JP2885856B2 - 印刷装置 - Google Patents

印刷装置

Info

Publication number
JP2885856B2
JP2885856B2 JP2011872A JP1187290A JP2885856B2 JP 2885856 B2 JP2885856 B2 JP 2885856B2 JP 2011872 A JP2011872 A JP 2011872A JP 1187290 A JP1187290 A JP 1187290A JP 2885856 B2 JP2885856 B2 JP 2885856B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image data
character
gradation
memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011872A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03216361A (ja
Inventor
裕 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2011872A priority Critical patent/JP2885856B2/ja
Publication of JPH03216361A publication Critical patent/JPH03216361A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2885856B2 publication Critical patent/JP2885856B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、解像度の異なる複数種類の画像メモリに記
憶した画像データを合成して出力する印刷装置、あるい
は、階調性が低く解像度が高い第1画像データと、階調
性が高く解像度が低い第2画像データとを合成して記録
出力する合成画像の出力装置に関するものである。
[従来の技術] 以下の説明においては、文字のみによって成り立つ画
像を「文字画像」、写真、絵画のような画像を「イメー
ジ画像」とする。
また、画像が画素の集まりで表現され、それぞれの画
素が何種類かの濃淡を表現し得る場合に、画素の密度を
「解像度」と、濃淡の種類あるいは程度を「階調性」と
する。
一般に、画像情報を格納するメモリ量が有限で、その
ために解像度と階調性が制限される様な場合には、解像
度と階調性とは互いにトレードオフの関係になる。例え
ば、階調性無し(オン/オフの2値)で600dpiの解像度
の画像データを格納するメモリのメモリ容量と、16階調
で300dpiの解像度の画像データを格納するメモリのメモ
リ容量、及び256階調で150dpiの解像度の画像データを
格納するメモリのメモリ容量は等しい。
このような関係にあるため、従来、少ないメモリ量で
高品位の出力結果を得るために、文字画像とイメージ画
像とを解像度の異なる別の画像メモリに格納する様に構
成した装置がある。例えば、文字画像メモリを階調の無
い600dpiの解像度とし、イメージ画像メモリを64階調の
150dpiの解像度としたような装置である。
これは、文字画像はイメージ画像に比べると、一般に
高い解像度が要求され、イメージ画像は逆にある程度の
階調性を持つ方が肉眼には高品位に見えるためである。
そして、従来の装置においては、以上の構成で文字は
全て文字画像メモリに描き、イメージ画像はイメージ画
像メモリに描き、出力時にはそれを重ね合わせて出力す
ることにより、最小のメモリ容量で文字画像部分も、イ
メージ画像部分も高い品質の出力が得られるものであ
る。
[発明が解決しようとしている課題] しかし、このような従来の装置は、文字画像の領域と
イメージ画像の領域が分かれている場合には問題ないの
だが、イメージの上に文字を重ねて出力するような場
合、イメージの中を文字の形に抜く様な場合、文字の中
をイメージでうめる(イメージを文字のりんかくでクリ
ツピングする)様な場合等においては、両画像の解像度
の相異が問題となる。
即ち、文字の輪郭部分、あるいは文字とイメージの境
界部分で隙間がでたり、不自然な画像となつてしまう。
[課題を解決するための手段] 本発明は上述の課題を解決することを目的として成さ
れたもので、上述の課題を解決する一手段として以下の
構成を備える。
即ち、階調性を持たない文字画像データを記憶する文
字画像メモリと、文字画像データより解像度が粗い、階
調性を持つたイメージ画像データを記憶するイメージ画
像メモリと、イメージ画像を該イメージ画像メモリ上に
描画するか文字画像メモリ上に描画するかを判別する判
別手段と、イメージ画像データを文字画像メモリ上に近
似して描画する交換描画手段と、イメージ画像メモリと
文字画像メモリに記憶された画像データを必要に応じて
合成して出力する出力手段とを備える。
または、階調性が低く解像度が高い第1画像データ
と、階調性が高く解像度が低い第2画像データとを合成
して記録出力する合成画像の出力装置であって、前記第
2画像データを、階調性が低く解像度が高い画像データ
であって、当該第2画像データの階調性に応じたパター
ンを表わす画像データに変換する変換手段と、少なくと
も第2画像データの画素が記録されるべき領域につい
て、前記変換手段によって変換された画像データを用い
て記録するか否かを選択する選択手段とを有することを
特徴とする。
そして例えば、前記選択手段は、第2画像データの画
素領域に前記第1画像データを合成して記録すべき場
合、当該領域に対して前記変換手段によって変換された
画像データを用いて記録することを特徴とする。
又例えば、第2画像データの画素領域に前記第1画像
データを合成して記録すべき場合、当該領域に対して、
前記変換手段によって変換された画像データと、前記第
1画像データとを合成して記録することを特徴とする。
[作用] 以上の構成において、両画像の解像度の相異が問題と
なることがなくなり、文字の輪郭部分が不自然となつた
り、文字とイメージの境界部分で隙間がでたりして不自
然な画像となつてしまうことがなくなる。
また、階調性が低く解像度が高い第1画像データと、
階調性が高く解像度が低い第2画像データとを合成して
記録出力する際に、第1画像データの輪郭部分が不自然
となつたり、第1画像と第2画像の境界部分で隙間がで
きたりして不自然な画像となつてしまうことがなくな
り、第1画像と第2画像との両画像の解像度の相異が問
題となることがない、高品質な出力画像を得ることがで
きる。
[実施例] 以下、図面を参照して本発明に係る一実施例を詳細に
説明する。
第1図は本発明に係る一実施例のブロック構成図であ
り、図中、1は本実施例の画像形成装置であるプリンタ
2を制御するとともに、プリントすべきデータを送信す
るためのホストコンピユータ、2は本実施例であるプリ
ンタである。
プリンタ2において、3はROM6に格納された例えば後
術する第4図、第6図に示す制御手順等に従い本実施例
プリンタ2の全体制御を司るCPU、4は文字画像を作成
し、格納するための文字画像メモリ、5はイメージ画像
を作成、格納するためのイメージ画像メモリ、6は上述
したプログラム等が格納されたROM、7は文字画像を出
力部9に転送するための文字画像ビデオ信号線、8はイ
メージ画像を出力部9に転送するための文字画像ビデオ
信号線、9は信号線7,8を介して送られてくるビデオ信
号に従い対応する画像を記録用紙上に可視像形成する出
力部である。
出力部9は、イメージ画素の1つ1つをそれぞれの階
調で用紙上に表現することができる。
文字画像メモリ4は、1ページ分の文字画像を記憶で
きる容量を持つビツトマップメモリであり、1画素当り
1ビットを割り振り1画素を白黒を1ビットのオン/オ
フで表わす。
イメージ画像メモリ5は、1ページ分のイメージ画像
を記憶できる容量を持つバイトマツプメモリであり、1
画素あたり1バイトを割り振り1画素を0〜255の256階
調で表わす。
以上の構成を備える本実施例においては、イメージ画
像は150dpiの解像度で、文字画像は600dpiの解像度とす
る。
この解像度の違いからくるイメージ画素と文字画素の
大きさの違いを第2図に示す。
第2図に示す如く、150dpiのイメージの画素21は600d
piの文字の画素22の16個分の大きさとなる。
このように文字画像とイメージ画像の解像度が異なる
ことにより、文字画素の大きさとイメージ画素の大きさ
が異なるため、両画像をそのまま合成しては第3図に示
すような文字の輪郭がイメージ画素の中を横切るとい
う、1つのイメージ画素が占める面の中にイメージ部分
と文字部分が混在する状況が起こり得る。
このような場合に、良好な合成出力画像を得るため、
本実施例では、例えば第4図に示す画像合成処理を行な
う。第4図は一実施例として、イメージを文字の輪郭で
クリツピングする(イメージを文字の形に切り抜く)場
合の処理を表すフローチヤートであり、以下係る場合に
おけるイメージを描画する際に1画素ごとにこの処理を
行なう。
まずステツプS1で該当画素が文字境界の完全に内側で
あるか否かを判別する。画素が文字境界にまたがつてお
らず、完全に境界の内側であればステツプS2に進み、イ
メージ画像メモリ5に描画する。
一方、該当画素が文字境界の完全に内側でなかつた場
合にはステツプS3に進み、文字境界の完全に外側である
か否かを判別する。外側であつた場合にはその画素はク
リツピングされて画像とならない部分であるため、描画
せずにその画素の処理を終了する。
一方、ステツプS3で該当画素が文字境界の完全に外側
でなかつた場合にはその画素は文字輪郭の中と外にまた
がることになり、ステツプS4に進み、イメージ画像を文
字画像の輪郭でクリツピングする処理を行なう。
本実施例においては、この時、当該画素の領域のイメ
ージ画像データは、イメージ画像メモリ5でなく文字画
像メモリ4に描画する。
そのしくみを第5図(A)〜(F)により説明する。
上述したように、1のイメージ画素の面積には16の文
字画素が含まれる。また、イメージ画像は白以外に255
種の階調をとりうる。
このため、本実施例においては、階調「1」から「1
6」までのイメージであれば第5図(A)の如く文字画
像メモリ4を1ドット分黒くする。
階調が「17」から「32」までのイメージであれば、第
5図(B)の如く2ドット分の文字画像メモリ4を黒く
する。
階調が「33」から「48」までのイメージであれば、第
5図(C)の如く3ドット分の文字画像メモリ4を黒く
する。
階調が「49」から「64」までのイメージであれば、第
5図(D)の如く4ドット分の文字画像メモリ4を黒く
する。
以後、同様に順次階調が16上がる毎に順次文字画像メ
モリ4の黒くすべきドット数を増やしていき、階調が
「223」から「240」までのイメージであれば第5図
(E)の如く15ドット分の文字画像メモリ4を黒くし、
階調が「241」から「255」までのイメージであれば第5
図(F)の如く16ドット分全部の文字画像メモリ4を黒
くすることによって、255階調を16階調に近似させる。
第4図のステツプS4のイメージ画像を文字画像の輪郭
で第5図の階調でクリツピングする(イメージ画像を文
字画像の形に切り抜く)場合の処理の詳細を第6図のフ
ローチヤートを参照して以下に説明する。
まず、ステツプS5で当該画素の階調が「0」か否かを
判別する。「0」であれば描画する必要はないので処理
を終了する。
当該画素の階調が「0」でなければステツプS6に進
み、階調が「1」から「16」の間であるか否かを判別す
る。「1」から「16」の間であればステツプS7に進み、
黒くするべきドットが文字境界の内側である場合には文
字画像メモリの対応位置のドットを1ドット黒くする。
当該画素の階調が「1」から「16」の間でなければス
テツプS8に進み、階調が「17」から「32」の間であるか
否かを判別する。「17」から「32」の間であればステツ
プS9に進み、黒くするべきドットが文字境界の内側であ
る場合には文字境界の内側にある文字画像メモリの対応
位置のドット(最大2ドット)黒くする。
当該画素の階調が「17」から「32」の間でなければス
テツプS10に進み、階調が「33」から「48」の間である
か否かを判別する。「33」から「48」の間であればステ
ツプS11に進み、黒くするべきドットが文字境界の内側
である場合には文字境界の内側にある文字画像メモリの
対応位置のドット(最大3ドット)黒くする。
以下、同様に階調に従い文字画像メモリ4を黒くして
いき、ステツプS12に示す当該画素の階調が「223」から
「240」の間階調判定を行ない、階調が「223」から「24
0」の間であればステツプS13に進み、黒くするべきドッ
トのうち文字境界の内側にある文字画像メモリの対応位
置のドット(最大15ドット)黒くする。
一方、階調が「241」以上の場合にはステツプS14に進
み、黒くするべきドットのうち文字境界の内側にある文
字画像メモリの対応位置のドットを黒くする。
以上の様にして、イメージ画像データをイメージ画像
メモリ5でなく文字画像メモリ4に文字境界の内側にの
み描画した例を第7図に示す。
このように、順次文字境界の内側にある文字画像メモ
リの対応位置のドットのみを黒くしていくことにより、
文字画像とイメージ画像との解像度の相違による画像の
乱れ等が発生することが無い、高品質の画像を得ること
ができる。
また解像度の異なるバツフアを合成できるということ
は、メモリ容量を節約し、製造コスト、製品コストを下
げることができる。
[他の実施例] 以上の説明においては、イメージ画像データをイメー
ジ画像メモリ5でなく文字画像メモリ4に文字境界の内
側にのみ描画する例を示したが、本発明はこれに限定さ
れるものではなく、文字の外側にイメージを書く、イメ
ージの中を文字の形に抜く等様々な応用が考えられる。
これらの描画方法で解像度を近似させることも当然に本
発明に含まれるものである。
また、以上の説明では文字画像データを文字画像メモ
リ4に書込むと共に、イメージ画像データをイメージ画
像メモリ5でなく文字画像メモリ4に論理和方式で書き
込んだが、論理和書きする例に限定されるものではな
く、文字画像データのみというようにどちらか一方のデ
ータのみを書込んでも、また、その他の方法で書込んで
もよい。
[発明の効果] 以上説明した様に本発明によれば、文字の輪郭部分が
不自然となつたり、文字とイメージの境界部分で隙間が
でたりして不自然な画像となつてしまうことが無くな
り、文字画像とイメージ画像との両画像の解像度の相異
が問題となることがない、高品質な出力画像を得ること
ができる。
又、階調性が低く解像度が高い第1画像データと、階
調性が高く解像度が低い第2画像データとを合成して記
録出力する際に、第2画像データを、階調性が低く解像
度が高い画像データであって、当該第2画像データの階
調性に応じたパターンを表わす画像データに変換するこ
とにより、第1画像データの輪郭部分が不自然となつた
り、第1画像と第2画像の境界部分で隙間ができたりし
て不自然な画像となつてしまうことがなくなり、第1画
像と第2画像との両画像の解像度の相異が問題となるこ
とがない、高品質な出力画像を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る一実施例のブロック構成図、 第2図は本実施例における解像度に違いからくるイメー
ジ画素と文字画素の大きさを説明するための図、 第3図は文字画像とイメージ画像との両画像をそのまま
合成しイメージ部分と文字部分が混在する状況を説明す
る図、 第4図、第6図は本実施例の文字画像とイメージ画像と
を合成する画像合成処理を示すフローチヤート、 第5図(A)〜(F)は本実施例における重なる画素の
領域のイメージ画像データを文字画像メモリに描画する
描画方法を説明するための図、 第7図は本実施例の描画方法によりイメージ画像データ
を描画した例を示す図である。 図中、1…ホストコンピユータ、2…プリンタ、3…CP
U、4…文字画像メモリ、5…イメージ画像メモリ、6
…ROM、7…文字画像ビデオ信号線、8…文字画像ビデ
オ信号線、9…出力部である。
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B41J 5/30 B41J 21/00 G06F 3/12 H04N 1/387

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】階調性を持たない文字画像データを記憶す
    る文字画像メモリと、文字画像データより解像度が粗い
    階調性を持ったイメージ画像データを記憶するイメージ
    画像メモリと、 イメージ画像を前記イメージ画像メモリ上に描画するか
    前記文字画像メモリ上に描画するかを判別する判別手段
    と、 イメージ画像データを前記文字画像メモリ上に近似して
    描画する変換描画手段と、 前記イメージ画像メモリと前記文字画像メモリに記憶さ
    れた画像データを必要に応じて合成して出力する出力手
    段とを備えることを特徴とする印刷装置。
  2. 【請求項2】階調性が低く解像度が高い第1画像データ
    と、階調性が高く解像度が低い第2画像データとを合成
    して記録出力する合成画像の出力装置であって、 前記第2画像データを、階調性が低く解像度が高い画像
    データであって、当該第2画像データの階調性に応じた
    パターンを表わす画像データに変換する変換手段と、 少なくとも第2画像データの画素が記録されるべき領域
    について、前記変換手段によって変換された画像データ
    を用いて記録するか否かを選択する選択手段とを有する
    ことを特徴とする合成画像の出力装置。
  3. 【請求項3】前記選択手段は、第2画像データの画素領
    域に前記第1画像データを合成して記録すべき場合、当
    該領域に対して前記変換手段によって変換された画像デ
    ータを用いて記録することを特徴とする請求項2に記載
    の合成画像の出力装置。
  4. 【請求項4】第2画像データの画素領域に前記第1画像
    データを合成して記録すべき場合、当該領域に対して、
    前記変換手段によって変換された画像データと、前記第
    1画像データとを合成して記録することを特徴とする請
    求項3に記載の合成画像の出力装置。
JP2011872A 1990-01-23 1990-01-23 印刷装置 Expired - Fee Related JP2885856B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011872A JP2885856B2 (ja) 1990-01-23 1990-01-23 印刷装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011872A JP2885856B2 (ja) 1990-01-23 1990-01-23 印刷装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03216361A JPH03216361A (ja) 1991-09-24
JP2885856B2 true JP2885856B2 (ja) 1999-04-26

Family

ID=11789819

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011872A Expired - Fee Related JP2885856B2 (ja) 1990-01-23 1990-01-23 印刷装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2885856B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03216361A (ja) 1991-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5329616A (en) Compressed image stores for high resolution computer graphics
EP0389743B1 (en) Apparatus and accompanying method for converting a bit mapped monochromatic image to a grey scale image using table look up operations
US5864638A (en) Image data processing using bi-level and multi-level value data
US6731400B1 (en) Color image processing apparatus which performs different image processings depending on region of color image
EP0597556B1 (en) Image processing apparatus
US5125072A (en) Efficient data storage system for gray-scale printers
JP2577748B2 (ja) 画像信号の補間方法及びそれを実施する画像信号処理装置
DE4206277A1 (de) Aufloesungs-wandel-verfahren fuer ein bildverarbeitungssystem
US5129048A (en) Efficient data storage system for gray-scale printers
US5499110A (en) Image processing apparatus for synthesizing different input data without using hard copy
US6101292A (en) Image processing method and apparatus
JPH07288705A (ja) カラー画像処理装置および方法
JP2885856B2 (ja) 印刷装置
JP4050382B2 (ja) 多値画像のスムージング装置及び画像形成装置
EP0741485A1 (en) Generation of halftoned overlays for combination with halftoned images
JP3111971B2 (ja) 画像データ補間装置、画像データ補間方法および画像データ補間プログラムを記録した媒体
JP2907487B2 (ja) 画像処理方法及びその装置
JP3171908B2 (ja) 画像出力装置及び画像出力方法
EP0497599A2 (en) Image processing apparatus
JPH08183207A (ja) カラーイメージデータ制御方法
JP2829932B2 (ja) 画像形成装置
EP0418868B1 (en) Image processing system
JP2513636B2 (ja) 画像処理装置
JP3560124B2 (ja) 画像データ補間装置、画像データ補間方法および画像データ補間プログラムを記録した媒体
JP2844766B2 (ja) 記録用階調処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees