JPH04101546A - 加入者回路試験方式 - Google Patents

加入者回路試験方式

Info

Publication number
JPH04101546A
JPH04101546A JP21918190A JP21918190A JPH04101546A JP H04101546 A JPH04101546 A JP H04101546A JP 21918190 A JP21918190 A JP 21918190A JP 21918190 A JP21918190 A JP 21918190A JP H04101546 A JPH04101546 A JP H04101546A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
subscriber circuit
test
subscriber
tested
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21918190A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiaki Takahashi
義明 高橋
Takami Abe
安倍 孝実
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
NEC Communication Systems Ltd
Original Assignee
NEC Corp
NEC Communication Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, NEC Communication Systems Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP21918190A priority Critical patent/JPH04101546A/ja
Publication of JPH04101546A publication Critical patent/JPH04101546A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Monitoring And Testing Of Exchanges (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は電話交換機の加入者回路試験方式に関する。
〔従来の技術〕
従来、この種の加入者回路試験方式は、加入者回路試験
装置の回路条件が標準的な値、たとえばループ抵抗10
00Ω、ダイヤルパルススピード10pps、タイギル
パルスレシオ60%ループ断、33%ループ等の一つの
値に固定されて実行されていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来の加入者回路試験方式は、各種特性か標準的な値の
電話機や外線を使用すると正常に動作するが、上限値ま
たは下限値に近い劣化した電話機や外線を使用すると正
常動作しない少々劣化した加入者回路の異常を検出出来
ない場合がある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の加入者回路試験方式は、電話交換機の加入者回
路試験方式において、加入者回路のマージナル試験を行
なうための回路条件を設定する加入者回路試験装置と、
前記加入者回路試験装置の回路条件を指定する加入者回
路試験端末とを備え、前記加入者回路試験端末から前記
加入者回路の所定範囲内の任意の回路条件を指定しマー
ジナル試験を行う構成である。
〔実施例〕
次に、本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図である。交
換制御装置31通話路制御装置2より制御を受けるスイ
ッチングネットワーク1に被試験加入者回路4−1〜4
−n及び着信用加入者回路6が収容されている。これら
の加入者回路はまた、加入者回路試験端末8及び交換制
御装置3より制御を受ける加入者回路試験装置7に接続
されている。加入者回路試験装置7は、テストリンク7
1と、加入者回路試験回路72.73と、試験用スイッ
チ74と、トーンオシレータ75と、トーンレシーバ7
6と、試験制御回路77とを有している。
次に、動作を説明する。
保守者は、被試験加入者回路4−1を試験する場合、加
入者回路試験端末8へ被試験加入者番号を投入する。こ
の情報は試験制御回路77を介して交換制御装置3へ送
られる。交換制御装置3は、この情報から通話路試験装
置2を介して被試験加入者回路4−1とテストリンク7
1を制御し被試験加入者回路4−1を加入者回路試験回
路72に接続する。保守者は被試験加入者回路41のマ
ージナル試験を行うため加入者回路試験端末8から被試
験加入者回路の回路状態を標準値以外、例えはループ抵
抗1900Ω、ダイヤルパルスモード12pps、ダイ
ヤルパルスレジオフ5%ループ断、25%ループ等に設
定する。回路条件設定情報は試験制御回路77に送られ
、試験制御回路77は加入者回路試験回路72を制御し
、所定の回路条件を設定する。保守者は次に加入者回路
試験を開始するため、加入者回路試験端末8を操作して
試験開始情報を試験制御回路77と交換制御装置3へ通
知する。加入者回路試験回路72は、試験制御回路77
に制御され1900Ωのループを作ることにより発呼状
態を作り、次にダイヤルパルスをスピード12pps、
レジオフ5%ループ断25%ループに設定し被試験加入
者回路4−1へ送出する。被試験加入者回路4−1は、
上記の発呼状態、ダイヤルパルスを受信してこの情報を
通話路制御装置2を介して交換制御装置3に通知する。
交換制御装置3は、この情報を受信して着信先である着
信用加入者回路6に被試験加入者回路4−1からの呼を
着信させる。保守者は、加入者回路試験端末8を制御し
て、試験制御回路77を介して加入者回路試験回路73
を制御し着信用加入者回路6へ応答信号を送出する。交
換制御装置3は、応答信号を着信用加入者回路6及び通
話路制御装置2を介して受信すると、スイッチングネッ
トワーク1を介して被試験加入者回路4−1と着信用加
入者回路6とを接続する。保守者は、加入者回路試験端
末8を操作することによりトーンオシレータ75から可
聴音を送出し、試験用スイッチ74.加入者回路試験回
路72.テストリンク7、被試験加入者回路4−1、ス
イッチングネットワーク11着信用加入者回路6.加入
者回路試験回路73及び試験用スイッチ74を介してト
ーンレシーバ76で受信することにより、被試験加入者
回路4−1か前に設定した回路状態(ループ抵抗190
0Ω、ダイヤルパルススピード12pps、ダイヤルパ
ルスレジオフ5%ループ断、25%ループ等)で正常に
発信動作を完了したかどうかを確認できる。
他の被試験加入者回路も上記と同様に試験することがで
きる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、電話交換機の加入者回路
のマージナル試験を行なうための回路条件(種々な値の
ループ抵抗1種々な値のダイヤルパルススピード、ダイ
ヤルパルスレシオ、種々な値の絶縁抵抗値等)を設定す
る加入者回路試験装置と、その回路条件を指定する加入
者回路試験端末とを備え、被試験加入者回路の特性上の
所定範囲内の任意の回路条件を指定することにより、劣
化した電話機や外線を使用すると正常動作しない少々劣
化した加入者回路の異常を検出できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図である。 1・・・スイッチングネットワーク、2・・・通話路制
御装置、3・・・交換制御装置、4−1〜4−n・・・
被試験加入者回路、6・・・着信用加入者回路、7・・
・加入者回路試験装置、8・・・加入者回路試験端末、
71・・・テストリンク、72.73・・・加入者回路
試験回路、74・・・試験用スイッチ、75・・・トー
ンオシレータ、76・・・トーンレシーバ、77・・・
試験制御回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 電話交換機の加入者回路試験方式において、加入者回路
    のマージナル試験を行なうための回路条件を設定する加
    入者回路試験装置と、前記加入者回路試験装置の回路条
    件を指定する加入者回路試験端末とを備え、前記加入者
    回路試験端末から前記加入者回路の所定範囲内の任意の
    回路条件を指定しマージナル試験を行うことを特徴とす
    る加入者回路試験方式。
JP21918190A 1990-08-21 1990-08-21 加入者回路試験方式 Pending JPH04101546A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21918190A JPH04101546A (ja) 1990-08-21 1990-08-21 加入者回路試験方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21918190A JPH04101546A (ja) 1990-08-21 1990-08-21 加入者回路試験方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04101546A true JPH04101546A (ja) 1992-04-03

Family

ID=16731470

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21918190A Pending JPH04101546A (ja) 1990-08-21 1990-08-21 加入者回路試験方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04101546A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2084308C (en) Remotely controlled apparatus for conditioning telephone line exclusive of metallic dc bypass pair
CA2356210A1 (en) State monitoring method and apparatus in subscriber line test
JPH04101546A (ja) 加入者回路試験方式
US5828728A (en) Telecommunications network
JP3517057B2 (ja) 擬似呼試験装置の自己試験装置
CA2243856C (en) Telecommunications networks
JP3013017B2 (ja) 加入者線の回線試験回路
JPH0342790Y2 (ja)
JPH03270546A (ja) 加入者回路の試験方式
JPS61145948A (ja) 交換機の試験方法
JP2984414B2 (ja) 網制御装置
JPS59186460A (ja) 自動発着信型網制御装置
JPH10164629A (ja) 電話装置
JPS62279761A (ja) 加入者線路試験方式
JPS5980052A (ja) 加入者回路試験方式
JPH03278660A (ja) 遠隔加入者回線試験方式
JPS6384335A (ja) デ−タ呼試験方式
JPH03169148A (ja) 加入者線搬送装置の試験制御回路
JPS62253257A (ja) 障害受付処理方式
JPH02159869A (ja) リンガー・通信データ検出方式
JPH06253045A (ja) 端末網制御装置
JPH0522420A (ja) C.C.I.T.T.準拠のNo.7信号方式を用いる遠隔回線試験方式
JPS63194462A (ja) 網制御装置
JPS5922439B2 (ja) 加入者監視方式
JP2000354114A (ja) 通信装置