JPH04100738A - 電子制御式自動変速機 - Google Patents

電子制御式自動変速機

Info

Publication number
JPH04100738A
JPH04100738A JP2214312A JP21431290A JPH04100738A JP H04100738 A JPH04100738 A JP H04100738A JP 2214312 A JP2214312 A JP 2214312A JP 21431290 A JP21431290 A JP 21431290A JP H04100738 A JPH04100738 A JP H04100738A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line pressure
control
engine torque
throttle opening
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2214312A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasunobu Ito
康伸 伊藤
Yasuo Mizuno
水野 康夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin AW Co Ltd
Original Assignee
Aisin AW Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin AW Co Ltd filed Critical Aisin AW Co Ltd
Priority to JP2214312A priority Critical patent/JPH04100738A/ja
Priority to US07/740,847 priority patent/US5191953A/en
Priority to DE4127149A priority patent/DE4127149A1/de
Publication of JPH04100738A publication Critical patent/JPH04100738A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K28/00Safety devices for propulsion-unit control, specially adapted for, or arranged in, vehicles, e.g. preventing fuel supply or ignition in the event of potentially dangerous conditions
    • B60K28/10Safety devices for propulsion-unit control, specially adapted for, or arranged in, vehicles, e.g. preventing fuel supply or ignition in the event of potentially dangerous conditions responsive to conditions relating to the vehicle 
    • B60K28/16Safety devices for propulsion-unit control, specially adapted for, or arranged in, vehicles, e.g. preventing fuel supply or ignition in the event of potentially dangerous conditions responsive to conditions relating to the vehicle  responsive to, or preventing, skidding of wheels
    • B60K28/165Safety devices for propulsion-unit control, specially adapted for, or arranged in, vehicles, e.g. preventing fuel supply or ignition in the event of potentially dangerous conditions responsive to conditions relating to the vehicle  responsive to, or preventing, skidding of wheels acting on elements of the vehicle drive train other than the propulsion unit and brakes, e.g. transmission, clutch, differential
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/10Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of change-speed gearings
    • B60W10/11Stepped gearings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/1819Propulsion control with control means using analogue circuits, relays or mechanical links
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/0021Generation or control of line pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/50Inputs being a function of the status of the machine, e.g. position of doors or safety belts
    • F16H2059/506Wheel slip
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H2061/0075Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by a particular control method
    • F16H2061/0096Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by a particular control method using a parameter map

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、電子制御式自動変速機に関するものである。
(従来の技術) 従来、電子制御式自動変速機においては、ソレノイドバ
ルブなどによる変速制御、トルクコンバータのロノクア
ソブクランチ制御、ライン圧制御、エンジントルク制御
等の各種制御が電子制御によって行われている。
そして、電子制御式、油圧制御式にかかわらず、従来の
自動変速機において変速用のクラッチ、ブレーキ等の係
合圧を発生するためのライン圧は、エンジントルクの代
用特性としてのスロットル開度をパラメータとして設定
される。そのため、油圧制御式の自動変速機ではスロッ
トルケーブルを使用し、電子制御式自動変速機ではスロ
ットル開度を電気信号に変換してライン圧を適正に設定
し、変速フィーリングを確保している。
ところで、最近では悪路や悪天候での車両の走行性能及
び安全性を向上するため、所定量だけトルクを減少させ
た走行を可能とするトラクション制御システムが車両に
搭載され始めている(特開平2−117443号公報参
照)。
該トラクション制御システムによって走行すると、砂利
道などを走行していて駆動輪がスリップした場合、アク
セルを踏み込んでいてもエンジントルクが自動的に下げ
られ、スムーズに運転することができる。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、上記従来の電子制御式自動変速機におい
ては、雪道など摩擦係数の小さい路面を走行している間
に駆動輪がスリップした場合、トラクシタン制glbこ
よってエンジントルクが減少させられるが、この時自動
変速機の変速を円滑に行うことができず、変速ショック
を発生することがある。
すなわち、従来の自動変速機のシステムで使用している
スロットルセンサからの信号は、ドライバのアクセルの
踏み具合を検出するものであり、トラクンタン制?Bが
作動するしないにかかわらず、アクセルの踏み具合が同
しであればスロットル開度は同し値を示す。
ところが、駆動輪がスリップした場合などには、実際に
はトラクシジン制御によってエンジンの出力トルクが低
下させられているのにもかかわらず、アクセルが踏み込
まれ従来と同しライン圧が発生させられて、該ライン圧
によって自動変速機が制御されることになる。
本来ライン圧の設定は、エンジンの出力トルクに対応し
て適正な値に設定されるべきであるが、上述したように
トラクション制御の際には過剰なライン圧が変速用のク
ラッチ、ブレーキ等の油圧サーボに加えられるため、変
速時間が異常に短くなり、変速時のショックが大きくな
ってしまう。
さらに、スリップ状態時にドライバが更にアクセルを踏
み込むと、ダウンシフトされて駆動力が増加して更にス
リップ量が増し、トラクション制御を適正に行うことが
できない。
本発明は、上記従来の電子制御式自動変速機の問題点を
解決して、トラクション制御で走行している間に変速し
た場合に、変速時間が異常に短くなったり、変速シタツ
クが発生することのない電子制御式自動変速機を提供す
ることを目的とする。
(課題を解決するための手段) そのために、本発明の電子制御式自動変速機においては
、車輪のスリップを検出するスリップ検出手段と、該ス
リップ検出手段からの信号を受けてエンジントルクを低
減させる信号を発生するトラクション制御手段と、該ト
ラクション制御手段からの信号によってエンジントルク
を低減するエンジン制御手段と、上記トラクンヨン制御
手段及びエンジン制御手段のいずれか少なくとも一方の
信号を受けてライン圧を変更するトランスミッション制
御装置を有している。
そして、該トランスミツシラン制御装置はトラクシラン
制御の作動時において設定量だけライン圧を低減する手
段を有している。
(作用及び発明の効果) 本発明によれば、上記のように車輪のスリップを検出す
るスリップ検出手段と、該スリップ検出手段からの信号
を受けてエンジントルクを低減させる信号を発生するト
ラクション制御手段と、該トラクンヨン制御手段からの
信号によってエンジントルクを低減するエンジン制御手
段と、上記トラクンヨン制御手段及びエンジン制御手段
のいずれか少なくとも一方の信号を受けてライン圧を変
更するトランスミノソヨン制iT!装置を有している。
したがって、車輪がスリップすると、トラクション制御
手段はスリップ検出手段からの信号を受けてエンジント
ルクを低減させる。
この時、トランスミ・ノション制御装置はトラクシジン
制御の作動時において設定量だけライン圧を低減する。
したがって、アクセルの踏み具合が同しであっても車輪
がスリップした時など実際はトラクシジン制御によりエ
ンジンの出力トルクが低下させられている場合には、ト
ランスミ、ジョンのためのライン圧がエンジンの出力ト
ルクに対応して適正な値に設定される。
その結果、過剰なライン圧が変速用のクラッチ、ブレー
キ等の油圧サーボに加えられて変速時間が異常に短くな
ったり、変速時のショックが大きくなったりすることが
なくなる。
(実施例) 以下、本発明の実施例について図面を参照しながら詳細
に説明する。
第1図は本発明の電子制御式自動変速機の概略図である
図において、1はスロットルボディであり、エアクリー
ナから吸引した空気をインテークマニホルドに供給する
。2は上記スロットルボディ1に揺動自在に配設された
メインスロットルバルブであり、スロットルペダル4を
ドライバが踏み込むことによって空気流量を調節する。
上記メインスロットルバルブ2のスロットル開度は、メ
インスロットルセンサ6によって検出される。
8はサブスロットルバルブであり、上記メインスロット
ルバルブ2と直列に上記スロットルボディ1内に配設さ
れ、ステッピングモータからなるサブスロットルアクチ
ュエータ10によって開閉させられる。上記サブスロッ
トルバルブ8のスロ・ノトル開度は、サブスロットルセ
ンサ12によって検出される。
22はトラクション制御装置(ETCM)であり、前後
左右の車輪に配設された車輪回転センサ24a〜24d
からの信号を受け、スリップが発生すると上記サブスロ
ットルアクチュエータ10を介してサブスロットルバル
ブ8を閉方向に作動させてトルクを減少させるとともに
、トラクション作動状態信号を後述するトランスミ、シ
ジン制御装置(TCM)30に送出する。
また、2日はエンジン制御装置(ECM)であり、上記
サブスロットルセンサ12及びメインスロットルセンサ
6からの信号を受け、空気量に対応して燃料を制御する
とともに、上記トランスミッション制御装置30からト
ルク遅角要求信号を受けてエンジントルクを調整する。
そして、30はトランスミツシラン制御装置(TCM)
であり、車速センサ32及びシフトレバ−ポジションセ
ンサ34からの信号を受けるとともに、上記トラクショ
ン制御装置(ETCM) 22からのトラクション作動
状態信号を受けて自動変速機36を制御する。
該自動変速機36は、第1のソレノイド38、第2のソ
レノイド39、L−uρソレノイド41及びライン圧ソ
レノイド43を作動しで制御される。
上記構成の電子制御式自動変速機において、トラクショ
ン制御装置22は、各車輪乙こ取り付けられた車輪回転
センサ24a〜24dからの信号に基づき駆動輪がスリ
、ブしているか否かを検出し、スリ7プ量がある値以上
の場合、スロットルボディ1に取り付けられたサブスロ
ットルアクチュエータ10ヲ作tllし、サブスロット
ルバルブ8を閉してエンジン出力を強制的に低下させ、
スリップ状態を回避してスムーズに走行することができ
るようにする。
第2図は本発明の電子制御式自動変速機のプロンク図で
ある。
図において、32は車速センサ、34はシフトレバ−ポ
ジションセンサ、6はメインスロットルセンサ、22は
トラクション制御装置、工2はサブスロットルセンサで
ある。
また、54は変速段・L−up状態判断手段、55はラ
イン圧・エンジントルク制御用スロットル開度補正手段
である。上記変速段・L−upa’B判断手段54は、
車速判断手段56、シフトレバ−ポジション判断手段5
8、メインスロットル開度判断手段60及びトラクショ
ン制御作動判断手段62からの信号を受けて変速段、ロ
ックアツプクラッチの係脱を決定するとともに、ライン
圧を設定する。
そのため、上記変速段・L−up状態判断手段54は、
シフトソレノイド信号出力手段66及びL−upソレノ
イド信号出力手段68に信号を送出して第1のシフトソ
レノイド38、第2のシフトソレノイド39、Lupソ
レノイド41を作動させる。
そして、ライン圧・エンジントルク制御用スロットル開
度補正手段55は、メインスロ7)ル開度判断手段60
、トラフシラン制御作動判断手段62及びサブスロット
ル開度判断手段64からの信号を受けてスロットル開度
等を補正し、ライン圧・エンジントルク制御状態判断手
段70に出力する。
該ライン圧・エンジントルク制御状態判断手段70は、
上記変速段・L−up状態判断手段54からの信号及び
ライン圧・エンジントルク制御用スロットル開度補正手
段55からの信号によってライン圧及び変速時のエンジ
ントルクを決定し、ライン圧ソレノイド信号出力手段7
2及びエンジントルク制御信号出力手段74を介してラ
イン圧ソレノイド43及びエンジン制御装置28を作動
する。
上記構成の電子制御式自動変速機において、トラクショ
ン制御装置22からのトラクション制御作動状態信号と
サブスロットルセンサ12の信号がトランスミッション
制御装置30に入力されると、各信号はそれぞれトラク
ション制御作動判断手段62及びサブスロットル開度判
断手段64を介し、メインスロットル開度判断手段60
からの情報と合わせてライン圧・エンジントルク制御用
スロットル開度補正手段55に入力される。
該ライン圧・エンジントルク制御用スロットル開度補正
手段55においては、まずトラクション制御が行われて
いない場合は、従来どおりメインスロットル開度判断手
段60からの情報をそのままライン圧・エンジントルク
制御用スロットル開度としてライン圧・エンジントルク
制御状態判断手段70に送り、従来と同様の制御を行う
一方、トラクション制御が行われている場合には、サブ
スロントルアクチュエータ10の作用によって実際のエ
ンジントルクが低下させられているため、メインスロッ
トル開度判断手段60からのメインスロットル開度に対
しサブスロットル開度を考慮し、実際のエンジントルク
に対応して補正されたスロットル開度をライン圧・エン
ジントルク制御用のスロットル開度としてライン圧・エ
ンジントルク制御状態判断手段70に送り、それに基づ
いてライン圧・エンジントルク制御状態を決定する。
ここで、トラクション制御作動時のサブスロットル開度
によってライン圧・エンジントルク制御用スロットル開
度を補正する方法として、実験などの実際のエンジント
ルクデータに基づいて得られた補正値を、サブスロット
ル開度をパラメータとするデータマツプ内に保持してお
き、該データマツプ内のデータを読み出して使用する方
法、サブスロットル開度の開き具合(0〜100%)を
メインスロットル開度に乗することによって補正したも
のをスロットル開度とする方法がある。
また、上記トラクション制御作動判断手段62からの情
報は、変速段 L−up状態判断手段54にも送られ、
トラクション制御作動中にはダウンシフトが強制的に禁
止されるようになっている。
これによって、スリップ状態時にドライバが更にアクセ
ルを踏み込んでダウンシフトを起こし、駆動力が増加し
て更にスリップ量が増すという不具合が防止される。
次に、上記構成の電子制御式自動変速機に採用される油
圧回路について説明する。
第3図は本発明の電子制御式自動変速機に採用される油
圧回路図、第4図は本発明の電子制御式自動変速機に採
用される他の油圧回路図である。
第3図の油圧回路Uにおいて、C1,C2,C3はクラ
ッチC,,C,、C,用油圧サーボ、Bl、B2.B3
.B4はブレーキB、、B、、B、、B、用油圧サーボ
である。
そして、107はマニュアルバルブ、109は1−2ン
フトハルブ、110は2−3シフトバルブ、111は3
−4ンフトハルブ、また、Slは】−2ンフトハルブ1
09及び3−4シフトバルブ111を制御する第1のソ
レノイドバルブすなわち第1図の第1のシフトソレノイ
ド38、B2は2−3ンフトハルフ110を制御する第
2のソレノイドバルブすなわち第1図の第2のシフトソ
レノイド39である。
そして、105.106は両ソレノイドパルプ51.5
2の断線などによる故障(非ii1電)時にバンクアッ
プ手段となる第1の非常制御用バルブ、第2の非常制御
用バルブである。さらに、112は第1のブレーキB1
用シーケンスバルブである。
マタ160ハロツクアップコントロールバルブ、またB
4は該ロックアツプコントロールバルブ160をデユー
ティ制御する第4のソレノイドバルブすなわち第1図の
L−upソレノイド41であり、さらに161は該第4
のソレノイドバルブS4によるデユーティ制御を安定さ
せるためのロンクア、プモジュレータバルプである。
また、163はポンプPから供給された油圧を調整して
ライン圧を形成するプライマリレギュレータバルブ、1
65は上記ライン圧を更に調圧して潤滑用などの油圧を
形成するセカンダリレギュレータバルブ、166はプレ
ッシャリリーフバルブ、169はローモジュレータバル
ブである。さらに、170はオイルクーラ、171 は
クーラバイパスバルブである。
そして、172はリニアソレノイドバルブで構成され、
本発明の電子制御式自動変速機のトランスミッション制
御装置30によって制御されるライン圧ソレノイドであ
る。該ライン圧ソレノイド172によって形成された信
号油圧が上記プライマリレギュレータバルブ163に送
られ、ライン圧が調整される。
また、173は該ライン圧ソレノイド172の制御を安
定化するソレノイドモジュレータバルプテする。
175はアキュムレータコントロールバルブ、126は
トルクコンバータ、127はロノクアノプクランチ、P
は油圧ポンプである。また、第1のブレーキ用油圧サー
ボB1、第2のクラッチ用油圧サーボC2、第3のクラ
ッチ用油圧サーボC3及び第2のブレーキ用油圧サーボ
B2にはそれぞれ調圧バルブ176及びアキュムレータ
177が連通されている。さらに、第1のクラッチ用油
圧サーボC1及び第4のブレーキ用油圧サーボB4には
それぞれケース設置型のアキュムレータ180.181
が連通されている。
なお、第3図において、油路中に介在している「=」字
状の記号184はセパレータプレートによって油路が遮
断されていることを示すものである。
また、185は同じく5速用に使用する4−5シフトバ
ルブであるが、セパレータによって制御油室を閉塞して
いない。これにより、4速自動変速機用油圧制御装置U
は5速自動変速機用のバルブボディとしても兼用するこ
とができるようになっている。
また、186は適宜箇所に配置されているオリフィス付
チエツクバルブであり、187はオリフィス、189は
3方切換バルブである。
上記構成の油圧回路においては、ライン圧ソレノイド1
72に形成されたスロ、・トル圧などの信号油圧がプラ
イマリレギュレータバルブ163に送られ、ライン圧が
調整され、そのライン圧が各油圧サーボC1〜C3,B
l〜B4に供給されるようにっているが、第4図に示す
ようにライン圧ソレノイドで調整された油圧が直接油圧
サーボに供給されるものもある。
第4Vにおいて、201 はオイルポンプ、202はプ
ライマリレギュレータバルブ、203はセカンダリレギ
ュレータバルブ、205はロックアツプ制御バルブ、2
06はロックアンプリレーハルツ、207はマニュアル
バルブ、208はモジュレータバルブである。
209はB−1リレーバルブ、210はC−0リレーバ
ルブ、211 はローモジュレータバルブ、212はB
−1リリースリレーバルブ(変速用バルブ)、213は
C−2用アキユムレータ、215はB−1用ダンピング
バルブ、216はC−0用ダンピングバルブである。
また、219は(、−1ソレノイドバルブ、220はC
−0用ソレノイドバルブ、221はB−1用ソレノイド
バルブであり、各油圧サーボCO〜C2,B1.B2に
油を給排するだけでなく、油圧も同時に調整する。第1
図のシフトソレノイド38.39とライン圧ソレノイド
43の機能を併せ持つ構造になっている。
また、222はロックアツプ用ソレノイドバルフであり
、第1図のL−upソレノイド41に相当する。
そして、223は油温センサ、225はプレッシャリリ
ーフバルブである。
上記各変速用ソレノイドバルブ219.220.221
は、スリーウェイタイブのもので構成され、ライン圧が
導かれる人力ポート231、出力ポート232及びドレ
ーンポート233を有し、これら入力ポート231とド
レーンポート233を選択的に開閉するボール235が
移動自在に収容されている。
そして、C−1ソレノイドバルブ219、C−0用ソレ
ノイドバルブ220においては、ポール235がコイル
236に通電されている時入力ポート231を閉鎖しド
レーンポート233を開き、コイル236に非通電の特
大カポ−) 231を開きドレーンポート233を閉鎖
するようにしている。
逆に、B−1用ソレノイドバルブ221においては、ボ
ール235がコイル236に非通電の時入力ボート23
+を閉鎖しドレーンボート233を開き、コイル236
にii1電の時入力ボート231を開きドレーンボート
233を閉鎖するようにしている。
次に本発明の第2の実施例について説明する。
第5Mは本発明の第2の実施例を示す電子制御式自動変
速機の概略図である。
図において、24a〜24dは車輪回転センサ、22は
トラクション制御装置、28はエンジン制御装置、6は
スロットルセンサ、32は車速センサ、34はシフトレ
バポジションセンサ、30はトランスミッション制御装
置、36は自動変速機、38は第1のソレノイド、39
は第2のソレノイド、41はL−upソレノイド、43
はライン圧ソレノイドである。
この場合、第1の実施例と同様、トラクション制御装置
22、エンジン制御装置28及びトランスミッション制
御装置30と各入出力信号で構成され、トラクション制
御装置22からの信号に基づきエンジン制御装置28に
おいて気筒カット制御又は点火時期遅角制御が行われて
エンジントルクが下げられる。
そして、トラクション制御装置22は、各車輪に取り付
けられた車輪回転センサ24a〜24dからの信号ムこ
基づき駆動輪がスリップしているが否かを検出する。そ
して、スリップ量がある値以上の場合、エンジン@扉装
置28に気筒カット又は遅角蓋の要求信号を送り、この
信号に基づきエンジン制御装置28ば気筒カット又は点
火時期遅角制御を行ってエンジン出力を強制的に低下さ
せ、スリップ状態を回避し、スムーズに走行することが
できるようにする。
また、同時にエンジン制御装置28は気筒カット又は遅
角状態を示す信号をトランスミッション制御装置30に
送る。また、該トランスミッション制御装置30からは
、第1の実施例と同様に自動変速機36に取り付けられ
た各ソレノイド38,39.41.43への出力信号と
、エンジンの出力トルクを制御するためのエンジントル
ク制御信号がエンジン制御装置2Bに出力される。
第6図は本発明の第2の実施例を示す電子制御式自動変
速機のブロック回である。
図において、32は車速センサ、34はシフトレバポジ
ションセンサ、78はスロットルセンサである。28は
エンジン制御装置であり、気筒カット・遅角状態信号を
出力する。
5Gは車速判断手段、58はシフトレバ−ポジション判
断手段、80はスロットル開度判断手段、82は気筒カ
ット・遅角状態判断手段であり、上記各センサ32.3
4.78及びエンジン制御装置ff12Bからの信号を
受ける。
また、54は変速段・L−up状態判断手段、84はラ
イン圧・エンジントルク制御補正手段、66はシフトソ
レノイド信号出力手段、68はL−upソレノイド信号
出力手段、70はライン圧・エンジントルク制御状態判
断手段、72はライン圧ソレノイド信号出力手段、74
はエンジントルク制御信号出力手段である。
3日は第1のシフトソレノイド、39は第2のシフトソ
レノイドであり、上記シフトソレノイド信号出力手段6
6の出力信号によって作動する。また、41はL−up
ソレノイドであり、L−uρソレノイド信号出力手段6
8によって作動する。そして、43はライン圧ソレノイ
ド、28はエンジン制御装置であり、ライン圧・エンジ
ントルク制御状態判断手段70及びエンジントルク制御
信号出力手段74によって作動する。
上記構成の電子制御式自動変速機において、トラクショ
ン制御を行う場合、人力信号としてエンジン制御装置、
28からの気筒カット・遅角状態信号がトランスミッシ
ョン制御袋230に入力され、気筒カット・遅角状態判
断手段82からの情報が、ライン圧・エンジントルク制
御補正手段84に送られる。
このライン圧・エンジントルク制御補正手段84におい
ては、まずトラクション制御が作動していない場合、つ
まり気筒カット・遅角状態がなく通常の制御の場合には
、補正なしとしてスロットル開度判断手段80からの情
報をそのままライン圧・エンジントルク制御状態判断手
段70に送り、従来と同様の制御を行う。
一方、トラクション制御が作動している場合、つまり、
エンジン制御装置28からの気筒カット・遅角状態信号
が気筒カット又は遅角制御を行っていることを示してい
る場合には、気筒カット・遅角状態判断手段82で判断
されたカフ)気筒数又は遅角量に応して、エンジン出力
の代用特性であるスロットル開度をその時の実際のエン
ジントルクに対応するスロットル開度に補遺してライン
圧・エンジントルク制御状態判断手段70に送り、それ
に基づいてライン圧エンジントルク制御状態を決定する
ここで、カント気筒数又は遅角量に応じたスロットル開
度を補正する方法としては、実験などの実際のエンジン
トルクデータに基づく補正値をカット気筒数又は遅角量
をパラメータとしてデータマ、ブに予め保持しておき、
それを読み取って行う方法、カット気筒数の割合、遅角
量の割合をスロットル開度に乗する方法がある。
また、第1の実施例と同様に気筒カット・遅角状態判断
手段82からの情報を変速段・L−upfk態判断手段
54にも送り、トラクション制御作動中にはダウンシフ
トを強制的に禁止している。これにより、スリンブ状態
時にドライバが更にアクセルを踏み込んだ場合、ダウン
シフトが起こり駆動力が増加し、スリップ量が更に増加
することを防止している。
次に、本発明の電子制御式自動変速機の動作について説
明する。
第7回は本発明の電子制御式自動変速機の第1の実施例
におけるゼネラルフローチャートである。
ステップS1  初期設定を行う。
ステップ52  車速を判断する。
ステップS3  シフトレバ−ポジションを判断する。
ステップ54  メインスロットル開度を判断する。
ステップ55  )ラクシ5ン制御作動を判断する。
ステップS6  サブスロットル開度を判断する。
ステップS7  ライン圧・エンジントルク制御用スロ
ットル開度を補正する。
ステップS8  変速段・L−up状態を判断する。
ステップS9  ライン圧・エンジントルク制御状態を
判断する。
ステップS10  シフトソレノイド3839にシフト
ソレノイド信号を出力する。
ステップSll  L−upソレノイド41にロックア
ツプソレノイド信号を出力する。
ステップS12  ライン圧ソレノイド43にライン圧
ソレノイド信号を出力する。
ステップS13  エンジン制御装置28にエンジント
ルク制御信号を出力する。
上記第1の実施例において、サブスロットル開度によっ
てスロットル開度を補正する場合、実験などの実際のエ
ンジントルクデータに基づいて得られた補正値を、サブ
スロットル開度をパラメータとするデータマツプ内に保
持しておき、該データマツプ内のデータを読み出して使
用するようにしている。
この時の動作について説明する。
第8図はサブスロットル開度を判断するためのフローチ
ャートである。
サブスロットルセンサ12によって検出されたサブスロ
ットル開度は、八−り変換されステップデータ化される
ステップ521  サブスロットル開度の%を算出する
ここで、D、  :サブスロットル開度のA/D値又は
パルス巾の値 り、。 :0%時のり、値 Ds+oo : 100%時のD3値 である。
ステップS22  ステップデータを算出するためのデ
ータをセットする。アドレスA、の値を分割点データの
先頭アドレスF000に、R8の値をサブスロットル開
度R8に、Noの値をN、とする。
ステップS23  後述する方法でステップデータとし
てBの値を求める。
ステップ524  N50)値にBをセントする。
第9図はステップデータを算出する際のサブスロノトル
分割データテーブルの一例を示す図である。
続いて、上記方法によって演算したサブスロットル開度
のN、の値によって、ライン圧・エンジントルク制御用
スロットル開度を補正する方法について説明する。
第10図はライン圧・エンジントルク制御用スロットル
開度を補正するためのフローチャート、第11図はメイ
ンスロットル分割点データテーブルを示す図、第11図
(八)は通常時のメインスロットル分割点データテーブ
ルを示す図、第11図(B)はトラクション制御作動時
のメインスロットル分割点データテーブルを示す図、第
11図(C)はトラクション制御作動時のメインスロッ
トル分割点データテーブルを選択するためのアトルス対
照図である。
ステップS26トラクシヨン制御が作動中か否かを判断
し、作動中の場合はステップS27に進む。
ステップS27  サブスロットル開度のステノプデタ
N、によってスロットル開度補正用の分割点データテー
ブルを第11図(B)及び第11図(C)によって選択
する。この時、先頭アドレスA、の値を(FOIO+N
s x2)  とする。
ステップS28トラクシヨン制御が作動していない場合
、第11図(A)に示す通常時の分割点データの先頭ア
ドレスADO値をFlooとする。
ステップS29  ステップデータ算出用データをセン
トする。RDO値をメインスロットル開度R。
に、Noの値をN、とする。上記メインスロットル開度
R,の値は後述する方法によって求める。
ステップS30  後述する方法によってステップデー
タとしてBの値を求める。
ステップ531  NMの値にBをセットする。
次に、サブスロットル開度の開き具合(0〜100%)
をメインスロットル開度に乗することによってスロット
ル開度を補正する方法について説明する。
第12図はサブスロットル開度を判断するためのフロー
チャートである。
サブスロットルセンサ12によって検出されたサブスロ
ットル開度は、A−D変換されステップデータ化される
ステップS33  サブスロットル開度の%を算出する
二こで、D、  :サブスロットル開度のA/D 値又
はパルス巾の値 Dso:0%時のり、値 り、、、、 : 100%時のり、値 である。
このようにして求めたサブスロットル開度R3によって
ライン圧・エンジントルク制御用スロットル開度が補正
される。
第13図はライン圧・エンジントルク制御用スロットル
開度を補正するためのフローチャートである。
ステップS35トラクシツン制御が作動中か否かを判断
する。
ステップS36トラクシヨン制御が作動中の場合には、
メインスロットル開度R8(χ)にサブスロットル開度
Rs(χ)を乗し、補正されたスロットル開度R0の値
をRM XR5・Kとする。ここで、Kは補正されたス
ロットル開度R9の値を所定の大きさとするための係数
である。
ステップS37トラクンヨン制御が作動中でない場合に
は、RI+の値にメインスロットル開度RM(χ)をセ
ットする。
ステップS38  ステップデータ算出用データをセッ
トする。メインスロットル分割点データの先頭アドレス
A0の値をFlooに、N、の値をN9とする。
ステップS39  後述する方法によってステップデー
タとしてBの値を演算する。
ステップ540  N、Iの値にBをセットする。
次に、本発明の電子制御式自動変速機の第2の実施例に
おける動作について説明する。
第14図は本発明の電子制御式自動変速機の第2の実施
例におけるゼネラルフローチャートである。
ステップS51  初期設定を行う。
ステップ352  車速を判断する。
ステップS53  シフトレバ−ポジションを判断すス
テップ554  メインスロントル開度を判断する。
ステ、プS55トラクション制御の作動を判断する。
ステップS56  気筒カット・遅角状態を判断する。
ステップS57  ライン圧・エンジントルク制御用ス
ロットル開度を補正する。
ステップ558  変速段・L−upa態を判断する。
ステップS59  ライン圧・エンジントルク制御状態
を判断する。
ステップS60  シフトソレノイド38.39にシフ
トソレノイド信号を出力する。
ステップ561  L−uρソレノイド41にL−up
ソレノイド信号を出力する。
ステップS62   ライン圧ソレノイド43にライン
圧ソレノイド信号を出力する。
ステップS63  エンジン制御装置2日にエンジント
ルク制御信号を出力する。
上記第2の実施例においては、カット気筒数又は遅角量
に応したスロットル開度を補正する場合、実験などの実
際のエンジントルクデータ乙こ基づく補正値を力、ト気
筒数又は遅角量をパラメータとしてデータマツプに予め
保持しておき、それを読み取るようにする。
第15図は気筒カット・遅角状態を判断するためのフロ
ーチャートである。
ステップ371  気筒カット・遅角状態の%を算出す
る。
ここで、D、  :気筒カット・遅角状態データDTO
:0%時のDT4直 Dt+o。=100%時のり、値 である。
ステップS72  ステップデータ算出用のデータをセ
ットする。分割点データの先頭アドレス八〇の値をFo
ooに、RoO値をスロットル開度R1に、N、の値を
N、とする。
ステップS73  ステップデータとしてBの値を演算
する。
ステップS74  ステンプテ゛−タN、にBをセット
する。
第16図1よステップデータを算出する際のサブスコツ
ドル分割データテーブルの一例を示す図である。
続いて、上記方法によって演算したサブスロットル開度
のステップデータNTによって、ライン圧・エンジント
ルク制御用スロットル開度を補正する方法について説明
する。
第17図はライン圧・エンジントルク制御用スロットル
開度を補正するためのフローチャート、第18図はメイ
ンスロットル分割点データテーブルを示す図、第181
1K (A)は通常時のメインスロットル分割点データ
テーブルを示す図、第18図(B)はトラクション制御
作動時のメインスロットル分割点データテーブルを示す
図、第18図(C)はトラクシタン制御作動時のメイン
スロットル分割点データテーブルを選択するためのアド
レス対照図である。
ステップS76トラクシヨン制御が作動中か否かを判断
し、作動中の場合はステップ577に進む。
ステップS77  サブスロットル開度のステップブタ
NTによってスロットル開度補正用の分vj点データテ
ーブルを第18図(B)及び第18[F(C) 4二よ
って選択する。この時、先頭アドレス八おの値を(FO
IO+NT X2)  とする。
ステップS78トラクシヨン制御が作動していない場合
、第18図(A)に示す通常時の分割点データの先頭ア
ドレスAoO値をFlooとする。
ステップS79  ステップデータ算出用データをセッ
トする。Roの値をメインスロットル開度Rxに、ND
の値をN、とする。
ステップS80  後述する方法によってステップデー
タとしてBの値を求める。
ステップ531  NMの値にBをセットする。
次に、気筒カット・遅角状態の具合(0〜100%)を
メインスロントル開度に乗することによってスコツトル
開度を補正する方法について説明する。
第19図は気筒カット・遅角状態を判断するためのフロ
ーチャートである。
気筒カット・遅角状態は、A−D変換されステンプデー
タ化される。
ステップ583  気筒力、ト・遅角状態の%を算出す
る。
ここで、Dl  ・気筒カット・遅角状態のデータDT
O:0%時のDT値 DT+。。:100%時のDT値 である。
このようにして求めた気筒カット・遅角状態の割合RT
によってライン圧・エンジントルク制御用スロットル開
度が補正される。
第20図はライン圧 エンジントルク制御用スロットル
開度を補正するだめのフローチャートである。
ステップS85トラクシヨン制御が作動中か否かを判断
する。
ステップS86トラクンヨン制御が作動中の場合には、
メインスロットル開度R,(χ)に気筒カット 遅角状
態の割合RT(χ)を乗し、補正されたスロットル開度
R9の値をR,、IxRT ・Kとする。
二こで、Kは補正されたスロットル開度R8の値を所定
の大きさとするための係数である。
ステップS87トラクンヨン制御が作動中でない場合乙
こは、メインスロットル開度R9にRs(χンをセット
する。
ステップS88  ステップデータ算出用データをセッ
トする。メインスロットル分割点データの先頭アドレス
A、の値をFlooに、N、の値をN、Iとする。
ステ、プS89  後述する方法によってステップデー
タとしてBの値を演算する。
ステ、1590  N、の値にBをセットする。
続いて、上記各フローチャートにおいてステップデータ
としてBの値を演算する方法について説明する。
第21図はステップデータの値を演算するためのフロー
チャートである。
ステップ591  アドレスXの値をA、とする。
ステップS92  ステップデータBの値を0とする。
ステップS93  Reの値がアドレスXにおけるデー
タ(X)以下か否かを判断する。データ(X)以下の場
合(まステア・ブS96 ’二進み、データ(X)以下
で:まない場合:ま、ステップS94に進む。
ステ、プS94  RDO値がデータ(X)の値以下で
はない場合、ステップデータアトレスを更新してXのイ
直をX−1とする。
ステ、プS95  ステップデータを加算してBの値を
B’−1とし、ステップS93に戻る。
ステ、ブS96  R,の値がデータ(X)の値以下の
場合、ヒステリンス加算によって計算された(フラグF
い≠0)か否かを判断する。Fsk≠0であればステッ
プS97に進み、そうでなければステップ398に進む
ステ、プS97  フラグFいを0とする。
ステップS98  前回のステ、プデータと比較し、B
>、’ND  (前回のステップデータ)か否かを判断
する。
ステップs、99  R,の(直を(Re +ヒステリ
シス)とする。
ステップ5100  フラグF1を1とし、ステップS
91に戻る。
次に、本発明の電子制御式自動変速Wj、におけろ変速
判断について説明する。
第22図は本発明の電子制御式自動変速機の変速判断の
ためのフローチャートである。
ステップ5105  ノフトレハーボジノヨンの示すデ
ータアドレスの先頭をセットする。
ステップ5106  変速点テーブルにおいて、先頭ア
ドレスに現在判定中のギヤ段のオフセット値を加算する
ステ、プ5107  スロットル開度のオフセット値を
加算する。
ステ、プ5108  上記オフセット値を加算すること
によって求められたアドレスの速度のデータをDOwn
点及びllp点としてセットする。
ステップ5109  )ラクション制御が作動中か否か
を判断し、作動中でなければステップ5111に進む。
ステップ5ilo  Doiin点にOkm/nをセッ
トする。これにより、トラクシジン制御が作動中におけ
るソフトダウンを阻止する。
ステップ5ill  車速がDown点以上か否かを判
断する。
ステップ5112  Down点が車速以下の場合、現
在判定中のギヤ段を−1してステップ5113に進む。
ステップ5113  変速判断フラグをセットする。
ステップ5114  車速がDown点以上の場合、車
速かUp点点上上否かを判断する。119点以下の場合
ステップ5115に進む。
ステップ5115  現在判定中のギヤ段を±1する。
次に、本発明の電子制御式自動変速機におけるライン圧
ソレノイドの動作について説明する。
第23図は本発明の電子制御式自動変速機におけるライ
ン圧ソレノイド信号を出力するためのフローチャート、
第24図はライン圧データテーブルのアドレス対照図、
第25図はライン圧データチーフルの一例を示す図であ
る。
ステップ5120  出力中のライン圧ソレノイド43
の電流値(A/D(直)を入力する。
ステップ5121  出力デユーティとA/D値の係数
を算出する。
K−(TDUTY−α)  / P ADFI+TDU
TY:出力デユーティ P AIIFll・フィートハック電流値A/Dα:補
正値 ステップ5122  現在のギヤ段のライン圧データテ
ーブルの先頭アドレス6二FAOOをセットする。
ステップ5123  スロットルステップデータ (N
M )をオフセント値として加算する。
X−χ十N。
ステップ5124  算出されたアドレスχのライン圧
データ(X)をセントする。
Ptx=(X) ステップ5125  ライン圧データ(PTl、l)に
係合圧比R(χ)を乗算する。
PtH’  −PTMXR(χ) ステップ8126  ライン圧データがP、8′の時の
電流(IPAoをセントする。
PAD=(PT□′) ステップ5127  ライン圧ソレノイド信号の出力デ
ユーティ (TnuyJ を算出する。
Toしτv= K X  P 、D−αステ、・プ51
28  算出された出力デユーティ (T、。
買)を出力する。
次に、ライン圧データに乗した係合圧比データの演算方
法ムごついて説明する。
第26図は係合圧比データを演算するためのフロチャー
ト、第27図は係合圧比データテーブルの一゛例を示す
図である。
ステップ5131  係合圧比データチーフルの先頭ア
ドレスXにF2O3をセットする。
ステ、プ5132  変速光のギヤからオフセット値を
算出する。変速光のシフトは、アップシフトの場合「2
」が最小値であるため、2を減算する。
B=ギヤ段−2 ステップ5133  現在のアドレスXのデータ(x)
にギヤ段のオフセット値を加算する。係合圧比データテ
ーブルにおいてスロットル開度が8分割されているので
、ギヤ段のデータBに8を掛ける。
X−χ十Bx8 ステノア’5134  スロットルステップデータN、
4ヲオフセット値として加算する。
X=X+NM ステップ5135  アドレスXの示すデータを保合比
データ(X)としてセットする。
R(χ)=(X) 次に、エンジントルクリダクションデータを演算する方
法について説明する。
第28圀はエンジントルクリダクションデータを演算す
るためのフローチャート、第29図はエンジントルクリ
ダクションデータテーブルの一例を示す図、第29図(
A)はアンプシフトのデータチーフルの一例を示す図、
第29図(B)はダウンソフトのデータテーブルの一例
を示す図である。
ステップ5141  ア・ンプシフトか否かを判断する
ステップ5142  アンプソフトではない場合、第2
9図(B)ダウンシフトのデータテーブルの先頭アドレ
スXをF2O3にセットする。
ステップ5143  変速光のギヤからオフセット値を
算出し、ステップ5146に進む。ダウンシフト時には
変速光のシフトは「1」が最小値であるので、1を減算
する。
C−ギヤ段−1 ステップ5144  アンプシフトの場合、第29図(
A)に示すようにデータテーブルの先頭アドレスXをF
2O3にセットする。
ステップ5145  変速光のギヤからオフセント値を
算出する。アップシフト時の変速光のシフトは「2」が
最小値であるので、2を減算する。
C=ギヤ段−2 ステップ5146  現在のアドレスχにギヤ段のオフ
セント値を加算する。
X=X+CX8 ステップ5147  スロノトルステンプデータ (N
M )をオフセット値として加算する。
X=X+NM ステップ514B  アドレスXの示すデータをトルク
リダクションデータ(X)  としてセントする。
DTC=(X) 次に、上述したような方法によって求めたライン圧係合
圧比データR及びエンジントルクリダクションデータD
TCに基づいてライン圧・エンジントルク制御状態の判
断を行う方法について説明する。
第30図はライン圧・エンジントルク制御状態の判断を
行うためのフローチャート、第31図はア。
プシフト時のトルクリダクション要求信号と係合圧比の
タイムチャート、第32図はダウンシフト時のトルクリ
ダクション要求信号と係合圧比のタイムチャートである
ステップ5150  変速制御中か否かを判断する。
ステップ5151  変速制御中ではない場合、エンジ
ントルクリダクションデータDTCをDTC=0とする
ステップ5152  アンプシフトか否かを判断する。
ステップ5153  アンプシフトではない場合、変速
終了から時間T、が経過しているか否かを調べる。
時間T1が経過していない場合、ステップ5151に進
む。
ステップ5154  エンジントルクリダクションデー
タ (Dye)をセットする。
ステップ5155  アップシフトの場合、変速が開始
され終了しているか否かを判断する。
ステップ5156  変速が開始され終了していない場
合、エンジントルクリダクションデータDTCをり7.
−0とする。
ステップ5157  変速が開始され終了している場合
、エンジントルクリダクションデータ (DTC)をセ
ットする。
ステップ5158  変速制御中か否かを判断する。
ステップ5159  変速制御中ではない場合、R%−
100%としてライン圧を落とさない。
ステップ5160 7ツプシフトか否かを判断する。
アップシフト時ではない場合、ステップ5159に進み
第32図に示すようにR%−100%としてライン圧を
落とさない。
ステップ5161  変速信号が出力された後時間T2
が経過しているか否かを判断する。時間T2が経過して
いる場合はステップ5162へ、経過していない場合は
ステップ5159へ進む。
ステップ5162  係合圧比データR(χ)を第31
図に示すタイミングでセットする。
次に上述したフローチャートにおけるメインスロットル
開度R,を演算する方法について説明する。
第33図はメインスロットル開度を演算するためのフロ
ーチャートである。
ステップ5171  メインスロットル開度RMの%の
算出を行う。
ここで、Dso:0%時のり、値 Dslo。:100%時のDS(直 である。
なお、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、
本発明の趣旨に基づいて種々の変形が可能であり、これ
らを本発明の範囲から排除するものではない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の電子制御式自動変速機の概略図、第2
UjJは本発明の電子制御式自動変速機のブロック図、
第3図は本発明の電子制御式自動変速機に採用される油
圧回路図、第4図は本発明の電子制御式自動変速機に採
用される他の油圧回路図、第5図は本発明の第2の実施
例を示す電子制御式自動変速機の概略図、第6閣は本発
明の第2の実施例を示す電子制御式自動変速機のプロ、
り図、第7図は本発明の電子制御式自動変速機の第1の
実施例におけるゼネラルフローチャート、第8図はサブ
スロットル開度を判断するためのフローチャート、第9
図はステップデータを算出する際のサブスロットル分割
データテーブルの一例を示す図、第1011ffiはラ
イン圧 エンジントルク制御用スロットル開度を補正す
るためのフローチャート、第11図はメインスロットル
分割点データテーブルを示す図、第11図(A)は通常
時のメインスロットル分割点データテーブルを示す図、
第11図(B)はトラクション制御作動時のメインスロ
ットル分割点データテーブルを示す図、第11図(C)
はトラクション制御作動時のメインスロットル分割点デ
ータテーブルを選択するためのアドレス対照図、第12
図はサブスロットル開度を判断するためのフローチャー
ト、第13図はライン圧・エンジントルク制御用スロッ
トル開度を補正するためのフローチャート、第14図は
本発明の電子制御式自動変速機の第2の実施例における
ゼネラルフローチャート、第15図は気筒カット・遅角
状態を判断するためのフローチャート、第16図はステ
ップデータを算出する際のサブスロットル分割データテ
ーブルの一例を示す図、第17図はライン圧・エンジン
トルク制御用スロットル開度を補正するためのフローチ
ャート、第18回はメインスロットル分割点データテー
ブルを示す図、第18図(A)は通常時のメインスロッ
トル分割点データテーブルを示す回、第18図(B)は
トラクション制御作動時のメインスロットル分割点デー
タテーブルを示す図、第18図(C)はトラクション制
御作動時のメインスロットル分割点データテーブルを選
択するためのアドレス対照図、第19図は気筒カット・
遅角状態を判断するためのフローチャート、第20図は
ライン圧・エンジントルク制御用スロットル開度を補正
するためのフローチャート、第21図はステップデータ
の値を演算するためのフローチャート、第22図は本発
明の電子制御式自動変速機の変速判断のためのフローチ
ャート、第23圓は本発明の電子制御式自動変速機にお
けるライン圧ソレノイド信号を出力するためのフローチ
ャート、第24図はライン圧デタテーフルのアドレス対
照図、第25図はライン圧データテーブルの一例を示す
図、第26図は係合圧比データを演算するためのフロー
チャート、第27図は係合圧比データテーブルの一例を
示す図、第28図はエンジントルクリダクソヨンデータ
を演算するためのフローチャート、第29図はエンジン
トルクリダクションデータテーブルの一例を示す図、第
29図(A)はアンプソフトのデータテーブルの一例を
示す図、第29図(B)はダウンシフトのデータテーブ
ルの一例を示す図、第30図はライン圧・エンジントル
ク制御状態の判断を行うためのフローチャート、第31
図はアップシフト時のトルクリダクション要求信号と係
合圧比のタイムチャート、第32図はダウンシフト時の
トルクリダクション要求信号と係合圧比のタイムチャー
ト、第33図はメインスロットル開度を演算するための
フローチャトである。 2・・・メインスロットルバルブ、6・・メインスロッ
トルセンサ、8・・・サブスロットル開度フ、IO・・
・サブスロットルアクチユニーク、22・・トラクショ
ン制御装置、24a〜24d  ・・車輪回転センサ、
28・・・エンジン制御装置、30・・・トランスミノ
ンヨン制御装置、32・車速センサ、34・・・ンフト
レハーポジションセンサ、36・・・自動変速機、38
.39・・・シフトソレノイド、41・・・L−upソ
レノイド、43・・ライン圧ソレノイド。 特許出願人 アイシン・エイ・ダブり二株式会社代理人
 弁理士  川  合   誠(外1名)’)  ’、
  11  \ (,48等 孔 お 〜 〜 第 図 +A) 第16図 ([3) (C) 第17図 第21図 B ステ、アテータ 第23図 qo。 りoZ A 00 r:eo。 Fco。 DOO 第28図 区 昧 含租 rつ Cつ 寸

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  車輪のスリップを検出するスリップ検出手段と、該ス
    リップ検出手段からの信号を受けてエンジントルクを低
    減させる信号を発生するトラクション制御手段と、該ト
    ラクション制御手段からの信号によってエンジントルク
    を低減するエンジン制御手段と、前記トラクション制御
    手段及びエンジン制御手段のいずれかすくなくとも一方
    の信号を受けてライン圧を変更するトランスミッション
    制御装置を有しており、該トランスミッション制御装置
    はトラクション制御の作動時において設定量だけライン
    圧を低減する手段を有することを特徴とする電子制御式
    自動変速機。
JP2214312A 1990-08-15 1990-08-15 電子制御式自動変速機 Pending JPH04100738A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2214312A JPH04100738A (ja) 1990-08-15 1990-08-15 電子制御式自動変速機
US07/740,847 US5191953A (en) 1990-08-15 1991-08-07 Electronically controlled automatic transmission
DE4127149A DE4127149A1 (de) 1990-08-15 1991-08-16 Elektronisch gesteuertes automatikgetriebe

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2214312A JPH04100738A (ja) 1990-08-15 1990-08-15 電子制御式自動変速機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04100738A true JPH04100738A (ja) 1992-04-02

Family

ID=16653664

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2214312A Pending JPH04100738A (ja) 1990-08-15 1990-08-15 電子制御式自動変速機

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5191953A (ja)
JP (1) JPH04100738A (ja)
DE (1) DE4127149A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6060670A (ja) * 1983-09-13 1985-04-08 Canon Inc 定着装置

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3318945B2 (ja) * 1992-03-02 2002-08-26 株式会社日立製作所 自動車用制御装置、自動車制御システム及び自動車の制御方法
JP2964770B2 (ja) * 1992-03-23 1999-10-18 トヨタ自動車株式会社 自動変速機の制御装置
JP2950022B2 (ja) * 1992-06-15 1999-09-20 トヨタ自動車株式会社 自動変速機の制御装置
JPH0650189A (ja) * 1992-07-30 1994-02-22 Unisia Jecs Corp 自動変速機の出力制御装置
DE4326919A1 (de) * 1993-08-11 1995-02-16 Teves Gmbh Alfred Regelschaltung für Bremsanlagen mit ABS und/oder ASR
JPH0840115A (ja) * 1994-08-02 1996-02-13 Jatco Corp 自動変速機の制御装置
US5547435A (en) * 1994-11-17 1996-08-20 Ford Motor Company Automatic transmission gear shift control during power reduction
US5710705A (en) * 1994-11-25 1998-01-20 Itt Automotive Europe Gmbh Method for determining an additional yawing moment based on side slip angle velocity
US5732378A (en) * 1994-11-25 1998-03-24 Itt Automotive Europe Gmbh Method for determining a wheel brake pressure
US5742507A (en) * 1994-11-25 1998-04-21 Itt Automotive Europe Gmbh Driving stability control circuit with speed-dependent change of the vehicle model
US5774821A (en) * 1994-11-25 1998-06-30 Itt Automotive Europe Gmbh System for driving stability control
US5694321A (en) * 1994-11-25 1997-12-02 Itt Automotive Europe Gmbh System for integrated driving stability control
US5732379A (en) * 1994-11-25 1998-03-24 Itt Automotive Europe Gmbh Brake system for a motor vehicle with yaw moment control
US5711024A (en) * 1994-11-25 1998-01-20 Itt Automotive Europe Gmbh System for controlling yaw moment based on an estimated coefficient of friction
US5710704A (en) * 1994-11-25 1998-01-20 Itt Automotive Europe Gmbh System for driving stability control during travel through a curve
US5732377A (en) * 1994-11-25 1998-03-24 Itt Automotive Europe Gmbh Process for controlling driving stability with a yaw rate sensor equipped with two lateral acceleration meters
DE19515046B4 (de) * 1994-11-25 2012-03-08 Continental Teves Ag & Co. Ohg Vorrichtung zur Regelung des Giermoments eines Fahrzeugs
US5701248A (en) * 1994-11-25 1997-12-23 Itt Automotive Europe Gmbh Process for controlling the driving stability with the king pin inclination difference as the controlled variable
JPH094705A (ja) * 1995-06-16 1997-01-07 Aisin Aw Co Ltd 自動変速機の制御装置
JPH094485A (ja) * 1995-06-19 1997-01-07 Nissan Motor Co Ltd 車両用駆動力制御装置
JPH1038067A (ja) * 1996-07-18 1998-02-13 Toyota Motor Corp 車両の制御装置
JP3407592B2 (ja) * 1996-09-25 2003-05-19 トヨタ自動車株式会社 自動変速機の制御装置
JPH10110817A (ja) * 1996-10-04 1998-04-28 Toyota Motor Corp 車両の制御装置
DE59709958D1 (de) * 1996-10-10 2003-06-05 Volkswagen Ag Verfahren und Vorrichtung zur Verhinderung von Momentenüberlast in einer Fahrzeugantriebseinrichtung
WO2005119096A2 (en) * 2004-06-01 2005-12-15 Carne Gary S Transmission pressure modulation by orificed check valve
US7593806B2 (en) * 2007-11-07 2009-09-22 Gm Global Technology Operations, Inc. Secured count of cylinders fueled in a coordinated torque control system

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0197433A (ja) * 1987-10-09 1989-04-14 Canon Inc 眼科器械
JP2519960B2 (ja) * 1987-12-28 1996-07-31 いすゞ自動車株式会社 車両のトラクション制御方法
JPH075048B2 (ja) * 1988-04-20 1995-01-25 三菱自動車工業株式会社 車両の加速スリップ防止装置
US5137105A (en) * 1990-01-19 1992-08-11 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha System and method for controlling torque of driving wheel

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6060670A (ja) * 1983-09-13 1985-04-08 Canon Inc 定着装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5191953A (en) 1993-03-09
DE4127149A1 (de) 1992-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04100738A (ja) 電子制御式自動変速機
US7080724B2 (en) Start control device for vehicle
US7416515B2 (en) Engine torque control device
US7306541B2 (en) Control apparatus for vehicle
US7780571B2 (en) Automatic transmission control apparatus
EP2418401B1 (en) Vehicle, vehicle control method and control device
US20040102288A1 (en) Driving control apparatus for vehicle and driving control method for vehicle
US6454678B1 (en) Shift control method for automatic transmission
US20030186779A1 (en) Control apparatus for an automatic transmission and a method for controlling the same
US6132334A (en) Control system for automatic transmission
US6714850B2 (en) Method of controlling shift action in up-shift mode operation of automatic transmission for vehicles
JPH09144872A (ja) 自動変速機の制御装置
JP3308069B2 (ja) 変速機の制御方法
JPH0642622A (ja) 自動変速機の変速制御装置
JP3399302B2 (ja) 車両用自動変速機の油圧制御装置
JP3911301B2 (ja) 車両の制御装置
JP2005042749A (ja) 自動変速機の変速油圧装置
JP2979448B2 (ja) 車両用自動変速機の制御装置
US7134983B2 (en) Shift control method of automatic transmission for vehicles
JP3619854B2 (ja) 車両用自動変速機の変速制御方法
JP3142171B2 (ja) 車両用自動変速機の変速制御方法
JPH09177956A (ja) 自動変速機の制御装置
JPH0231072A (ja) 自動変速機の変速制御装置
JP2699820B2 (ja) 自動変速装置
JP4253542B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置