JPH04102072U - 電流センサ - Google Patents

電流センサ

Info

Publication number
JPH04102072U
JPH04102072U JP1197991U JP1197991U JPH04102072U JP H04102072 U JPH04102072 U JP H04102072U JP 1197991 U JP1197991 U JP 1197991U JP 1197991 U JP1197991 U JP 1197991U JP H04102072 U JPH04102072 U JP H04102072U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current sensor
core
magnetic
gap
detection element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1197991U
Other languages
English (en)
Inventor
秀夫 鈴木
Original Assignee
株式会社トーキン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社トーキン filed Critical 株式会社トーキン
Priority to JP1197991U priority Critical patent/JPH04102072U/ja
Publication of JPH04102072U publication Critical patent/JPH04102072U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Magnetic Variables (AREA)
  • Measuring Instrument Details And Bridges, And Automatic Balancing Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 外部磁界のコア及び磁気検出素子への影響を
小さくし,耐外部磁界性の良好な電流センサを提供する
こと。 【構成】 両端を互いに対向させて所定の間隔を持った
ギャップを形成したC型コア1にコイル4を巻回し,該
ギャップ間に磁気検出素子を挿入した電流センサにおい
て,前記コア1及び磁気検出素子2の少なくとも一部分
を磁性材料で覆った。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は,電流センサ,特に両端が互いに向かい合った形状のコアギャップ間 に磁気検出素子を設けた電流センサに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来,この種の電流センサは,図3で示すように,C字型コア1の両端のギャ ップ間に磁気検出素子2,例えば,ホール素子を挿入するとともに,前記コア1 および磁気検出素子2を基板3に接着剤等により固着し,前記コア1にコイル4 を巻回したものである。このような構成を有する従来の電流センサにおいては, コイル4に被検出電流を流し,これによってギャップ間に発生する磁界を磁気検 出素子2に発生する出力電圧によって検出している。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら,前述の電流センサでは,この電流センサの周囲に外部磁界が加 わった場合は,コイル4に流れる電流によって,コア1のギャップ間に発生する 磁界の他に,前記外部磁界が加わり,磁気検出素子2の出力電圧がこの外部磁界 の影響を受けてしまうという欠点があった。
【0004】 そこで,本考案の技術的課題は,前述したような従来の電流センサの欠点を解 消し,外部磁界のコア及び磁気検出素子への影響を小さくし,耐外部磁界性の良 好な電流センサを提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本考案によれば,両端を互いに対向させて所定の間隔を持ったギャップを形成 したコアにコイルを巻回し,該ギャップ間に磁気検出素子を挿入した電流センサ において,前記コア及び磁気検出素子の少なくとも一部分を磁性材料で覆ったこ とを特徴とする電流センサ。
【0006】
【作用】
本考案においては,コア及び磁気検出素子の少なくとも一部分を磁性材料で 覆ったので,外部磁界によるコア及び磁気検出素子への影響を少なくすることが できる。
【0007】
【実施例】
以下に本考案の実施例について図面を参照して説明する。 図1は本考案の第1実施例に係る電流センサの構成を示す斜視図である。図1 において,C字型コア1の両端にギャップが形成されている。このC字型コア1 を基板3に設けられた孔3aを通して,C字型コア1の一端部を基板3一面(図 では裏面)に接合するとともに,このC字型コア1のギャップ間に磁気検出素子 2としてホール素子を挿入し,基板3の他面(図では表面)に接着剤により固着 し,このC型コア1の脚部の一方にコイル4が巻回されている。
【0008】 更に,この基板3に磁気シールド板5が取り付けられている。この磁気シール ド板5は,ケイ素鋼で構成されており,互いに対向する面とこの面の互いに対応 する一端同士を連絡する中央部を有するU字型で,この中央部において対向面と 平行に外方に突出した突出部を有する。磁気シールド板5の中央部突出部の反対 側は,基板3が挿入できるように溝が形成されている。磁気シールド板5は,U 字内にC字型コア1を覆うように,中央部の溝内に基板3一端を挿入して接着剤 により固着されている。
【0009】 この様な構成の電流センサでは,基板3に垂直な方向の外部磁界が加わった場 合に,外部磁界は前記シールド板5の内部を通過し,外部磁界が前記コア1及び ホール素子2に印加されるのを防ぐことが可能である。
【0010】 図2は本考案の第2実施例に係る電流センサの構成を示す斜視図である。図2 において,磁気シールド板15の形状が異なる他は,第1実施例と同様な構成を 有する。磁気シールド板15は,コア1のギャップを有する端部側と,このギャ ップに挿入された磁気検出素子2とを挟む状態で覆っている。この磁気シールド 板15は接着剤により基板に固着されている。
【0011】 従って,基板3に垂直な方向の外部磁界が加わった場合に,外部磁界はシール ド板15の内部を通過し,外部磁界が磁気検出素子2に印加されるのを防ぐこと が可能である。
【0012】
【考案の効果】
以上述べたように,本考案によれば,外部磁界のコア及び磁気検出素子への影 響を小さくし,耐外部磁界性の良好な電流センサを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の第1実施例に係る電流センサの構成を
示す斜視図である。
【図2】本考案の第2実施例に係る電流センサの構成を
示す斜視図である。
【図3】従来例に係る電流センサの構成を示す斜視図で
ある。
【符号の説明】
1 C字型コア 2 磁気検出素子 3 基板 3a 孔 4 コイル 5 磁気シールド板 15 磁気シールド板

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 両端を互いに対向させて所定の間隔を持
    ったギャップを形成したコアにコイルを巻回し,該ギャ
    ップ間に磁気検出素子を挿入した電流センサにおいて,
    前記コア及び磁気検出素子の少なくとも一部分を磁性材
    料で覆ったことを特徴とする電流センサ。
JP1197991U 1991-02-13 1991-02-13 電流センサ Pending JPH04102072U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1197991U JPH04102072U (ja) 1991-02-13 1991-02-13 電流センサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1197991U JPH04102072U (ja) 1991-02-13 1991-02-13 電流センサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04102072U true JPH04102072U (ja) 1992-09-03

Family

ID=31745622

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1197991U Pending JPH04102072U (ja) 1991-02-13 1991-02-13 電流センサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04102072U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008224260A (ja) * 2007-03-09 2008-09-25 Tamura Seisakusho Co Ltd 電流検出器

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63191069A (ja) * 1986-12-12 1988-08-08 Mitsubishi Electric Corp 電流検出器
JPH01240867A (ja) * 1988-03-22 1989-09-26 Tokin Corp 電流検出器

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63191069A (ja) * 1986-12-12 1988-08-08 Mitsubishi Electric Corp 電流検出器
JPH01240867A (ja) * 1988-03-22 1989-09-26 Tokin Corp 電流検出器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008224260A (ja) * 2007-03-09 2008-09-25 Tamura Seisakusho Co Ltd 電流検出器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5963028A (en) Package for a magnetic field sensing device
JPH09166612A (ja) 磁気センサ
EP0221540A3 (en) Magnetic transducer head utilizing magnetoresistance effect
JPH04102072U (ja) 電流センサ
JPH0525369U (ja) 電流センサ
JPH0686080U (ja) 電流検出装置
JPH08241821A (ja) 電流変成器
JP2588034B2 (ja) インダクタンス形変位センサ
JPH03131717A (ja) 直線位置検出装置
JPS62199677U (ja)
JPH0285379U (ja)
JPH0519840Y2 (ja)
JP2535934Y2 (ja) 回転センサ
JPH0555020U (ja) 磁気エンコーダ
JP2578140Y2 (ja) ピックアップセンサ
JP2512435Y2 (ja) ホ―ル素子
JPH0244532Y2 (ja)
JPH0738858Y2 (ja) 回転センサー
JPH084620Y2 (ja) 回転センサ
JPH0736292Y2 (ja) 電磁型移動状態検出装置
JPS62199678U (ja)
JP3353120B2 (ja) 電流センサ
JPH01233318A (ja) 位置検出器
JPH073650Y2 (ja) 磁気抵抗効果素子
JP2540836Y2 (ja) エンコーダ付きモータ

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19961008