JPH09182158A - 携帯電話機 - Google Patents

携帯電話機

Info

Publication number
JPH09182158A
JPH09182158A JP7338479A JP33847995A JPH09182158A JP H09182158 A JPH09182158 A JP H09182158A JP 7338479 A JP7338479 A JP 7338479A JP 33847995 A JP33847995 A JP 33847995A JP H09182158 A JPH09182158 A JP H09182158A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
key
registration
mobile phone
call
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7338479A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Sugisawa
清志 杉澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Mobile Communications Ltd
Original Assignee
NEC Mobile Communications Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Mobile Communications Ltd filed Critical NEC Mobile Communications Ltd
Priority to JP7338479A priority Critical patent/JPH09182158A/ja
Publication of JPH09182158A publication Critical patent/JPH09182158A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】紛失または盗難時の不正使用を禁止することが
できる携帯無線機。 【解決手段】紛失,盗難時に所有者は別の電話機を使用
して基地局の強制ロック登録メモリへ不正使用を禁止す
る強制ロック情報を登録する。CPU30はテンキー2
0の通話キーが押下されるEPROM70からID番号
を読出し位置登録要求を基地局へ送信する。基地局はI
D番号を基にし、強制ロック登録メモリから強制ロック
情報を読出し通知データに設定して電話機へ返送する。
電話機は通知データから強制ロック情報を抽出しEPR
OMへ格納後、強制ロック情報が発信否のときは以後テ
ンキーの操作情報を無効とするためのキー無効フラグ
を、また発信可のときは以後テンキーの操作情報を有効
とするテンキー有効フラグをそれぞれRAM60に設定
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、携帯電話機に関
し、特に携帯電話機の紛失,盗難時に行われる不正使用
禁止処理に関する。
【0002】
【従来の技術】近年携帯電話システムの普及が著しく多
くのユーザが加入し、電車や自動車の車内,歩行中等い
たる所で便利に使用されている。通常、ユーザ(所有
者)は着衣のポケットあるいは,バックやカバン等に携
帯電話機(以下電話機と称す)を携帯しており、紛失や
盗難もしばしば発生する。
【0003】このように紛失や盗難にあった場合に、取
得者(以下第3者と称す)がその電話機を不正使用する
とその通話料金は所有者に請求されることになり、思わ
ぬ高額な通話料金が請求されることがある。そのため、
携帯電話システムは、電話機を紛失あるいは盗難にあっ
た場合に、第3者が不正使用する前に不正使用禁止の防
止処置が要求される。
【0004】このような紛失,盗難時の不正使用を防止
する方法が、例えば特開平4−104625号公報(携
帯電話機)に提案されている。この提案は、識別コード
を記憶しておくEPROMを備え、バックアップ用電池
の挿入時に識別コードを入力し、EPROMに予め記憶
してある識別コードと照合し一致した場合にRAMに登
録されている送信禁止フラグを初期化してすることによ
り、第3者が送信禁止フラグをクリアすべくRAMのバ
ックアップ電池を脱着して発呼した場合の不正発信を禁
止し、また、発信時にRAMを検索し送信禁止フラグの
チェックを行い送信禁止状態のときは受信処理のみを可
能とすることにより、不正発信を禁止し、更に、呼出音
が所定回数を越たとき自動着信し通信回線を介して入力
された識別コードがEPROMに記憶してある識別コー
ドと一致したときのみ引続き入力される送信禁止フラグ
をRAMに書込むことにより、不正発信を禁止するもの
である。
【0005】図3に示すように、第3者が送信禁止フラ
グをクリアすべくRAMのバックアップ電池を一旦取外
し再挿着し(ステップS1)、電源を投入(ステップS
2)した後、入力した識別コードとEPROMに予め登
録してある所有者の識別コードとを照合する(ステップ
S3)。照合の結果が不一致のときはウエイト状態とし
以下動作を禁止し(ステップS4)、一致したときRA
Mに登録されている送信禁止フラグを初期化(ステップ
S5)した後、送信禁止フラグのチェックを行う(ステ
ップS6)。
【0006】送信禁止フラグが0のときは通常動作とな
り(ステップ7)発信を可能とし、送信禁止フラグが1
のときは受信動作のみ(ステップ8)を可能にすること
により、第3者がRAMのバックアップ電池を脱着をせ
ずに発信した場合に発信禁止フラグにより不正発信を禁
止し着信のみを可能する。
【0007】また図4に示すように、携帯電話機の所有
者が紛失または盗難にあった自己の携帯電話機を相手と
して発信すると第3者が所持している所有者の携帯電話
機が呼出され(ステップS1,S2)、第3者が応答
(ステップS3)すれば紛失した旨を連絡し(ステップ
S4)、取得した第3者を確認する。応答がなく呼出音
が予め設定したn回になると(ステップS5,S6)自
動着信してリモコンモードに移行し(ステップS7)、
その後所有者が入力する識別コード(ステップS8)を
受信しEPROMに記憶してある所有者の識別コードと
を照合し(ステップS9)、一致すると所有者が入力す
る送信禁止コード(ステップS10)を受信し、送信禁
止コードを照合し(ステップS11)、不一致のときは
ウエイト状態とし、一致したときはRAMに送信禁止フ
ラグ1を設定する(ステップS12)。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】このように従来の携帯
電話機は、識別コードをEPMORに予め記憶してお
き、バックアップ電池の挿着時に識別コードを入力して
EPROMに登録されている識別コードと照合し、一致
したときRAMに登録された送信禁止フラグのチェック
を行って送信禁止状態のときには受信処理のみを有効に
すると共に、呼出音が予め設定された回数を越えると自
動的に受信モードとなり、通信回線を通して入力された
識別コードとEPROMに登録されている識別コードと
が一致したときにのみ引続き入力された送信禁止フラグ
をRAMに書込むことにより、紛失や盗難時に所有者が
他の電話機から自己の電話機に送信禁止状態を設定し、
第3者の不正使用を禁止する。
【0009】このように、従来の不正使用防止方式は、
紛失または盗難にあった自己の電話機を呼出し送信禁止
を設定するので、自己の電話機を所持する第3者が通信
可能なエリア内に在圏しない場合には、当該電話機を呼
出すことができない。
【0010】そのため、紛失や盗難に気付いても第3者
が通話可能なエリアに在圏しない限り不正使用防止のた
めの送信禁止設定ができない。
【0011】また、第3者が不正取得した電話機を受信
待持状態に設定してない場合には、通話可能なエリア内
に在圏していても呼出することができないので、送信禁
止設定ができず、その間の不正通話を防止することはで
きない。
【0012】更に、送信禁止フラグは所有者の識別コー
ドが入力されると初期化されてしまうので、第3者が所
有者の識別コードを知っているか、何らかの方法で識別
コードを知り得た場合には、不正通話を防止することは
できない。
【0013】本発明の目的は、紛失または盗難にあった
電話機の不正使用を禁止すための不正使用禁止登録を基
地局へ登録し、1回目の不正通話時の位置録要求時に基
地局から不正使用禁止登録情報を電話機へ返送し、電話
機のEPROMへ格納し、EPROMに格納された不正
使用禁止登録情報に基づき以降行われるテンキーの操作
情報を一切無効とすることにより、以後不正発信を完全
に防止することができる携帯電話機を提供することにあ
る。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明の携帯電話機は、
基地局と無線接続された複数の携帯電話機とから構成さ
れる携帯電話システムにおいて;前記基地局に不正使用
禁止登録メモリを備え、前記携帯電話機から発信時に操
作する通話キーが押下され位置登録要求情報が送信され
たとき前記基地局は前記不正使用禁止登録メモリを検索
し、前記不正使用禁止登録メモリの登録情報を通知デー
タに設定し前記携帯電話機へ返送し、前記携帯電話機は
前記通知データから前記不正使用禁止登録メモリの登録
情報を抽出し第1のメモリに格納した後この第1のメモ
リを検索し、前記不正使用禁止登録メモリの登録情報が
通話可のときは以降行われる電話番号をダイヤルするた
めのテンキー操作情報を有効とするテンキー有効フラグ
を、また前記不正使用禁止登録メモリの登録情報が通話
否のときは以降行われる前記テンキー操作情報を無効と
するテンキー無効フラグを第2のメモリに格納する初期
化処理を行うことを特徴とする。
【0015】また、前記初期化後に通話キーが押下され
たとき、前記第1のメモリを検索し、前記登録情報が通
話否のとき以降行われる前記テンキー操作情報を無効と
するテンキー無効フラグを第2のメモリに格納すること
を特徴とする。
【0016】また、基地局と無線接続された複数の携帯
電話機とから構成される携帯電話システムにおいて;前
記基地局は前記不正使用禁止登録メモリを有し;前記携
帯電話機は、前記基地局から転送されてくる前記不正使
用禁止登録メモリの登録情報を格納する前記第1のメモ
リと;前記第1のメモリに格納された前記不正使用禁止
登録メモリの登録情報に対応し前記テンキー操作情報の
有効または無効フラグを格納する前記第2のメモリと;
携帯電話機の紛失または盗難時に所有者は別の電話機を
使用して前記基地局の前記不正使用禁止登録メモリに不
正使用禁止情報を所定の方法で登録し;紛失または盗難
携帯電話機の前記通話キーが押下されたとき前記位置登
録要求情報を前記基地局へ送信し、前記基地局から返送
される前記通知データから前記不正使用禁止登録メモリ
の登録情報を抽出し前記第1のメモリに格納し、前記第
1のメモリを検索し前記不正使用禁止登録情報が通話否
であるときは前記第2のメモリに前記テンキー操作情報
を無効とする前記テンキー無効フラグを格納し、通話可
であるときは前記第2のメモリに前記テンキー操作情報
を有効とする前記テンキー有効フラグを格納して初期化
処理し、前記初期化処理実行後、前記通話キーが押下さ
れたとき前記第1のメモリを検索し、前記不正使用禁止
登録情報が通話否であるときは直ちに前記第2のメモリ
に前記テンキー無効フラグを上書して更新するCPU
と;を有することを特徴とする。
【0017】また、前記第1のメモリは不揮発性記憶装
置であることを特徴とする。
【0018】また、前記第2のメモリは揮発性記憶装置
でバッテリーバックアップされていることを特徴とす
る。
【0019】
【発明の実施の形態】次に本発明について図面を参照し
て説明する。図1は本発明の携帯電話機の主要構成を示
すブロック図である。図2は本発明の初期化処理の動作
フローを説明するためのフローチャートである。
【0020】図1に示す本発明の携帯電話機は、アンテ
ナを介して基地局(図示せず)との間で通話に関する種
々情報を送受信する無線部10と、通話キー,終話キ
ー,ダイヤルキー等を備えたテンキー20と、発信時に
ダイヤルした相手の電話番号や送信禁止フラグの設定状
況等を表示する表示部40と、通話時の送受話音声信号
を処理する音声制御部80と、呼制御プログラムを格納
しておくROM50と、テンキー操作情報の有効/無効
を示す情報を格納する電池(図示せず)でバックアップ
されたRAM60と、所有者の識別コードであるID番
号および通話可否情報である強制ロック情報を格納する
EPROM70と、パソコン等のコンピュータと接続し
て、電話番号,各種サービス情報を送受信するためのイ
ンタフェースを備える外部I/F部90と、ROM50
に格納さている呼制御プログラムにより呼処理を司るC
PU30とから構成されている。
【0021】次に図2に図1を併せて参照し本発明の動
作について説明する。最初に電話機を紛失または盗難に
あった場合の不正使用を防止するための登録について説
明する。電話機の紛失または盗難に気付いた所有者は別
の電話機を使用して基地局へ発信し、所定の方法で強制
ロックの登録を行う。基地局は強制ロック登録メモリ
(図示せず)に所有者のID番号に対応して強制ロック
「ON」を格納した後、この強制ロック登録メモリを常
時監視する。
【0022】次に電話機を使用し発信する際の初期化動
作について説明する。電話機のテンキー40の通話スイ
ッチ(図示せず)を押下すると、CPU30はこれを検
知しEPROM70を検索し(ステップS1)、強制ロ
ック情報を識別する(ステップS2)。強制ロック情報
が通話可を示す「ON」であるときはステップS9へ移
行する。
【0023】強制ロック情報が通話否を示す「OFF」
であるときは、現在サービスエリア内に在圏しているか
否かを識別し(ステップS3)、サービスエリア外であ
るときはサービスエリア内に移動するまで監視を繰返
し、サービスエリア内であれば位置登録動作(ステップ
S4)へ移行する。
【0024】CPU30はEPROM70を検索してI
D番号を識別しチャネル要求信号と共に基地局へ無線部
10を介して送信し、基地局はこれを受信する(ステッ
プS21)。基地局は受信情報からID番号を検出し
(ステップS22)、検出したID番号を基に強制ロッ
ク登録メモリを検索し(ステップS23)、ID番号に
対応して登録されている強制ロック情報を識別する(ス
テップS24)。
【0025】強制ロック情報が通話否を示す「ON」の
ときは、電話機へ返送する通知データの所定の位置にロ
ック「ON」データを設定し(ステップS25)、また
強制ロック情報が通話可を示す「OFF」のときには、
ロック「OFF」データを設定して(ステップS2
6)、公知の方法で通知データを生成し電話機へ送信す
る(ステップS27)。
【0026】電話機の無線部10が通知データを基地局
から受信すると(ステップS5)、CPU30は通知デ
ータから強制ロック情報(ON/OFF)を抽出し(ス
テップS6)、EPROM70へ一旦格納する(ステッ
プS7)。このとき、過去に格納された強制ロック情報
は、上書され更新される。
【0027】CPU30は、EPROM70に更新、登
録された強制ロック情報を識別し(ステップS8)、ロ
ック「ON」のときはRAM60にテンキーの操作を無
効にするためのテンキー無効フラグ「ON」を対応する
記憶エリアに格納し(ステップS9)、続いて外部I/
F処理を禁止するための外部I/F処理無効フラグ「O
N」を対応する記憶エリアに格納(ステップS10)し
た後、表示部40に強制ロック「ON」情報を表示する
(ステップS11)。
【0028】CPU30は、ステップS8において、強
制ロック情報がロック「OFF」であることを識別した
ときは、RAM60にテンキーの操作を有効にするため
のテンキー無効フラグ「OFF」を対応する記憶エリア
に格納し(ステップS12)、続いて外部I/F処理を
許可するための外部I/F処理無効フラグ「OFF」を
対応する記憶エリアに格納(ステップS13)した後、
表示部40に強制ロック「OFF」情報を表示する(ス
テップS14)。
【0029】所有者が基地局へ強制ロック情報を登録
し、その強制ロック情報が電話機のEPROMに転送登
録された状態で、通話キーが押下されたときはステップ
S1,S2の処理後、ステップS9〜S11の処理を行
う。
【0030】このように、電話機の紛失や盗難に気付い
た所有者が別の電話機を使用して基地局へ不正使用を禁
止する不正使用禁止登録(強制ロック登録)を行なうこ
とにより、電話機を不正取得した第3者がその電話機を
使用して不正発信すべく通話キーを押下すると、位置登
録要求が基地局へ送信され、基地局は強制ロック登録メ
モリの不正使用禁止登録情報(強制ロック登録情報)か
ら使用禁止を識別し通知データに強制ロック「ON」を
設定して電話機へ返送し、電話機が強制ロック「ON」
を検出しEPMORに格納すると共に、以降行われる一
切のテンキーの操作情報を無効にすべくテンキー無効フ
ラグをRAMに格納して初期化するので、以後の不正発
信を完全に防止することができる。
【0031】また、基地局へ不正使用禁止登録(強制ロ
ック登録)後1回上記のように初期化処理を行えば、電
話機自身のEPROMに不正禁止登録情報が基地局から
転送されて格納されるので、2回目からは通話キーを押
下した時点で即座に強制ロックすることができる。
【0032】従って、紛失,盗難電話機の所在がサービ
スエリアの圏内,圏外どこであっても、また、受信待時
モードに設定されていなくても、更にバッテリーが放電
して使用不能状態であっても、所有者が基地局へ不正使
用禁止登録さえしておけば、不正使用による発信は完全
に防止でき、通話料金が所有者に要求されることは無
い。
【0033】
【発明の効果】以上説明したように、電話機の紛失や盗
難に気付いた所有者が別の電話機を使用して基地局へ不
正使用を禁止する強制ロック登録を行なうことにより、
電話機を不正取得した第3者がその電話機を使用して不
正発信すべく通話キーを押下すると、位置登録要求が基
地局へ送信され、基地局は強制ロック登録メモリから使
用禁止を識別し通知データに強制ロック「ON」を設定
して電話機へ返送し、電話機が強制ロック「ON」を検
出しEPMORに格納すると共に、以降行われる一切の
テンキーの操作情報を無効にすべくテンキー無効フラグ
「ON」をRAMに格納して初期化するよう構成したの
で、紛失,盗難電話機の所在がサービスエリアの圏内,
圏外どこであっても、また、電話機が受信待時モードに
設定されていなくても、更に電話機のバッテリーが放電
して使用不能状態であっても、所有者は別の電話機から
基地局へ強制ロック登録することができるので、基地局
へ強制ロック登録さえしておけば、不正使用による発信
は完全に防止でき通話料金が所有者に要求されることは
無い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の携帯電話機の主要構成を示すブロック
図である。
【図2】本発明の不正使用禁止の初期化処理を示すフロ
ーチャートである。
【図3】従来の携帯電話機における動作を示すフローチ
ャートである。
【図4】従来の携帯電話機における使用禁止フラグの書
込み動作のフローチャートである。
【符号の説明】
10 無線部 20 テンキー 30 CPU 40 表示部 50 ROM 60 RAM 70 EPROM 80 音声制御部 90 外部I/F部

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基地局と無線接続された複数の携帯電話
    機とから構成される携帯電話システムにおいて;前記基
    地局に不正使用禁止登録メモリを備え、前記携帯電話機
    から発信時に操作する通話キーが押下され位置登録要求
    情報が送信されたとき前記基地局は前記不正使用禁止登
    録メモリを検索し、前記不正使用禁止登録メモリの登録
    情報を通知データに設定し前記携帯電話機へ返送し、前
    記携帯電話機は前記通知データから前記不正使用禁止登
    録メモリの登録情報を抽出し第1のメモリに格納した後
    この第1のメモリを検索し、前記不正使用禁止登録メモ
    リの登録情報が通話可のときは以降行われる電話番号を
    ダイヤルするためのテンキー操作情報を有効とするテン
    キー有効フラグを、また前記不正使用禁止登録メモリの
    登録情報が通話否のときは以降行われる前記テンキー操
    作情報を無効とするテンキー無効フラグを第2のメモリ
    へ格納する初期化処理を行うことを特徴とする携帯電話
    機。
  2. 【請求項2】 前記初期化後に通話キーが押下されたと
    き、前記第1のメモリを検索し、前記登録情報が通話否
    のとき以降行われる前記テンキー操作情報を無効とする
    テンキー無効フラグを第2のメモリへ格納することを特
    徴とする請求項1記載の携帯電話機。
  3. 【請求項3】 基地局と無線接続された複数の携帯電話
    機とから構成される携帯電話システムにおいて;前記基
    地局は前記不正使用禁止登録メモリを有し;前記携帯電
    話機は、前記基地局から転送されてくる前記不正使用禁
    止登録メモリの登録情報を格納する前記第1のメモリ
    と;前記第1のメモリに格納された前記不正使用禁止登
    録メモリの登録情報に対応し前記テンキー操作情報の有
    効または無効フラグを格納する前記第2のメモリと;携
    帯電話機の紛失または盗難時に所有者は別の電話機を使
    用して前記基地局の前記不正使用禁止登録メモリに不正
    使用禁止情報を所定の方法で登録し;紛失または盗難携
    帯電話機の前記通話キーが押下されたとき前記位置登録
    要求情報を前記基地局へ送信し、前記基地局から返送さ
    れる前記通知データから前記不正使用禁止登録メモリの
    登録情報を抽出し前記第1のメモリに格納し、前記第1
    のメモリを検索し前記不正使用禁止登録情報が通話否で
    あるときは前記第2のメモリに前記テンキー操作情報を
    無効とする前記テンキー無効フラグを格納し、通話可で
    あるときは前記第2のメモリに前記テンキー操作情報を
    有効とする前記テンキー有効フラグを格納して初期化処
    理し、前記初期化処理実行後、前記通話キーが押下され
    たとき前記第1のメモリを検索し、前記不正使用禁止登
    録情報が通話否であるときは直ちに前記第2のメモリに
    前記テンキー無効フラグを上書して更新するCPUと;
    を有することを特徴とする請求項1および2記載の携帯
    電話機。
  4. 【請求項4】 前記第1のメモリは不揮発性記憶装置で
    あることを特徴とする請求項1,2および3記載の携帯
    電話機。
  5. 【請求項5】 前記第2のメモリは揮発性記憶装置でバ
    ッテリーバックアップされていることを特徴とする請求
    項1,2および3記載の携帯電話機。
JP7338479A 1995-12-26 1995-12-26 携帯電話機 Pending JPH09182158A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7338479A JPH09182158A (ja) 1995-12-26 1995-12-26 携帯電話機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7338479A JPH09182158A (ja) 1995-12-26 1995-12-26 携帯電話機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09182158A true JPH09182158A (ja) 1997-07-11

Family

ID=18318548

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7338479A Pending JPH09182158A (ja) 1995-12-26 1995-12-26 携帯電話機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09182158A (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6266541B1 (en) 1998-09-01 2001-07-24 Nec Corporation Portable radio signal transceiver and method of preventing disallowed use thereof
WO2002071291A1 (fr) * 2001-03-01 2002-09-12 Fujitsu Limited Procede de commande d'appareil portable, procede de prevention d'utilisation non autorisee de carte a circuits integres, programme de modification de configuration d'appareil portable, et programme de prevention d'utilisation non autorisee de carte a circuits integres
JP2003061151A (ja) * 2001-08-15 2003-02-28 Sony Corp 移動端末に記録されたデータを保護する方法、移動端末データ保護システム、および移動端末
KR100397496B1 (ko) * 2000-08-30 2003-09-13 엘지전자 주식회사 이동통신 단말기를 원격으로 제어하는 방법
KR20030072917A (ko) * 2002-03-07 2003-09-19 엘지전자 주식회사 이동통신 단말기의 원격 전원차단 방법
KR100414219B1 (ko) * 2001-04-10 2004-01-07 주식회사 팬택앤큐리텔 유/무선 전화기를 이용한 이동통신 단말기 제어 방법
US7103367B2 (en) 2003-03-12 2006-09-05 Sbc Knowledge Ventures, L.P. Network-based services for misplaced cellular mobile stations
JP2006279770A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Nec Corp 携帯通信端末、その制御方法及び端末不正使用防止システム
JP2007012046A (ja) * 2005-06-03 2007-01-18 Seiko Instruments Inc リモートロックシステム、通信端末、リモートロック方法、および通信ネットワーク用サーバー
JP2007074704A (ja) * 2005-08-12 2007-03-22 Sii Ido Tsushin Kk リモートロックシステム、通信端末、リモートロック方法、および通信ネットワーク用サーバー
US7231202B2 (en) 1999-12-10 2007-06-12 Ntt Docomo, Inc. Method for inhibiting use of mobile communication terminal having memory where card information is stored, mobile communication network, and mobile communication terminal
JP2011077926A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 Ntt Docomo Inc 制御装置及び制御方法
JP2012105077A (ja) * 2010-11-10 2012-05-31 Sony Corp 無線端末装置、通信システムおよび無線端末装置の制御方法
JP2013140451A (ja) * 2011-12-28 2013-07-18 Rakuten Inc 電子マネーサーバ、電子マネーサーバプログラム、記録媒体、及び、紛失処理方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0294828A (ja) * 1988-09-30 1990-04-05 Toshiba Corp 移動無線機の発呼先選択方式
JPH05183955A (ja) * 1991-03-29 1993-07-23 Nec Corp 無線電話装置における発呼制御方式
JPH06125305A (ja) * 1992-10-12 1994-05-06 Sharp Corp 移動無線通信装置
JPH06188829A (ja) * 1992-12-16 1994-07-08 Pioneer Commun Corp 電話機システム
JPH0775164A (ja) * 1993-06-17 1995-03-17 Mitsubishi Electric Corp 移動電話機及び電話機制御方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0294828A (ja) * 1988-09-30 1990-04-05 Toshiba Corp 移動無線機の発呼先選択方式
JPH05183955A (ja) * 1991-03-29 1993-07-23 Nec Corp 無線電話装置における発呼制御方式
JPH06125305A (ja) * 1992-10-12 1994-05-06 Sharp Corp 移動無線通信装置
JPH06188829A (ja) * 1992-12-16 1994-07-08 Pioneer Commun Corp 電話機システム
JPH0775164A (ja) * 1993-06-17 1995-03-17 Mitsubishi Electric Corp 移動電話機及び電話機制御方法

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6266541B1 (en) 1998-09-01 2001-07-24 Nec Corporation Portable radio signal transceiver and method of preventing disallowed use thereof
US7231202B2 (en) 1999-12-10 2007-06-12 Ntt Docomo, Inc. Method for inhibiting use of mobile communication terminal having memory where card information is stored, mobile communication network, and mobile communication terminal
KR100397496B1 (ko) * 2000-08-30 2003-09-13 엘지전자 주식회사 이동통신 단말기를 원격으로 제어하는 방법
US7174160B2 (en) 2001-03-01 2007-02-06 Fujitsu Limited Mobile device controlling method, IC card unauthorized use preventing method, program for changing settings of mobile device, and program for preventing IC card from unauthorized use
WO2002071291A1 (fr) * 2001-03-01 2002-09-12 Fujitsu Limited Procede de commande d'appareil portable, procede de prevention d'utilisation non autorisee de carte a circuits integres, programme de modification de configuration d'appareil portable, et programme de prevention d'utilisation non autorisee de carte a circuits integres
JP2002259869A (ja) * 2001-03-01 2002-09-13 Fujitsu Ltd 携帯機器制御方法、icカード不正使用防止方法、携帯機器の設定を変更するプログラム及びicカード不正使用防止のためのプログラム
KR100414219B1 (ko) * 2001-04-10 2004-01-07 주식회사 팬택앤큐리텔 유/무선 전화기를 이용한 이동통신 단말기 제어 방법
JP2003061151A (ja) * 2001-08-15 2003-02-28 Sony Corp 移動端末に記録されたデータを保護する方法、移動端末データ保護システム、および移動端末
JP4682481B2 (ja) * 2001-08-15 2011-05-11 ソニー株式会社 移動端末に記録されたデータを保護する方法、移動端末データ保護システム、および移動端末
KR20030072917A (ko) * 2002-03-07 2003-09-19 엘지전자 주식회사 이동통신 단말기의 원격 전원차단 방법
US7103367B2 (en) 2003-03-12 2006-09-05 Sbc Knowledge Ventures, L.P. Network-based services for misplaced cellular mobile stations
JP2006279770A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Nec Corp 携帯通信端末、その制御方法及び端末不正使用防止システム
JP4736505B2 (ja) * 2005-03-30 2011-07-27 日本電気株式会社 携帯通信端末、その制御方法及び端末不正使用防止システム
JP2007012046A (ja) * 2005-06-03 2007-01-18 Seiko Instruments Inc リモートロックシステム、通信端末、リモートロック方法、および通信ネットワーク用サーバー
JP2007074704A (ja) * 2005-08-12 2007-03-22 Sii Ido Tsushin Kk リモートロックシステム、通信端末、リモートロック方法、および通信ネットワーク用サーバー
JP4695040B2 (ja) * 2005-08-12 2011-06-08 エスアイアイ移動通信株式会社 リモートロックシステムおよび通信端末
JP2011077926A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 Ntt Docomo Inc 制御装置及び制御方法
JP2012105077A (ja) * 2010-11-10 2012-05-31 Sony Corp 無線端末装置、通信システムおよび無線端末装置の制御方法
US9208455B2 (en) 2010-11-10 2015-12-08 Sony Corporation Wireless terminal device, communication system, and control method of wireless terminal device
JP2013140451A (ja) * 2011-12-28 2013-07-18 Rakuten Inc 電子マネーサーバ、電子マネーサーバプログラム、記録媒体、及び、紛失処理方法
US10885518B2 (en) 2011-12-28 2021-01-05 Rakuten. Inc. Electronic money server, electronic money server program product, recording medium, and loss processing method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6266541B1 (en) Portable radio signal transceiver and method of preventing disallowed use thereof
US7292843B2 (en) Function-limiting device and function-limiting method
EP1601216A1 (en) Mobile communication terminal
JP2003032354A (ja) 携帯型通信機器
JPH08186869A (ja) 不正使用防止機能付き無線電話機
JP2937820B2 (ja) 携帯電話機のダイヤルロックシステム
JPH09182158A (ja) 携帯電話機
US6081704A (en) Mobile radio communication device
JP2001238260A (ja) 電子機器及び固有情報管理方法
JP2001230858A (ja) 携帯電話システム及び携帯電話機
JP2000002029A (ja) 電子ロックシステム
JP3261394B2 (ja) 無線携帯端末装置
JP3631706B2 (ja) 移動通信端末、通信システム、通信端末ロック方法、およびプログラム
JP2002281148A (ja) 携帯電話装置
JPH11331366A (ja) 携帯電話機
US6097940A (en) Vehicle information communication system
EP0786913A2 (en) Radio call receiver
JP2895038B1 (ja) 移動通信用端末及びその不正使用規制方法
CA2214197C (en) Telephone set, communication system, and method of setting security functions in telephone set
JP2001320764A (ja) クローン端末検知システムおよびクローン端末検知方法
JP2002252875A (ja) 携帯端末とこれを用いる無線通信システム
JP3120834B2 (ja) 携帯電話端末の不正使用防御方式
JP3407590B2 (ja) 通話確立方法および通話確立システム
JP2002118876A (ja) 外部ダイヤルロック/データロックシステム
JPH09322251A (ja) 移動通信システム及び不正使用検出方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19990420