JPH04100350A - 広帯域交換ネットワーク - Google Patents

広帯域交換ネットワーク

Info

Publication number
JPH04100350A
JPH04100350A JP2217674A JP21767490A JPH04100350A JP H04100350 A JPH04100350 A JP H04100350A JP 2217674 A JP2217674 A JP 2217674A JP 21767490 A JP21767490 A JP 21767490A JP H04100350 A JPH04100350 A JP H04100350A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
network
maintenance
networks
atmt
ranm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2217674A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Aida
会田 一夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2217674A priority Critical patent/JPH04100350A/ja
Publication of JPH04100350A publication Critical patent/JPH04100350A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、A T M (Asynchronous 
Trant#erMode)技術を適用した、広帯域I
 SDNをベースとする企業内ユースを照準とした広帯
域交換ネットワークに関する。
(従来の技術) 100余年の歴史を経てこれまでに開発・構築され運用
に供されてきた電話網、データ網、そしてFAX網など
の個別サービス網を、l5DN(+ntegrated
 5ervices Digital Network
)により、一つのネットワーク体系の基に統合しようと
する動きが世界各所で推し進められている。
l5DN化の第一ステップとして、1988年から狭帯
域l5DNが我国を始めとする先進各国で運用が始まり
、更にATM技術をベースとする広帯域l5DNにより
放送網との融合を含めl5DN網の完成を自損して、そ
の技術開発がCCITT(国際電信電話諮問委員会)を
中心に世界の主要な研究機関で鋭意進められている。そ
して、CCITT中心に進められている技術開発は、C
CITTにて標準化作業を行っており、1992年に広
帯域l5DNとして基本勧告の予定である。
このCCITTにより進められている広帯域l5DNの
標準化によると、メタシグナリング手順あるいは固定/
半固定的にシグナリングバーチセルチャネルが設定され
、そのバーチセルチャネル(VC)をベースに呼制御信
号を送受信して、ユーザ情報セル転送用のVP/VCコ
ネクションを設定し、またその使用帯域を割り当てるこ
とにより、ユーザ情報セルの転送か可能となる。
ところで、企業内ユースを照準として大規模な広帯域交
換ネットワークを構築する場合、企業内に従来から在す
る狭帯域l5DNなどのネットワークや現在開発が進め
られている例えばATMリングなどの小規模の広帯域交
換ネットワークをそのまま統合する形で構成することが
望ましく、その場合、例えばネットワーク間をUNIベ
ースの標準インターフェースで接続するなどネットーク
間の結合度合いを低くする必要かある。
しかしながら、このようにネットワーク間の結合度合い
を低くすると、マルチベンダ性などにおいて優位になる
反面、ネットワーク全体を統合した形で保守を行う二と
が困難になるという問題がある。
(発明が解決しようとする課題) このように今後企業内ユースを照準として大規模な広帯
域交換ネットワークを構築する場合、ネットワーク間の
結合度合いを低くしてマルチへンダ性などにおいて優位
する必要がある。
しかし、ネットワーク間の結合度合いを低くすると、ネ
ットワーク全体を統合した形で保守を行うことが困難に
なるという問題かある。
そこで、本発明は、ネットワーク間の結合度合いを低く
した場合に、ネットワーク全体を統合した形で保守を行
うことができる広帯域交換ネットワークの提供を目的と
する。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 本発明は、上記目的を達成するため、固定長の情報フィ
ールドとヘッダとからなるセルを多重分離する複数のア
クセスノードからアクセス可能な2本の単方向リング状
伝送路を備えた複数の自律的に動作する第1のネットワ
ークと、複数の双方向インターフェースを収容し前記セ
ルを中継交換するスイッチング機能を備えた少なくとも
1つの自律的に動作する第2のネットワークとを、前記
双方向インターフェースを介して接続することにより構
成される広帯域交換ネットワークにおいて、前記第1の
ネットワークと前記第2のネットワークとの間で、保守
プロトコルを共通化したものである。
(作 用) 本発明では、第1のネットワークと第2のネットワーク
との間で、保守プロトコルを共通化したので、ネットワ
ーク間の結合度合いを低くした場合に、ネットワーク全
体を統合した形で保守を行うことができる。
(実施例) 以下、本発明の実施例の詳細を図面に基づき説明する。
第1図は本発明の一実施例に係る広帯域交換ネットワー
クの構成を示す図である。
同図において、1は自律的に動作する広帯域交換ノード
(以下、ATMTと呼ぶ。)を示している。ATMT 
1には、ATMリング(以下、ATMRと呼ぶ。)2、
広帯域l5DN局線3などが接続されている。
A T MR2は、複数の端末インターフェース収容ノ
ード(以下、RAN、と呼ぶ。)4および少なくとも1
つの呼処理管理ノード(以下、RAN3と呼ぶ。)5を
2本の単方向リング状伝送路6により接続して構成され
、自律的に動作する。
各RANI 4は、例えば支線LAN、狭帯域1SDN
端末、広帯域中速端末、非リアルタイム数Mb/s端末
などを収容し、固定長の情報フィールドとヘッダとから
なるセルを多重分離する機能を有する。なお、少くとも
1つのRANI 4は、ATMTIに接続されている。
RANM5は、集中呼処理部(RCP)を有し、このR
CPは、当該ATMR2に接続された端末からの呼接続
要求を集中制御し、ATMTIに接続された広帯域l5
DN局線や他のATMRへの呼接続要求に対し、ATM
TIへの接続制御を行つO ATMTIおよびRANM5には、それぞれ保守用ワー
クステーション(以下、MACと呼ぶ。)7.8が接続
されている。
ATMTIに接続されたMAC7は、広帯域交換ネット
ワーク全体を保守するワークステーションとして機能す
る。
保守用ワークステーションはATMR2にも接続するこ
とができ、RANM5に接続されたMAC8は、広帯域
交換ネッワーク全体を保守できる。
RANM5とATMTl間における保守コマンド、障害
メツセージ、課金データやトラヒックデータの転送は、
固定的に設定したバーチセルコネクション9を用いて行
う。
第2図は本ネットワークにおける保守系のソフトウェア
の構成を示す図である。
同図に示すように、MAC7,8は、ユーザインターフ
ェース処理、状態表示処理、トラヒック/課金データ集
計処理、工事処理などを行う。
ATMT]およびRANM5は、データ設定処理、状態
監視処理、システム制御処理、トラヒック/課金データ
測定処理、再開処理、工事処理などの保守に関連した処
理を行う。
MAC7,8、ATMTIおよびRANM5に分散配置
した前記処理の協調動作により、ネットワーク全体の保
守を行う。
第3図は本発明における保守用信号セルのデータ構造を
示す図である。
同図に示すように、保守用信号セルは、ヘッダ部と情報
部とから構成される。
ヘッダ部は、バーチセルコネクション9のチャネル識別
用のフィールドであり、標準インターフェースで接続す
るため、ATMTIとATMR2とはCCITTで標準
化されているVCIを使用し、またATMR2内はAT
MRの標準プロトコルであるAUA (ATMR内の宛
先ノード識別子)およびLCN (宛先ノード内チャネ
ル識別子)を使用する。
情報部は、信号識別と通信情報とから構成される。信号
識別には、MACからコマンドを目的とするノードに転
送するために使用されるのコマンド信号用と、例えば障
害情報をMACへ転送するために使用される障害メツセ
ージ用かある。通信情報には、コマンドデータ、障害メ
ツセージ、課金データ、トラヒックデータが蓄えられる
次に、本ネットワークにおけるMAC7からのコマンド
転送処理を説明する。
ここては、ATMTlに接続されたMAC7からATM
R2に接続されたRANM5ヘコマンドデータを転送す
る例を説明する。
まず、MAC7からATMTIに入力されたコマンドデ
ータは、ATMTl内においてセル化される。
ここで、ATMTIとATMR2間の通信は、固定的に
設定されているバーチセルバス(VP)内のバーチセル
チャネル(VC)を使用して行う。
その識別子については、CCITTで標準化されたVC
Iを使用する。従って、このときの保守用信号セルのヘ
ッダ部にはVCIが設定され、また情報部の信号識別と
通信情報には各々コマンド信号用とコマンドデータが設
定される。
こうしてATMTIによりセル化されたコマンドデータ
は、RANI 4へ送出される。
ここで、ATMR2内の通信は、RANI 4とRAN
M 5間においてVCを固定的に与えるために、AUA
およびLCNは固定的な値を使用する。
すなわち、RANI 4からRANM5ヘコマンドデー
タを転送する場合には、AUAの値を固定的なものとし
、LCNについてはRANI 4の識別番号とする。
従って、RANI4は、ATMTIから送信されるセル
の中から保守用信号セルを抽出し、保守用信号セルのヘ
ッダ部に前述したAUAおよびLCNの値を設定して、
これをRANM5へ送信する。
そして、RA NM 5へ転送された一連のセルは、デ
セル化により元のコマンドデータに組立てられ、その内
容に従ってRAN、5内の保守系処理により処理が行わ
れる。
次に、各ATMR2内の障害メツセージ、課金データ、
トラヒックデータをMAC7へ転送する場合の一連の処
理を説明する。
まず、障害メツセージ、課金データやトラヒックデータ
は、RANM 5により一旦収集された後にセル化され
る。
ここで、上記したようにRANM 5とRAN。
4間においてはVCを固定的に与えるものであるから、
AUAおよびLCNは固定的な値を使用する。すなわち
、RANM 5からRANI 4へ障害メツセージなど
を転送する場合には、LCNO値については固定的なも
のを使用し、A tJ AO値については転送先である
RAN、4の謡別番号を使用する。
従って、RANM5は、保守用信号セルのヘッダ部にこ
れらLCNおよびAUAの値を設定する。
また、情報部の信号識別に障害信号用、課金信号用、ト
ラヒック信号用の違いを設定し、通信情報に信号識別に
対応するメツセージやデータを設定する。
こうしてセル化された上記メツセージやデータが、RA
NM 5からRANI4へ転送される。
RAN、4からATMTIへのセルの転送は、コマンド
データの転送の場合と同様に、VCにより行う。すなわ
ち、RANI 4は、保守用信号セルのヘッダ部にVC
Iを設定し、ATMTIに対しセルを送信する。
そして、ATMTlへ転送された一連のセルは、デセル
化により元の障害メツセージ、課金データやトラヒック
データに組立てられ、対応するMAC7内の保守系処理
により処理が行われる。
次に、MAC収容ノードの変更動作を説明する。
MAC収容ノードの変更は、コマンド操作によりシステ
ム全体に通知する。
そして、MAC収容ノードの変更を通知されたノードは
、これ以後、障害メツセージ、課金データやトラヒック
データを新規のMAC収容ノードへ転送する。
かくして、本実施例のネットワークによれば、システム
全体の保守プロトコルを共通化したので、マルチベンダ
の環境にあってもMACによりシステム全体を集中的に
保守運転管理を行うことができる。また、任意のノード
より保守運転管理を行うことができる。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明によれば、第1のネットワ
ークと第2のネットワークとの間で、保守プロトコルを
共通化したので、ネットワーク間の結合度合いを低くし
た場合に、ネットワーク全体を統合した形で保守を行う
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係る広帯域交換ネットワー
クの構成を示す図、 第2図は本ネットワークにおける
保守系のソフトウェアの構成を示す図、第3図は保守用
信号セルのデータ構造を示す図である。 1・・・広帯域交換ノード(ATMT) 、2・・・A
TMリング(ATMR) 、3・・・広帯域l5DN局
線、4・・・の端末インターフェース収容ノード(RA
N)、5・・・呼処理管理ノード(RANM ) 、6
・・・単方向リング状伝送路、7.8・・・保守用ワー
クステーション(MAC) 、9・・・バーチャルコネ
クショ  ン 。 出願人     株式会社 東芝

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)固定長の情報フィールドとヘッダとからなるセル
    を多重分離する複数のアクセスノードからアクセス可能
    な2本の単方向リング状伝送路を備えた複数の自律的に
    動作する第1のネットワークと、複数の双方向インター
    フェースを収容し前記セルを中継交換するスイッチング
    機能を備えた少なくとも1つの自律的に動作する第2の
    ネットワークとを、前記双方向インターフェースを介し
    て接続することにより構成される広帯域交換ネットワー
    クにおいて、 前記第1のネットワークと前記第2のネットワークとの
    間で、保守プロトコルを共通化したことを特徴とする広
    帯域交換ネットワーク。
JP2217674A 1990-08-18 1990-08-18 広帯域交換ネットワーク Pending JPH04100350A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2217674A JPH04100350A (ja) 1990-08-18 1990-08-18 広帯域交換ネットワーク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2217674A JPH04100350A (ja) 1990-08-18 1990-08-18 広帯域交換ネットワーク

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04100350A true JPH04100350A (ja) 1992-04-02

Family

ID=16707949

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2217674A Pending JPH04100350A (ja) 1990-08-18 1990-08-18 広帯域交換ネットワーク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04100350A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5550821A (en) * 1994-03-18 1996-08-27 Fujitsu Limited ATM remote maintenance connection establishing system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5550821A (en) * 1994-03-18 1996-08-27 Fujitsu Limited ATM remote maintenance connection establishing system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0332197A2 (en) A ring transmission system
JP2817768B2 (ja) リング型atmネットワークシステム
JPH05260045A (ja) デ−タ端末装置の通信方法
JPH03265257A (ja) 交換システム
EP0472380A1 (en) ATM broadband switching networks having access nodes connected by a ring
US5787085A (en) Data transmission optimization system and method
JPH0388534A (ja) パケット交換方式
JP3435010B2 (ja) 統合電気通信ネットワークにおける、同期狭帯域信号を広帯域非同期転送モード信号に変換する方法及び装置
JPH04100350A (ja) 広帯域交換ネットワーク
Du et al. ATM local area networks using distributed switch architecture
KR970011840B1 (ko) 분산형 엑세스 네트워크 시스템
JP2737215B2 (ja) データ転送方式
JP3349725B2 (ja) Lan間接続制御方法
JPH04100348A (ja) 広帯域交換ネットワーク
JPH04351038A (ja) 非同期転送モード通信システム及びその論理チャネル識別制御方法
JP3041091B2 (ja) Atmクロスコネクト装置
KR0129560B1 (ko) 비동기 전달 모드(atm) 방식 교환 시스템
JPS612454A (ja) 多元交換方式
KR950006568B1 (ko) Isdn 교환기의 패킷교환장치
JPH06276219A (ja) Iインタフェース装置
JPH04363942A (ja) 広帯域交換ネットワーク
JPH0799541A (ja) クロスコネクト網を利用した通信システム及び通信方法
JPH04180324A (ja) Atmノードシステム
JP3285985B2 (ja) 通信システムにおける制御信号転送系構成方式
JPH0496543A (ja) マルチメディアサービスシステム