JPH04101193A - 文書処理装置 - Google Patents

文書処理装置

Info

Publication number
JPH04101193A
JPH04101193A JP2219795A JP21979590A JPH04101193A JP H04101193 A JPH04101193 A JP H04101193A JP 2219795 A JP2219795 A JP 2219795A JP 21979590 A JP21979590 A JP 21979590A JP H04101193 A JPH04101193 A JP H04101193A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
character
characters
pixel information
size
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2219795A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Tomizawa
富沢 昌幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2219795A priority Critical patent/JPH04101193A/ja
Publication of JPH04101193A publication Critical patent/JPH04101193A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 1!上災■凰分立 この発明は、ワードプロセッサやパーソナルコンピュー
タ、、その他各種の文書処理装置の改良に係り、特に、
複数種類のフォントを有し、文字処理機能とユーザ外字
の編集機能とを備えた文書処理装置において、ユーザ外
字編集時に、基本の1文字領域に複数個の文字が相互に
重なることなく配列できるようにして、ユーザ外字編集
の操作性を向上させた文書処理装置に関する。
髪米災技先 従来から、ワードプロセッサ等の文書処理装置では、付
加機能の一つとして、ユーザ外字編集機能を備えている
この従来の文書処理装置では、ユーザ外字の編集時に、
処理装置の表示部にユーザ外字編集画面を表示し、ユー
ザ外字表示領域に表示されている画素情報をドツト単位
で指定して、所望のユーザ外字の作成・更新の作業を行
っている。
この場合に、予め登録されているJIS第1水準、JI
S第2水準、システム外字などの画素情報、あるいは原
稿上の文字・絵などの画像パターンをイメージスキャナ
等の画像入力手段から入力したイメージ情報を、ユーザ
外字編集領域に取り込み、展開された画素情報に加工す
ることによって外字を編集することも可能である。
一般に、文字処理機能とユーザ外字の編集機能とを備え
た文書処理装置においては、例えば16種類のように複
数種類のフォント(サイズが異なる文字の画素情報)を
有している。
ところが、予め登録されているJIS第1水準、JIS
第2水準、システム外字などの画素情報を利用する場合
、参照する文字の個数は1文字単位に限定されている6 しかしながら、実用上は、r株式会社」や「財団法人」
等の複数個の文字列を、例えば2行2列に配列した文字
パターンで、ユーザ外字として編集したい、という場合
がしばしば生じる。
この場合には、複数個の文字パターンの画素情報を参照
する操作が必要であり、しかも、そのフォントについて
も選択して、色々な画素領域サイズの文字を取り込み、
そ九ぞれの文字の画素情報が重ならないかどうかを確認
する必要がある。
従来の文書処理装置では、一度に複数個の文字の画素情
報を取り込むことは不可能であり、1文字単位の画素情
報だけの取り込みが可能であるから、一度の操作では、
1文字単位の画素情報のみしかユーザ外字編集領域に展
開することはできない。
そのため、このような場合には、複数個の文字パターン
の画素情報を、相互に重ならない状態で、ユーザ外字編
集領域の編集画素領域サイズに入れることか可能である
かどうかは、それぞれの画素領域サイズの文字を、実際
に取り込んで確認しなければ判断できず、操作性が低い
、という不都合があった。
ここで、従来のユーザ外字処理機能を備えた文書処理シ
ステムの一例として、ワードプロセッサの場合について
、その構成を説明する。
第8図は、ユーザ外字編集機能を備えた従来の文書処理
システムについて、その−例を示す機能ブロック図であ
る。図面において、1はCPU、2はRAMやROM等
からなるメモリ、3はキーボード等からなる六方装置、
4はボインティング・デバイス等からなる座標入力装置
、5は表示制御部、6はCRTやLCD等のイメージデ
イスプレィ装置、7はイメージメモリ、8はフロッピー
ディスク制御部、9はフロッピーディスク、10はハー
ドディスク制御部、11はハードディスク、12はシス
テムバスを示す。
第8図に示した文書処理システム、例えばワードプロセ
ッサの各部の機能は、概路次のとおりである。
CPUIと、メモリ2は、第8図の文書処理システムの
全体を制御する機能を有するコンピュータ部を構成して
おりS RAMやROM等からなるメモリ2は、システ
ムを制御するプログラムやキャラクタパターン・データ
が格納され、また、必要なデータが格納されるシステム
メモリである。
表示装置3は、CRTデイスプレィやLCDデイスプレ
ィ等からなり、作成中や作成済み文書等の文字・数字情
報や画像情報、さらに、操作に必要なガイダンス等を、
その画面上にドツトパターンで可視表示する表示手段で
ある。
入力袋fli4は、キーボード等からなり、システムの
起動その他の命令や、必要な文字情報等を入力する入力
手段である。
座標入力装置5は、表示画面上の位置を指示するポイン
タカーソルの入力手段(ポインティング・デバイス)で
あり、その人力情報は、システムバスを介してコンピュ
ータ側へ送出される。この座標入力装置5には、通常、
ボタンと称される複数個のスイッチ手段が設けられてい
る。
イメージスキャナ7は1画像の入力手段で、読取られた
画像情報は、スキャナI/F(インターフェース)回路
6を介して、同様にコンピュータ側へ送出される。
プリンタ9は、通電加熱式のヘッドを有する熱転写型印
刷装置、いわゆるサーマルドツト・プリンタや、インク
ジェット・プリンタ、レーザプリンタ、プランジャーマ
グネット型プリンタ等のようなドツトイメージの印刷装
置で、作成されたデータにより、文書や画像等をドツト
パターンによって印字する。
このプリンタ9へは、プリンタI/F回路8を介して、
印字データが与えられる。
ハード・ディスク11は、外部記憶装置の一種で、大容
量の記憶容量を有しており、HDDユニット10を介し
て、データの書込みや読出し動作の制御が行われる。
フロッピー・ディスク13も、同じく外部記憶装置の一
種であり、FDDユニット12を介して、データの書込
みや読出し動作の制御が行われる。
ユーザ外字編集機能を備えた従来の文書処理装置、例え
ばワードプロセッサ等の文書処理システムは、この第8
図のような構成である。
そして、すでに述べたように、従来の文書処理装置にお
いては、ユーザ外字編集に際して、予め登録されている
JIS第1水準、JIS第2水準、システム外字などの
画素情報を利用する場合には、1文字車位に限定されて
いる。
具体的にいえば、ユーザ外字編集画面上に、利用する文
字(取り込みたい文字)、複数種の文字サイズ(文字フ
ォントサイズ)があるときはサイズ、外字編集領域(編
集エリア)が2個ある場合には、そのいずれであるか、
あるいは、書体はゴシックであるか明朝であるか、など
を指定する項目表示によって、利用したい文字パターン
を選択する。
この場合に、複数個の文字パターンを1つ外字編集領域
に取り込みたいときは、各文字パターンの画素情報が、
相互に重ならないように配列させるだめに、−旦取り込
んだ文字パターンを拡大縮小の操作を繰り返えして、ユ
ーザ外字編集領域の編集画素領域サイズに入れることが
可能であるか確認する操作が必要である。
このように、従来の文書処理装置では、予め登録されて
いるJIS第1水準、JIS第2水準、システム外字な
どの画素情報を利用して、「株式会社」や「財団法人」
等の複数個の文字列からなるユーザ外字を例えば2行2
列に編集するためには、実際に取り込んで各文字パター
ンの画素情報が、相互に重ならないようにしなけばなら
ず、複雑な操作が必要であり、外字編集の操作能率が低
い、という不都合があった。
明が解 しようとする課 この発明では、従来のユーザ外字編集機能を備えた文書
処理装置におけるこのような不都合、すなわち、ユーザ
外字編集に際して、複数個の文字パターンの画素情報を
、相互に重ならない状態で、ユーザ外字編集領域の編集
画素領域サイズに入れるためには、それぞれの画素領域
サイズの文字を、実際に取り込んで確認しなければ判断
できず、操作性が低い、という不都合を解決し、複数個
の文字を指定するだけで、各文字の画素情報が互に重な
ることなしに、入力した複数個の文字の全てが、一度に
ユーザ外字編集領域に取り込めるように構成することに
よって、ユーザ外字の編集能率を向上させることを目的
とする。
を  するための この発明では、第1に、 複数種類のフォントを有し1文字処理機能とユーザ外字
の編集機能とを備えた文書処理システムにおいて、 複数個の文字を指定する手段と。
該指定された複数個の文字の画素情報を、一度にユーザ
外字編集領域に取り込む手段と、指定された文字数と、
外字編集領域である画素領域サイズとから1文字当りの
画素情報の大きさを算出する算出手段、 とを備え、 システムが有する複数種類のフォントから、前記算出手
段で算出された1文字当りの画素情報の大きさに最も近
く、かつそれよりも小さいフォントを選択して、指定さ
れた複数個の文字の画素情報を取り込み、ユーザ外字の
編集を行うように構成している。
第2に、上記の文書処理装置において、システムが有す
るフォントの種類が比較的少ないとき、算出手段で算出
された1文字当りの画素情報の大きさよりも小さいフォ
ントを選択し、指定された複数個の文字の画素情報を算
出された大きさに変倍処理して取り込み、ユーザ外字の
編集を行うように構成している。
第3に、特許請求の範囲第1項記載の文書処理装置にお
いて、 システムが有するフォントの種類が比較的少ないとき、
基本あるいは任意のフォントを選択し、算出手段で算出
された1文字当りの画素情報の大きさと、選択したフォ
ントの大きさから、変倍率を算出し、指定された複数個
の文字の画素情報を算出された大きさに変倍処理して取
り込み、ユーザ外字の編集を行うように構成している。
第4に、上記の第1から第3の文書処理装置において、 複数個の文字の指定時に、それらの文字列の並びの配置
について、縦書き/横書きを選択して指定する並び指定
手段を備え。
複数個の文字の画素情報を取り込む際、該並び指定手段
によって指定された配列に従って各文字の画素情報を展
開するように構成している。
失−l−■ 次に、この発明の文書処理装置について、図面を参照し
ながら、その実施例を詳細に説明する。
理解を容易にするために、最初に、この発明の文書処理
装置によって作成されるユーザ外字の具体例を説明する
第2図(1)と(2)は、この発明の文書処理装置にお
いて、株式会社の4文字を横書きで配列したユーザ外字
の一例を示す図で、(1)は作成された外字の一例、(
2)は作成された外字の画素情報の一例を示す。
この第2図(2)に示すように、「株式会社」の4文字
を横書きで2行2列に配列したユーザ外字を編集したい
場合には、後述するように、ユーザ外字の編集画面上で
、「株式会社」の文字の指定と、横書きとを指定する。
同様に、縦書きの場合には、文字の指定と、縦書きとを
指定する。
第3図(1)と(2)は、この発明の文書処理装置にお
いて、株式会社の4文字を縦書きで配列したユーザ外字
の一例を示す図で、(1)は作成された外字の一例、(
2)は作成された外字の画素情報の一例を示す。
次の第4図は、この発明の文書処理装置において、ユー
ザ外字の編集画面の一例を示す図である。
この第4図では、取込文字として「株式会社」、並びと
して「横」、また、外字編集領域(編集エリア)が2個
ある場合で、エリアrAJを指定した状態を示している
ユーザ外字編集モードを設定すると、この第4図によう
な外字編集画面が表示される。
この画面上で、このキーボード等からなる入力装置3(
第8図)によって、取込文字を入力する。
この文字の入力に際しては、漢字の場合には、通常のか
な漢字変換等によって入力し、カタ仮名やひら仮名の場
合には、それぞれの方法で入力する。
ここで、並びは、取り込む文字の並びの展開方法の指定
であり、この並びの項目の「横」または「縦」の選択や
、ワークエリアの選択であるエリアの項目のrAJまた
はr13Jの選択には、ポインティング・デバイス等か
らなる座標入力装置4(第8図)あるいはカーソルキー
を使用する。
そして、第4図のように指定して、実行すれば、4文字
の「株式会社」の文字パターンの画素情報が、相互に重
ならない状態で、第2図(2)に示したように配列され
る。
また、並びを「縦」に指定すれば、先の第3図(2)の
ように、縦書きの外字が得られる。
以上の第2図(2)や第3図(2)に関連して説明した
操作、すなわち、この発明の文書処理装置によるユーザ
外字の編集処理は、次に述べる第1図の機能によって実
現される。
第1図は、この発明の文書処理装置について、その要部
構成の詳細な一実施例を示す機能ブロック図である。図
面において、21は入力装置、22は入力制御部、23
は編集管理部、24は入力データ解析部、25は文字画
素情報入力部、26はメモリ、27は外部記憶装置制御
部、28は外部記憶装置、29は出力制御部、30は出
力装置、31は表示データ編集部、32は編集画素情報
記憶部、33は展開画素領域サイズ計算部、34は画素
情報拡大部を示す。
この第1図に示すブロック図は、展開画素領域サイズ計
算部33が付加された点、および画素情報拡大部34の
機能を利用する点を除けば、基本的には、従来の文書処
理装置と同様である。
すなわち、キーボードやボインティング・デバイス等か
らなる入力装置21から入力されたデータは、入力制御
部22を介して編集管理部23へ与えられる。
編集管理部23では、入力データ解析部24に対して入
力データの解析を依頼し、その結果に応じて必要な編集
処理を行う。例えば、第4図のように、取込文字と並び
とが指定されたときは、その文字数を検出したり、また
、並びに応じて文字画素情報を展開するための制御を司
る機能も有している。
ユーザ外字の編集に際しては、文字画素情報入力部25
によって、メモリ26あるいは外部記憶装置28に格納
されている文字画素情報を、直接あるいは外部記憶装置
制御部27から取り込む。
取り込んだ文字画素情報は、−旦、編集画素情報記憶部
32に記憶される。
また、画面上に表示するために、表示データ編集部31
によって編集し、出力制御部29の制御によって、出力
装置30へ出力する。
付加された展開画素領域サイズ計算部33は、後出の第
5図に関連して詳しく説明するように、複数個の文字か
らなるユーザ外字の編集時に、1文字の基本エリア内に
相互に重ならない状態で各文字を展開するために、1文
字当りの画素領域サイズを計算する。
また、装置内に用意されているマルチフォント(サイズ
の異なる文字が複数種類)の種類が少ない場合には、そ
れよりも小さいサイズのフォントを選択して、画素情報
拡大部34によって、計算された1文字当りの画素領域
サイズに収納されるように拡大処理する。
なお、この画素情報拡大部34の代りに、拡大縮小部を
設ければ、基本文字フォントを使用して自由に変倍処理
することが可能であることは明らかであり、必ずしも拡
大部に限定されるものではない。
次に、この発明の文書処理装置において、1文字当りの
画素情報の大きさを算出する方法について説明する。
第5図は、画素領域サイズの決定方法を説明する図であ
る。図面において、52〜20はドツト数を示す。
この第5図では、装置内にマルチフォント(すイズの異
なる文字が複数種類)が用意されている場合を示してい
る。
例えば、先の第2図から第4図で説明したように、入力
された文字数が4個のときは、この文字数4と、ユーザ
外字編集領域(基本の1文字の領域サイズ)とから、1
文字当りの画素情報の大きさを算出する。
この第5図では、自動変倍したい画素領域サイズが算出
される。
この場合には、「24」のフォントの画素情報が、画素
領域サイズの大きさに最も近く、かつそれよりも小さい
ので、使用される画素情報となる。
このように、入力された文字数から、1文字当りの画素
情報の大きさを算出し、最適なフォントを選択すれば、
複数個の画素情報が重ならない状態でユーザ外字編集領
域の編集画素領域サイズに配列することが可能となり、
従来のように、色々な画素領域サイズの文字を取り込ん
で確認する必要がない。
第1図で新たに付加された展開画素領域サイズ計算部3
3は、このような演算を行う機能を有している。
また、ユーザ外字編集領域に取り込まれる文字パターン
の画素情報が、ある固定の並びに限定されてしまうと、
ユーザ自身がユーザ外字編集領域に展開された画素情報
を、文字パターン毎に並び変える操作を行わなければな
らない。
しかし、複数個の文字パターンの画素情報を、ユーザ外
字編集領域に取り込む場合に、その並びを一定の範囲内
、すなわち、「横」または「縦jから選択できるように
しているので、画素情報の並び変えを行う操作も不必要
である。
第6図は、この発明の文書処理装置の一実施例について
、複数個の文字からなるユーザ外字編集時の主要な処理
の流れを示すフローチャートである。図面において、#
1〜#9はステップを示す。
ステップ#1で、複数個の取込文字と、「横」あるいは
「縦」の並びを指定する(第4図参照)。
ステップ#2で、取込文字の文字数を検出し、次のステ
ップ#3で、並びが「横」であるかどうか判断する。
もし、並びが「横」であれば、ステップ#4へ進み、文
字数から1文字の画素領域サイズを算出する(第5図参
照)。
次のステップ#5で、装置内に用意されているマルチフ
ォントから、使用する文字サイズを決定する。
ステップ#6で、決定された文字サイズのフォントから
、指定された取込文字の画素情報を取込んで、ユーザ外
字編集エリアに展開する〔第2図(2)参照〕。
また、ステップ#3の判断で、並びが「縦」のときは、
ステップ#7へ進み、文字数から1文字の画素領域サイ
ズを算出する(第5図参照)。
次のステップ#8で、装置内に用意されているマルチフ
ォントから、使用する文字サイズを決定する。
ステップ#9で、決定された文字サイズのフォントから
、指定された取込文字の画素情報を取込んで、ユーザ外
字編集エリアに展開する〔第3図(2)参照〕。
以上のステップ#1〜#9の処理によって、複数個の文
字からなるユーザ外字の編集が終了する。
以上の実施例では、装置内に多種類のフォントが用意さ
れている場合を中心に説明した。
しかし、すでに述べたように、この発明の文書処理装置
は、多種類のフォントが用意されている場合に限定され
るものではない。
フォントの種類が少ないときは、自動的に変倍処理を行
うことによって、同様にユーザ外字を編集することがで
きる。
次の第7図は、この発明の文書処理装置の他の実施例に
ついて、複数個の文字からなるユーザ外字編集時の主要
な処理の流れを示すフローチャートである。図面におい
て、#11〜#23はステップを示す。
ステップ#11で、複数個の取込文字と、「横」あるい
は「縦」の並びを指定する(第4図参照)。
ステップ#12で、取込文字の文字数を検出し、次のス
テップ#13で、並びが「横」であるかどうか判断する
もし、並びが「横」であれば、ステップ#14へ進み、
文字数から1文字の画素領域サイズを算出する。
次のステップ#15で、装置内に用意されているフォン
トから、画素領域サイズよりも小さいサイズのフォント
を選択する。
ステップ#16で、選択したサイズのフォントから、指
定された取込文字の画素情報を取込む。
ステップ#17で、取り込んだ文字の画素情報のサイズ
と、画素領域サイズから変倍率を算出する。
ステップ#18で、取り込んだ文字の画素情報を変倍処
理してユーザ外字編集エリアに展開する〔第2図(2)
参照〕。
また、ステップ#13の判断で、並びが「縦」のときは
、ステップ#19へ進み、文字数から1文字の画素領域
サイズを算出する。
次のステップ320で、装置内に用意されているフォン
トから、画素領域サイズよりも小さいサイズのフォント
を選択する。
ステップ#21で、選択したサイズのフォントから、指
定された取込文字の画素情報を取込む。
ステップ#22で、取り込んだ文字の画素情報のサイズ
と、画素領域サイズから変倍率を算出する。
ステップ#23で、取り込んだ文字の画素情報を変倍処
理してユーザ外字編集エリアに展開する〔第3図(2)
参照〕。
以上のステップ#11〜#23の処理によって、複数個
の文字からなるユーザ外字の編集が終了する。
なお、以上の実施例では、通常多く使用される「株式会
社」や「財団法人」等の4文字からなるユーザ外字を、
装置内に保持されている各種のフォントから取り込んで
編集する場合について説明した。
しかし、この発明の文書処理装置では、複数個の文字か
らなるユーザ外字は、実施例で説明した4字の場合に限
らず、例えば5字や6字、あるいは3字や2字などにつ
いても、同様に実施可能であることはいうまでもない。
例えば、rキロ」を入力し、並びを「横」に指定すれば
、第2図(2)に示した「株式会社」の代りに、「株」
の位置に「キ」が、また、「社」の位置に「口」が配列
され、1式」と「会」はスペースになるように展開され
る。
また、「ダラム」を入力し、並びを「横」に指定すれば
、第2図(2)に示した「株式会社」の代りに、「株」
の位置に「グ」が、「式」の位置に「う」が、「会」の
位置に「ム」が、それぞれ配列され、「社」の位置がス
ペースとなる。
さらに、5字以上の場合についても実施可能であるが、
この場合には、見易さの観点から、2行または2列とな
るように1文字当りの画素領域サイズを演算し、それに
対応するフォントを選択するか、変倍処理を行う。
この場合に、縦横の変倍率が異なるように、1文字当り
の画素領域サイズを演算し、それに対応する変倍処理を
行えことも可能であり、必ずしも、組構の変倍率が一定
である必要はない。
以上に説明したように、この発明の文書処理装置では、
複数個の文字からなる横書きあるいは縦書きのユーザ外
字の編集に際して、取込文字とその並びとを指定するだ
けで、複数個の文字が相互に重なることなく配列できる
ように制御している。
災肌夏麦米 この発明の文書処理装置によれば、装置内に用意されて
いるマルチフォント(サイズの異なる文字が複数種類)
の種類が多い場合には、指定された文字数と外字編集領
域である画素領域サイズとから1文字当りの画素情報の
大きさを算出する算出手段によって得られる画素領域サ
イズよりも小さく、かつ、1文字当りの画素領域サイズ
に最も近いフォントを選択し、指定された文字を取り込
むので、文字が相互に重ならない状態でユーザ外字編集
領域に展開することが可能となる。
したがって、ユーザは、取り込んだフォントの画素情報
について、その位置を修正する必要がなくなり、複数個
の文字からなるユーザ外字編集時の操作性が著しく向上
される(特許請求の範囲第1項の発明に対応する効果)
また、装置内に用意されているマルチフォント(サイズ
の異なる文字が複数種類)の種類が少ない場合には、算
出手段によって得られる画素領域サイズよりも小さいフ
ォントから、指定された取込文字を取り込み、1文字当
りの画素領域サイズに収まる倍率で拡大処理して、ユー
ザ外字編集領域に展開するので、文字が相互に重ならな
い状態のユーザ外字を編集することができる(特許請求
の範囲第2項の発明に対応する効果)。
さらに、同じく装置内に用意されているマルチフォント
(サイズの異なる文字が複数種類)の種類が少ない場合
には、例えば基本フォントあるいは任意のフォントから
、指定された取込文字を取り込み、1文字当りの画素領
域サイズに収まる倍率で自動的に変倍処理して、ユーザ
外字編集領域に展開するので、文字が相互に重ならない
状態のユーザ外字を編集することができる(特許請求の
範囲第3項の発明に対応する効果)。
その上、取込文字の指定時に、その並びについても指定
することができるので、ユーザは取り込んだフォントの
画素情報について、その位置を修正する必要がなくなり
、ユーザ外字編集時の操作性が一層向上される(特許請
求の範囲第4項の発明に対応する効果)、等の多くの優
れた効果が奏せられる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の文書処理装置について、その要部
構成の詳細な一実施例を示す機能ブロック図、 第2図(1)と(2)は、この発明の文書処理装置にお
いて、株式会社の4文字を横書きで配列したユーザ外字
の一例を示す図、 第3図(1)と(2)は、この発明の文書処理装置にお
いて、株式会社の4文字を縦書きで配列したユーザ外字
の一例を示す図、 第4図は、この発明の文書処理装置において、ユーザ外
字の編集画面の一例を示す図、第5図は、画素領域サイ
ズの決定方法を説明する図、 第6図は、この発明の文書処理装置の一実施例について
、複数個の文字からなるユーザ外字編集時の主要な処理
の流れを示すフローチャート、第7図は、この発明の文
書処理装置の他の実施例について、複数個の文字からな
るユーザ外字編集時の主要な処理の流れを示すフローチ
ャート、第8図は、ユーザ外字編集機能を備えた従来の
文書処理システムについて、その−例を示す機能ブロッ
ク図。 図面において、21は入力装置、22は入力制御部、2
3は編集管理部、24は入力データ解析部、25は文字
画素情報入力部、26はメモリ、27は外部記憶装置制
御部、28は外部記憶装置、29は出力制御部、30は
出力装置、31は表示データ編集部、32は編集画素情
報記憶部、33は展開画素領域サイズ計算部、34は画
素情報拡大部。 同代理人弁理士 宮用俊崇、7′ 婢 閏 律 図 ?

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、複数種類のフォントを有し、文字処理機能とユーザ
    外字の編集機能とを備えた文書処理システムにおいて、
    複数個の文字を指定する手段と、該指定された複数個の
    文字の画素情報を、一度にユーザ外字編集領域に取り込
    む手段と、指定された文字数と、外字編集領域である画
    素領域サイズとから1文字当りの画素情報の大きさを算
    出する算出手段、とを備え、システムが有する複数種類
    のフォントから、前記算出手段で算出された1文字当り
    の画素情報の大きさに最も近く、かつそれよりも小さい
    フォントを選択して、指定された複数個の文字の画素情
    報を取り込み、ユーザ外字の編集を行うことを特徴とす
    る文書処理装置。 2、特許請求の範囲第1項記載の文書処理装置において
    、システムが有するフォントの種類が比較的少ないとき
    、算出手段で算出された1文字当りの画素情報の大きさ
    よりも小さいフォントを選択し、指定された複数個の文
    字の画素情報を算出された大きさに変倍処理して取り込
    み、ユーザ外字の編集を行うことを特徴とする文書処理
    装置。 3、特許請求の範囲第1項記載の文書処理装置において
    、システムが有するフォントの種類が比較的少ないとき
    、基本あるいは任意のフォントを選択し、算出手段で算
    出された1文字当りの画素情報の大きさと、選択したフ
    ォントの大きさから、変倍率を算出し、指定された複数
    個の文字の画素情報を算出された大きさに変倍処理して
    取り込み、ユーザ外字の編集を行うことを特徴とする文
    書処理装置。 4、特許請求の範囲第1項から第3項記載の文書処理装
    置において、 複数個の文字の指定時に、それらの文字列の並びの配置
    について、縦書き/横書きを選択して指定する並び指定
    手段を備え、複数個の文字の画素情報を取り込む際、該
    並び指定手段によつて指定された配列に従つて各文字の
    画素情報を展開することを特徴とする文書処理装置。
JP2219795A 1990-08-20 1990-08-20 文書処理装置 Pending JPH04101193A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2219795A JPH04101193A (ja) 1990-08-20 1990-08-20 文書処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2219795A JPH04101193A (ja) 1990-08-20 1990-08-20 文書処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04101193A true JPH04101193A (ja) 1992-04-02

Family

ID=16741151

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2219795A Pending JPH04101193A (ja) 1990-08-20 1990-08-20 文書処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04101193A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0864987B1 (en) Document processing method and apparatus, corresponding program and storage unit
JP3755691B2 (ja) 情報処理装置とその拡大表示方法および記録媒体
JPH04101193A (ja) 文書処理装置
JP3101402B2 (ja) 文書編集方法及び文書編集装置
JP2811461B2 (ja) 情報処理装置
JP3109727B2 (ja) 文字処理方法及び文字処理装置
JP3077777B2 (ja) 文書処理装置
JP3139955B2 (ja) 情報処理方法とその装置
JP2539395B2 (ja) 情報処理装置
JPH08212204A (ja) 文書処理装置
JP2770171B2 (ja) データ出力装置
JP3010275B2 (ja) 図形座標の行出力方式
JP3102979B2 (ja) 罫線変換機能を持つ文書情報処理装置
JP2973548B2 (ja) 印刷制御装置
JPH08287272A (ja) 文書作成装置及び面図形配置方法
JPH08293033A (ja) 情報処理装置
JPH05151216A (ja) 枠編集機能付き文書処理装置
JPS62269274A (ja) イメ−ジデ−タ処理装置
JPH0844735A (ja) 文書処理装置
JPH08235164A (ja) 文書作成装置の表示制御方法
JPH0737111A (ja) 文書処理方法
JPH01294079A (ja) データ出力装置
JPH0877144A (ja) 外字作成装置
JP2000048014A (ja) 文書処理装置および文書処理方法並びに文書処理用制御プログラムを記録した記録媒体
JPS63106790A (ja) 画像表示装置の文字表示方式