JPH0399542A - 端末間データ伝送方式 - Google Patents

端末間データ伝送方式

Info

Publication number
JPH0399542A
JPH0399542A JP23570389A JP23570389A JPH0399542A JP H0399542 A JPH0399542 A JP H0399542A JP 23570389 A JP23570389 A JP 23570389A JP 23570389 A JP23570389 A JP 23570389A JP H0399542 A JPH0399542 A JP H0399542A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
transmission
terminal
direction bit
node
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23570389A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiro Noguchi
敏広 野口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP23570389A priority Critical patent/JPH0399542A/ja
Publication of JPH0399542A publication Critical patent/JPH0399542A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 ループ状伝送路を介して接続された端末間においてデー
タを伝送する方式に関し、 1個の領域のみを使用して端末間の通信を行うことがで
きるとともに、自ノードのデータを相手ノードのデータ
として受信する恐れのない、端末間データ伝送方式を提
供することを目的とし、ループ状伝送路を介して端末間
の通信を行う系における接続端末と伝送路とを接続する
装置において、該伝送路との間においてデータの送受信
を行うデータ送受信部と、接続端末からの送信データが
有効なとき該端末から相手端末への方向を示す方向ビッ
トを該送信データに付加して該データ送受信部から送信
させる方向ビット付加部と、受信データの方向ビットが
相手端末から自端末への方向を示す方向ビットであると
き前記データ送受信部において該受信データを取り込ま
せる方向ビット検出部とを設けたことによって構成され
る。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、ループ状伝送路を介して接続された端末間に
おいてデータを伝送する方式に係り、特に1個の領域の
みを用いて端末間の通信を行うことができる端末間デー
タ伝送方式に関するものである。
ループ状の伝送路を使用して、端末間において相互にデ
ータを伝送する、端末間のデータ伝送方式が用いられて
いる。
このような端末間データ伝送方式においては、1個の領
域のみを用いて、端末間の通信を行い得ることが要望さ
れる。
〔従来の技術〕
第4図は、従来の、および本発明が適用される通信系を
示す図であって、−例として時分割多重化(TDM)方
式を用いたローカルエリアネットワーク(LAN)の場
合を示している。11は伝送路であって、ループ状の伝
送路ll上に装置(ノード)121.12□が設けられ
ており、各ノード12..122にはそれぞれ端末(D
TE) 13..13□が接続されているものとする。
第4図の系においては、例えば端末13.からノード1
2.を経て伝送路11上にデータを送出すると、ノード
12□ではそのデータを取り込まないときは、そのまま
再び伝送路に送出する。またノード12□でデータを取
り込むときは、そのデータを端末132に渡すとともに
、取り込まれた部分に端末13□から送出するデータを
上書きし、再び伝送路に送出する。ノード12.ではこ
れを受信したとき、送られたデータを端末131に取り
込むとともに、再び新たなデータを乗せて伝送路に送出
する。
このように第4図に示された系においては、−方向に伝
送される伝送路を用いて、複数のノード間において通信
を行うことができる。
第4図に示された系においては、端末間の通信を行うた
めに、低速の端末からのデータを多重化して高速の伝送
路信号を形成する際に、Aに示すように1個の送受信領
域のみを用いる方法と、送信専用の領域B、と、受信専
用の領域B2との2個の領域を用いる方法とが考えられ
る。
もしも、Aのように1個の領域で通信を行う場合には、
例えばノード12.からデータを送信しても、ノード1
22でそのデータを受は取らなかった場合には、ノード
12.から送出されたデータは伝送路11を一周してノ
ード12+ に戻ってくる。ノード12.では、このデ
ータをノード12□からのデータとして受信するため、
エラーを生じることになる。このような問題があるため
、1個の領域のみを用いて通信する方法は使用すること
ができない。
これに対して、2個の領域を使用して、ノード12、か
らデータを送出するときは領域B、を使用し、ノード1
2+ がノード12□からのデータを受信するときは領
域B2を使用するようにすれば、ノード12+ では自
ノードが送信したデータを受信することはないので、上
述のような問題は生しない。
〔発明が解決しようとする課題〕
第4図に示されたような通信系においては、従来は上述
の理由から送信専用と、受信専用の2個の領域を使用し
て通信を行う方法だけが用いられていた。
しかしながらこの方法は、端末間の通信に2個の領域を
占有するため、伝送路の使用効率が悪いという問題があ
る。
本発明はこのような従来技術の課題を解決しようとする
ものであって、1個の領域のみを使用して端末間の通信
を行うことができるとともに、自ノードのデータを相手
ノードのデータとして受信する恐れのない、端末間デー
タ伝送方式を提供することを目的としている。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は第1図にその原理的構成を示すように、ループ
状伝送路11を介して端末131,132間の通信を行
う系における接続端末と伝送路とを接続する装置12い
12□において、データ送受信部2と、方向ビット付加
部4と、方向ビット検出部5とを設けたものである。
データ送受信部2は、伝送路11との間においてデータ
の送受信を行うために設けられているものである。これ
に対して、方向ビ・ノド付加部4を設けて、接続端末か
らの送信データが有効なときこの端末から相手端末への
方向を示す方向ビットを送信データに付加してデータ送
受信部2がら送信させるとともに、方向ビット検出部5
を設けて、受信データの方向ビットが相手端末から自端
末への方向を示す方向ビットであるときデータ送受信部
2においてこの受信データを取り込ませるようにする。
〔作用〕
第2図は本発明の詳細な説明するための図である。図中
、1はデータ有効無効判断部であって、端末からのデー
タと端末からの制御信号とを入力され、接続端末からの
データの有効、無効を判断する。2はデータ送受信部で
あって、伝送路との間でデータの送受信を行う。3は方
向指示部であって、送信および受信の方向ビットの指示
を行う。
4は方向ビット付加部であって、伝送路に送出する有効
データのみに方向ビットの付加を行う。5は方向ビット
検出部であって、受信データにおける方向ビットの検出
を行うものである。
いま、端末から有効データが送信されてくると、データ
有効無効判断部1がその有効性を判断して方向ビット付
加部4に通知する。方向ビット付加部4では、これによ
って方向ビットの信号を発生して、データ送受信部2に
入力する。データ送受信部2では、データ有効無効判断
部Iからのデータに方向ビットを付加して、伝送路を経
て対向局へ送信する。
一方、対向局からのデータは、データ送受信部2におい
て受信され、受信データは方向ビット検出部5において
受信データに付加された方向ビットを検出される。方向
ビット検出部5は、方向指示部3からの方向ビットの指
示に基づいて、方向ビットが自局に対するものであった
とき、これを示す信号を出力する。データ送受信部2は
、方向ビット検出部5からの信号を受けたとき、受信デ
ータを有効データとして、端末(DTE)に対して送信
する。
このように本発明によれば、方向ビットを付加すること
によって、自局から対向局に送出するデータと、自局に
おいて受信する対向局からのデータとを区別するので、
1個の領域のみを使用して第4図に示された系において
通信を行うことができる。
〔実施例〕
第3図は本発明の一実施例を示す図であって、第4回に
おけると同じものを同じ番号で示している。またノード
12.、12□において、データ有効無効判断部1.デ
ータ送受信部2.方向指示部3゜方向ビット付加部4.
方向ビット検出部5は第2図に示されたものと同じであ
る。
以下、第3図の実施例の動作を説明する。
通常の動作では、方向指示部3から、ノード12、から
ノード12□への方向ビット値(0または1)、および
ノード12□からノード121への方向ビット値(1ま
たは0)を、方向ビット検出部5゜方向ビット付加部4
へ設定する。
端末13.から端末13□へ送信する場合、端末131
からデータがノード121 へ送信され、ノード121
のデータ有効無効判断部1によって、データが有効と判
断された場合、方向ビット付加部4へ通知するとともに
、データ送受信部2ヘデータを出力する。データが無効
の場合には、このような動作を行わず、有効データが送
信されてくるまで、待機状態となる。
次にデータ有効通知を受信した方向ビット付加部4では
、データ送受信部2から伝送路へデータを送信する際、
方向指示部3により設定された方向ビット値(0または
1)を1ビツト付加する。
ノード12□がデータを受信する場合には、ノード12
.からノード12□への方向ビット値が送られてきたと
き、ノード12□の方向ビット検出部5で割りつけ領域
のデータの方向ビットを検出し、データ送受信部2ヘデ
ータ受信の指示を行う。
この場合、違う値の方向ビットが送られてきたときは、
データ送受信部2ヘデータ受信の指示を行わない。
ノード12.から送出されたデータに対してノード12
□が送受信の動作を行わず、ノード121 にデータが
戻ってきた場合には、データに付加されている方向ビッ
トの値がノード12□からノード12□に対する方向の
値であるが、ノード12.はノード12□からノード1
2.に対する方向ビット値が付加されているデータのみ
受信し、それぞれ以外のデータの受信を行わないので、
ノード12□から送出されたデータを受信することはな
い。
ノード122においても同様であり、各ノードは自ノー
ドが送出したデータを受信することはない。
従って第3図に示された系では、1個の領域のみを用い
て正しくデータの送受信を行うことができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、ループ状伝送路
を介して端末間においてデータの伝送を行う際に、1個
のデータ送受信領域のみを割りつけることによって、自
局に対して伝送されてくるデータを確実に受信すること
ができるとともに、自局から送信したデータが戻ってき
ても、受信することはない。
従って本発明によれば、1個のデータ送受信領域のみを
使用して、データの送受信を行うことができ、端末間の
伝送装置のデータ伝送効率の向上に寄与するところが大
きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理的構成を示す図、第2図は本発明
の詳細な説明するための図、第3図は本発明の一実施例
を示す図、第4図は従来のおよび本発明が適用される通
信系を示す図である。 2はデータ送受信部、4は方向ビット付加部、5は方向
ビット検出部、11はループ状伝送路、120,12□
は装W(ノード) 、13..13□は端末である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ループ状伝送路(11)を介して端末(13_1、13
    _2)間の通信を行う系における接続端末と伝送路とを
    接続する装置(12_1、12_2)において、該伝送
    路(11)との間においてデータの送受信を行うデータ
    送受信部(2)と、 接続端末からの送信データが有効なとき該端末から相手
    端末への方向を示す方向ビットを該送信データに付加し
    て該データ送受信部(2)から送信させる方向ビット付
    加部(4)と、 受信データの方向ビットが相手端末から自端末への方向
    を示す方向ビットであるとき前記データ送受信部(2)
    において該受信データを取り込ませる方向ビット検出部
    (5)とを設けたことを特徴とする端末間データ伝送方
    式。
JP23570389A 1989-09-13 1989-09-13 端末間データ伝送方式 Pending JPH0399542A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23570389A JPH0399542A (ja) 1989-09-13 1989-09-13 端末間データ伝送方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23570389A JPH0399542A (ja) 1989-09-13 1989-09-13 端末間データ伝送方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0399542A true JPH0399542A (ja) 1991-04-24

Family

ID=16989977

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23570389A Pending JPH0399542A (ja) 1989-09-13 1989-09-13 端末間データ伝送方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0399542A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5662440A (en) * 1979-10-29 1981-05-28 Nec Corp Data transmission system
JPS62209943A (ja) * 1986-03-11 1987-09-16 Fujitsu Ltd デ−タ通信方式

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5662440A (en) * 1979-10-29 1981-05-28 Nec Corp Data transmission system
JPS62209943A (ja) * 1986-03-11 1987-09-16 Fujitsu Ltd デ−タ通信方式

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6276840A (ja) ノ−ド装置
RU99106677A (ru) Способ обработки услуг и протокола системы сети мобильной связи
JPH0399542A (ja) 端末間データ伝送方式
JP2932480B2 (ja) スペクトラム反転秘話方式
JPS6354847A (ja) 通信端末制御方式
JP2557372B2 (ja) 変復調装置
JPH0223740A (ja) 通信ネットワークシステム
JPS6159577B2 (ja)
JPS6276340A (ja) デ−タ処理装置障害通知方式
JPH05227180A (ja) ネットワークの中継装置
JPS61274541A (ja) デ−タ通信網の通信制御装置
JPS6257337A (ja) デ−タ伝送装置
JPH01227544A (ja) 中継器
JPH01118939A (ja) 遠方監視システムのヘルスチェック方式
JPH0646069A (ja) ループバックテスト装置
JPH01293046A (ja) パケットプロトコル通信装置
GB2253976A (en) Method and system for transferring supervisory right requierment in submarine cable communication network system
JPH04100440A (ja) データ交換方式
JPH04188928A (ja) オムニバス・テレプリンタ・システムのデータモデム
JPH0454038A (ja) 装置監視方式
JPH04103737U (ja) 伝送路のバツクアツプ装置
JPH01120929A (ja) パケット情報欠落防止方式
JPH0993269A (ja) 共通線式通信装置
JPS6252979B2 (ja)
JPS63269647A (ja) 疑似キヤリア信号伝送アダプタ