JPH04351038A - 非同期転送モード通信システム及びその論理チャネル識別制御方法 - Google Patents

非同期転送モード通信システム及びその論理チャネル識別制御方法

Info

Publication number
JPH04351038A
JPH04351038A JP3124219A JP12421991A JPH04351038A JP H04351038 A JPH04351038 A JP H04351038A JP 3124219 A JP3124219 A JP 3124219A JP 12421991 A JP12421991 A JP 12421991A JP H04351038 A JPH04351038 A JP H04351038A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
subscriber
logical channel
channel identifier
cell
subscriber group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3124219A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3074778B2 (ja
Inventor
Takashi Matsumoto
松本 ▲隆▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP12421991A priority Critical patent/JP3074778B2/ja
Publication of JPH04351038A publication Critical patent/JPH04351038A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3074778B2 publication Critical patent/JP3074778B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、非転送モード(ATM
)通信方式に関し、特に複数の加入者を遠隔多重,集線
するATM交換システムの論理チャネル識別子の付与方
式に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、CCITT(国際電信電話諮問委
員会)等で非同期転送モード(ATM:Asynchr
onous  Transfer  Mode)通信方
式が、回線交換方式とパケット交換方式とは別の方式と
して注目されている。(国際電気通信諮問委員会(CC
ITT)1988年版勧告I.121参照。)従来、回
線交換方式またはパケット交換方式による通信方式を用
いていた。回線交換方式の場合は、タイムスロットが時
分割多重されたハイウェイを有し、一定のフレーム(通
常125μ秒周期)ごとに所定の時間位置のタイムスロ
ットを1つの呼が占有していた。回線交換は、呼制御信
号により決められた発側のチャネルと着側のチャネルが
接続されていた。
【0003】一方、パケット交換方式の場合は、パケッ
ト長が可変長でかつその長さも最大4000バイト程度
まで許容し、パケットを送受していた。網内においてソ
フトウェアにより、呼制御パケットの内容とデータ転送
パケットの論理チャネル番号を基にパケット交換を行っ
ている。
【0004】ATMにおいては、回線交換方式と同様に
交換はハードウェアで実現される。ATMにおけるハイ
ウェイは回線交換方式のハイウェイとは異なり、情報は
セルと呼ばれる固定長(40バイトから120バイト程
度)の一種のパケットに入れて転送される。ATMのハ
イウェイ上では、セル位置が決められており、送るべき
情報が発生する時のみセルに入れる。情報が無いときは
空きセルとなる。
【0005】このようなATM通信方式においては、呼
設定時または契約時に決められた論理チャネル識別子(
VCI:Vertual  Channel  Ide
ntifier)の値を各セルのヘッダに表示すること
により、所望の通信相手にそのセルを届ける。論理チャ
ネル識別子の値は、交換接続の場合は呼設定時に、固定
接続の場合は契約時に決められる。
【0006】ATM通信においては、物理的チャネルを
1つの呼が占有せず、論理的な論理チャネル(VC:V
ertual  Channel)を呼に与える。従っ
て、1つの分離的チャネルや物理的伝送路は、1つまた
は複数の呼に関連する複数の論理チャネルで共用され得
る。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】従来のATM通信方式
においては、1加入者単位で論理チャネル識別子の値を
自由に決めていた。従って、異なる加入者の加入者線上
には、同じ論理チャネル識別子の値を持つセルが、それ
ぞれ送受されていることが起こり得る。
【0008】一方、従来の回線交換網やパケット網やI
SDNでは、加入者線の使用効率が低い場合、加入者宅
に近い場所で、複数の加入者からのセルを遠隔多重また
は遠隔集線して交換局と接続することによって、経済的
な加入者網を構築していた。
【0009】ATM通信方式において、このような遠隔
多重または遠隔集線を行う場合、従来のように、1加入
者単位で論理チャネル識別子の値を自由に決めていると
、異なる加入者の異なる呼で同じ論理チャネルの識別子
の値を用いている可能性があるため、その論理チャネル
識別子の値をそのままでセル多重を行った時に、それら
同じ論理チャネル識別子の値をもつ通信が網側で区別で
きなくなる。そのために、多重または集線時に論理チャ
ネル識別子の付替を行ってそれら同じ論理チャネル識別
子の値を異なる論理チャネル識別子の値に変換する方法
を採用しなければならず、そのための回路を必要とし、
経済性や信頼性が悪く、また網からの変換テーブル書き
換え制御が必要で複雑となる欠点があった。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明の非同期転送モー
ド通信方式は、複数の加入者を遠隔多重または集線し少
なくとも1つの加入者群として網に収容し、この加入者
群ごとに加入者のATMセルのための論理チャネル識別
子の値とこの値が割当てられた加入者との対応を登録す
るテーブルを備え、このテーブルに基づいて前記加入者
群ごとの前記複数の加入者のそれぞれに対し同時にはそ
れぞれ異なる前記論理チャネル識別子の値を付与する構
成である。
【0011】
【実施例】次に、本発明について図面を参照して説明す
る。
【0012】図1は本発明の一実施例の方式構成図であ
る。複数の加入者である宅内機器1−1〜1−nが加入
者線4−1〜4−nを介して遠隔多重装置2と接続され
1つの加入者群となり、さらに遠隔多重装置2は多重中
継線5を介して加入者線交換機3と接続され、網に収容
されている。加入者線交換機3は、宅内機器機1−1〜
1−nのATMセルのための、論理チャネル識別子(V
CI)の値に対し、この値が宅内機器機1−1〜1−n
のいずれに割当てられているかを登録する加入者群VC
I割当テーブル31を備えている。このテーブルは、加
入者線交換機3に収容される加入者群ごとに設けられる
【0013】図2は、図1の加入者線1−1〜4−n及
び多重中継線5上のATMセルの基本フォーマットを示
す。図2において、宅内機器1−1〜1−nや遠隔多重
装置2や加入者線交換機3がそれぞれ隣接装置と加入者
線4−1〜4−nや多重中継線5を介して相互に授受す
るATMセルは、ヘッダーフィールドと情報フィールド
とから成り、ヘッダーフィールドには、論理チャネル識
別子(VCI)とその他の必要情報が表示される。
【0014】図3(A)は、図1の宅内機器1−X(X
=1〜n)のブロック構成図である。ユーザ情報機能部
10は、送出すべきユーザ情報をユーザ情報セル組立分
解部11へ送る。ユーザ情報セル組立分解部11は、制
御回路17から呼設定後に通知されるVCIを用いて送
出ユーザ情報をATMセル化し、挿入回路12を経由し
て加入者線4−x(x=1〜n)に送る。また、制御回
路17に制御バス18を介して指示されて信号セルを送
る場合は、信号セル組立分解部16は信号セルを作り、
挿入回路12を経由して加入者線4−xに送る。挿入回
路12は加入者線4−xに送られるセルの競合を解決す
る。
【0015】逆に、加入者線4−xより受信したATM
セルは、分岐回路13で、ユーザ情報セル,信号セルに
分けられる。ユーザ情報セルはユーザ情報セル組立分解
部11へ送られ、もとのユーザ情報の形に組立てられ、
ユーザ情報機能部10に送られる。信号セルは、信号セ
ル組立分解部16へ送られ、必要な信号情報を制御バス
18を介して制御回路17へ送る。
【0016】図3(B)は、図1の遠隔多重装置2のブ
ロック構成図である。加入者線4−1〜4−nは、宅内
機器1−1〜1−nから加入者線交換局3への方向の上
り情報線41−1〜41−nと、加入者線交換機3から
宅内機器1−1〜1−nへの方向の下り情報線42−1
〜42−nとから構成されている。多重中継線5は同じ
く、宅内機器1−1〜1−nから加入者線交換機3への
方向の上り中継線51と、加入者線交換機3から宅内機
器1−1〜1−nへの方向の下り中継線52とから構成
されている。ファーストインファーストアウトの上りバ
ッファ20は、上り情報線41−1〜41−nを入力と
し、上り中継線51を出力とする。下り中継線52は下
り情報線42−1〜42−nにマルチ接続される。
【0017】次に、動作を説明する。
【0018】図1において、発側の宅内機器1−X(X
=1〜n)は、加入者線4−X(X=1〜n)を介して
、加入者線交換機3に対し、呼設定要求を行う。加入者
線交換機3は網内を経由して図示していない着側の宅内
機器に着呼要求を行う。その後、加入者線交換機3は着
側の宅内機器からの応答を受ける。加入者線交換機3は
発側の宅内機器1−Xに応答を行うとともに、着側の宅
内機器に応答確認を行う。この応答には、宅内機器1−
Xがこの呼に用いるべき論理チャネル識別子の値の通知
を含むが、加入者線交換機3は、その論理チャネル識別
子の値の選択に際し、加入者群VCI割当テーブル31
を参照し、あらかじめ決められた複数の加入者(この実
施例では加入者線4−1〜4−nに収容される宅内機器
1−1〜1−n)が使用していない論理チャネル識別子
の値を選択する。そして加入者群VCI割当テーブル3
1に、選択された論理チャネル識別子の値に対応して割
当てられた加入者の番号を登録する。この時点までに網
は、発側の宅内機器1−Xと着側の宅内機器との接続を
完了する。
【0019】発側の宅内機器1−Xでは、加入者線交換
機3からの応答受信後に、制御回路17が加入者線交換
機3から通知されたその呼に関連する論理チャネルの論
理チャネル識別子(VCI)を記憶する。また、制御回
路17は、制御バス18を介して、ユーザ情報セル組立
分解部11に対して、確定した論理チャネル識別子(V
CI)を通知する。ユーザ情報セル組立分解部11は、
通知された論理チャネル識別子(VCI)を用いる。セ
ル分解時は、セルのヘッダー部に対応する論理チャネル
識別子(VCI)を入れる。またセル組立時は、論理チ
ャネル識別子(VCI)のみを用いてユーザ情報の形式
に復元する。
【0020】遠隔多重装置2では、上り情報線41−1
〜41−nから入力されたセルは、先着順にセル単位に
上りバッファ20に書き込まれる。上り中継線51には
、上りバッファ20の内容が順次読み出される。この動
作において、セルの内容の変更/追加は一切行われない
。一方下り中継線52から入力されたセルは、下り情報
線42−1〜42−nにそのまま送出される。この多重
/多重分離に際しては特定の情報は不要であり、加入者
線交換機3から制御される必要も無い。
【0021】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、網が、呼
設定時または契約時に決める論理チャネル識別子の値を
、あらかじめ加入者群として決められた複数の加入者間
で同時にはそれぞれ異なる値とし重複して付与しないこ
とにより、遠隔多重や遠隔集線が容易に実現でき経済的
であり、また網(加入者線交換機)からの論理チャネル
識別子の変換テーブル書き換え制御も不要となる効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の方式構成図である。
【図2】加入者線および多重中継線上のATMセルの基
本フォーマットである。
【図3】分図(A)は図1の宅内機器のブロック構成図
であり、分図(B)は図1の遠隔多重装置のブロック構
成図である。
【符号の説明】
1−1〜1−n    宅内機器 2    遠隔多重装置 3    加入者線交換機 4−1〜4−n    加入者線 5    多重中継線 10    ユーザ情報機能部 11    ユーザ情報セル組立分解部12    挿
入回路 13    分岐回路 16    信号セル組立分解部 17    制御回路 18    制御バス 20    上りバッファ 31    加入者群VCI割当テーブル41−1〜4
1−n    上り情報線42−1〜42−n    
下り情報線51    上り中継線 52    下り中継線

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  複数の加入者を遠隔多重または集線し
    少なくとも1つの加入者群として網に収容し、この加入
    者群ごとに加入者のATMセルのための論理チャネル識
    別子の値とこの値が割当てられた加入者との対応を登録
    するテーブルを備え、このテーブルに基づいて前記加入
    者群ごとの前記複数の加入者のそれぞれに対し同時には
    それぞれ異なる前記論理チャネル識別子の値を付与する
    ことを特徴とする非同期転送モード通信方式。
JP12421991A 1991-05-29 1991-05-29 非同期転送モード通信システム及びその論理チャネル識別制御方法 Expired - Lifetime JP3074778B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12421991A JP3074778B2 (ja) 1991-05-29 1991-05-29 非同期転送モード通信システム及びその論理チャネル識別制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12421991A JP3074778B2 (ja) 1991-05-29 1991-05-29 非同期転送モード通信システム及びその論理チャネル識別制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04351038A true JPH04351038A (ja) 1992-12-04
JP3074778B2 JP3074778B2 (ja) 2000-08-07

Family

ID=14879946

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12421991A Expired - Lifetime JP3074778B2 (ja) 1991-05-29 1991-05-29 非同期転送モード通信システム及びその論理チャネル識別制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3074778B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06338901A (ja) * 1993-05-27 1994-12-06 Nec Corp 高速コネクション設定パケット交換機
JPH08204713A (ja) * 1995-01-25 1996-08-09 Nec Corp 非同期転送モード通信システム
US6822964B1 (en) 1997-06-25 2004-11-23 International Business Machines Corporation Method and system for sending frames of data from a plurality of ingresses to one egress in an ATM network

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06338901A (ja) * 1993-05-27 1994-12-06 Nec Corp 高速コネクション設定パケット交換機
JPH08204713A (ja) * 1995-01-25 1996-08-09 Nec Corp 非同期転送モード通信システム
US6822964B1 (en) 1997-06-25 2004-11-23 International Business Machines Corporation Method and system for sending frames of data from a plurality of ingresses to one egress in an ATM network

Also Published As

Publication number Publication date
JP3074778B2 (ja) 2000-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0450819B1 (en) Switching arrangement with broadband and narrowband packet switches
JP2552037B2 (ja) パケット交換システム及びビデオパケット交換装置
US5872785A (en) Method for switching narrowband partial line bundles between communications systems via an ATM communication network
CA1281398C (en) Time division circuit switch
RU2183913C2 (ru) Широкополосная система дальней связи
JPH0831882B2 (ja) 通信交換網用交換ノード
GB2335332A (en) Integrated communication system of voice and data
JPH077505A (ja) パケット通信における私設網構成方式
JP2972257B2 (ja) パケット交換機
JPH0388534A (ja) パケット交換方式
US6301250B1 (en) Method of operating an interface device as well as interface device and exchange with such an interface device
JP4235257B2 (ja) Atm(非同期転送モード)インフラストラクチャのアクセス層のネットワークセグメント
Ross et al. Performance analysis of hybrid switching concepts for integrated voice/data communications
JPH04351038A (ja) 非同期転送モード通信システム及びその論理チャネル識別制御方法
US5787087A (en) Method and apparatus for interconnecting a plurality of terminal equipments to the ISDN
EP1145588B1 (en) Mechanism and method for dynamically allocating atm connections between exchanges
AU670662B2 (en) A telecommunications system and a method of transmitting data in a telecommunications system
JPH0360246A (ja) 非同期転送モード通信装置
KR950006568B1 (ko) Isdn 교환기의 패킷교환장치
US20050068986A1 (en) Universal switching centre, method for executing a switching task, input unit, output unit and connecting unit
JP2001339405A (ja) 回線多重分離方式
KR100640418B1 (ko) 비동기전송모드 교환시스템에서의 저속 가입자 정합 장치
Goeldner An integrated circuit/packet switching local area network—Performance analysis and comparison of strategies
AU641828B2 (en) A method of transmitting data on a telecommunications network
JPS63237697A (ja) 情報通信システム

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000509