー操作部14からパスワードが入力され ると、入力されたパスワードは比較部12に伝送される一方、制御処理部10で は、メモリ11に予め登録されているパスワードを読み出して比較部12に伝送 する。しかし、タイマーがタイムアップするまでにパスワードが入力されないと きには待機状態に戻る(図2ステップ102,105参照)。 比較部12では、キー操作部14で入力されたパスワードをメモリ11に登録 されているパスワードと比較し、一致を判別したときにはモード切換部13に一 致判別信号を伝送して、現在設定されているロック解除モードを解除し、これに よって、制御処理部10ではモード選択処理を実行する(図2ステップ103, 104参照)。 モード選択処理によってロックモードを選択すれば、制御処理部10によって 発呼および着呼の双方の動作が禁止されて使用禁止状態となる。 このように、ロックモードに切換設定すると、発呼及び着呼動作を行なうこと ができないので、パスワードを知らない者に無断で使用されることを防止できる 。 尚、ロックモードから再度ロック解除モードに切り換える場合は、上述した 以降の操作を行い、のモード選択処理においてロック解除モードを選択するこ とによって行なわれる。
【0009】 図3は、上述した携帯電話機1のロックモードに対応したフルロックモードに 加えて、発呼動作の一部を禁止させるパーシャルロックモード(後述する)を備 えた携帯電話機1’の詳細な内部構成例を示したもので、上記携帯電話機1と同 一部分には同一の符号を付している。 メモリ11は、予め登録されたパスワード(本実施例では、4桁の数字を使用 している)や制御処理部10で実行される各種の処理プログラムなどを格納した ROM11aと、信号処理過程におけるデータなどを一時的に格納するRAM1 1bとを有している。 キー操作部14は、ファンクション(FNC)キー14a、テンキー14b、 エンド(END)キー14c、短縮キー14dなどの各種の操作キー(各キーの 機能は後述する)を有している。
【0010】 また、ワイヤレス送受信部15は、送信部15a、回線制御部15b、受信部 15cおよび分波器15dを有しており、送信部15aは、マイクMで集音され た音声信号や回線制御部15bから伝送される回線制御信号によって周波数f1 の高周波搬送波(本実施例では900MHz帯の電波信号)を変調したワイヤレ ス信号を生成してアンテナ1aから送信する一方、受信部15cは、アンテナ1 aで受けられた周波数f2のワイヤレス信号(本実施例では800MHz帯の電 波信号)を受信して、復調した音声信号を制御処理部10を介してスピーカSP に伝送して音声を出力させるとともに、復調した制御信号を回線制御部15bに 伝送して必要な回線制御処理を実行させるようになっている。尚、分波器15d は、送信部15aで生成された周波数f1のワイヤレス信号をアンテナ1aから 送信させるとともに、アンテナ1aに到来した周波数f2のワイヤレス信号を受 信部15cに伝送させる分波機能を有している。
【0011】 図4は、このような携帯電話機1’の外観を示したもので、通常の電話機の送 受話器の上部にアンテナ1aを設けたような形状となっており、送受話器と同様 にマイクMとスピーカSPが設けられている上に、握り部分には、キー操作部1 4のファンクションキー14a、テンキー14b、エンドキー14c、短縮キー 14dなどの各種の操作キーとともに、表示部16の液晶表示器16aが設けら れている。また、予め短縮ダイヤルに電話番号を割り当てて登録できるようにな っており、短縮キー14dとテンキー14bの0〜9および10〜99の組み合 わせ操作によって、100個の電話番号を予め登録可能で、例えば、短縮キー1 4dを操作した後にテンキー14bの「0」を操作すると、「0」に対応してメ モリ11のRAM11bに登録されている電話番号を自動的にダイヤルして発呼 するようになっている。
【0012】 このような構成の本考案の携帯電話機1’では、図5(ステップ200〜20 6)に示したように、キー操作部14のファンクションキー14aを操作すると 、各種の機能を選択実行するためのメニュー選択処理が実行される。このメニュ ーにおいて、パスワード処理を選択した後にパスワードを入力すると、パスワー ドが一致している場合に限って、それまで設定されていたモードが解除されてモ ード選択処理に移り、ロック解除モード、パーシャルロックモードあるいはフル ロックモードのうちから設定しようとするモードを選択設定するようになってい る。 ここで、パーシャルロックモードとは、制御処理部10によって、着呼動作を 許容するとともに、発呼動作のうち、短縮ダイヤル0〜9(短縮キー14dとテ ンキー14bの0〜9の組み合わせ操作)による発呼動作のみを許容し、それ以 外の短縮ダイヤル10〜99(短縮キー14dとテンキー14bの10〜99の 組み合わせ操作)及びテンキー14bによる発呼動作を禁止させるモードである 。また、フルロックモードとは、制御処理部10によって、発呼および着呼の双 方の動作を禁止させるモードで、このモードを選択すると携帯電話機1の使用を 完全に禁止させる。そして、ロック解除モードを選択すれば、これらのロックが 解除されて通常の通話を行えるようになっている。
【0013】 このような構成の本考案の携帯電話機1の動作を、図6に示した液晶表示器1 6aで行なわれる表示の説明図と、図7および図8のフローチャートを参照して 説明する。 通常は、液晶表示器16aに図6ステップ300に示したような曜日、時刻の 表示が行われており、ロック解除モードに設定されているので、発呼、着呼動作 を自由に行なうことができる。 キー操作部14のファンクションキー14aを操作すると、制御処理部10で は、ROM11aに格納されているメニュー選択処理プログラムを起動し、液晶 表示器16aに、予めメニュー毎に割り当てられたコードの入力を促す表示を行 なう(図6ステップ301、図7ステップ400,401参照)。 パスワード処理を実行させるために、テンキー14bを操作して予め割り当て られたパスワード処理を行わせるためのコード「5」「1」を入力すると、制御 処理部10では、液晶表示器16aにパスワードの入力を促す表示を行なうとと もに、プログラム処理によるタイマーをスタートさせる。一方、パスワード処理 以外の処理を実行させるためには、その処理に予め割り当てられているコードを 入力すれば良い(図6ステップ302,303、図7ステップ402,403, 408,409参照)。 タイマーがタイムアップするまでに、テンキー14bを操作してパスワードを 入力すると(入力したパスワードは液晶表示器16aには表示されない)、入力 されたパスワードは比較部12に伝送される一方、制御処理部10では、メモリ 11のROM11aに予め登録されているパスワードを読み出して比較部12に 伝送する。そして、比較部12では、入力されたパスワードを登録されているパ スワードと比較し、一致を判別したときにはモード切換部13に一致判別信号を 伝送しモードを解除させてモード選択処理に移行する。しかし、タイマーがタイ ムアップするまでにパスワードが入力されないときや、入力されても一致しない ときには待機状態に戻る(図6ステップ304,305、図7ステップ404〜 407参照)。 モード切換部13では、テンキー14bの「0」キーが操作される毎に、ロッ ク解除モード→フルロックモード→パーシャルロックモードの順にサイクリック に切り換えを行い、制御処理部10では、伝送されて来るモードに応じた信号を 受けて液晶表示器16aにモード表示を行なう。そして、フルロックモードに切 り換える場合には、テンキー14bの「0」キーを繰り返し操作してフルロック モードを液晶表示器16aに表示させ、この状態でエンドキー14cを操作すれ ば、モード切換部13によってそのモードが確定されてモード選択処理を終了し 、以降は発呼および着呼動作が完全に禁止される(図6ステップ305〜308 、図8ステップ406A〜406L参照)。 尚、フルロックモードからパーシャルロックモードやロック解除モードに移行 する場合は、上記以降の操作を行い、上記において、テンキー14bの「0 」キーを操作して切り換えようとするモードを液晶表示器16aで表示させた状 態でエンドキー14cを操作することによって行なわれる。
【0014】 このように、本考案の携帯電話機によれば、パスワードを入力すればロック解 除モード、パーシャルロックモードあるいはフルロックモードを適宜選択設定す ることができるので、発呼の一部と着呼を行わせたり、あるいは、発呼および着 呼の双方を禁止させるというように、状況に即した使い分けを行なうことが可能 となる。
【0015】 尚、上記携帯電話機1’では、パーシャルロックモードにおいて、短縮ダイア ルの一部の発呼を許容させる構成としているが、このような構成に限らず、短縮 ダイアルによる発呼動作を全て許容し、テンキーによる発呼動作のみを禁止させ るなどの種々の構成を採ることが可能である。 また、上記説明では、予めメモリ11のROM11aにパスワードを登録させ た構成として説明しているが、例えば、メニューにパスワード登録処理を設けて おき、ユーザーがキー入力したパスワードをRAM11bに自由に登録できる構 成とすることも可能である。
【0016】
【考案の効果】
本考案の携帯電話機によれば、ロックモードに設定しておけば、発呼や着呼動 作が禁止され、予め登録されているパスワードを入力した場合に限って、ロック モードを解除させて禁止されていた発呼や着呼動作を行わせることができるので 、パスワードを知らない者が無断で使用することを未然に防止することができる 。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の携帯電話機の要部構成例図である。
【図2】本考案の携帯電話機の概略動作を説明するフロ
ーチャートである。
【図3】本考案の携帯電話機の別例の構成図である。
【図4】図3に示した本考案の携帯電話機の外観例を示
した図である。
【図5】図3に示した本考案の携帯電話機の処理行程を
示した説明図である。
【図6】図3に示した本考案の携帯電話機の液晶表示器
で行なわれる表示の説明図である。
【図7】図3に示した本考案の携帯電話機の動作を説明
するフローチャートである。
【図8】図3に示した本考案の携帯電話機の動作を説明
するフローチャートである。
【符号の説明】
1,1’ 携帯電話機 10 制御処理部 11 メモリ 12 比較部 13 モード切換部 15 ワイヤレス送受信部

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】携帯電話機において、発呼動作あるいは着
    呼動作の全て又は一部を禁止させるロックモードを設定
    又は解除するためのパスワードを予め登録したメモリ
    と、入力されたパスワードを上記メモリに登録されたパ
    スワードと比較する比較部と、該比較部でパスワードの
    一致が判別されたときにはロックモードを設定又は解除
    させるモード切換部と、ロックモードが設定されたとき
    には発呼動作あるいは着呼動作の全て又は一部を禁止す
    る制御処理部とを備えた携帯電話機。
JP1325191U 1991-02-15 1991-02-15 携帯電話機 Withdrawn JPH04103055U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1325191U JPH04103055U (ja) 1991-02-15 1991-02-15 携帯電話機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1325191U JPH04103055U (ja) 1991-02-15 1991-02-15 携帯電話機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04103055U true JPH04103055U (ja) 1992-09-04

Family

ID=31747604

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1325191U Withdrawn JPH04103055U (ja) 1991-02-15 1991-02-15 携帯電話機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04103055U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017010183A (ja) * 2015-06-19 2017-01-12 セイコーエプソン株式会社 電子機器、及び、電子機器の制御方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017010183A (ja) * 2015-06-19 2017-01-12 セイコーエプソン株式会社 電子機器、及び、電子機器の制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100312954B1 (ko) 휴대 전화 단말 장치의 잠금 및 잠금 해제 방법
US20060030367A1 (en) Method and apparatus for protecting against an inadvertent keystroke
JPS6211354A (ja) 自動車電話システムの機能ロツク方法
GB2343339A (en) Preventing unauthorised use of a communication terminal
JP3671832B2 (ja) 携帯電話端末
JP2004159022A (ja) 携帯電話機及びそれに用いるダイヤルロック解除方法並びにそのプログラム
JP2000165952A (ja) 携帯移動電話機及びその使用規制方法
JP2002223288A (ja) ハンズフリー電話装置
JPH09182158A (ja) 携帯電話機
EP1359733A1 (en) Telecommunication device with a conditional locking mechanism. Method for locking and unlocking such a device
JPH04103055U (ja) 携帯電話機
JP2001339509A (ja) 移動通信端末装置、移動通信端末装置のロック制御方法及び記録媒体
JP3695945B2 (ja) 移動体通信端末におけるシークレットデータ表示方法
KR100606774B1 (ko) 이동 통신 단말기의 발신 제한 설정 방법
JPH1132369A (ja) 携帯型通信装置のセキュリティシステムおよび携帯型通信装置
JPS60229432A (ja) コ−ドレステレホン
JP2002190852A (ja) 携帯電話機
JP4778579B2 (ja) 移動無線端末
JP3037276B2 (ja) 防犯機能付き携帯電話機及びその遠隔操作方法
JP3568494B2 (ja) 携帯電話装置
JP2001320472A (ja) 不正使用防止装置付き携帯電話
JP2000041102A (ja) 無線通信装置
KR100233724B1 (ko) 무선전화기 겸용 팩시밀리의 휴대장치에 의한 팩시밀리의 옵션 설정 방법
KR20000044466A (ko) 이동통신 단말기에서 발신제어 방법
KR20040087665A (ko) 이동통신 단말기의 자동 잠금 장치 및 그 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19950518