JPH04102560U - 無線通信機等の電池カバー脱落防止構造 - Google Patents

無線通信機等の電池カバー脱落防止構造

Info

Publication number
JPH04102560U
JPH04102560U JP1991002638U JP263891U JPH04102560U JP H04102560 U JPH04102560 U JP H04102560U JP 1991002638 U JP1991002638 U JP 1991002638U JP 263891 U JP263891 U JP 263891U JP H04102560 U JPH04102560 U JP H04102560U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery cover
notch
lock knob
sliding
wireless communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1991002638U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2589088Y2 (ja
Inventor
忠 ▲高▼橋
Original Assignee
日本電気株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電気株式会社 filed Critical 日本電気株式会社
Priority to JP263891U priority Critical patent/JP2589088Y2/ja
Priority to US07/827,628 priority patent/US5307511A/en
Priority to GB9201976A priority patent/GB2253238B/en
Publication of JPH04102560U publication Critical patent/JPH04102560U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2589088Y2 publication Critical patent/JP2589088Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/026Details of the structure or mounting of specific components
    • H04M1/0262Details of the structure or mounting of specific components for a battery compartment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/213Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for cells having curved cross-section, e.g. round or elliptic
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/06Receivers
    • H04B1/08Constructional details, e.g. cabinet
    • H04B1/086Portable receivers
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/0086Casings, cabinets or drawers for electric apparatus portable, e.g. battery operated apparatus
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T292/00Closure fasteners
    • Y10T292/08Bolts
    • Y10T292/0801Multiple
    • Y10T292/0834Sliding
    • Y10T292/0836Operating means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】電池カバー2のスライド方向(F)に対し略直
交する方向(H)にスライド可能なロックつまみ3をケ
ース1のスライド用穴4に取付け、電池カバー2には側
面部の途中にロックつまみ3とあい対する箇所に切欠部
2−2を設け、ロックつまみ3が切欠部2−2に係合し
た状態にて電池カバー2のF方向のスライドができない
様にする。ロック状態と解除状態は、ロックつまみ3の
鉤状係止片3−2とケース1の内側に設けた凹部によ
り、ロックつまみ3のH方向のスライド位置を保持して
設定される。 【効果】意識的にロックつまみを操作しない限りロック
を解除できないので、確実に電池カバーを保持でき、脱
落防止がはかれる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は乾電池等にて動作させる無線通信機(特に個別呼出用受信機等)にお ける筺体構造において電池交換の為に着脱する電池カバーの脱落防止構造に関す る。
【0002】
【従来の技術】
従来、個別呼出用受信機(以下、単に受信機とする)は、電源に乾電池等を使 用しており、使用者は電池寿命が来たら新品と交換している。その為、筺体の一 部には着脱容易な電池カバーが要求され、その着脱構造も種々ある。その中の一 例を図6に示す。ケース5と電池カバー6を各々に設けたガイドレール部5−1 ,6−1に沿って矢印F方向にスライド方式にて嵌合させ、電池カバー6のスラ イド方向先端に形成した係止片6−2がケース5の内側に設けた凹部5−2に図 6(b)の如くはまり込んで、スライド方向への抜け止めを行なうようになって いる。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
上述した従来の電池カバー脱落防止構造では、何回も電池カバーを着脱してい るうちに先端部の係止片及びケース側の凹部の引掛り部分が摩耗してゆるくなっ てしまい、割合簡単に電池カバーがケースから外れ易くなってしまう欠点がある 。又、この種の受信機は携帯及び運用とも激しい使い方をされるので、携行中の 振動衝撃及び落下衝撃等で電池カバーが外れ、電池が飛び出してしまったり、あ るいは電池カバー自身を紛失してしまうなどの欠点がある。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本考案の無線通信機等の電池カバー脱落防止構造は、筺体の側面に設けた電池 収容部と、前記電池収容部を覆うように前記筺体にスライド嵌合する電池カバー と、前記電池カバーの側面部途中に設けた切欠部と、この切欠部とあい対する位 置の前記筺体の部分に設けた摺動切欠部と、先端部に引掛り手段を設けた可撓性 係止片および他端部に設けた凸部を含んでなる係止部が前記摺動切欠部に係止さ れ且つ前記摺動切欠部を介して前記電池カバーのスライド方向と略直交する方向 にスライド可能で前記切欠部と第1の位置で係合し第2の位置でこの係合が解除 されるつまみと、前記筺体の面に設けられ前記可撓性係止片の引掛り手段を介し て前記第1の位置および前記第2の位置で前記つまみのスライド位置を保持する スライド位置保持手段とを備えている。また本考案は、前記摺動切欠部には前記 筺体の内側に通じる貫通穴が設けられこの貫通穴に前記係止部が挿入係止されて もよい。
【0005】
【実施例】
次に、本考案について図面を参照して説明する。
【0006】 図1(a)及び(b)は本考案の一実施例を適用した受信機の表側及び裏側を 示す斜視図、図2(a)及び(b)は本実施例の分解斜視図及びロックつまみを 拡大して示す斜視図、図3(a),(b),(c)は本実施例の要部を示す正面 図,縦断面図,横断面図、図4(a)及び(b)は本実施例によるロック解除状 態を示す正面図及び縦断面図、図5(a)及び(b)は本実施例によるロック状 態を示す正面図及び縦断面図である。
【0007】 本実施例において、図1に示す受信機Aは乾電池等で動作させているため、電 池寿命が来たら交換が必要であり、ケース1には着脱容易な電池カバー2を具備 している。図2及び図3は本実施例の構造を詳細に示すものであり、ケース1に 設けたガイドレール部1−1に相対するように電池カバー2にはガイドレール部 2−1を設け、矢印F方向にスライド方式にて嵌合するようにしてある。そして ケース1にはこの電池カバー2のスライド方向と略直交する方向にスライド可能 にロックつまみ3を取付けるためのスライド用穴4を設け、電池カバー2には相 対する箇所に切欠部2−2を設けている。ロックつまみ3には、先端部に引掛り 手段を設けた鉤状係止片3−2と、他端部に凸部3−3と凸部3−4とを含んで なる係止部3−1を設けてあり、この係止部3−1をケース1のスライド用穴4 に挿入すると引掛りにより抜けないようにしてある。このロックつまみ3を矢印 H方向にスライドさせ、電池カバー2の切欠部2−2に係合させることにより、 電池カバー2の矢印F方向へのスライドを止めている。
【0008】 このような本実施例の動作を図4及び図5を用いて具体的に説明する。
【0009】 図4はロックつまみ3が電池カバー2の切欠部2−2に係合していない状態で あり、ロック解除時を示している。この状態においては、ロックつまみ3の位置 は鉤状係止片3−2がケース1の内側に設けた凹部1−3にはまり込み、引掛り により保持されている。このとき電池カバー2は矢印F方向に着脱することがで きる。
【0010】 図5においては、ロックつまみ3は電池カバー2の切欠部2−2に係合してい るので、電池カバー2はスライド不可能になり、着脱のできないロック時を示す 。この場合、ロックつまみ3は鉤状係止片3−2がケース1の凹部1−2にはま り込み、位置が保持されているとともに凸部3−4がケース1の内側に引掛かる ので、ロック時においてはロックつまみ3自体も脱落することはあり得ない。ま た、このロックつまみ3の位置の切替も鉤状係止片3−2の可撓性の作用により 、ある一定の力でずらそうとしない限り動かないように設定されている。
【0011】
【考案の効果】
以上説明したように本考案は、受信機のケースに、スライド方式にて嵌合する 電池カバーのスライド方向と略直交する方向にスライド可能にロックつまみを取 付け、電池カバー側面部の途中のロックつまみと相対する箇所に設けた切欠部に ロックつまみを係合させることにより、電池カバーがスライドできない様になる 。また、ケースの内側に設けた凹部と、ロックつまみに設けた可撓性を有する鉤 状係止片によりロックつまみのスライド位置を保持できるようにしたので、意識 的にロックつまみを操作しない限りロックを解除できないので、確実に電池カバ ーを保持できる効果がある。さらに本考案によれば、ロックつまみの鉤状係止片 が長いためケースの内側に確実に係合していると共に、特にロック時の位置にお いては、ロックつまみの凸部がケースの内側に引掛るようにしてあるので、落下 等の激しい衝撃においてもロックつまみ自体が脱落することはなく、優れた電池 カバー脱落防止構造が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例を適用した受信機を示す図
で、同図(a)は表側の斜視図、同図(b)は裏側の斜
視図である。
【図2】本実施例を示す図で、同図(a)は分解斜視
図、同図(b)はロックつまみを拡大した斜視図であ
る。
【図3】本実施例の要部を示す図で、同図(a)は正面
図、同図(b)は縦断面図、同図(c)は横断面図であ
る。
【図4】本実施例によるロック解除状態を示す図で、同
図(a)は正面図、同図(b)は縦断面図である。
【図5】本実施例によるロック状態を示す図で、同図
(a)は正面図、同図(b)は縦断面図である。
【図6】従来の受信機の電池カバー構造を示す図で、同
図(a)は分解斜視図、同図(b)はその嵌合状態を示
す横断面図である。
【符号の説明】
1 ケース 1−1 ガイドレール部 2 電池カバー 2−1 ガイドレール部 2−2 切欠部 3 ロックつまみ 3−1 係止部 3−2 鉤状係止片 4 スライド用穴 5 ケース 6 電池カバー A 受信機

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 筺体の側面に設けた電池収容部と、前記
    電池収容部を覆うように前記筺体にスライド嵌合する電
    池カバーと、前記電池カバーの側面部途中に設けた切欠
    部と、この切欠部とあい対する位置の前記筺体の部分に
    設けた摺動切欠部と、先端部に引掛り手段を設けた可撓
    性係止片および他端部に設けた凸部を含んでなる係止部
    が前記摺動切欠部に係止され且つ前記摺動切欠部を介し
    て前記電池カバーのスライド方向と略直交する方向にス
    ライド可能で前記切欠部と第1の位置で係合し第2の位
    置でこの係合が解除されるつまみと、前記筺体の面に設
    けられ前記可撓性係止片の引掛り手段を介して前記第1
    の位置および前記第2の位置で前記つまみのスライド位
    置を保持するスライド位置保持手段とを備えることを特
    徴とする無線通信機等の電池カバー脱落防止構造。
  2. 【請求項2】 前記摺動切欠部には前記筺体の内側に通
    じる貫通穴が設けられこの貫通穴に前記係止部が挿入係
    止されることを特徴とする請求項1記載の無線通信機等
    の電池カバー脱落防止構造。
JP263891U 1991-01-30 1991-01-30 つまみ保持構造 Expired - Fee Related JP2589088Y2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP263891U JP2589088Y2 (ja) 1991-01-30 1991-01-30 つまみ保持構造
US07/827,628 US5307511A (en) 1991-01-30 1992-01-29 Anti-fall structure for battery cover of radio communication apparatus or similar apparatus
GB9201976A GB2253238B (en) 1991-01-30 1992-01-30 Casing for a radio communication apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP263891U JP2589088Y2 (ja) 1991-01-30 1991-01-30 つまみ保持構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04102560U true JPH04102560U (ja) 1992-09-03
JP2589088Y2 JP2589088Y2 (ja) 1999-01-20

Family

ID=11534924

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP263891U Expired - Fee Related JP2589088Y2 (ja) 1991-01-30 1991-01-30 つまみ保持構造

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5307511A (ja)
JP (1) JP2589088Y2 (ja)
GB (1) GB2253238B (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0773221B2 (ja) * 1993-03-29 1995-08-02 日本電気株式会社 防水型無線通信機用筐体
JP2912137B2 (ja) * 1993-09-24 1999-06-28 日本電気株式会社 電子機器の電池パック保持構造
JP2624456B2 (ja) * 1994-09-22 1997-06-25 静岡日本電気株式会社 個別呼出用受信機の電池カバー用ロックツマミ構造
JP2674537B2 (ja) * 1994-11-30 1997-11-12 日本電気株式会社 電子機器筐体
KR0122491B1 (ko) * 1994-12-28 1997-11-19 김광호 벨트클립의 이중잠금장치
US5857148A (en) * 1995-06-13 1999-01-05 Motorola, Inc. Portable electronic device and method for coupling power thereto
JP2785750B2 (ja) * 1995-06-24 1998-08-13 日本電気株式会社 電子機器カバーのロック構造
US6105767A (en) * 1997-04-11 2000-08-22 Maxtech, Inc. Tool case with butterfly door
US5851692A (en) * 1997-05-01 1998-12-22 Motorola, Inc. Electronic device having a concealed battery latch door
US5848719A (en) * 1997-05-02 1998-12-15 Motorola, Inc. Battery cover latch
JP3490590B2 (ja) * 1997-05-29 2004-01-26 富士通株式会社 携帯装置のバッテリロック機構
US6186353B1 (en) * 1998-04-21 2001-02-13 Elizabeth P. Crocker Battery cover connector
US6626295B1 (en) 2000-03-30 2003-09-30 Maxtech Manufacturing Inc Tool case with snap-in modules
TWI294201B (en) * 2006-05-23 2008-03-01 Darfon Electronics Corp Foolproof interlock apparatus
US20070296225A1 (en) * 2006-05-31 2007-12-27 Motorola, Inc. Locking mechanism for a communicatiion device
CN101640988B (zh) * 2008-07-30 2013-03-13 深圳富泰宏精密工业有限公司 电子装置的壳体
TWI465097B (zh) * 2008-08-15 2014-12-11 Chi Mei Comm Systems Inc 電子裝置之殼體
USD646686S1 (en) * 2009-12-30 2011-10-11 Sanford, L.P. Capture bar
WO2012052871A1 (en) * 2010-10-18 2012-04-26 Koninklijke Philips Electronics N.V. A waterproof device
KR101714051B1 (ko) * 2010-11-12 2017-03-08 삼성전자주식회사 휴대 단말기의 커버 로킹 장치
FR3074966A1 (fr) * 2017-12-11 2019-06-14 Visteon Global Technologies, Inc. Dispositif de logement pour batterie ou analogue

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6166362A (ja) * 1984-09-10 1986-04-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電池カバ−の抜け止め装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3942630A (en) * 1974-11-22 1976-03-09 International Tools (1973) Limited Sliding cover safety package
US3960270A (en) * 1975-04-23 1976-06-01 Bob May Cigarette case
CA1233883A (en) * 1983-01-18 1988-03-08 Nec Corporation Housing assembly for portable radio apparatus with one-piece base-plate and battery container
US4819829A (en) * 1987-05-12 1989-04-11 Plastofilm Industries, Inc. Closure for pourable materials container
JPH0739267Y2 (ja) * 1987-07-10 1995-09-06 日本電気株式会社 携帯用ホルダ付筐体
US4880712A (en) * 1989-03-08 1989-11-14 Motorola, Inc. Battery housing
US5082137A (en) * 1990-09-21 1992-01-21 Primary Delivery Systems, Inc. Child resistant slide box

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6166362A (ja) * 1984-09-10 1986-04-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電池カバ−の抜け止め装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5307511A (en) 1994-04-26
JP2589088Y2 (ja) 1999-01-20
GB9201976D0 (en) 1992-03-18
GB2253238A (en) 1992-09-02
GB2253238B (en) 1994-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04102560U (ja) 無線通信機等の電池カバー脱落防止構造
JPS5915107Y2 (ja) 携帯用通信機等の装着マウント
US6563927B2 (en) Back cover for a mobile phone
CA1313514C (en) Housing and holder assembly for a portable communication apparatus
JPH0756916B2 (ja) 携帯用電子機器
JP2785750B2 (ja) 電子機器カバーのロック構造
JP2674537B2 (ja) 電子機器筐体
US7412268B2 (en) Mobile terminal having battery locking unit
JP3667982B2 (ja) 小型電子機器の着脱装置
US5791019A (en) Double locking device of a belt clip
JPH1154098A (ja) バッテリ固定構造
JPH10162796A (ja) 電池パックの嵌合機構およびその嵌合方法
KR200343610Y1 (ko) 이동전화단말기의배터리록킹장치
JPH0211721Y2 (ja)
JPH0119805Y2 (ja)
JPH0427226Y2 (ja)
JPH0211720Y2 (ja)
JP2002101173A (ja) 無線電話装置
JP2833306B2 (ja) 電子機器
US4404435A (en) Telephone lock
JPH09204909A (ja) バッテリケース脱着機構
JP3529913B2 (ja) 携帯機器における電池ロック構造
JPH10270001A (ja) 電池パックロック構造
KR0151448B1 (ko) 핸드폰의 고정장치
JP2805567B2 (ja) 車両用ロック装置のバネ装着装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees