JPH0410072A - 画像処理装置 - Google Patents

画像処理装置

Info

Publication number
JPH0410072A
JPH0410072A JP11274290A JP11274290A JPH0410072A JP H0410072 A JPH0410072 A JP H0410072A JP 11274290 A JP11274290 A JP 11274290A JP 11274290 A JP11274290 A JP 11274290A JP H0410072 A JPH0410072 A JP H0410072A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
data
area
input
picture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11274290A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Takahashi
弘行 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP11274290A priority Critical patent/JPH0410072A/ja
Publication of JPH0410072A publication Critical patent/JPH0410072A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Or Creating Images (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本発明は画像処理装置に関するものである。
【従来の技術】
従来の画像処理装置におけるはめ込み合成などの画像編
集処理においては、はめ込み合成時に、画像記憶メモリ
のはめ込まれる画像などの編集するためのエリアに対し
て単に書き込みイネーブル信号などを与えて編集画像を
形成していた。
【発明が解決しようとしている課題】
しかし、単に書き込みイネーブル信号を制御するだけの
ため、複数枚の原稿よりのはめ込み合成等の画像編集や
、複数エリアの重ね合せの上下逆転処理、更に出力画像
に対する重ね書き処理といった複雑な画像編集ができな
いという欠点があった。
【課題を解決するための手段】
本発明は上述の課題を解決することを目的として成され
たもので、上述の課題を解決する一手段として以下の構
成を備える。 即ち、画像データを入力するデータ入力手段と、該デー
タ入力手段で入力された画像データを記憶する第1の記
憶手段と、画像領域を入力する領域入力手段と、該領域
入力手段で入力された領域データを記憶する第2の記憶
手段と、第1の記憶手段に記憶された入力画像データ及
び第2の記憶手段に記憶された入力領域データを所定の
ブロック毎に時分割で読み出す読み出し手段とを備える
。 また、第1の画像と第2の画像を実時間で合成する合成
手段と、該合成手段による合成の際に前記第1の画像と
前記第2の画像の重複部分の優先順位を指示する制御手
段とを備える。
【作用】
以上の構成において、複雑な画像編集処理を提供できる
【実施例】
以下、図面を参照して本発明に係る一実施例を詳細に説
明する。
【第1実施例】 第1図は本発明に係る第1実施例の画像処理装置のブロ
ック構成図である。 第1図において、セットされた原稿画像は、RGBB色
のフィルタを設けたCCD 151により読み取られ、
RGBの各色毎のシリアルデータとしてA/D&S/H
部152に送られる。そして、A/D&S/H部152
でこの各色毎の画像データをデジタルデータに変換し、
8ビツトのパラレルデータに変換してシェーディング補
正部153に出力する。そして、シェーディング補正部
153と入力マスキング部154により画像データに必
要な補正処理を施し、補正処理が成された画像データは
変倍処理部155に送られる。 変倍処理部155では、変倍機能時には入力画像データ
に必要な変倍処理を行う。そして処理画像データを圧縮
部156に送る。 圧縮伸長部(圧縮部)156では、エンコーダ部157
でエンコードしたのち一旦入力画像データをメモリ部1
58に格納する。そしてデコーダ部159を介してマス
キング・UCR部160に出力する。そしてマスキング
・UCR部160にてマスキング処理を行う。更にγ補
正部161とエツジ強調部162により、YMCKの出
力画像データを生成して出力する。この処理画像データ
は、プリンタ等の出力装置163により記録紙に画像記
録される。 圧伸部156において、入力画像データはまずエンコー
ダ部157により、データ圧縮される。 例えば、第2図に示す画像データが入力された場合の大
枠斜線部の部分について考える。なお、第2図において
は、lマスが1画素に相当し、この1画素はそれぞれ8
ビツトのRGBB色のデータで表わされている。 本実施例においては、大枠斜線部の4画素×4ラインす
なわち、16画素分のデータを1ブロツクとして以後の
画像処理を行なう。即ち、16画素×3色×8ビットで
ある合計384ビツトのデータを1ブロツクとして1つ
の処理単位とする。 まず、エンコーダ部157で、16画素分の合計384
ビツトのデータを1ブロツクとしてL’a″b°変換を
行なう。この16画素分のデータを1/12に圧縮し、
32ビツトデータとする。これをいま、画像データA2
08としてメモリ部158に一旦格納する。そしてデコ
ーダ部159でメモリ部よりこの画像データA208を
読み出し、これを4色分同時処理にて、YMCKそれぞ
れのデコーダ部分に画像データB209として送り、Y
MCKそれぞれを24ビツトのデータにデータ伸張する
。そしてマスキング・USR部160に出力する。 以上の構成におけるメモリ部158の詳細構成を第3図
に示す。 メモリ部158は、読取り原稿あるいは記録紙に応じた
メモリ空間を持っており、同一アドレス空間上に1ワー
ド32ビツトの画像メモリ201と1ワード1ビツトの
ビットマツプメモリ202を有している。本実施例にお
いては、画像メモリ201とビットマツプメモリ202
はDRAM構成となっている。しかし、以上の構成に限
定されるものではな(、他の形式のメモリを使用でき、
任意の記憶手段を用いることができる。 各メモリ201,202はアドレスバスが共通になって
おり、アドレスカウンタ204は、必要に応じて複数個
使用するため、多数用意されている。例えば、第4図の
ように、16画素を「イ」〜「チ」に示す様に8分割し
て処理する場合には、分割数である8個のアドレスカウ
ンタを用意し、アドレスバス上のアドレスが衝突しない
ように時分割にてそれぞれのカウンタを切換え、逐次デ
ータを読み書きしてい(。この読み書きのための制御信
号は、各コントロール信号発生部206.207よりの
制御信号に従って行なわれる。各コントロール信号発生
部206,207は、それぞれアドレスストローブ(R
AS)信号、チップセレクト(CAS)信号、ライトイ
ネーブル(WE)信号を上述した時分割処理に同期させ
て出力しており、これらの信号により画像メモリ201
及びビットマツプメモリ202の読み出し書き込み制御
を行なう。 次に、ビットマツプメモリ202ついて説明する。 ビットマツプメモリ202には、予め操作者より不図示
のデジタイザ等により指定入力された画像処理を施すべ
き領域データ(例えば、第5図に示す様な領域の境界部
分のデータ)が格納されている。この領域データは、不
図示の本装置全体の制御を司るCPTJ等より領域デー
タ信号210として出力され、セレクタ205を介して
ビットマツプメモリ202に書き込まれる。なお、この
指定領域の形状には限定がなく、又、指定領域の数にも
限定がない、任意の形状の任意の数の領域を指定できる
。 第5図に示す様な矩形・非矩形の3つの領域が指定され
た場合には、続いて画像編集部203がその指定領域内
のみデータに°1°°を書き込む処理を行なう。 指定領域内のみデータに°゛1゛を書き込んだ例を第6
図に示す。 なお、以上の説明におけるメモリのリード/ライト制御
は公知であるので、詳細説明を省略する。 この時、本実施例では、ビットマツプメモリ202の内
容を第5図から第6図のようにリアルタイムで書換えな
がら、同時に切取る画像のエリアを形成することが可能
である。 画像編集部203は第7図に示す構成を備えている。 即ち、第7図において、信号S1は、ビットマツプデー
タBDinのデータをトグル処理を行った後に出力する
か、なにもせずにスルーで出力するかを選択する信号で
ある。51=Oの場合にはセレクタのA側が選択され、
J−にフリップフロップによるトグル動作を経たビット
マツプデータが出力される。これはビットマツプに第5
図のようなエリア情報が記憶されている場合である。 一方、S=1の場合には、セレクタのB側が選択され、
BDinがスルーで出力される。これは、ビットマツプ
に第6図のようなエリア情報が記憶されている場合であ
る。 また、信号S2は、上記セレクタの出力に対してデータ
の反転を行うための信号で、52=0の場合にはトリミ
ング領域の指定、52=1の場合にはマスキング領域の
指定となる。 また、信号S3.S4は、ビットマツプ情報のイネーブ
ルを行う信号であり、53=0の時画像データVDin
は出力されず、54=1の時にはVDinは全面出力さ
れる。 例えば、各制御信号81〜S4を5L=O。 52=0,53=1,54=0に設定しておき、ビット
マツプメモリ用コントロール信号発生部207よりの制
御信号により、第8図に示す「口」のタイミングでエン
コーダ部157よりの画像データを画像メモリ201に
書き込み、続いて「ホ」〜「チ」に示す様にイエロール
ブラツクの各色に対するリードサイクルで各色毎の画像
データを読み出し、切り取り画像エリアを形成する。 また、81〜S4の信号によりトリミングやマスキング
なども可能である。 次に、この機能を用いて、はめこみ合成を行う場合の処
理を第9図のフローチャートを参照して以下に説明する
。 以下の説明は、第10図の(A)に示す画像Aに(B)
に示す画像Bのうちの線で囲まれた右側の木を切り出し
、第10図に(C)で示す様にはめこみ合成する場合を
例に行なう。 まず、ステップS1で上述した処理により切り出し合成
する領域を設定し、ビットマツプメモリ202に書き込
む。続いてステップS2で第10図(A)に示す16画
素の画像AをCCD 151で読取り、各部で必要な処
理を施されて、エンコーダ部157に送る。エンコーダ
部157では、ステップS3で、読み取ったエンコーダ
部157よりの画像Aを、第4図に「口」に示す処理を
行なうアドレスカウンタを用いて画像メモリ201に格
納する。続くステップS4でステップS1の制御でビッ
トマツプメモリ202に格納されているはめ込みたいエ
リアを、第11図の「イ」に示すアドレスカウンタで読
み出す。次にステップS5でCCD l 51により第
10図に(B)で示すはめ込む画像Bを読取り、ステッ
プS6で画像編集部203は読みとった画像B(読み込
み信号V D in)の内のビットマツプメモリ202
のデータ(エリアの信号B D in)が1°′である
切り出しエリア内の画像データのみを選択して出力し、
ステップS3で画像メモリ201に記憶した画像Aにオ
ーバーライドする。これにより画像メモリ201におけ
る第10図(C)に示す様な画像のはめ込み合成が完了
する。 そして、ステップS7でこの合成画像Cを第11図に示
すホ〜チの各読み出しサイクルによりYMCKをそれぞ
れ、例えば第8図のようなタイミングで読出してデコー
ダ部159でデコードし、以後上述したマスキング・U
CR部160にてマスキング処理を行い、γ補正部16
1とエツジ強調部162により、YMCKの出力画像デ
ータを生成して出力装置163により記録紙に画像記録
される。 この時、ステップ81〜ステツプS6の処理を繰り返し
、このはめ込み合成の作業を繰返すことにより、複数枚
の原稿からはめ込みたい画像を繰り返し読み出して何度
もオーバーライドし、画像メモリ201上に出力したい
画像を合成することができ、記録紙に所望の合成画像を
形成することができる。 以上説明した様に本実施例によれば、はめ込み合成の作
業の回数やオーバーライドの回数に制限はな(、複雑な
合成画像であっても、確実に合成形成でき、所望の画像
として記録出力できる。
【第2実施例] 以上説明した第1実施例においては、ビットマツプメモ
リ202は1つのみ備える構成であり、1つの読取り画
像を合成した場合に、続いて次の新たな画像を他の場所
に合成しようとする時には、その都度合成すべき新たな
エリアの指定を行ない、ビットマツプメモリ202に格
納しなければならなかった。 この様に複数の画像合成を行なう場合には、ビットマツ
プメモリを2個あるいは複数個もっことにより合成エリ
アの指定処理を画像読取り処理に先立って行なうことが
でき、作業効率が向上する。このようにビットマツプメ
モリを2個あるいは複数個備えた本発明に係る第2実施
例を第12図に示す。第12図において第3図と同様構
成には同一番号を付し、詳細説明は省略する。 第12図において、302,303は第3図のビットマ
ツプメモリ202と同様のビットマツプメモリ、304
及び305は第3図のビットマツプ用コントロール信号
発生部207と同様のビットマツプメモリ302用及び
ビットマツプメモリ303用のコントロール信号発生部
、307及び308は第3図のセレクタ205と同様の
ビットマツプメモリ302用及びビットマツプメモリ3
03用のセレクタ、310及び311は第3図の領域デ
ータ210と同様のビットマツプメモリ302用及びビ
ットマツプメモリ303用のセレクタ307及び308
に入力される領域データである。 以上の構成を備える第2実施例においては、例えば予め
2つのビットマツプメモリ302゜303に2種類の合
成エリアを格納することができる。このため、合成画像
の読み込み処理及び合成画像の読み出し処理を、第13
図に示すタイミングで行なうことができる。 第13図においては、「イ」、「口」で例えばビットマ
ツプメモリ302で指定のエリアの画像を合成し、続く
「ハ」、「二」でビットマツプメモリ303で指定のエ
リアの画像を合成する。そして「ホ」〜「チ」で合成画
像の読み出し処理を行なえばよい。 以上の処理における実際の合成画像の作成例を第14図
に示す。 即ち、画像メモリ201に格納されている現画像に、画
像り、Eを合成することができる。この場合に、合成画
像の読取り順序、ビットマツプメモリの選択順序を制御
することにより、選択的に画像F、Gを選んで出力させ
ることができる。 以上の構成とすることにより、予め2種類の合成エリア
を指定しておくことができる。 なお、第12図では説明の便のためビットマツプメモリ
は2つの例に付いて示したが、このビットマツプメモリ
の数は2つに限定されるものではな(、任意の数とする
ことができる。この場合には追加分のビットマツプメモ
リ用コントロール信号発生部及びセレクタを備えればよ
い。 更に、数が多い場合には、ビットマツプメモリ用コント
ロール信号発生部及びセレクタを各ビットマツプメモリ
に共通の構成とし、切換えて使用してもよい。この様に
することにより、周辺回路の構成を簡略かできる。 【第3実施例] 上述の実施例においては、圧縮データを用いて画像処理
を行なう例について説明したが、本発明は圧縮データを
画像処理する例に限定されるものではな(、圧縮データ
を使わずに、画像データをフリップフロップやラインF
IFOバッファを複数個使用することにより、処理デー
タを第4図のようなブロック構成になるようにラッチさ
せ、度に画像メモリ201に格納するように制御しても
よい。 このように制御することにより、画像品質を落とさず、
画像データをメモリに格納できる。 また、上述の実施例によれば、異なる位置のメモリデー
タに対して、時分割に独立してメモリアクセスを行うこ
とができるので、例えば、Y、M、C,にの各色成分に
ついて独立して異なる位置のメモリデータを読み出すこ
とができる。 従って、Y、M、C,にの各記録器が異なる位置に配置
され、1回の通紙ですべての色成分の記録が完了するタ
イプのプリンタにおいて、各色記録器に供給すべきメモ
リデータが異なる場合に本発明は特に有効である。 なお、上述の入力手段は、CCDラインセンサに限らず
、テレビカメラ、スチルビデオカメラ、コンピュータの
インタフェース等であっても良い。 また、出力手段として色毎の像再生手段を有するタイプ
のレーザビームプリンタ(LBP)や、1つのドラムを
用いるタイプのプリンタであっても良い。また、ドツト
プリンタ、熱転写プリンタ、インクジェットプリンタ、
熱エネルギーによる膜沸騰を利用して液滴を吐出するタ
イプのヘッドを用いたプリンタ等でも良い。 また、本発明は、画像複写装置に限らず、カラーファク
シミリ、カラー画像ファイルシステムにも適用すること
ができる。即ち、第1図のメモリ158の出力に対して
、モデムを接続することにより、符合化データを送信す
ることができ、受信側にはデコーダ部159以降の回路
を設けることにより、カラーファクシミリとして使用す
ることができる。また、メモリ部158を例えば光ディ
スクやフレキシブルディスクにすることにより、ファイ
ルシステムとして使用することもできる。 また、画像の符合化方法は、ブロック毎に符号化するも
のであれば、直行変換符号化、例えば、いわゆるA D
 CT (adaptive descrete co
sinetransform) 、ベクトル量子化等、
いずれの符号化を用いても良い。 また、L−a−bの成分ではなく、L−U・VやY・工
・Q等の成分で符号化を行っても良い。 また、輝度成分と色度成分に変換せずに、RGBの成分
のまま符号化しても良い。 【発明の効果】 以上説明したように本発明によれば、複数枚の原稿から
のはめ込み合成などの画像編集や、複数エリアの重ね合
わせの上下逆転(オーバーラツプ部分の優先順位の逆転
)や、更に、出力画像に対する重ね書きといった複雑な
画像編集がリアルタイムで処理することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る一実施例のブロック図、第2図は
本実施例において圧縮するブロックを表わす模式図、 第3図は第1図に示す本実施例のメモリ部の詳細ブロッ
ク構成図、 第4図は本実施例のアドレスカウンタの割当て例及び画
像メモリへの被合成画像の格納タイミングを説明するた
めの図、 第5図、第6図はビットマツプメモリへのエリア格納状
態を説明するための図、 第7図は第3図に示す画像編集部の詳細ブロック構成図
、 第8図は本実施例の画像合成制御及び合成画像の読み出
し制御を示すタイミングチャート、第9図は本実施例の
画像処理を示すフローチャート、 第10図は本実施例の画像はめ込み合成の例を示す図、 第11図は本実施例の画像合成制御及び合成画像の読み
出し制御における画像メモリアクセスの時分割処理を表
わす図、 第12図は本発明に係る第2実施例の画像編集部の詳細
ブロック構成図、 第13図は第2実施例の画像合成制御及び合成画像の読
み出し制御における画像メモリアクセスの時分割処理を
表わす図、 第14図は第2実施例における画像合成処理及び該処理
による重ね合わせの上下逆転の例を表わす図である。 図中、151・・・CCD部、152・・・A/D&S
/H部、153・・・シェーディング補正部、154・
・・入力マスキング部、155・・・変倍処理部、15
6・・・圧伸部、157・・・エンコーダ部、158・
・・メモリ部、159・・・デコーダ部、160・・・
マスキング・OCR部、161・・・γ補正部、162
・・・エツジ強調部、163・・・出力装置、201・
・・画像メモリ、202,302,303・・・ビット
マツプメモリ、203・・・画像編集部、204・・・
アドレスカウンタ、205,307゜308・・・セレ
クタ、206,207,304゜305・・・コントロ
ール信号発生部である。 特許 出願人   キャノン 株式会社代理人弁理士 
  大塚康徳(他11′1名)゛イ・l三り、〕 第4 図 第 図 第 図 第 図 第10 図

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)画像データを入力するデータ入力手段と、該デー
    タ入力手段で入力された画像データを記憶する第1の記
    憶手段と、画像領域を入力する領域入力手段と、該領域
    入力手段で入力された領域データを記憶する第2の記憶
    手段と、前記第1の記憶手段に記憶された入力画像デー
    タ及び前記第2の記憶手段に記憶、された入力領域デー
    タを所定のブロック毎に時分割で読み出す読み出し手段
    とを備えることを特徴とする画像処理装置。
  2. (2)読み出し手段により第1の記憶手段から読み出さ
    れた画像データを記録媒体上に記録する記録手段を備え
    ることを特徴とする請求項第1項記載の画像処理装置。
  3. (3)更に第1の記憶手段に記憶されたデータ入力手段
    よりの入力画像データを第2の記憶手段内の領域データ
    を用いて画像編集する編集手段を備えることを特徴とす
    る請求項第1項又は第2項記載の画像処理装置。
  4. (4)編集手段はm画素×nライン(m≧1、n≧1)
    を1ブロック単位とすることを特徴とする請求項第1項
    より第4項のいずれかに記載の画像処理装置。
  5. (5)入力される画像データをm画素×nライン単位で
    圧縮する圧縮手段を備え、該圧縮手段により圧縮された
    画像データを第1の記憶手段に格納することを特徴とす
    る請求項第4項記載の画像処理装置。
  6. (6)第1の画像と第2の画像を実時間で合成する合成
    手段と、該合成手段による合成の際に前記第1の画像と
    前記第2の画像の重複部分の優先順位を指示する制御手
    段とを備えることを特徴とする画像処理装置。
JP11274290A 1990-04-27 1990-04-27 画像処理装置 Pending JPH0410072A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11274290A JPH0410072A (ja) 1990-04-27 1990-04-27 画像処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11274290A JPH0410072A (ja) 1990-04-27 1990-04-27 画像処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0410072A true JPH0410072A (ja) 1992-01-14

Family

ID=14594415

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11274290A Pending JPH0410072A (ja) 1990-04-27 1990-04-27 画像処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0410072A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009154878A (ja) * 2007-12-25 2009-07-16 Panasonic Electric Works Co Ltd 雨樋の緩衝材の構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009154878A (ja) * 2007-12-25 2009-07-16 Panasonic Electric Works Co Ltd 雨樋の緩衝材の構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5329616A (en) Compressed image stores for high resolution computer graphics
US5861892A (en) Image processing apparatus using compressed-data processing
US3784736A (en) Method and apparatus for converting monochrome pictures to multi-color pictures electronically
JPH0142544B2 (ja)
JPH0231910B2 (ja)
US4947260A (en) Method and apparatus for generating composite images
JPH08154172A (ja) 画像処理方法、画像ファイル及び画像処理用ファイル
JPS63266982A (ja) 画像信号の補間方法及びそれを実施する画像信号処理装置
US3961132A (en) Sequential image-modulated dot-area recording
EP0755022B1 (en) Image editing apparatus
US5111533A (en) Image processing system for the use with image recording apparatus
JPH0410072A (ja) 画像処理装置
JPH06334834A (ja) 画像処理装置
JPS6210777A (ja) 画像処理方法
JPH09289584A (ja) 画像処理方法及び装置
JP3020548B2 (ja) 画像処理装置
JP2653781B2 (ja) 画像編集処理方法
JP2885856B2 (ja) 印刷装置
JPH02253377A (ja) 画像編集装置
JP3271130B2 (ja) 画像処理装置および方法
JPH07112230B2 (ja) 画像処理装置
JP2821452B2 (ja) カラー画像処理方法
JP3039657B2 (ja) 画像処理装置
JP2641432B2 (ja) インタフエース装置
JPH11164131A (ja) 網掛け処理装置