JPH0410208A - 薄膜磁気ヘッド及びその製造方法 - Google Patents

薄膜磁気ヘッド及びその製造方法

Info

Publication number
JPH0410208A
JPH0410208A JP2110501A JP11050190A JPH0410208A JP H0410208 A JPH0410208 A JP H0410208A JP 2110501 A JP2110501 A JP 2110501A JP 11050190 A JP11050190 A JP 11050190A JP H0410208 A JPH0410208 A JP H0410208A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
mask material
etching
magnetic
magnetic head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2110501A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Kawabe
川邉 隆
Moriaki Fuyama
盛明 府山
Shinji Narushige
成重 真治
Akira Konuma
小沼 昭
Tetsuya Okai
哲也 岡井
Ken Sugita
杉田 愃
Shinichi Hara
真一 原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2110501A priority Critical patent/JPH0410208A/ja
Publication of JPH0410208A publication Critical patent/JPH0410208A/ja
Priority to US08/057,020 priority patent/US5316617A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/009After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone characterised by the material treated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/53After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone involving the removal of at least part of the materials of the treated article, e.g. etching, drying of hardened concrete
    • C04B41/5338Etching
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/80After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone of only ceramics
    • C04B41/91After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone of only ceramics involving the removal of part of the materials of the treated articles, e.g. etching
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/31Structure or manufacture of heads, e.g. inductive using thin films
    • G11B5/3163Fabrication methods or processes specially adapted for a particular head structure, e.g. using base layers for electroplating, using functional layers for masking, using energy or particle beams for shaping the structure or modifying the properties of the basic layers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00241Physical properties of the materials not provided for elsewhere in C04B2111/00
    • C04B2111/00422Magnetic properties
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/4902Electromagnet, transformer or inductor
    • Y10T29/49021Magnetic recording reproducing transducer [e.g., tape head, core, etc.]
    • Y10T29/49032Fabricating head structure or component thereof

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、薄膜磁気ヘッドに係り、特に高精度な磁性膜
パターンを有する薄膜磁気ヘッドとその製造方法に関す
る。
〔従来の技術〕
磁気ディスク装置やVTR等の磁気記録装置の記録密度
は、記録トラックの幅と記録ビットの長さの積で決定さ
れる。このうち、記録トラックの幅は、用いられる薄膜
磁気ヘッドの磁性膜の先端部の幅(以下トラック幅と呼
ぶ)で決定される。したがって、高記録密度化を達成す
るためには、トラック幅を小さく、かつ高精度に作製す
る技術の開発が必須である。
この薄膜磁気ヘッドのトラック幅形成技術の代表例とし
て、特開昭60−37130号公報に示された方法があ
げられる。
以下、第2図を用いてこの従来技術を説明する。第2図
は、薄膜磁気ヘッドの製造工程を示す断面図である。
まず、第2図(a)に示したように、基板21の上部に
下地膜28、下部磁性!!!22、ギャップ23、導体
コイル29及び絶縁膜24を形成し、その上に上部磁性
膜25及び酸化アルミニウム(以下アルミナと略す)膜
26を成膜する。次いで、第2図(b)に示したように
ホトレジスト27を塗布しパターン形成する。続いて、
第2図(c)に示したように、CF、 、 C2F、 
、 C)IF3などのぶつ化炭素ガスを用いた反応性イ
オンビームエツチング法により、ホトレジスト27をマ
スク材としてアルミナ膜26をエツチングする。
その後、第2図(d)に示したように、アルミナ膜26
をマスク材として、Arガスを用いたイオンビームエツ
チング法により上部磁性膜パターン25を形成する。
こうして得られる上部磁性膜25の、絶縁膜24段差下
部における幅(正確には、磁気ヘッド素子として記録媒
体に対向している面の上部磁性膜の幅)がトラック幅で
ある。このトラック幅を、微細かつ高精度に形成するた
めには、第2図(b)に示した工程におけるホトレジス
ト幅の精度、第2図(c)に示した工程におけるアルミ
ナ膜のエツチング精度、及び第2図(d)に示した工程
における上部磁性膜のエツチング精度の各々を高める必
要がある。とりわけ、ホトレジスト幅精度とアルミナの
エツチング精度は、トラック幅の決定に際しては重要で
ある。
まず、ホトレジスト幅の精度を向上させるた約には、ホ
トレジストを薄く形成する必要がある。また、アルミナ
のエツチング精度を向上させるためには、マスク材であ
るホトレジストのエツチング速度に対するアルミナのエ
ツチング速度の比(エツチング選択比)を大きくする必
要がある。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、特開昭60−37130号公報に示され
た従来技術を適用した場合、Cf’、 。
C2F、及びC)Ihのいずれのエツチングガスを用い
た場合でも、エツチング選択比は最大2〜3程度であり
、高精度化の目的が充分に達せられないことがわかった
第3図この従来技術で作製した薄膜ヘッドを、記録媒体
対向面から見た正面図を示す。磁性膜35工ツチング時
のマスク材であるアルミナ膜36の下端部の側面テーバ
角度θは、プロセス条件を最適化しても、最大70度で
あることがわかった。この様にθがゆるやかになるにつ
れて、磁性膜35のパターンを形成する時に、アルミナ
膜36の側面がエツチングされやすくなり、トラック幅
の高精度化は困難となる。具体的には第3図に示した様
なθが70度以下の磁気ヘッドにおいては、トラック幅
の変動は±1.0μm程度となり、高記録密度化に対す
るあい路となっていた。なお、第3図中で31は基板、
38は下地膜、32は下部磁性膜、33はギャップ膜、
39は保護膜をそれぞれ表わしている。
また、製造プロセスの観点から考慮すると、前記の様に
、従来水されていた反応性ガスではエツチング選択比が
小さいため、マスク材のホトレジストを厚くしなければ
ならず、ホトレジスト幅の精度向上に限界があった。さ
らに、アルミナ側面のテーバ角度θを大きくできないと
いう問題点もあった。
方、従来技術を用いて磁性膜上のアルミナ膜をエツチン
グした場合、アルミナのエツチングが終了すると露出し
た磁性膜のエツチングが始まる。これは、CF、 、 
C,F6及びCHF、ガスを用いてエツチングした場合
は、磁性膜もアルミナの約10分の1の速度でエツチン
グされるためである。したがって、アルミナの厚さが変
動するとオーバーエツチング量も変動し、これに伴って
磁性膜のエツチング量も変動することにより、トラック
幅精度が悪化する。これを防止するためには、アルミナ
をエツチングするが、磁性膜をほとんどエツチングしな
いようなエツチングガスやエツチング方法を開発する必
要があった。
本発明の目的は、前記の問題点を克服し、トラック幅を
高精度に形成できる薄膜磁気ヘッド及びその製造方法を
提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するために、本発明では、基板上に下地
膜と下部磁性膜とギャップ膜と絶縁膜と導体コイルと上
部磁性膜と保護膜を具備する薄膜磁気ヘッドにおいて、
該上部磁性膜の上に該上部磁性膜に接して、該上゛部磁
性膜をエツチングするためのマスク材が形成され、該マ
スク材の該上部磁性膜と接している部分の側面テーバ角
度が75度以上90度以下であることを特徴とする薄膜
磁気ヘッド、としたものであり、また、本発明では、上
記薄膜磁気ヘッドの製造方法として、 (a)  基板上に下地膜と下部磁性膜とギャップ膜と
絶縁膜と導体コイルの各パターンを形成する工程と、 い) 上部磁性膜をIffL!する工程と、(c)  
該上部磁性膜の上にマスク材を成膜する工程と、 (6) 該マスク材の上にマスク材パターンを形成する
工程と、 (e)  該マスク材をエツチングする工程と、げ) 
次いて、該マスク材でマスクした前記上部磁性膜をエツ
チングする工程、 とを含むこととしたものである。
次に、本発明の詳細な説明する。
発明者らはまず、上部磁性膜パターンをエツチングする
ためのマスク材となるアルミナ膜パターンの形状とトラ
ック幅精度との関係について検討した。第4図に、アル
ミナ膜側面のテーパ角度θとトラック幅変動値ΔTWの
関係を示す。θが小さくなると、磁性膜エツチング時に
アルミナ膜の側面がエツチングされやすくなり、アルミ
ナ膜のパターン幅が変動しやすくなる。
そして、結果としてΔTWは大きくなることがわかった
一方、θを大きくしてゆくとΔTWは減少し、θが75
度を越えるとΔTWはほとんど一定の値を取ることが確
認された。しかし、θが90度より大きくなると、磁性
膜エツチング時に、基板からスパッタされた粒子がアル
ミナ膜の側面に付着しやすくなり、再付着効果が大きく
なってパターン形状が正しく保たれないことから、望ま
しい上部磁性膜パターンを形成できないことがわかった
以上の結果から、高精度な磁性膜パターンを得るた約に
は、アルミナ膜の側面テーパ角度は、75度以上90度
以下に形成する必要があることを見出した。
次に、トラック幅が△TWの値に与える影響について検
討したところ、トラック幅が小さくなるほど、ΔTWの
値はθに対して変化しやすくなり、トラック幅が10μ
m以下になると、θを75度以上に形成した時の効果が
大きいことを見出した。ここで注意しておかねばならな
いが、第4図に示したΔTWの値は、アルミナ膜パター
ンの幅が一定の場合を示しており、実際の磁気ヘッドの
トラック幅変動を表わしたものではない。具体的なトラ
ック幅変動値を示すと、トラック幅が10μmの場合、
従来技術では±1.0μmが限界であったが、本発明に
示した構造の磁気ヘッドとすることにより±0.8μm
以下が達成できた。
なお、前記においては、上部磁性膜パターンエツチング
用のマスク材として、従来技術と同様のアルミナ膜を用
いた場合について述べてきたが、本発明の効果を達成す
るためには、マスク材の材質を必ずしも特定する必要は
なく、例えば二酸化けい素、カーボン、酸化チタン等の
膜を用いても良い。
また、本発明を適用することにより、従来技術では高精
度加工が困難であった多層磁性膜を用いた場合でも、ト
ラック幅精度のすぐれた薄膜磁気ヘッドが得られる。
さらに、本発明により磁気記録装置の記録密度を向上す
ることができ、トラック密度2000 トラック/イン
チの磁気ディスク装置が実現できるようになった。
一方、前記の様な側面テーパ角度の大きいアルミナ膜パ
ターンを形成するためには、エツチングガスとして、従
来技術に示されたCF、 。
C2F5 、 CHlsに変わって、CH2F、 、 
CH,F 。
C2H,F3. C2LF、等のガスを用いるのが望ま
しい。これらのガスの組成式は、一般に、式 C,H,
Fy(式中、n≧1、x+y=2n十2、X及びy>O
1X≧y) と表わされる。
これらのガスを用いることによって、アルミナ膜のエツ
チング時に、マスク材となるホトレジストとアルミナの
エツチング選択比を飛躍的に大きくすることができる。
例として、第5図に、CH,Fy (x=0〜3゜y=
1〜4)で表わされるガスを用いた時のホトレジストと
アルミナのエツチング速度を示す。
従来技術に示されている例えば[:HF3では、選択比
は約2倍であるのに対して、CH,F、やCH3Fを用
いると、ホトレジストがエツチングされなくなり、選択
比は無限大となる。
また、第5図中には示さないが、−船釣な磁性膜として
パーマロイ (NiFe) Wのエツチング速度を測定
したところ、CHF3では5nm/minであったのに
対し、CH2F2やCH3Fではまったくエツチングさ
れなかった。
このように、一般式 C,、H,F、  (式中、n≧
■、x+y=2n+2、X及びy>Q、x≧y)である
ガスをエツチングに用いることにより、アルミナ膜はエ
ツチングされるが、ホトレジストやパーマロイ膜はエツ
チングされない。したがって、ホトレジストやパーマロ
イ膜をマスク材としてアルミナ膜をエツチングすること
により、アルミナ側面のテーバ角度を大きくでき、高精
度なアルミナ膜パターンが得られる。このマスク材は、
必ずしもホトレジストやパーマロイ膜でなくても良く、
有機樹脂膜や金属膜であれば良い。
また、このガスを前記の薄膜磁気ヘッドの作製に適用し
た場合は、アルミナ膜のエツチングが終了して磁性膜が
露出しても、磁性膜がエツチングされることがないため
、トラック幅の高精度化が実現できる。
また、一般式 C,、I(、、Fy(式中、n≧1、X
+y=2n+2、X及びy>O1X≧y)で表わされる
ガスを用いた場合、例えばCF、やC)IF3を用いた
場合と比較して、アルミナ膜のエツチング速度が低下す
るため、スルーブツトが悪くなることが考えられる。し
たがって、アルミナを高速でエツチングできるガス([
。)1.Fy(式中、n≧1、X+y=2n+2、x、
 y≧0、x<y))と前記のCI、HXFY  (x
≧y)とを適当な割合で混合して用いれば、高速かつ高
選択比エツチングが達成される。この場合、混合割合は
、マスク材であるホトレジストや金属膜が実質的にエツ
チングされない(実際にはエツチング速度が3nm10
+in以下が望ましい)ように設定すれば良い。
例えば、CH,Fガスのみを用いてエツチングを行なう
と、ホトレジストはエツチングされず、ホトレジストの
上部に15nm/minの速度で堆積が発生する。この
場合、アルミナ膜のエツチング選択比は無限大となるが
、アルミナのエツチング速度は37 n+++/ mi
nとなり、CHF3の場合の60 r+a+/ min
に比べて小さく、エツチング所要時間が多くかかる。ま
た、場合によっては、ホトレジスト上部に厚い堆積膜が
生成すると、基板の汚染等が発生し問題となることもあ
る。
そこで、CHF3中に約8 vo1%C83Fを混合し
たガスを用いると、ホトレジスト上でエツチングも堆積
も起こらず、かつアルミナのエツチング速度は55nm
/minと大きくできる。したがって、他のガスを用い
た場合でも、マスク材のエツチングを防ぐだけでなく、
マスク材上での堆積をも防ぐような組成のガスを用いる
のが最も望ましい。
具体的には、エッチング速度3nm/min以下でかつ
堆積速度10nm/min以下となるような組成のガス
を用いるのが望ましい。
一方、前記のようなエツチングガスを用いたアルミナ膜
のエツチング方法について考えると、イオンビームエツ
チングの場合、基板に対するイオンビームの入射角を0
〜90度の範囲で設定でき、かつ入射角によってエツチ
ング速度が異なることから、それぞれのエツチングガス
組成及びマスク材に対応して、マスク材のエツチング及
び堆積を防ぐような入射角を見出し、エツチングに適用
するのが望ましい。逆に、製造プロセスの制限から入射
角が決まっている場合には、エツチングガス組成を制御
して、マスク材がエツチングされないようにするのが望
ましく、さらにはマスク材上での堆積をも防ぐことがよ
り望ましい。
また、エツチング中のガス圧力やイオンビームの加速電
圧、電流密度などエツチング速度に影響を与えるパラメ
ータに関しても、前記の最適条件に適合するよう設定す
るのが望ましい。
〔作用〕
前記の様に、アルミナ膜パターンの側面テーパ角度を7
5〜90度に制御することにより、上部磁性膜エツチン
グ時のアルミナ膜の側面エツチングを実質上防ぐことが
でき、上部磁性膜パターンを高精度に形成することがで
きる。
また、アルミナ膜を高精度にエツチングする手段として
、一般式、C,、IIMF、  (式中、n≧1、x+
y=2n+2、X及びy>0、x≧y)で表わされるガ
スを用いると、アルミナ膜はFを含んだイオンもしくは
ラジカルと反応して反応生成物を作り、次に飛来した粒
子でスフ<ツタされてエツチングされるのに対して、ホ
トレジストや金属膜の表面では、スパッタエツチングさ
れる速度よりも、C,H及びFを含む粒子が重合反応を
起こし膜堆積する速度の方が大きいため、ホトレジスト
や金属膜がまったくエツチングされなくなる。
一方、一般式、C,、HXFy(式中、n≧1、X+y
 = 2 n + 2、x、y≧0、x<y)で表わさ
れるガスを用いると、ホトレジストや金属膜の表面でも
、スパッタエツチングされる速度の方が重合膜堆積速度
よりも大きくなるため、ホトレジストや金属膜でもエツ
チングされる。したがって、これらのガスを適当な割合
で混合することにより、ホトレジストや金属膜の表面で
はエツチングも堆積も起こらないようなガスが実現でき
、アルミナ膜の高精度エツチングが可能となる。
〔実施例〕
以下、本発明を実施例により説明するが、本発明はこれ
らに限定されない。
実施例1 本発明の一実施例を第1図を用いて説明する。
第1図は、本発明の薄膜磁気ヘッドを記録媒体対向面か
ら見た正面図である。上部磁性膜15の上には、エツチ
ングマスク用のアルミナ膜16が配置され、かつその側
面テーバ角度θは83度である。また、11は基板、1
8は下地膜、12は下部磁性膜、13はギャップ膜、1
9は保護膜である。上部及び下部磁性膜にはパーマロイ
を用い、下地膜、キャップ膜及び保護膜にはアルミナ膜
を用いた。また、上部磁性膜15の下端幅であるトラッ
ク幅(TW)は8.0μmとした。
第1図中で、アルミナ膜16の側面上端部が削られテー
パ角度が小さくなっているが、これは、上部磁性膜を^
rガスを用いたイオンビームエツチング法でエツチング
した際に、エツジ部分が削られたものである。この様に
マスク材となるアルミナ膜の側面テーバ角度が上端部で
小さくなった場合でも、上部磁性膜の幅を決定するのは
下端部であり、トラック幅の高精度化は達成できた。
実施例2 第6−1図に、第3図に示した従来構造の磁気ヘッドの
トラック幅の分布と、第6−2図に、第1図に示した本
発明の磁気ヘッドのトラック幅の分布とを併せて示す。
両者とも、トラック幅は8μmとした。従来構造では、
マスク材のアルミナ膜側面テーパ角度が64度と小さく
、側面がエツチングされやすくなっていたことから、ト
ラック幅は±1.0μm変動した。これに対して、本発
明で得たテーパ角度83度の磁気ヘッドでは、トラック
幅変動を±0.8μ山まで低減できた。
実施例3 第7図に、従来技術としてCHF3を用い、本発明とし
て1Qvo1%C)I、F+ CHF3を用いた時の、
アルミナ膜の側面テーパ角度とパターン幅の関係を示す
。マスク材としてはホトレジストを用いた。マスク材に
対する選択比が大きく増加した事が原因となって、従来
はテーパ角度が約70度であったのに対して、本発明を
適用することにより、テーパ角度は約82度となった。
第8[!lに、CH2F2とCHF3とを混合して用い
た時の混合比率とエツチング速度の関係を示す。
約1 vo1%のCH,F、をCHF、に加えると、ホ
トレジストのエツチング速度は3nm/minに低下し
た。
また50vo1%のC)12F2をCI(F3に加える
と、ホトレジスト上の膜堆積速度は10nm/minと
なった。これらの関係は、C)13F 、 [:2)1
3F3 、 C,)1.F。
ガスとCF、 、 CHF3. C2F6. C3FI
lガスを混合した場合でも、はぼ同様に成立した。
実施例4 第9図に、本発明を適用した薄膜磁気ヘッドの製造法の
実施例を示す。第9図は、各々断面構造を示した工程図
である。なお、この工程の基本概念は公知例として示し
た特開昭60−37130号公報にも示されており、本
発明での特徴は、アルミナ膜を高選択比でエツチングす
る手法にある。
まず、第9図(a)に示したように、基板91の上部に
下地膜としてのアルミナ膜98、下部磁性膜としてのパ
ーマロイ膜92、ギャップ膜としてのアルミナ膜93、
導体コイルとしての銅99及び絶縁膜としての有機樹脂
膜94を形成し、その上に上部磁性膜としてのパーマロ
イ膜95及びアルミナ膜96及びアルミナエツチング用
のマスク材となるパーマロイ膜100を成膜した。次い
で、第9図(b)に示したようにホトレジスト97を塗
布してパターン形成した。
続いて、第9図(c)に示したように、ホトレジスト9
7をマスク材にして、Arガスを用いたイオンビームエ
ツチング法でパーマロイlll100をパターニングし
た。次いで、ホードレジスト97を除去した後、第9図
(6)に示したように、20vo1%CLh +CHF
a力゛スを用いたイオンビームエツチング法でアルミナ
膜96をパターニングした。この時、マスク材であるパ
ーマロイ膜100は前記の様にまったくエツチングされ
ないため、膜厚は小さくても良く、本実施例においては
膜厚0.5μmとした。実際に適用する場合は、基板面
内やバッチ間の膜厚変動、素子段差部での膜つきまわり
等を考慮して、1μl以下とするのが望ましい。こうし
て得られたアルミナ膜パターン96の側面テーパ角度は
82度であった。
次いで、第9図(e)に示したように、アルミナ膜96
をマスク材にしてArガスを用いたイオンビームエツチ
ング法でパーマロイ族95をエツチングし、上部磁性膜
パターンを形成した。この際、先にマスク材として用い
たパーマロイ膜100は、膜厚が小さいため自動的に除
去された。こうして、高精度なトラック幅を有する薄膜
磁気ヘッドの製造方法が達成された。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明による磁気ヘッド構造を適
用すれば、磁性膜エツチング時の側面エツチング量を減
らすことができるので、高精度なトラック幅を持つ薄膜
磁気ヘッドが実現できる。また、本発明で用いるエツチ
ングガス及びエツチング方法を適用することにより、高
精度なアルミナ膜パターンを形成することができる。さ
らに、本発明の製造方法を用いて、薄膜磁気ヘッドのト
ラック幅が高精度化できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の薄膜磁気ヘッドの正面図、
第2図は従来技術の製造工程を示す側断面図、第3図は
従来の薄膜磁気ヘッドの正面図、第4図及び第5図は本
発明の効果を示すグラフ、第6図は従来技術と本発明の
効果を比較するヒストグラム、第7図は本発明の効果を
示すグラフ、第8図は本発明の最適適用範囲を示すグラ
フ、第9図は本発明の一実施例としての薄膜磁気ヘッド
の製造工程を表わす側断面図である。 11・・・基板、12・・・下部磁性膜、13・−・ギ
ャップ膜、15・・・上部磁性膜、16・・・アルミナ
膜、18・ ・下地膜、19 ・ ・保護膜 特許出願人  株式会社日立製作所 代  理  人   中   本       宏量 
     井   上       昭浣 ! し」 第 図 第 図 坏 凹 O アルミ+nΦθり面テーパU)ル θ (爪) 槙 ′11 ! 図 エラ干ンブガス千F づ2 ワ 図 4  6  8+0 71しミサ/e9− yqs  CHwv)第 に−I 図 トうソ′)福(FAr−) 垢 乙−2図 トラックI温 < )J−) 凍 霞

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、基板上に下地膜と下部磁性膜とギャップ膜と絶縁膜
    と導体コイルと上部磁性膜と保護膜を具備する薄膜磁気
    ヘッドにおいて、該上部磁性膜の上に該上部磁性膜に接
    して、該上部磁性膜をエッチングするためのマスク材が
    形成され、該マスク材の該上部磁性膜と接している部分
    の側面テーパ角度が75度以上90度以下であることを
    特徴とする薄膜磁気ヘッド。 2、前記マスク材が、酸化アルミニウムからなることを
    特徴とする請求項1記載の薄膜磁気ヘッド。 3、前記磁気膜の先端部の幅が10μm以下であること
    を特徴とする請求項1記載の薄膜磁気ヘッド。 4、前記上部磁性膜が、2層以上の磁性膜と1層以上の
    非磁性膜とからなる多層磁性膜であることを特徴とする
    請求項1記載の薄膜磁気ヘッド。 5、(a)基板上に下地膜と下部磁性膜とギャップ膜と
    絶縁膜と導体コイルの各パターンを形成する工程と、 (b)上部磁性膜を成膜する工程と、 (c)該上部磁性膜の上にマスク材を成膜する工程と、 (d)該マスク材の上にマスク材パターンを形成する工
    程と、 (e)該マスク材をエッチングする工程と、 (f)次いて、該マスク材でマスクした前記上部磁性膜
    をエッチングする工程、 とを含むことを特徴とする請求項1記載の薄膜磁気ヘッ
    ドの製造方法。 6、前記マスク材として、酸化アルミニウムを用いるこ
    とを特徴とする請求項5記載の薄膜磁気ヘッドの製造方
    法。 7、前記マスク材としての酸化アルミニウムをエッチン
    グするために、エッチングガスとして、 一般式C_nH_xF_y(式中、n≧1、x+y=2
    n+2、x及びy>0、x≧yである。)で表わされる
    弗化炭化水素ガスを含有するガスを用いることを特徴と
    する請求項6記載の薄膜磁気ヘッドの製造方法。 8、前記マスク材としての酸化アルミニウムをエッチン
    グするために、エッチングガスとして、 一般式C_nH_xF_y(式中、n≧1、x+y=2
    n+2、x及びy>0、x≧yである)で表わされる弗
    化炭化水素ガスと、 一般式C_nH_xF_y(式中、n≧1、x+y=2
    n+2、x及びy≧0、x<yである)で表わされる弗
    化炭化水素ガスとを含有するガスを用いることを特徴と
    する請求項6記載の薄膜磁気ヘッドの製造方法。 9、前記マスク材パターンが、ホトレジスト又は金属膜
    であることを特徴とする請求項6記載の薄膜磁気ヘッド
    の製造方法。 10、前記エッチングを、イオンビームエッチング法で
    行うことを特徴とする請求項6記載の薄膜磁気ヘッドの
    製造方法。 11、前記マスク材のエッチング速度が、3nm/mi
    n以下であることを特徴とする請求項7又は8記載の薄
    膜磁気ヘッドの製造方法。 12、前記マスク材パターン上への膜堆積速度が、10
    nm/min以下であることを特徴とする請求項11記
    載の薄膜磁気ヘッドの製造方法。 13、前記マスク材パターンの厚さが、1μm以下であ
    ることを特徴とする請求項9記載の薄膜磁気ヘッドの製
    造方法。 14、請求項1記載の薄膜磁気ヘッドを用いて製作した
    、トラック密度が2000トラック/インチ以上である
    磁気記録装置。
JP2110501A 1990-04-27 1990-04-27 薄膜磁気ヘッド及びその製造方法 Pending JPH0410208A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2110501A JPH0410208A (ja) 1990-04-27 1990-04-27 薄膜磁気ヘッド及びその製造方法
US08/057,020 US5316617A (en) 1990-04-27 1993-05-05 Thin film magnetic head and method of manufacturing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2110501A JPH0410208A (ja) 1990-04-27 1990-04-27 薄膜磁気ヘッド及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0410208A true JPH0410208A (ja) 1992-01-14

Family

ID=14537367

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2110501A Pending JPH0410208A (ja) 1990-04-27 1990-04-27 薄膜磁気ヘッド及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5316617A (ja)
JP (1) JPH0410208A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5567333A (en) * 1993-06-25 1996-10-22 Hitachi, Ltd. Thin film magnetic head, process for production thereof
US7554764B2 (en) 2006-04-07 2009-06-30 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Lift-off method for forming write pole of a magnetic write head and write pole formed thereby

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0716411B1 (en) * 1994-12-05 2002-08-07 Aiwa Co., Ltd. Method for fabricating a planer thin film structure
US6091559A (en) * 1994-12-19 2000-07-18 Mobile Storage Technology Inc. Variable zone layout and track pitch parameter considerations for information storage disk drive
US6069015A (en) * 1996-05-20 2000-05-30 Aiwa Research And Development, Inc. Method of fabricating thin film magnetic head including durable wear layer and non-magnetic gap structure
JP3019002B2 (ja) * 1996-09-20 2000-03-13 日本電気株式会社 ドライエッチング装置及びドライエッチング方法
JPH11283347A (ja) * 1998-03-31 1999-10-15 Tdk Corp スライダの製造方法およびスライダ
JP3475890B2 (ja) * 2000-02-10 2003-12-10 Tdk株式会社 パターニング方法、薄膜デバイスの製造方法及び薄膜磁気ヘッドの製造方法
US6723252B1 (en) * 2000-06-16 2004-04-20 International Business Machines Corporation Magnetic head P1 magnetic pole notching with reduced polymer deposition
US20050118533A1 (en) * 2002-03-01 2005-06-02 Mirkarimi Paul B. Planarization of substrate pits and scratches

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6037130A (ja) * 1983-08-10 1985-02-26 Comput Basic Mach Technol Res Assoc 薄膜のパタ−ニング方法
JPS61260411A (ja) * 1985-05-15 1986-11-18 Hitachi Ltd 薄膜磁気ヘツドの製造方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58101428A (ja) * 1981-12-12 1983-06-16 Toshiba Corp シリコン窒化膜のエツチング方法
JPH0612765B2 (ja) * 1983-06-01 1994-02-16 株式会社日立製作所 エ ッ チ ン グ 方 法
JPS60115232A (ja) * 1983-11-28 1985-06-21 Hitachi Ltd ドライエッチング用ガス
JPS60133516A (ja) * 1983-12-22 1985-07-16 Hitachi Ltd 薄膜磁気ヘツドの製造方法
US4971896A (en) * 1987-12-08 1990-11-20 Hitachi, Ltd. Method for forming thin film pattern and method for fabricating thin film magnetic head using the same
US4992901A (en) * 1990-02-15 1991-02-12 Seagate Technology, Inc. Self aligned magnetic poles using sacrificial mask

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6037130A (ja) * 1983-08-10 1985-02-26 Comput Basic Mach Technol Res Assoc 薄膜のパタ−ニング方法
JPS61260411A (ja) * 1985-05-15 1986-11-18 Hitachi Ltd 薄膜磁気ヘツドの製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5567333A (en) * 1993-06-25 1996-10-22 Hitachi, Ltd. Thin film magnetic head, process for production thereof
US6198601B1 (en) 1993-06-25 2001-03-06 Hitachi, Ltd. Thin film magnetic head having non-linear tapered rails
US7554764B2 (en) 2006-04-07 2009-06-30 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Lift-off method for forming write pole of a magnetic write head and write pole formed thereby

Also Published As

Publication number Publication date
US5316617A (en) 1994-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5820770A (en) Thin film magnetic head including vias formed in alumina layer and process for making the same
JPH061769B2 (ja) アルミナ膜のパターニング方法
US4418472A (en) Method of delineating thin film magnetic head arrays
US5329689A (en) Process for producing magnetic head slider
JPH0410208A (ja) 薄膜磁気ヘッド及びその製造方法
JPS6222247B2 (ja)
US5695656A (en) Method for fabricating a magnetic thin-film head
IE53267B1 (en) Variable sloped etching of thin film heads
US5700381A (en) Method for manufacturing thin film magnetic head
JP3364962B2 (ja) 薄膜磁気ヘッド
JP3569009B2 (ja) 磁気デバイスの製造方法
JPH01274430A (ja) 薄膜のパターニング方法
JPS63138513A (ja) 薄膜磁気ヘツド及びその製造方法
JPH0644528A (ja) 薄膜磁気ヘッド及びその製造方法
JPS5963706A (ja) 磁性薄膜体
JPS62170011A (ja) 薄膜磁気ヘツドの製造方法
JPH0258718A (ja) 薄膜磁気ヘッドの製造方法
JPH04206010A (ja) 薄膜磁気ヘッドの製造方法
KR100256065B1 (ko) 박막 자기헤드의 제조방법
JPS62229512A (ja) 薄膜磁気ヘツド及びその製造方法
JPH07254111A (ja) 薄膜磁気ヘッドの製造方法
JPS60158631A (ja) アルミニウム膜のパターニング方法
JP3116414B2 (ja) ドライエッチング方法
KR100198864B1 (ko) 박막 자기테이프 헤드 제조방법
JPS62102532A (ja) 薄膜パタ−ニング方法