JPH0142544B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0142544B2
JPH0142544B2 JP57121460A JP12146082A JPH0142544B2 JP H0142544 B2 JPH0142544 B2 JP H0142544B2 JP 57121460 A JP57121460 A JP 57121460A JP 12146082 A JP12146082 A JP 12146082A JP H0142544 B2 JPH0142544 B2 JP H0142544B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
line drawing
picture
signal
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57121460A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5912671A (ja
Inventor
Mitsuhiko Yamada
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd filed Critical Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Priority to JP57121460A priority Critical patent/JPS5912671A/ja
Priority to US06/507,719 priority patent/US4628366A/en
Priority to DE19833324384 priority patent/DE3324384A1/de
Priority to GB08318440A priority patent/GB2123647B/en
Priority to FR8311658A priority patent/FR2530050B1/fr
Publication of JPS5912671A publication Critical patent/JPS5912671A/ja
Publication of JPH0142544B2 publication Critical patent/JPH0142544B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/40Picture signal circuits
    • H04N1/40062Discrimination between different image types, e.g. two-tone, continuous tone
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/387Composing, repositioning or otherwise geometrically modifying originals
    • H04N1/3871Composing, repositioning or otherwise geometrically modifying originals the composed originals being of different kinds, e.g. low- and high-resolution originals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/40Picture signal circuits
    • H04N1/405Halftoning, i.e. converting the picture signal of a continuous-tone original into a corresponding signal showing only two levels
    • H04N1/4055Halftoning, i.e. converting the picture signal of a continuous-tone original into a corresponding signal showing only two levels producing a clustered dots or a size modulated halftone pattern

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Fax Reproducing Arrangements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
この発明は、製版用スキヤナー等の画像走査記
録方法に関し、特に連続階調を有する絵柄のデジ
タル信号と、白黒等の2値レベルを有する文字等
の線画デジタル信号とを合成して複製画像を記録
する方法に関する。 カラースキヤナー等の画像走査記録装置におい
ては、被製画像の記録に際して、複数の原画の複
製画像を感光材料上で所望のレイアウト通りの配
置に記録したいと言う要望があり、一部では既に
実用化されているが、濃淡の連続階調を有する絵
柄と、白黒等の2値レベルを有する文字、図形等
とを合成して、所望レイアウト通りの配置で記録
しようとすれば、文字は細かい線分を主とした2
値レベルを有する画像であるため、絵柄より高分
解能で処理することが必要となる。そのため、文
字処理に適した分解能を絵柄処理に適用すると処
理時間が大幅に増大する欠点がある。 また、レイアウト処理には、通常磁気デイスク
メモリ装置が使用されるが、前記絵柄処理を必要
以上に高分解能にすると、そのメモリ装置の容量
が大幅に増大するとともに、処理時間も増大する
難点がある。 そこで、本出願人は、特願昭57−39877号(特
開昭58−157255号公報参照)において、レイアウ
ト処理した絵柄信号と線画信号とを分離可能な状
態でメモリデイスクに書き込み、これを順次読み
出すことにより絵柄と文字等の線画とが共存した
複製画像を記録することができる新たな方法を開
示した。 しかし、この方法では、絵柄の1つの単位画素
においては、絵柄か線画のいずれか一方しか記録
できないため、複製に際しては線画の輪郭線に沿
つていわゆる白ヌケ部分が生じるなどの不都合が
あつた。 第1図は、この白ヌケが生じた網目版画像の1
例を示す。 この図において、P1は絵柄の画素ピツチを、
P2は線画の画素ピツチをそれぞれ示し、Aは絵
柄の一部分を、その濃度値に応じた網点A′でも
つて表わした場合をBは線画の一部分を、Cはい
わゆる白ヌケ部分をそれぞれ示す。 この発明は、絵柄信号と線画信号を用いて、絵
柄と線画とが共存する複製画像を記録する場合
に、前述した白ヌケ部分をなくすことができる新
たな方法を提供することを目的とする。 すなわち、この発明は、絵柄信号と線画信号と
で、絵柄と線画とが共存する複製画像を記録する
方法において、絵柄と線画とが本来、共存してい
る絵柄画素に複製画像を記録する場合、該絵柄画
素に、副走査方向および主走査方向にそれぞれ隣
接する絵柄画素のデータを参照し、これら絵柄画
素の関係がある一定条件を満す時には当該絵柄画
素に絵柄と線画と重ねて記録することを特徴とす
る画像走査記録方法にかかるものである。 一般に、隣接する走査ライン相互の画像の相関
度は極めて高く、例えば、1つの走査ラインの絵
情報をその隣の走査ラインに重ねて出力させたと
しても、画像全体においては全く不自然さが生じ
ない場合が多い。また、線画の部分は同一濃度部
分が連続するので、線画信号と絵柄信号とを重ね
て出力させたとしても、複製画像上で線画部分が
不鮮明になることはない。 そこでこの発明では、第2図に示すように、絵
柄部分Aと線画部分Bとが副走査方向または主走
査方向において隣接する場合は、その部分の、現
在記録している走査ラインと隣接する走査ライン
各画素或いは主走査方向に隣接する各画素におけ
るデータを参照し、その結果に基づいて、その線
画部分を記録する線画信号と、隣接する絵柄画素
の絵柄信号を使用してつくつた網目版画像信号と
をOR演算処理して出力させるのである。例え
ば、第2図において、走査ラインL4の線画部分
に相当する画素B1,B2を記録する場合において
は、その該当する小区画には線画信号が対応して
いて、その各小区画については絵柄情報が無いの
で、その隣りの走査ラインL3の画素A1,A2の絵
柄信号を利用して網点形成回路により、その各画
素A1,A2の絵柄信号からそれぞれ必要とする網
目版画像信号をつくり出し、その各網目版画像信
号と線画信号とをOR演算処理して出力し、また
走査ラインL2の線画部分に相当する画素B3を記
録するときは、その隣りの走査ラインL1の画素
A3の線柄信号を利用して網点形成回路により必
要とする網目版画像信号をつくり出し、その網目
版画像信号と線画信号とをOR演算処理して出力
させるのである。これにより、線画の輪郭線に沿
つて生じる前記白ヌケ部分をなくすことが可能に
なる。 第3図は、この発明の方法を実施することがで
きる画像記録装置の一例を示すもので、1はメモ
リデイスクであり、該メモリデイスク1にはそれ
ぞれ別個のメモリデイスクに書き込まれた絵柄信
号と線画信号を、CPU(中央演算処理装置)、カ
ラーCRT等のモニタ装置、デジタイザタブレツ
ト等により構成されるレイアウトステーシヨンに
順次読出して所望のレイアウトに絵柄と線画を合
成したものが書き込まれている。 この装置は、かかる如くしてメモリデイスク1
に書き込まれた絵柄信号と線画信号とを順次読み
出すことにより、絵柄と線画とが共存する複製画
像を記録するようにしたものである。 このメモリデイスク1に書き込まれた線画信号
は、第1図に示すように、その複数の線画画素
(1線画画素は一辺がP2である正方形の領域)が
絵柄の1画素(1絵柄画素は一辺がP1である正
方形の領域)に相当するよう高分解能で書き込ま
れており、またこのメモリデイスク1に書き込ま
れた線画信号と絵柄信号とには、それらが絵柄、
線画のいずれであるかを示す判別ビツトが付設さ
れて、読み出された両信号が分離し得るようにさ
れている。 第4図は、メモリデイスク1の所定のアドレス
に書き込まれた絵柄信号と線画信号の各データフ
オーマツトの1例を示す。 この例においては、絵柄情報の時には、1つの
アドレスにそれぞれ8ビツトからなるイエロー
版、マゼンタ版、シアン版記録用の各絵柄信号
Y,M,Cと、7ビツトからなる黒版記録用の絵
柄信号が順次割当てられ、文字等の線画情報の時
には、25ビツトからなる線画信号Wと、6ビツト
からなる色指定信号WCとを順次割当て、最下位
桁には、いずれも1ビツトからなる判別信号Eが
割当てられる。 この色指定信号WCは、文字等の線画に着色す
る場合に使用されるものでこのような信号処理
は、本出願人の出願に係る特願昭57−39877号
(特開昭58−157255号公報参照)に開示されてい
るため、ここでは詳細な説明を省略する。 次に、メモリデイスク1から読み出されたデー
タDは、バツフアメモリを含む4出力ラインのコ
ントロール回路2に入力され、ここで、副走査方
向に隣接する4本の主走査ラインのデータD1
D4がその4本の出力ラインl1〜l4のうち3本を同
時に出力するように制御される。 第5図は、このコントロール回路2の具体的な
回路構成の一例を示す。 この図において、メモリデイスク1から読み出
されたデータDは、4ラインに分岐され、アンド
ゲートG1〜G4を介して4個のバツフアメモリM1
〜M4に共通に入力される。また、このアンドゲ
ートG1〜G4には、第3図に示すタイミング発生
回路9から出力されるタイミングパルスT1〜T4
(第6図)が順次入力されており、これにより1
走査線周期でアンドゲートG1〜G4が順次開閉さ
れて、前記データDが走査線1本ごとにバツフア
メモリM1〜M4に振り分けられ順次入力される。 なお、第6図はタイミングパルスT1〜T4のタ
イムチヤートを示すもので、同図中のToは第3
図の記録シリンダ11の1回転ごとにロータリー
エンコーダ10から出力され、各走査ラインの記
録開始点を定めるスタートパルスとして使用され
るもので、tはその1周期を示す。 バツフアメモリM1〜M4に対するデータDの書
き込みと読み出しは、リード・ライト端子(R/
W)に入力される書き込み、読み出し指示信gw
によつて行われる。この書き込み、読み出し指示
信号gwは、アドレス発生器13から出力されて
おり、該書き込み、読み出し指示信号gwはタイ
ミングパルスT1〜T4がその一端に順次入力され
るアンドゲートG01〜G04の各端子に共通に入力
されて、前記リード・ライト端子R/Wに出力さ
れる。なお、gaは前記アドレス発生器13から
各バツフアメモリM1,M4に出力されるアドレス
指定信号である。アドレス発生器13は、前記タ
イミング発生回路9から出力されるサンプリング
パルスgoに基づいて、前記書き込み読出し指示
信号gwとアドレス指定信号gaとを発生する。ま
た、これらのタイミングパルスT1〜T4は、この
スタートパルスToに同期して、第6図に示すよ
うに1走査周期tでハイレベル状態が順次次のタ
イミングパルスに移行して行くように制御され
る。したがつて、T1がハイレベルの時は、メモ
リデイスク1から読み出されたある走査ラインの
データは、バツフアメモリM1に書き込まれ、同
時に他のバツフアメモリM2〜M4からは、それよ
り前に書き込まれた走査ラインのデータが読み出
される。また、T2がハイレベルの時は、バツフ
アメモリM2に次の走査ラインのデータが書き込
まれ、同時に他のバツフアメモリM1,M3,M4
からは、それより前に書き込まれた走査ラインの
データが読み出される。すなわち、第2図に示す
走査ラインL4に相当するデータをメモリデイス
ク1から読み出し、これをバツフアメモリM4
書き込んでいる時は、バツフアメモリM3からは
第2図の走査ラインL3に相当するデータD3が、
また、バツフアメモリM2からは、走査ラインL2
に相当するデータD2が、さらに、バツフアメモ
リM1からは、走査ラインL1に相当するデータD1
がそれぞれ同期して読み出される。 このように同期して読み出された4本の走査ラ
インのデータD1〜D4のうち3本の走査ライン分
のデータは、第3図に示す如く、次段の順序整列
回路3に入力され、ここで走査ライン順次に整列
せしめられて出力される。 すなわち、バツフアメモリM1〜M4のうちの3
つから読み出された3本の走査ラインに相当する
データのうち、中央の走査ラインに相当するデー
タは常時中央の出力ラインl02から出力するよう
に制御され、その左右の走査ラインに相当するデ
ータは、それに対応してその左右の出力ライン
l01,l03から常時出力するように制御される。 第7図は、この順序整列回路3の具体的回路構
成の一例を示す。図において、各データD1〜D4
は、各データ毎にそれぞれ3つのトリステートバ
ツフアB01〜B24に共通に入力されており、また、
このトリステートバツフアB01〜B24の各制御端
子には、前記タイミングパルスT1〜T4が入力さ
れており、これにより3本の走査ラインのデータ
のうち中央の走査ラインのデータD02は中央の出
力ラインl02に、その左右の走査ラインのデータ
D01,D03はその左右の出力ラインl01,l03にそれ
ぞれ出力されるように制御される。すなわちT4
がハイレベルの時は、コントロール回路2から出
力されるデータD1〜D3は、例えば第2図におい
ては、データD2が中央の走査ラインL2のデータ
に対応し、データD1,D3がその左右の走査ライ
ンL1,L3のデータに対応する。したがつて、T4
がハイレベルの時は、これをトリステートバツフ
アB01,B12,B23の制御端子に入力して、これら
を導通させ、データD1は左側の出力ラインl01に、
データD2は、中央の出力ラインl02に、データD3
は右側の出力ラインl03にそれぞれ出力される。
また、第2図において、走査ラインL4の右隣り
の走査ライン(図示せず)のデータをT1のタイ
ミングで読み出している時は、T1のタイミング
パルスをトリステートバツフアB02,B13,B24
入力して、データD2は左側の出力ラインl31に、
データD3は中央の出力ラインl02に、データD4
右側の出力ラインl03にそれぞれ出力させる。 このようにして走査ライン順次に整列せしめら
れたデータD01〜D03は、第3図に示す次段の補
正回路4に入力され、ここで、前述した白ヌケを
防止するための補正が施される。 前記3本の走査ラインのデータD01〜D03のう
ち、中央の出力ラインl02に相当するデータD02
複製画像を記録するための主データとして用いら
れるが、その際のその走査ラインにおける白ヌケ
防止の補正は次のようにして行われる。すなわ
ち、各走査ラインにおける各絵素の画像データに
は、前記した如く、それが絵柄であるか線画であ
るかを示す判別ビツトが付設されており、その判
別ビツトが例えば「0」である時の絵柄のデータ
が、「1」であるときは線画のデータが出力され
る。 そこで、今、副走査方向に隣接する3つの走査
ライン上の互いに隣接する各絵素の状態を、絵柄
を「0」、線画を「1」として表わすと第1表の
ように(a)〜(h)までの8通りのパターンが考えられ
る。
【表】 この8通りのパターンのうち、中央の走査ライ
ンにおいて前述した白ヌケが生じるのは、(c)(d)(g)
(h)のパターンの場合のように、中央の走査ライン
に記録すべきデータが線画の場合である。 そこで、順序整列回路3から出力される各デー
タD01〜D03の判別ビツト(d01)〜(d03)を第3
図の判別回路5に入力し、ここで、各データD01
〜D03がいずれのパターンに属するかを画素ピツ
チP1単位で判別して、(c)(d)(g)(h)のパターンの場
合にのみ、補正回路4を作動させれば良い。例え
ば(c)のパターンの時は、左右の走査ラインの絵柄
データの平均値、すなわち隣接する左右の絵柄画
素における絵柄信号Y,M,C,Kの各濃度信号
についてそれぞれの平均値からなる絵柄データを
その中央の走査ラインの線画データと同期して補
正回路4から出力させ(d)のパターンの時は、右側
の走査ラインの絵柄データを、また(g)のパターン
の時は、左側走査ラインの絵柄データを、各々そ
の中央走査ラインの線画データと同期して補正回
路4から出力させるのである。さらに、(h)のパタ
ーンの場合には、中央走査ラインに隣接する左右
の走査ラインにおけるデータがいずれも線画であ
ることを示しているため中央走査ライン上の記録
すべき絵柄画素(第8図で斜線が施された画素)
前後の絵柄画素データを参照することにより、第
8図に示す如く、さらに細かくMODE1〜4の判
別を行つている。すなわち、(h)のパターンをさら
に詳細に判別し、その結果がMODE1の場合は、
第8図に斜視を施した記録すべき絵柄画素の線画
データと同期して補正回路4から該絵柄画素の直
前の絵柄画素に記録した絵柄データを出力し、
MODE2の場合は当該絵柄画素の直後の絵柄画素
に記録するための絵柄データを重ねて出力し、さ
らにMODE3の場合はMODE1もしくはMODE2
に準じた処理をすれば良い。またMODE3の場
合、記録すべき絵柄画素前後の絵柄画素における
絵柄データの平均値、すなわち隣接する前後の絵
柄画素における絵柄信号Y,M,,C,Kの各濃
度信号についてのそれぞれの平均値からなる絵柄
データを線画データと同期して補正回路4から出
力することも可能であり、後述の実施例ではその
ように処理している。また、MODE4の場合、斜
線を施した絵柄画素に記録されるデータは、当然
線画データであるため、後述する如く別途処理さ
れる。 第9図は、かかる判別回路5の1実施例を示す
ブロツク図であり、ラツチ回路51,52,5
3、デコーダ54,55、およびオア・ゲート5
6から構成されている。 今、順序整列回路3から各走査ラインのデータ
D01,D02,D03の判別ビツト(d01)、(d02)、
(d03)がラツチ回路51,52を介してデコーダ
53に入力されると該デコーダ53において各判
別ビツトの組合せが第1表に示す如きパターン(a)
〜(h)のいずれのパターンであるかが識別され、当
該デコーダ53から、(a)、(b)、(e)、(f)のいずれか
に対応する判別信号が出力された時には、中央走
査ラインの絵柄画素に記録すべきデータD02は絵
柄データであり、この場合には、オア・ゲート5
6を介し、当該絵柄画素に記録されるべきデータ
が絵柄データであることを示す判別信号Aoが出
力される。 また、当該デコーダ53から(c)、(d)、(g)のいず
れかに対応する判別信号が出力された時には中央
走査ラインの絵柄画素に記録すべきデータD02
線画データであり、後述する補正回路4において
所要の絵柄データと同期して線画データが補正回
路4から出力される。 また、当該デコーダ53から(h)に対応する判別
信号が出力された時には、記録しようとしている
絵柄画素前後の絵柄画素のデータが、ラツチ回路
53および51からそれぞれデコーダ56に入力
され、前記した如きMODE1〜4の判別がなされ
る。この場合、各データがラツチ回路51,5
2,53にラツチされるタイミングは、第10図
のタイミングチヤートに示す如きタイミングパル
スgo′で制御される。なお、同図中のgaは第4図
に示す各バツフアメモリM1〜M4のアドレスを指
定する際に使用されるクロツクパルス、gwはバ
ツフアメモリM1〜M4に対する書き込み、読み出
し指示信号である。 一方、順序整列回路3から出力されるデータ
D01,D02,D03は、各データD01,D02,D03の判
別ビツト(d01)、(d02)、(d03)が判別回路5に入
力されるのと同期して補正回路4に入力せしめら
れる。 第11図は、この補正回路4の1実施例を示す
ブロツク図であり、ラツチ回路41,42,4
3、平均値演算回路44,45、アンド・ゲート
G41〜G48、およびオア・ゲート46,47から
構成されている。 今、記録しようとする絵柄画素に対応する中央
走査ラインのデータD02および該絵柄画素に対応
する左右の走査ラインのデータD01,D03がラツ
チ回路42から出力されると同時に、判別回路5
から補正回路4に入力される判別信号Ao,c,
d,g、hに応じて該補正回路4では以下の如く
処理される。 すなわち、判別回路5から判別信号Aoが補正
回路4に入力された場合には、記録しようとして
いる中央走査ラインの絵柄画素におけるデータ
D02は、絵柄信号であるため、該データD02はア
ンドゲートG41およびオアゲート47を介してそ
のまま網点形成回路6に絵柄信号Dpとして入力
される。また、判別回路5から判別信号dもしく
はgが補正回路4に入力された場合には、記録し
ようとしている中央走査ラインの絵柄画素におけ
るデータD02は線画信号であり、該中央走査ライ
ンに隣接する左側もしくは右側走査線の対応する
絵柄画素データD01およびD03のいずれか一方が
絵柄信号であるため、データD01もしくはデータ
D03がアンド・ゲートG42もしくはG44、およびオ
ア・ゲート47を介して絵柄信号として網点形成
回路6に入力されるとともに、データD02が線画
信号Dcとしてアンド・ゲートG45を介しラツチ回
路7に入力される。 また、判別回路5から判別信号cが補正回路4
に入力された場合にも、記録しようとしている中
央走査ラインの絵柄画素におけるデータD02は線
画信号であり、該中央走査ラインに隣接する左右
の走査線の対応する絵柄画素のデータD01および
D03がいずれも絵柄信号であるため、平均値演算
回路44から出力されるデータD01とD03の平均
値が絵柄信号DpとしてアンドゲートG43、オアゲ
ート47を介して網点形成回路6に入力されると
ともに、前記同様、データD02が線画信号Dcとし
てラツチ回路7に入力される。 さらに、補正回路4に判別信号hが入力された
場合には、記録しようとしている中央走査ライン
の絵柄画素におけるデータD02は、線画信号であ
り、該データD02が線画信号Dcとして出力される
とともに、MODE1の判別信号が入力されない場
合には、ラツチ回路43から当該絵柄画素直前に
記録された絵柄画素のデータが絵柄信号Dpとし
てアンド・ゲートG48およびオア・ゲート47を
介して出力され、MODE2の判別信号が入力され
る場合には、ラツチ回路41から当該絵柄画素直
後に記録すべき絵柄画素のデータが絵柄信号Dp
としてアンド・ゲートG47およびオア・ゲート4
7を介して出力される。 さらに、判別信号hとともにMODE3の判別信
号が入力される場合には、平均値演算回路45に
より、ラツチ回路41,43から出力される当該
絵柄画素前後の絵柄画素データD01およびD03
平均値を求め、該平均値が絵柄信号Dpとしてア
ンド・ゲートG46およびオア・ゲート47を介し
て出力される。 なお、第8図において説明したMODE4の場
合、記録しようとしている中央走査ラインの絵柄
画素には線画信号Dcだけを供給すれば良く、第
11図に示す如く、線画信号Dcにオン・オフ制
御するためのオア・ゲート46に判別信号c,
d,gとともに判別信号hを入力せしめるように
構成しておくだけで良い。 このようにしてオアゲート47から出力された
絵柄信号Dpは、次段の網点形成回路6に出力さ
れ、また、アンド・ゲートG45から出力された線
画信号Dcはラツチ回路7に入力される。 網点形成回路6は、前記特願昭57−39877号に
記載されたと同様入力された絵柄信号Dpを、タ
イミング発生回路9から出力される制御パルスg1
により、順次、絵柄信号Y,M,Cについては8
ビツト、墨版記録用の絵柄信号Kについては7ビ
ツトの各濃度信号に対応した大きさの網点を形成
するための所定の網点版画像信号Dp′に変換する
ものであり、絵柄の1画素に相当する小区画を、
この例では縦・横に5×5=25に細分割した各微
小区画ごとの、25ビツトの2値信号(以下、
「0/1信号」として記す)として出力する。そ
して、この網目版画信号Dp′は、5ビツトずつの
0/1信号を1組として順次、加算回路8を介し
て記録ヘツド12に出力される。また、ラツチ回
路7は、入力された線画信号Dcを、タイミング
発生回路9から出力される制御パルスg2により、
例えば5ビツト単位の時系列線画信号D′cに変換
し、これを加算回路8を介して記録ヘツド12に
出力する。このとき、加算回路8においては、同
期してそれぞれ5ビツト単位で入力される網目版
画像信号と時系列線画信号との0/1信号につい
て対応する信号同士をOR演算処理して、その結
果を0/1信号として出力する。その5ビツトの
0/1信号により、記録ヘツド12の複数本、こ
の例では5本の露光ビームをそれぞれON/OFF
制御して分割露光し得るように構成されている。
このようにして、第2図に示したように、同一小
区画内に絵柄と線画とを重ねて記録することによ
り、線画の輪郭線に沿つて生じていた白ヌケ部分
をなくすようにしたものである。尚、連続階調を
有する絵柄信号から直線網目版画像を記録する方
法については、例えば特公昭52−33523号公報や
特開昭57−171337号公報に開示されている通り周
知技術であるので、ここでは詳細な説明を省略す
る。 このような網点形成回路6からの網目版画像信
号とラツチ回路7からの線画信号とにより記録ヘ
ツド12を制御して、絵柄と線画とが共存する複
製画像を記録する方法は、前記特願昭57−39877
号(特開昭58−157255号公報参照)に開示されて
いるため、ここでは詳細な説明を省略する。 以上の説明では、メモリデイスクに書き込まれ
たレイアウトずみの絵柄信号と線画信号とで、絵
柄と線画とが共存する複製画像を記録する場合に
ついて述べたが、本発明にかかる方法は、絵柄原
稿と線画原稿とを並列的に光電走査して得た絵柄
信号と線画信号とで、絵柄と線画とが共存する複
製画像を記録する場合についても同様に適用し得
るものである。 また、本発明に係る方法は、前記した実施例の
如く、絵柄信号と線画信号が同一データフオーマ
ツトである場合だけでなく、例えば本願出願人の
出願に係る、特願昭56−111111号(特開昭58−
11941号公報参照)に開示した如く、両信号のデ
ータフオーマツトが同一でない場合でも適用する
ことができる。 もつとも、特願昭56−111111号(特開昭58−
11941号公報参照)に係る方法では、記録すべき
すべての画素について絵柄信号と線画信号をもつ
ているため、本願発明に係る方法のように、記録
すべき絵柄画素に隣接する画素の絵柄信号を使用
することができるし、当該記録すべき絵柄画素自
体の絵柄信号を使用することもできる。 この発明は、以上説明した如く、絵柄と線画と
が共存している絵柄画素に複製画像を記録するに
際して、該絵柄画素に副走査方向およびび主走査
方向に隣接する絵柄画素のデータを参照し、これ
ら絵柄画素のデータがある一定の条件を満す時に
は、当該絵柄画素に絵柄と線画とを重ねて出力さ
せるので、線画の輪郭線に沿つて生ずるいわゆる
白ヌケ部分をなくすことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、絵柄と線画とが合成された複製画像
において、線画の輪郭線に沿つて白ヌケ部分を生
ずることを説明する説明図。第2図は、この白ヌ
ケ部分をなくすための方法の説明図。第3図は、
この発明方法の実施に使用する装置の一例を示す
ブロツク線図。第4図は、絵柄信号と文字信号の
データフオーマツトの1例、第5図は、コントロ
ール回路2の具体的な回路構成の一例を示す図、
第6図は、タイミングパルスT1〜T4のタイムチ
ヤート図、第7図は順序整列回路3の具体的な回
路構成の一例を示す図、第8図は、中央走査ライ
ンに隣接する走査ライン上の絵柄画素の状態を示
し、第9図は、判別回路5の具体的な回路構成の
一例を示す図、第10図は、タイミングパルス
g′oのタイムチヤート、第11図は、補正回路4
の具体的な回路構成の一例を示す図である。 1……メモリデイスク、2……コントロール回
路、3……順序整列回路、4……補正回路、5…
…判別回路、6……網点形成回路、7……ラツチ
回路、8……加算回路、9……タイミング発生回
路、10……ロータリエンコーダ、11……記録
シリンダ、12……記録ヘツド、13……アドレ
ス発生器。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 絵柄の1画素に相当する小区画を単位として
    得られた絵柄データと、前記小区画を複数個に細
    分割した微小区画を線画画素とし、かつ前記小区
    画を単位として得られた線画データとに基づい
    て、前記絵柄データを網点形成回路により、前記
    小区画を複数個に再分割した前記微小区画ごとの
    2値信号からなる網目版画像信号に変換してその
    変換された網目版画像信号と、同じく前記微小区
    画ごとの2値信号からなる線画信号とによつて、
    前記小区画の、副走査方向における分割数に対応
    した複数本の記録用ビームを前記微小区画ごとに
    それぞれON/OFF制御することにより、絵柄と
    線画とが共存する複製画像を記憶するに際し、絵
    柄データもしくは線画データの少なくとも一方に
    そのデータが絵柄データか線画データかを区別す
    るための特定コードを設けておき、記録すべき走
    査ラインの前記小区画ごとに、その記録すべき小
    区画およびその小区画と副走査方向および主走査
    方向にそれぞれ隣接する各小区画に対応するデー
    タが絵柄データか線画データかをそれぞれ前記特
    定コードにより判別し、記録すべき小区画に対応
    するデータが線画データであつて、隣接する各小
    区画のうちの少なくとも1つのデータが絵柄デー
    タであるときに、その記録すべき小区画に、微小
    区画ごとの2値信号からなる線画信号と、前記隣
    接する小区画に対応する絵柄データを使用して網
    点形成回路により網目版画像信号をつくり微小区
    画ごとの2値信号からなるその網目版画像信号と
    を、前記微小区画ごとにOR演算処理して出力
    し、同一小区画内に絵柄と線画とを重ねて記録し
    得るようにしたことを特徴とする、画像走査記録
    方法。
JP57121460A 1982-07-12 1982-07-12 画像走査記録方法 Granted JPS5912671A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57121460A JPS5912671A (ja) 1982-07-12 1982-07-12 画像走査記録方法
US06/507,719 US4628366A (en) 1982-07-12 1983-06-23 Picture scanning and recording method
DE19833324384 DE3324384A1 (de) 1982-07-12 1983-07-06 Bildabtastungs- und aufzeichnungsverfahren
GB08318440A GB2123647B (en) 1982-07-12 1983-07-07 A method of and apparatus for producing a composite image
FR8311658A FR2530050B1 (fr) 1982-07-12 1983-07-12 Procede d'exploration et d'enregistrement d'images comportant des motifs continus et des traits

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57121460A JPS5912671A (ja) 1982-07-12 1982-07-12 画像走査記録方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5912671A JPS5912671A (ja) 1984-01-23
JPH0142544B2 true JPH0142544B2 (ja) 1989-09-13

Family

ID=14811681

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57121460A Granted JPS5912671A (ja) 1982-07-12 1982-07-12 画像走査記録方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4628366A (ja)
JP (1) JPS5912671A (ja)
DE (1) DE3324384A1 (ja)
FR (1) FR2530050B1 (ja)
GB (1) GB2123647B (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5964846A (ja) * 1982-10-05 1984-04-12 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 絵柄と線画の同時記録方法
JPH0683357B2 (ja) * 1983-03-17 1994-10-19 キヤノン株式会社 画像処理方法
JPS59205874A (ja) * 1983-05-10 1984-11-21 Canon Inc 画像デ−タ圧縮装置
US4794421A (en) * 1983-05-12 1988-12-27 Eastman Kodak Company Apparatus and method for electrophotographically producing copies from originals having continuous-tone and other content
JPS6038973A (ja) * 1983-08-11 1985-02-28 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 境界画素の処理方法
GB8401933D0 (en) * 1984-01-25 1984-02-29 Crosfield Electronics Ltd Half-tone imaging
JPH0646775B2 (ja) * 1984-03-06 1994-06-15 キヤノン株式会社 画像処理装置
GB8410861D0 (en) * 1984-04-27 1984-06-06 Crosfield Electronics Ltd Half-tone dot imaging
GB8410860D0 (en) * 1984-04-27 1984-06-06 Crosfield Electronics Ltd Image modification
JPS6191772A (ja) * 1984-10-11 1986-05-09 Canon Inc 画像処理装置
US5170467A (en) * 1985-07-29 1992-12-08 Dai Nippon Insatsu Kabushiki Kaisha Method of printing leaflets, catalogs or the like
US5258998A (en) * 1985-10-07 1993-11-02 Canon Kabushiki Kaisha Data communication apparatus permitting confidential communication
DE3614790A1 (de) * 1986-05-02 1987-11-05 Hell Rudolf Dr Ing Gmbh Verfahren und einrichtung zur elektronischen seitenkombination fuer die reproduktionstechnik
GB8613223D0 (en) * 1986-05-30 1986-07-02 Crosfield Electronics Ltd Half-tone reproduction
US5081691A (en) * 1987-01-27 1992-01-14 Chesley Duncan M Filtering techniques
JPS6430365A (en) * 1987-07-27 1989-02-01 Sony Corp Image reader
US5113492A (en) * 1987-09-16 1992-05-12 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus for processing character and image data
JPH01154669A (ja) * 1987-12-10 1989-06-16 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 画像合成装置
US5268811A (en) * 1988-05-27 1993-12-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Method of controlling and controller for a refrigerator
JP2772504B2 (ja) * 1993-03-26 1998-07-02 大日本スクリーン製造株式会社 網角度が変更可能な網目版画像生成装置
US5742325A (en) * 1993-10-28 1998-04-21 Xerox Corporation Micro segmentation in a hyperacuity printer
CA2128995C (en) * 1993-12-10 1998-08-04 Douglas N. Curry Micro segmentation in a hyperacuity printer
US6106093A (en) * 1994-06-17 2000-08-22 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet recording apparatus capable of recording in different resolutions, and ink jet recording method using such apparatus
US5745657A (en) * 1994-06-22 1998-04-28 T/R Systems Method and apparatus for multi-modal printing with electrophotographic print engine
JP3334779B2 (ja) * 1996-01-26 2002-10-15 セイコーエプソン株式会社 複合画像の処理方式及び方法
US6020979A (en) * 1998-03-23 2000-02-01 Xerox Corporation Method of encoding high resolution edge position information in continuous tone image information

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4034400A (en) * 1970-09-23 1977-07-05 International Publishing Corporation Ltd. Apparatus for reproducing graphic material
US3949159A (en) * 1973-11-11 1976-04-06 American Newspaper Publishers Association Composite page setter
GB1582953A (en) * 1976-06-28 1981-01-21 Crosfield Electronics Ltd Printing methods
BE857245A (nl) * 1977-07-28 1977-11-14 Belge Lampes Mat Electr Mble Faksimileschakeling
DE2805237C3 (de) * 1978-02-08 1984-09-06 Dr.-Ing. Rudolf Hell Gmbh, 2300 Kiel Anordnung zur Kontraststeigerung
US4194221A (en) * 1978-12-26 1980-03-18 Xerox Corporation Automatic multimode continuous halftone line copy reproduction
JPS56122272A (en) * 1980-02-29 1981-09-25 Koden Electronics Co Ltd Facsimile receiving device for two kinds of information
JPS5811941A (ja) * 1981-07-16 1983-01-22 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 網目版画像記録装置における絵柄信号と文字信号の処理方法
JPS58157255A (ja) * 1982-03-13 1983-09-19 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 画像走査記録方法
US4403257A (en) * 1982-03-19 1983-09-06 Xerox Corporation Halftone detection and delineation

Also Published As

Publication number Publication date
GB2123647A (en) 1984-02-01
GB8318440D0 (en) 1983-08-10
FR2530050B1 (fr) 1988-09-23
DE3324384C2 (ja) 1988-12-01
GB2123647B (en) 1985-11-27
JPS5912671A (ja) 1984-01-23
DE3324384A1 (de) 1984-01-19
FR2530050A1 (fr) 1984-01-13
US4628366A (en) 1986-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0142544B2 (ja)
US4553172A (en) Picture scanning and recording method
US4496989A (en) Method for composing and recording a picture and a character by using picture signals and character signals for use in a picture reproducing machine
JP4261739B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、記憶媒体及び画像処理システム
JPH0249591B2 (ja)
US4626902A (en) Method and system for processing a border pixel
JPH0231910B2 (ja)
JPH03132259A (ja) 画像処理装置
JPS60121878A (ja) 画像走査複製方法
JPS60157375A (ja) 中間調表現方式
US5191623A (en) Image reading and processing apparatus
JPS6019358A (ja) 画像オ−バレイプリンタ
US5048114A (en) Image reading and processing apparatus responsive to attributes for designating copying conditions
JPS58222659A (ja) 画像信号処理方法および画像信号処理装置
JPH058457A (ja) Id情報フアイリング・プリンテイング装置
JP2547716B2 (ja) デ−タ処理システム
JP3629509B2 (ja) 網掛け処理装置
JP3175169B2 (ja) 記録装置のバッファメモリ切換方式
JP2862248B2 (ja) 画像形成方法
JP2862505B2 (ja) データ処理装置
JPH0644803B2 (ja) イメ−ジデ−タ処理システム
JP3269525B2 (ja) カラー印字装置
JPH07112230B2 (ja) 画像処理装置
JPH0640661B2 (ja) 画像処理装置
JPS60182848A (ja) 画像処理装置