JPH04100192A - 通行管理方法及び装置 - Google Patents

通行管理方法及び装置

Info

Publication number
JPH04100192A
JPH04100192A JP2217603A JP21760390A JPH04100192A JP H04100192 A JPH04100192 A JP H04100192A JP 2217603 A JP2217603 A JP 2217603A JP 21760390 A JP21760390 A JP 21760390A JP H04100192 A JPH04100192 A JP H04100192A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
passerby
reading
electric lock
reading means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2217603A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Sakamoto
淳一 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2217603A priority Critical patent/JPH04100192A/ja
Publication of JPH04100192A publication Critical patent/JPH04100192A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Time Recorders, Dirve Recorders, Access Control (AREA)
  • Burglar Alarm Systems (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分軒〕 本発明は例えば部外者による機密漏洩を防止する為に工
場、研究施設等の出入り口、又はこれに通じる通路等で
通行者の通行を管理する方法及び装置の提供を目的とす
る。
〔従来の技術〕
例えば駅の・自動改札機は、切符、又は定期券等のカー
ドに記録された磁気データを読取ることにより、駅の内
外への利用者の通行、を管理する装置として知られてい
る。この装置は一般に駅内外への両方向の通行に対処で
きるように、自動扉を改札の内側と外側とに夫々1台ず
つ設け、これらの間にカードからデータを読取るリーダ
と、そのリーグにカードを入口側から送給し、読取り後
、出口側から排出するローダとの組を、夫々の方向に対
して1組ずつ設けである。また、利用者の通行方向を確
認する為に各自動扉の近傍には光センサが設けである。
以上のように構成された自動改札機にあっては、例えば
利用者が改札の外側から駅の中へ入る場合、まず、利用
者のカードがローダによってリーグへ送給される。そし
て利用者の通行方向が光センサにて検出され、リーグは
カードの磁気データを読取り、その有効性を判断する。
カードが有効であればカードはローダによって改札の内
側部分に排出され、利用者はそのカードを取って駅の中
へ入って行くことができる。一方、カードが無効のとき
は、利用者の通行方向が光センサにて検出しであるので
、その出口側となる改札の内側に設けである自動扉を閉
じる。これにより無効のカードを持っていた利用者は駅
の中に入ることができない。
ところで、上述の如き装置は主に不特定多数の利用者を
対象とする駅等において有効なものであり、例えば工場
、研究室等、利用者が限られた施設の出入口において機
密漏洩を防止する為に通行管理を行う装置としては適し
ていない。つまり、上記自動扉は安全性の面から腰まで
の高さとしであることにより、容易に飛び越し可能であ
ったり、自動扉を用いたり、カードリーダ、ローダ及び
光センサを夫々2台ずつ用いることによるコスト高を招
く為である。
そこで−船釣なものとしては、全面的な扉に電気錠を取
付け、鍵の代わりに通行老人々に携帯させた例えばIC
カードの情報をカードリーグによって読取らせて電気錠
を解錠するシステムがある。
つまり、ICカードを持たない部外者は当然ながら扉を
開けることができず、またICカードを持つ通行者でも
必要な情報が記憶されていない場合は扉を開けることが
できないようになっている。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところで、上述の如き従来の電気錠付き扉とカードリー
グとによる通行管理システムにおいて、いずれの方向め
通行も管理しようとすると扉の両側に1台ずつカードリ
ーダを設ける構成となるが、ある通行者が一方の側から
電気錠を解錠して扉を開けた場合、その扉が閉められる
まではいずれの方向からでもICカードを持たない部外
者が便乗して通行可能になってしまうという問題がある
本発明は斯かる事情に鑑みてなされたものであり、確実
に部外者を遮断し、両方向からの通行管理を1台のリー
グによって実現することが可能な通行管理方法及び装置
の提供を目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明に係る通行管理方法は、電気錠付き扉2枚によっ
て前記通行wIyiに通行者1人分の容積の個室を構成
し、この個室内に読取り手段を配して通行者が携帯して
いる媒体からの情報の読取りを行うようにし、電気錠付
き扉の開閉状態9個室内の通行者の存否及び読取り手段
による情報の読取り結果に応じて電気錠を各別に施錠・
解錠するようにしたものである。
また、本発明に係る通行管理装置は、通行領域に、その
内部に読取り手段を配し、通行者1人分の容積の個室を
構成するように2枚の電気錠付き扉を配し、この電気錠
付き扉の開閉状態を開閉検出器にて、また、個室内の通
行者の存否を通行者検出器にて夫々検出し、こ−れらの
検出結果と、読取り手段による情報の読取り結果とに応
して電気錠を各別に施錠・解錠するようにしたものであ
る。
〔作用〕
本発明に係る通行管理方法及び装置にあっては、通行者
は個室内を通行路とし、この個室内で読取り手段に媒体
の情報を読取らせるようになっている。まず、個室の電
気錠付き扉は両方共閉めた状態としてあり、通行者が個
室に入る場合は、個室内に通行者がいないことが通行者
検出器によって検出されるので、両方の扉の電気錠を解
錠させておき、入ろうとする側の扉を通行者自身で開け
ることにより通行者は個室内に入れる。一方の扉が開け
られると、これが開閉検出器にて検出され、それに応じ
て反対側の扉の電気錠が施錠される。
これにより通行者は媒体の情報を読取らせずにそのまま
通行することはできない。また、個室は通行者1人分の
容積しかなく、1人しか入れないようにしてあり、入っ
た側の扉がそのまま開いた状態にあると、これが閉めら
れるまで反対側の扉の電気錠を解錠する為の読取り手段
による読取り動作は受は付けられない。そこで入った側
の扉を閉めると、これが開閉検出器にて検出され、更に
通行者が個室内にいることが通行者検出器にて検出され
、入った側の扉の電気錠は施錠される。これにより両方
の扉の電気錠が施錠され、完全に通行者1人を個室内に
隔離し、部外者が個室内を通行できない状態で読取り手
段による読取りが行われる。
そして読取り手段による媒体からの情報の読取り結果に
問題がなければ、反対側、即ち出口側の扉の電気錠が解
錠され、通行者は個室から出て行くことができ、読取り
結果に問題があったり、媒体を携帯していなかった場合
は、出口側の扉の電気錠は解錠されないので通行者は通
行できない。
〔発明の実施例〕
以下、本発明をその実施例を示す図面に基づき具体的に
説明する。第1図は本発明に係る通行管理装置の構成を
示す挨式的平面図、第2図はその制御系の構成を示すブ
ロック図である。図中1は本発明の要部をなす個室であ
り、該個室1は壁6で包囲された施設の出入り口に配設
してあり、施設の内部61と外部62との間の通行管理
を行う構成としである。個室工の施設外部62に面する
側には扉2aが、また施設内部63に面する側には扉2
bが設けてあり、これらの532a、’2bには夫々電
気錠3a、3bが取付けである。電気錠3a、3bは、
CPUを用いてなる通行管理部7から所定の信号を与え
られて、各別に施錠、解錠可能となっている。また、電
気錠3a、3bはこれらの施錠、解錠の別と、扉2a、
2bの開閉状態とを検出可能な構成としてあり、この検
出結果を通行管理部7に与える。つまり、本実施例では
各電気錠が扉の開閉状態を検出する前記開閉検出器の機
能を備えている。
個室1は通行者1人分の容積を有し、内部に通行者が携
帯している前記媒体たるICカードのデータを読取る前
記読取り手段たるICカードリーダ4と、個室内におけ
る通行者の存在を検出する前記通行者検出器たる入室セ
ンサ5とを設けである。
これらのICカードリーダ4のデータ読取り結果と、入
室センサ5の検出信号は前記通行管理部7に与えられる
通行管理部7はJjj2a、2bの開閉状態に関するデ
ータを開扉データ記憶部8に記憶させ、必要に応してそ
のデータを読出し、参照するようになっている。また、
通行管理部7はICカードリーダ4によるデータの読取
り結果が通行不可となった場合、又はFD2a、2bが
両方共閉いた状態となった場合に警報ブザ9に出力信号
を発するようになしである。
つまり、Ji2a、2bは両方を同時に開放させない構
成としである。
次に以上の如く構成された本発明装置による通行管理手
順について第3図及び第4図に示すフローチャートを用
いて説明する。まず、通常、通行者がいないときは扉2
a、2bは両方共閉めておくこととする。ステップ1で
は両方の扉2a、2bが閉まっているか、否かを判定し
、閉まっている場合は次のステップ2で入室センサ5が
オンしているか、否か、即ち個室1内の通行者の存否を
調べる。ここで通行者が個室1内にいない場合は、ステ
ップ3で両方の扉の電気錠3a ; 3hを解錠し、次
いで開扉データ記憶部8のデータをクリアしてステップ
1にリターンするくステップ4)。つまり、この状態が
“待機状態であり、両方のJR2a’、2bは夫々の電
気錠3a、3bが解錠されて閉まっており、施設内部6
1、又は外部62のいずれの方向からの通行者でも対面
する扉を開けることができる。
さて、ステップ1で両方の扉が閉まっていないと判定さ
れると、次にステップ5で両方の扉が開いているか、否
かを判定する。ここで両方の扉が開いているとすると、
通行者は自由に個室1内を通り抜けていくことができ、
通行管理がなされない状態である為、警報ブザ9を鳴動
させて処理を終了しくステップ13)、見直しの処置を
講じる。
一方、ステップ5で片方の扉だけが開いていると判定さ
れると、次にステップ6で閉まっている扉の電気錠を施
錠し、開扉データ記憶部8に開いた扉についてのデータ
を記憶すしてステップ1にリターンする(ステップ6,
7)。例えば施設外部62から内部61へ入ろうとする
通行者がいた場合に、通行者が扉2aを開けると、閉ま
っている扉、即ち施設内部61側の扉2bの電気錠3b
が施錠されて通行を遮断し、扉2aを開けたというデー
タが開扉データ記憶部8に記憶される。
この後は、通行者が個室1内に入って、入る為に開けた
扉2aを閉めるまでは何も状況は変化しない。つまり、
扉2aを開けたままで、反対側のm2bを開けようとし
ても不可能であり、更に個室l内は1人分のスペースし
かないので、通行が許可される者に部外者等が便乗して
通行するのを防止している。
さて、通行者が個室I内に入って両方の扉が閉まった状
態になると、入室センサ5が通行者を検出してオンし、
次にステップ8でICカードリーダ4がオンするか、否
かが判定される。ごごでICカードリーダ4の最初のオ
ン判定は、通行者が扉を閉めた直後に行われるので、I
Cカードリーダ4はまだオフのままであることにより、
ステップ9に進んで両方の扉の電気錠を施錠してステッ
プ1にリターンする。即ち、上述の例では既に扉2bの
電気錠3bは施錠しであるので、通行者が直前に閉めた
方の扉2aの電気錠3aが施錠される。
そして、通行者が自身が携帯しているICカードのデー
タを読取らせるべく、ICカードリーダ4をオンさせる
と、ステップ10でICカードリーダ4によるデータの
読込み1判定処理が行われる。この処理の内容は第4図
に示してあり、後述する処理の結果、通行許可信号、又
は通行不許可信号がICカードリーダ4から通行管理部
7に出力される。
ステップ1)ではその信号を判定し、通行許可信号の場
合は、次にステップ12で開扉データ記憶部8に記憶し
であるデータを参照し、次のステップI3では記憶して
あったデータの扉と反対側の扉の電気錠を解錠してステ
ップlにリターンする。つまり、上述の例では開扉デー
タ記憶部8には扉2aが記憶されていたので、その反対
側、即ち入ろうとする施設内部61側の扉2bの電気錠
3bが解錠される。この結果、通行者は扉2bを開けて
施設内部61に入ることができる。また、この直後の扉
2bが閉められる前に施設内部61の他の通行者が施設
外部62に出ようとしても、扉2aが施錠しであるので
、上述の如き手順を実行して通行許可信号が得られない
と出ることは不可能である。以上のようにして通行許可
を得た通行者が個室1から目的の方向へ出た後、扉を閉
めると、再び待機状態となり、上述の処理が繰り返され
る。
一方、ステップ1)で通行不許可信号が判定された場合
は、前記ステップ14へ進んで同様に警報ブザ9を鳴動
させ、通行不許可者を遮断した状態でこれを報知する。
第4図はICカードリーダ4の処理手順を示すフローチ
ャートである。まず、ステップ1でICカードがリーダ
に挿入されたことが判定されると、次のステップ22で
そのデータの読込みを行い、ステップ23でそのデータ
を照合し、通行の許可を判定する。この照合方法には例
えば次のような方法がある。
■ ICカードに予め通行許可データをレベル付けて記
憶させておき、このレベルがリーグに設定しであるレベ
ルと同等、又はそれ以上であれば、通行許可を与える方
法。これにより、例えば複数個所に通行管理装置が設置
しである場合に最上レベルのICカードを持つ者は、ど
の場所でも通行許可が得られるようにしたり、ある通行
者は部分的に通行可能な場所を限定するような使用が可
能である。
■ ICカードに通常、記憶しである個人階を利用し、
リーダに通行許可対象の個人隘ファイルを登録しておき
、これらを照合する方法。
■ ICカード及びリーダに夫々錠コードを記憶させて
おき、これらを照合する方法。
以上のような方法により通行の許可を判定し、その結果
、通行を許可する場合は通行許可信号を、また許可しな
い場合は通行不許可信号を夫々通行管理部7へ出力した
後(ステップ24、又は25)、ICカートを排出して
読取りを終了するくステップ26)。
なお、本実施例においては、通行許可に関する情報を保
持する媒体どしてICカードを用い、その情報の読取り
手段としてICカードリーダを用いる構成としたが、本
発明はこれらに限定されるものではな(、磁気カード、
又は紙製のカート等、特定の情報を保持でき、それを読
取れるものであれば何を使用しても良い。また、本実施
例においては、通行管理を行う為の制御系にCPυを用
いる構成としたが、これをリレー回路等によって構成す
ることも勿論可能である。そして本実施例は施設の出入
り口に設置する構成について述べたが、通路等、通行管
理を必要とする場所全般に設置可能であり、更Qこ2枚
の扉の配設位置についても個室の対向する位置だけでな
く、管理する通行方向に応じて例えば隣合う面に配設す
る構成も可能である。
更に本発明装置にあっては、通行管理■hに通行を許可
したICカードについてそのICカートを特定する情報
と、通行方向とを記憶しておくこと乙こより、部外者等
による不正通行を確実に防止できる。
つまり、ある方向Cコ通行者が通行した餞、逆方向の通
行が行われないにも拘わらず、同し特定情報のICカー
ドによって同し方向の通行が行われようとする場合、ま
たは施設内への連行が記IQされていないICカードに
よって施設外へ出る通行が行われようとするような場合
等は、いずれも不正i]7の疑いか強いので、そわらを
未然に防止できるのである。
[発明の効果〕 以−Hの如く本発明に係る通行管理方法及び装置におい
ては、電気錠付き房を2枚用いて通行者1人分の容積の
個室を形成し、各扉の電気錠を各別に施錠、解錠制御す
る構成としたことにより、通行5′1可の判定は通行者
1人だけを個室内に隔離した状態で行え、その結果、通
行が許可されて扉を開ける場合についても、他方の扉は
施錠されているので他の部外者等の便乗を確実に防止で
きる。
これにより、通行管理能力が従来より大幅に同−卜し、
工場2研究施設等において高度な機密管理を図ることが
できる等、本発明は優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る通行管理装置の構成を示す模式的
平面図、第2図はその制御系のブロック図、第3図及び
第4図は通行管理手順を示すフローヂャートである。 1・・・個室 2a、2b・・・rB  3a、3b・
・・電気錠 4・・・ICカートリーダ 5・・・入室
センサ 7・・・通行管理部 8・・・開扉データ記憶
部 なお、図中、同−符渇は同一、又は相当部分を示す。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)通行領域に、通行の遮断可能な電気錠付き扉と、
    通行者夫々に携帯され、通行許可に関する情報を保持し
    ている媒体から前記情報を読取る読取り手段とを設け、
    該読取り手段による前記情報の読取り結果に応じて電気
    錠を施錠・解錠することにより通行者の通行を管理する
    方法において、 前記電気錠付き扉2枚によって前記通行領 域に通行者1人分の容積の個室を構成し、該個室内に前
    記読取り手段を配し、前記電気錠付き扉の開閉状態、個
    室内の通行者の存否及び前記読取り手段による情報の読
    取り結果に応じて前記電気錠を各別に施錠・解錠するこ
    と を特徴とする通行管理方法。
  2. (2)通行領域に、通行の遮断可能な電気錠付き扉と、
    通行者夫々に携帯され、通行許可に関する情報を保持し
    ている媒体から前記情報を読取る読取り手段とを設け、
    該読取り手段による前記情報の読取り結果に応じて電気
    錠を施錠・解錠することにより通行者の通行を管理する
    装置において、 前記通行領域に、その内部に前記読取り手 段を配し、通行者1人分の容積の個室を構成するように
    配される2枚の電気錠付き扉と、該電気錠付き扉の開閉
    状態を検出する開閉 検出器と、 前記個室内の通行者の存否を検出する通行 者検出器と、 前記開閉検出器及び通行者検出器の検出結 果並びに前記読取り手段による情報の読取り結果に応じ
    て前記電気錠を各別に施錠・解錠する手段と を具備することを特徴とする通行管理装置。
JP2217603A 1990-08-18 1990-08-18 通行管理方法及び装置 Pending JPH04100192A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2217603A JPH04100192A (ja) 1990-08-18 1990-08-18 通行管理方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2217603A JPH04100192A (ja) 1990-08-18 1990-08-18 通行管理方法及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04100192A true JPH04100192A (ja) 1992-04-02

Family

ID=16706879

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2217603A Pending JPH04100192A (ja) 1990-08-18 1990-08-18 通行管理方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04100192A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3548693B2 (ja) 入退室管理システム
KR100774029B1 (ko) 보안구역의 출입 통제 장치
JP3550982B2 (ja) 入退室管理装置
KR20100082580A (ko) 지문 인식형 보안 출입 게이트 및 이를 이용한 출입 통제 시스템
JPH04100192A (ja) 通行管理方法及び装置
KR100376047B1 (ko) 지문 인식기의 지문 인식부 보호장치
JPH07325949A (ja) 通行制御装置
JP4521918B2 (ja) 入場管理システム
JP3300886B2 (ja) 入退室管理装置
JP2006070653A (ja) セキュリティ通行制御装置
JP2005256344A (ja) 進入管理システム、及び、ゲート装置
JP4132418B2 (ja) 出入管理システム、カード管理装置および鍵管理装置
KR950009764B1 (ko) 인가자만의 선별출입을 위한 자동 출입문 통제시스템 및 그 통제방법
JP2004316331A (ja) エントランス・システム
JPH0793675A (ja) 入退室管理装置
JPH01312183A (ja) 防犯システム
JP2556887B2 (ja) 通行制御装置
JPH07134785A (ja) Id判別装置
JPH11219458A (ja) 入退場管理装置
JP4154013B2 (ja) 管理システム
JP3652119B2 (ja) 建物管理装置
JP2701678B2 (ja) 錠装置
JP2871043B2 (ja) 通過管理システム
JP2000268143A (ja) カードを用いたアクセス管理システム及びリーダライタ
JPH0686168U (ja) 出入管理装置