JPS62253257A - 障害受付処理方式 - Google Patents

障害受付処理方式

Info

Publication number
JPS62253257A
JPS62253257A JP8630086A JP8630086A JPS62253257A JP S62253257 A JPS62253257 A JP S62253257A JP 8630086 A JP8630086 A JP 8630086A JP 8630086 A JP8630086 A JP 8630086A JP S62253257 A JPS62253257 A JP S62253257A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
subscriber line
subscriber
test
fault
identification information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8630086A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0420550B2 (ja
Inventor
Hisao Kono
河野 久雄
Kunio Yamamoto
山本 國夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP8630086A priority Critical patent/JPS62253257A/ja
Publication of JPS62253257A publication Critical patent/JPS62253257A/ja
Publication of JPH0420550B2 publication Critical patent/JPH0420550B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Monitoring And Testing Of Exchanges (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔)既要〕 加入者線試験装置と加入者線試験台とを具備するディジ
タル交換機において、障害申告加入者線の識別情報を加
入者線試験台に伝達し、該識別情報により加入者線試験
台から加入者線試験装置に障害申告加入者線の試験を指
示可能とすることにより、加入者線試験台の操作性を向
上する。
(産業上の利用分野〕 本発明はディジタル交換機における障害受付処理方式の
改良に関する。
ディジタル交換機に設置され、収容加入者線の試験を行
う加入者線試験台には、加入者からの障害申告を受付け
る機能も併せ具備する場合が少なくない。
かかる加入者線試験台においては、受付けた障害申告加
入者線の試験が即座に実行可能であることが望まれる。
〔従来の技術〕
第3図はこの種のディジタル交換機における従来ある障
害受付処理方式の一例を示す図である。
第3図において、加入者線試験装置(LTE)4は、加
入者回路(SLC)3を介して収容加入者線2を引込み
、加入者線2の線路抵抗、絶縁抵抗、線間静電容量等の
各種試験を行う。
加入者線試験台(LTC)8は、障害受付トランク(C
PT)6および加入者線試験トランク(LTT)7によ
り通話路m (NW)5に接続されている。
障害に気付いた加入者が、障害申告用に定められた電話
番号を選択すると、中央制御装置(CC)9は通話路網
5内に通話路p1を設定し、発呼加入者を加入者vA2
、加入者回路3、通話路網5内の通話路p1および障害
受付トランク6を経由する障害申告経路により加入者線
試験台8に接続する。
障害受付トランク6に対する着信に気付いた加入者線試
験台8の操作者が応答操作を行うと、発呼加入者からの
障害申告を聴取可能となる。
発呼加入者が申告した障害状況を確認する為に、操作者
が障害申告経路を一旦解放させた後、加入者線試験トラ
ンク7から発呼し、障害申告加入者の電話番号を選択す
ると、中央制御装置9は通話路網5内に通話路p2を設
定し、加入者線試験トランク7と加入者線試験装置4と
を接続すると共に、受信した電話番号に対応する加入者
回路3を制御して収容加入者線2を加入者線試験装置4
に引込ませ、加入者線試験経路を設定する。
・ 加入者線試験装置4は、加入者線試験台8の操作者
が加入者線試験経路を介して伝達する試験指示に基づき
、引込まれた加入者線2の試験を実行し、試験結果を加
入者線試験経路を介して加入者線試験台8に通知する。
加入者線試験台8の操作者は、加入者線試験装置4から
返送される試験結果に基づき、申告された障害状況を確
認し、所要の修復処理を開始する。
〔発明が解決しようとする問題点〕
空間分割形電子交換機においては、通話路網が直流を伝
送可能であった為、加入者線試験台が障害申告経路を経
由して、直接障害申告加入者線を引込み、各種の試験が
可能であった。
然しディジタル交換機においては、通話路網5を経由し
て直流が伝送出来ぬ為、前述の如く一旦障害申告経路を
解放させ、改めて障害申告加入者の電話番号を選択し、
加入者線試験トランク7および加入者線試験装置4を経
由する加入者線試験経路を設定する必要があり、障害状
況の確認に手間が掛かる問題点があった。
〔問題点を解決するための手段〕
第1図は本発明の原理を示す図である。
第1図において、■はディジタル交換機、2は加入者線
、4は収容加入者線2を引込み試験を行う加入者線試験
装置、6は加入者からの障害申告を受付ける障害受付ト
ランク、7は加入者線試験装置4を制御して加入者線2
の試験を行う加入者線試験トランク、8は加入者線試験
台である。
■00は本発明により設けられた識別情報転送手段であ
る。
200は本発明により設けられた試験制御手段である。
〔作用〕
識別情報転送手段100は、障害受付トランク6に着信
した障害申告呼の発呼者識別情報を加入者線試験台8に
伝達する。
試験制御手段200は、識別情報転送手段100により
伝達された識別情報を用いて、加入者線試験台8から加
入者線試験トランク7を介して加入者線試験装置4に障
害申告加入者線2の試験を指示可能とする。
即ち本発明によれば、加入者線試験台8の操作者は、障
害受付トランク6を介して障害申告呼を受付けた後、加
入者線試験トランク7から発呼すると、識別情報転送手
段100により伝達されていた識別情報により、直ちに
障害申告加入者線に対する試験経路を設定可能となり、
−々障害申告加入者の電話番号を選択する必要が無くな
り、操作性が大幅に向上する。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を図面により説明する。
第2図は本発明の一実施例による障害受付処理方式を示
す図である。なお、全図を通じて同一符号は同一対象物
を示す。
第2図においては、ディジタル交換4ffllの中央制
御装置9に、電話番号転送部(’l’RF)91が識別
情報転送手段100として設けられ、また加入者線試験
台8に、制御部81が試験制御手段200として設けら
れている。
第2図において、障害に気付いた加入者が、前述と同様
に障害申告呼を発すると、中央制御装置9は通話路網5
内に通話路p1を設定し、発呼加入者を加入者線2、加
入者回路3、通話路網5内の通話路p1および障害受付
トランク6を経由する障害申告経路により加入者線試験
台8に接続すると共に、電話番号転送部91により発呼
加入者の電話番号を加入者線2の識別情報として加入者
線試験台8の制御部81に伝達するう 加入者線試験台(LTC)8の操作者が障害受付トラン
ク6に対する着信呼に応答し、発呼加入者からの障害申
告を聴取した後、障害状況を確認する為に、加入者線試
験トランク7から発呼すると、制御部81は加入者線試
験トランク7を介して中央制御装置9に、電話番号転送
部91により伝達されている障害申告加入者の電話番号
を伝達する。
中央制御装置9は、受信した電話番号に基づき、通話路
網5内に通話路p2を設定し、加入者線試験トランク7
と加入者線試験装置4とを接続すると共に、障害申告加
入者に対応する加入者回路(SLC)3を制御して収容
加入者線2を加入者線試験装置(LTE)4に引込ませ
、加入者線試験経路を設定する。
加入者線試験装置4は、加入者線試験台8の操作者が加
入者線試験経路を介して伝達する試験指示に基づき、引
込まれた加入者m2の試験を実行し、試験結果を加入者
線試験経路を介して加入者線試験台8に通知する。
加入者線試験台8の操作者は、加入者線試験装置4から
返送される試験結果に基づき、申告された障害状況を確
認し、所要の修復処理を開始する。
以上の説明から明らかな如く、本実施例によれば、障害
申告呼を受付けた加入者線試験台8の操作者は、加入者
線試験トランク7から発呼するのみで、障害申告加入者
の電話番号を一々選択すること無く、直ちに加入者線試
験経路を設定することが可能となり、操作性が大幅に向
上する。
なお、第2図はあく迄本発明の一実施例に過ぎず、例え
ば障害申告加入者′kA2の識別情報は電話番号に限定
されることは無く、他に幾多の変形が考慮されるが、何
れの場合にも本発明の効果は変わらない。
〔発明の効果〕
以上、本発明によれば、前記ディジタル交換機において
、障害申告呼を受付けた加入者線試験台の操作者は、加
入者線試験トランクから発呼するのみで、障害申告加入
者の電話番号を一々選択すること無く、直ちに加入者線
試験経路を設定することが可能となり、操作性が大幅に
向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理を示す図、第2図は本発明の一実
施例による障害受付処理方式を示す図、第3図は従来あ
る障害受付処理方式の一例を示す図である。 図において、■はディジタル交換機、2は加入者線、3
は加入者回路(SLC) 、4は加入者線試験装置(L
TE) 、5は通話路網(NW) 、6は障害受付トラ
ンク(CPT) 、7は加入者線試験トランク(LTT
) 、8は加入者線試験台(LTC) 、9は中央制御
装置(CC) 、81は制御部(CTL) 、91は電
話番号転送部(TRF>、100は識別情報転送手段、
200は試験制御子グY(イン5a月に:〔る脇祖に子
丁メグ弘講1巳;ゐ”弐゛不 2 口

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 収容加入者線(2)を引込み試験を行う加入者線試験装
    置(4)と、該加入者線試験装置(4)を制御して加入
    者線(2)の試験を行う加入者線試験トランク(7)お
    よび加入者からの障害申告を受付ける障害受付トランク
    (6)を有する加入者線試験台(8)を具備するディジ
    タル交換機(1)において、 前記障害受付トランク(6)に着信した加入者線(2)
    の識別情報を前記加入者線試験台(8)に伝達する識別
    情報転送手段(100)と、前記識別情報転送手段(1
    00)により伝達された前記識別情報を用いて、前記加
    入者線試験台(8)から前記加入者線試験トランク(7
    )を介して前記加入者線試験装置(4)に前記障害申告
    加入者線(2)の試験を指示する経路を設定可能とする
    試験制御手段(200)とを設けることを特徴とする障
    害受付処理方式。
JP8630086A 1986-04-15 1986-04-15 障害受付処理方式 Granted JPS62253257A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8630086A JPS62253257A (ja) 1986-04-15 1986-04-15 障害受付処理方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8630086A JPS62253257A (ja) 1986-04-15 1986-04-15 障害受付処理方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62253257A true JPS62253257A (ja) 1987-11-05
JPH0420550B2 JPH0420550B2 (ja) 1992-04-03

Family

ID=13882982

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8630086A Granted JPS62253257A (ja) 1986-04-15 1986-04-15 障害受付処理方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62253257A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001229171A (ja) * 2000-02-15 2001-08-24 Jcb:Kk 商品検索システム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56122263A (en) * 1980-02-29 1981-09-25 Nec Corp Subscriber's line fault report accepting test system
JPS57136850A (en) * 1981-02-18 1982-08-24 Nec Corp Fault accepting and testing system

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56122263A (en) * 1980-02-29 1981-09-25 Nec Corp Subscriber's line fault report accepting test system
JPS57136850A (en) * 1981-02-18 1982-08-24 Nec Corp Fault accepting and testing system

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0420550B2 (ja) 1992-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5353326A (en) Method for performing continuity check in an electronic exchange system
US3542961A (en) Call forwarding equipment for operators
JPS62253257A (ja) 障害受付処理方式
US3684833A (en) Key telephone system having wideband capability
JP4097077B2 (ja) 局間ピックアップ方法
US3320367A (en) Telephone line circuit
JP3217802B2 (ja) 割込み、強制切断方式
US2375136A (en) Telephone system
JPS6271358A (ja) 交換網選択方式
JPH0216857A (ja) 中継線可変不在転送制御方式
JPS6248169A (ja) 情報通知方式
US4147897A (en) Circuit for telephone auxiliary exchanges having delayed connection of a busy signal set
JP3569792B2 (ja) 手動受付台回線自動試験システム
JP3297119B2 (ja) 構内交換機
JPS5842353A (ja) 端末指定着信応答装置
JPS60263555A (ja) サ−ビス着信接続方式
JPH03278660A (ja) 遠隔加入者回線試験方式
JPS61145948A (ja) 交換機の試験方法
JPH01318448A (ja) トランク試験方式
JPH0530187A (ja) 保守運用センタ接続方式
JPS5922439B2 (ja) 加入者監視方式
JPS58134599A (ja) 割込通話方式
JPH0114759B2 (ja)
JPH05244270A (ja) 多方向多重通信装置
JPS6337752A (ja) 加入者障害申告受付試験方式