JPH0398583A - 新規α―L―フコシダーゼ - Google Patents

新規α―L―フコシダーゼ

Info

Publication number
JPH0398583A
JPH0398583A JP23479189A JP23479189A JPH0398583A JP H0398583 A JPH0398583 A JP H0398583A JP 23479189 A JP23479189 A JP 23479189A JP 23479189 A JP23479189 A JP 23479189A JP H0398583 A JPH0398583 A JP H0398583A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fucosidase
fucoside
enzyme
alpha
alpha1
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23479189A
Other languages
English (en)
Inventor
Mutsumi Sano
睦 佐野
Hisami Hayakawa
久美 早川
Ikunoshin Katou
郁之進 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takara Shuzo Co Ltd
Original Assignee
Takara Shuzo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takara Shuzo Co Ltd filed Critical Takara Shuzo Co Ltd
Priority to JP23479189A priority Critical patent/JPH0398583A/ja
Publication of JPH0398583A publication Critical patent/JPH0398583A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、糖鎮の構造解析に有用な新規エキソ型α−L
−フコシダーゼに関する。
〔従来の技術〕
α−L−フコシダーゼはα一L−フコシド結合に作用し
て、L−フコースを遊離する酵素で、細菌、カビ、放線
菌、植物、軟体動物、ほ乳類に見出されている。一方、
高等動物由来の糖蛋白質、糖脂質等の複合糖質中の糖鎖
部分には、α−L−フコシル基が頻繁に見出され、これ
らの糖鎮の構造と機能が検討されているが、このために
は、特異性の高いα−L−フコシダーゼが重要な役割を
果す。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来より、サザエ〔アーカイブズ・オブ・バイオケミス
トリー・アンド・バイオフィジクス(^rchives
 Biochem, & Biophys, ) 、第
145巻、第50頁(1 9 7 1年)〕、ホラガイ
〔ジャーナル・オブ・バイオケミストリ−( J,Bi
ochem.)第70巻、第75頁(1 9 7 1年
)〕等の軟体動物及びほ乳動物臓器にアグリコン特異性
の広いα−L−フコシダーゼが見出されている。しかし
、これらの酵素はその広いアグリコン特異性のために、
フコシル基の置換位置を推定することはできない。一方
、クロストリディウム属〔ジャーナル・オブ・バイオロ
ジカル・ ケ ミ ス ト リ ー (  J.   
Biol .  Chem,  )  第 2 4 5
巻、第1659頁(1 9 7 0年)〕、アスペルギ
ルス属(ジャーナル・オブ・バイオロジカル・ケミスト
リー第245巻、第299頁(1970年)〕、フサリ
ウム属〔アグリカルチコラル・バイオロジカル・ケミス
トリ−( Agr. Bio1、Chem, )第49
巻、第3179頁(1 9 8 5年)及びコリネバク
テリウム属(特開昭62−155086号)等の酵素の
基質特異性は比較的限定的で、α1→2フコシル基には
作用するが、他のフコシド結合には作用しないか、又は
弱く作用する。またアーモンドエムルシンのフコシダー
ゼ■〔ジャーナル・オブ・バイオロジカル・ケミストリ
ー第257巻、第8205頁(1 9 8 2年〉〕は
α1→3及びα1→4フコシド結合に作用し、α1→2
とα1→6フコシド結合及び合戒基質には全く作用しな
い。
また、ストレプトマイセス属よりのムシン分解酵素は、
α1−2フコシド結合を持つムシン及びα−グリコシド
結合を持つp−ニトロフェニルーα一L−フコシドに作
用すると報告されている(特開平1−168283号公
報)以上のように現在のところ、α1→2フコシド結合
に特異的なフコシダーゼを用いて、糖釦中のα1→2フ
コシル基の有無を直接推定することはできるが、α1→
3フコシド結合に特異〕、的なフコシダーゼはもとより
、αl→3及びα1→2フコシド結合に特異的なフコシ
ダーゼも知られていないため、フコシダーゼを用いて糖
鎖中のα1→3フコシル基の有無を直接推定することは
できない。
したがって本発明の目的は、α1→3フコシド結合構造
解析に有用なα一L−フコシダーゼを提供することにあ
る。
〔課題を解決するための手段〕
本発明を概説すれば、本発明は下記の理化学的性質を有
することを特徴とするエキソ型α−L−フコシダーゼに
関する。
(I)作用: α−L−フコシドに作用して、L−フコースを遊離する (n)基質特異性: α1→3及びα1→2フコシド結合に作用する。α1→
4及びα1→6フコシド結合に作用しない。また、p−
ニトロフェニル−αL−フコシドにも作用しない (III)至適pH:pH6付近 (IV)至適温度=37℃付近 (V)分子量:約93000 (ゲルろ過法による) 本発明者らは、上記現状にかんがみ、αl→3フコシド
結合分解フコシダーゼを探索中のところ、ある種の放線
菌がα1→3及びαl→2フコシド結合に特異的なα−
L−フコシダーゼを産生ずることを見出し、本発明に到
達した。
以下、本発明について詳細に説明する。
本発明に使用される菌株は、α−L−フコシダーゼ生産
能を有する菌株であればいかなる菌株でもよく、またこ
れらの菌株の変異株でもよい。α一L−フコシダーゼ生
産能を有する菌株の具体例としては、例えば、ストレブ
トマイセス(Streptomyces) S P 1
 4 2が挙げられる。
本菌は、滋賀県内の土壌中より本発明者らが新たに検索
して得た菌株で、その菌学的性質は次のとおりである。
(1)形態的性質 基生菌糸は長く伸張し、よく分岐するが、通常は分断し
ない。胞子はオートミール寒天培地、イースト・麦芽寒
天培地で良く形或される。顕微鏡で観察すると気菌糸の
分岐方法は単純分岐で、輪生分岐は見られない。気菌糸
先端の形状は直状ないしかぎ型で、まれにはループ状も
認められる。胞子は通常lO〜20個の連鎖が認められ
、表面はスムーズである。胞子の形状は円筒形ないし楕
円形で、その大きさは、0.7〜0.8X0.9〜1.
0μmある。胞子のう、運動性胞子、菌核などは観察さ
れない。
(2)各種培地上での生育状態 各種培地上に27℃で14日間培養したときの肉眼での
観察結果を第l表に示す。
飄 第 表 (3)生理的性質 (イ)生育温度範囲(酵母・麦芽寒天培地):10〜3
7℃の温度範囲で生育し、25〜30℃で良好に生育す
る。
(0ゼラチンの液化:陽性 (ハ)スターチの加水分解:陽性 (二)脱脂乳のペプトン化:陽性 脱脂乳の凝固:陰性 (ネ)メラニン様色素の生或:陰性 (4)炭素源の利用(プリドハム・ゴトリーブ寒天培地
上で27℃、14日間培養) (イ)利用する:D−グルコース,D−フラクトース,
L−アラビノース.D〜キシロース,L−ラムノース.
D−マンニトール,ラフィノース,L−フコース (ロ)利用しない:イノシトール.シュクロース以上の
性状より、本菌株は、放線菌の中でストレブトマイセス
属に属し、気菌糸の色調は“白色”〜“灰色”シリーズ
、気菌糸先端は直状ないしかぎ型で、胞子表面はスムー
ズ、コロ二一裏面の色調は白色〜淡褐色で、メラニン様
色素を生産しない菌株と要約される。本発明者らは本菌
株をストレプトマイセス・エスピー142と称し、本菌
株はStreptomyces sp 142と表示し
、工業技術院微生物工業技術研究所に、微工研菌寄第1
0806号(FERM  P−10 8 0 6)とし
て寄託されている。
本発明のα−L−フコシダーゼは、例えば上述した菌を
栄養培地中で培養し、該培養物から酵素を分離すること
によって得られる。培養に当っては、通常の微生物の培
養方法が用いられる。
培地に加える栄養源は、本菌株が利用し、α−L−フコ
シダーゼを生産するものであればよく、炭素源としては
、例えばグリセロール、グルコース、マルトース、ラク
トース、L−フコースなどが利用でき、窒素源としては
、酵母エキス、ペプトン、コーンスティーブリカー、肉
エキス、脱脂大豆、硫安、塩化アンモニウムなどが適当
である。その゜他にリン酸塩、カリウム塩、マグネシウ
ム塩、亜鉛塩などの無機質及び金属塩類を加えてもよい
。なお、本発明のα−L−フコシダーゼは誘導酵素であ
るため、L−フコースを培地に添加すれば著しく酵素生
産量が増大する。
α一L−フコシダーゼ生産菌を培養するに当り、生産量
は培養条件により大きく変動するが、一般に培養温度は
20〜35℃、培地のpH5〜8が良く、1日〜7日の
通気かくはん培養で、本発明によるα−L−フコシダー
ゼが生産される。培養条件は使用する菌株、培地組或な
どに応じ、α一L−フコシダーゼの生産量が最大になる
ように設定するのは当然である。
上述の放線菌によって生産されたα一L−フコシダーゼ
は主に菌体内に存在するので、培養物を固液分離し、得
られた湿菌体から通常用いられる超音波処理、フレンチ
プレス、ダイナミルなどの種々の破壊手段を用いて菌体
を破壊すると、あるいはりゾチームのごとき細胞壁溶解
酵素を用いて菌体細胞壁を溶解すると無細胞抽出液が得
られる。次いで、この抽出液から通常用いられる精製手
段により精製酵素標品を得ることができる。例えば、塩
析、有機溶媒沈殿、イオン交換カラムクロマト、疎水結
合カラムクロマト、ゲルろ過、凍結乾燥などにより、精
製を行い、ポリアクリルアミドゲルディスク電気泳動的
に単一な精製α−L−フコシダーゼを得ることができる
本発明により得られるα−L−フコシダーゼの酵素化学
的及び理化学的性質は次のとおりである。
(1)   作  用 : α一L−フコシドに作用して、L−フコースを遊離する
(2)基質特異性: 本酵素は、ヒトα1一酸性糖蛋白質由来のα1→3フコ
シル基を有する複合型糖鎖に作用して、L−フコースを
遊離させる。また人乳白来の2′−フコシルラクトース
にも作用するが、ブタサイログロプリン由来のα1→6
フコシル基を還元末端に有する複合型糖鎮及びα1→4
フコシル基を有するシアリルールイスa型糖鎖には作用
しない。すなわち、本酵素はα1→3及びα1→2フコ
シド結合に特異的で、αl→4とα1→6フコシド結合
には作用しない。
また、本酵素は、α−グリコシド結合を持つp−ニトロ
フェニルーα−L−フコシドにも作用しない。
(3)至適pt+及びpH安定性 本酵素の至適pHは第1図の曲線で表されるごと<p8
6.0付近に高い活性を有している。
本酵素を37℃において、それぞれのJ)Hで60分間
処理したときのpH安定性を第2図に示した。第2図よ
り明らかなように本酵素はpH6.0〜7.5の間で安
定である。なお、第1図ば本発明により得られるα−L
−フコシダーゼのpH (横軸)と相対活性(%、縦軸
)の関係を表すグラフ、第2図はpH (横軸)と残存
活性(%、縦軸)との関係を示すグラフである。
(4)至適温度及び熱安定性 本酵素の作用最適温は37℃であり、25℃〜40℃の
範囲で適用可能である。本酵素は37℃で一夜間安定で
あり、凍結品は−30℃で少なくとも数か月間安定であ
る。
(5)分子量 分子量は約93000である(トヨパールHW−553
を用いたゲルろ過法による)(6)酵素活性の測定 α一L−フコシダーゼ活性の測定は次のようにして求め
た。基質として下記式: ,/ \一 T   ↑ 句    句 1   5 一一/\一 ↑ ↑   ↑ 一一一 曵亀 亀 二;\ 二 ↑ ↑ ↑ ↑ 一一一一 QIQI   む Ql を意味する。〕 で表される構造のピリジルアミノ化糖鎖を用いた。本基
質及びこれからフコースが遊離した酵素反応生戒物は還
元末端をピリジルアミノ基で標識してあるために、蛍光
検出器を備えた逆相系あるいはアミド系高速液体クロマ
トグラフイーで直接定性定量分析が可能である。上記の
基質2 0 pmolを含む250m[Iン酸ナトリウ
ム緩衝液4μlに酵素液6μlを加えて混合し、37℃
で20分間反応させた後、1%のトリフルオロ酢酸溶液
40μlを加えて反応を停止させ、高速液体クロマトグ
ラフィーに供した。この条件下で、1分間に1μmol
のアフコ糖鎮を生じる酵素量を1単位とする。
本発明のα−L−フコシダーゼを利用して以下の事項を
解明することができる。
(1)複合糖質中のフコース残基の役割を知ることがで
きる。
(2)  本酵素と、例えばコリネバクテリウム属の生
産するα1−2フコシド結合特異的α−L−フコシダー
ゼを用いれば、複合糖質中のフコシル基の有無及び置換
位置を直接推定することが可能である。すなわち、複合
糖質にまずα1→2フコシダーゼを作用させて、遊離α
一L−フコース量を測定すれば糖質中のα1→2フコシ
ル基の有無を推定することができ、更に続けて本発明の
α−L−フコシダーゼを作用させてα〜L−フコース生
成量を測定すれば、糖鎮中のα1→3フコシル基の有無
を直接推定することができる。
(3)@鎖還元末端をあらかじめ還元ピリジルアミノ化
法〔ジャーナル・オブ・バイオケミストリー、第95巻
、第197〜203頁(1984))にて蛍光標識した
糖釦を用いて、上記の逐次酵素消化法と2次元糖鎮マッ
プ法〔アナリティカル・バイオケミストリー(^nal
, Biochem.)第171巻、第73頁(198
8))を組合せることによって、α1→2及びα1→3
フコシル基も含めた糖鎮構造全体を、従来の数百倍の感
度で推定することができる。
(4)還元末端を〔3H〕  ・標識した糖鎖、あるい
は、末標識糖鎖を用いて、(2)の逐次酵素消化を行い
、酵素消化物をゲルろ過クロマトグラフィーやイオン交
換クロマトグラフィ一等で分析することによって、糖釦
構造を推定することができる。
〔実施例〕
次に、実施例を挙げて本発明を説明するが、本発明は以
下の実施例の範囲のみに限定されるものではない。
実施例1 (1)  菌の培養と無細胞抽出液の調製ストレブトマ
イセス・エスビー・142〔微工研菌寄第10806号
(FERM  P−10806)]・をペプトン0.3
%、イーストエキス0.05%、リン酸−カリウム0.
1%、硫酸マグネシウム7永和物0.05%及びL−フ
コース1%を含む500mll!の液体培地(pH7.
0)を用いて25〜27℃で2日間培養した後、培養液
を遠心分離して菌体を得た。菌体を1mMのエチレンジ
アミン四酢酸を含む10mMIJン酸ナトリウム緩衝液
pH7.0で洗浄後、同緩衝液に懸濁して超音波処理し
、遠心分離によって菌体残渣を除いて、無細胞抽出液を
得た。
(2)酵素の調製 上記に得た無細胞抽出液100mlを、1 mMエチレ
ンジアミン四酢酸を含む10mMリン酸ナトリウム緩衝
液pH7.3を用いて平衡化したDEAE−セファロー
スCL−6Bのカラム(7,O x 3 8cm)にか
けた。カラムをその3倍容量の同一の緩衝液で洗浄し、
次いで200mM塩化ナトリウムを含む同緩衝液で溶出
し、活性画分を集めた。活性画分は限外ろ過(分画分子
量1万)にて濃縮後1mMエチレンジアミン四酢酸を含
む10mMIJン酸ナトリウム緩衝液pH7Jに対して
透析し、同緩衝液で平衡化したDEAE−セファロース
CL−6Bのカラム(2.O X 2 5cm)にかけ
た。
カラムをその2倍容量の同一の緩衝液で洗浄し、次いで
塩化ナトリウムの0−0.3M直線濃度勾配液で溶出し
た。43−47の両分から本発明のα−L−フコシダー
ゼを得た。こうして得られたα−L−フコシダーゼの比
活性は0.9m単位/mgであり、構造解析用試薬とし
て充分使用可能であった。
なお、上記酵素を比活性は前記の測定法によって測定し
た。
〔発明の効果〕
本発明により、複合糖鎖の構造と機能の解明に有用な新
規α一L−フコシダーゼが提供された。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明により得られるα−L−フコシダーゼの
poと活性の関係を表すグラフ、第2図はα一L−フコ
シダーゼを37℃において、それぞれのpHで60分間
処理した後のpHと活性の関係を表すグラフである。 a文寸ラ舌+生 (%)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、下記の理化学的性質を有することを特徴とするエキ
    ソ型α−L−フコシダーゼ。 ( I )作用: α−L−フコシドに作用して、L−フコ ースを遊離する (II)基質特異性: α1→3及びα1→2フコシド結合に作 用する。α1→4及びα1→6フコシド結 合に作用しない。また、p−ニトロフェニ ル−α−L−フコシドにも作用しない (III)至適pH:pH6付近 (IV)至適温度:37℃付近 (V)分子量:約93000(ゲルろ過法による)
JP23479189A 1989-09-12 1989-09-12 新規α―L―フコシダーゼ Pending JPH0398583A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23479189A JPH0398583A (ja) 1989-09-12 1989-09-12 新規α―L―フコシダーゼ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23479189A JPH0398583A (ja) 1989-09-12 1989-09-12 新規α―L―フコシダーゼ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0398583A true JPH0398583A (ja) 1991-04-24

Family

ID=16976445

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23479189A Pending JPH0398583A (ja) 1989-09-12 1989-09-12 新規α―L―フコシダーゼ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0398583A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0919237A4 (en) * 1996-01-26 2004-10-13 Takara Bio Inc APOPTOSIS INDUCERS

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0919237A4 (en) * 1996-01-26 2004-10-13 Takara Bio Inc APOPTOSIS INDUCERS

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Yamamoto et al. Induction and purification of α-L-fucosidase from Fusarium oxysporum
US5234828A (en) Process for producing novel heat-resistant β-galactosyltransferase
JP3647873B2 (ja) 新規デアミノノイラミニダーゼとその製造方法
JPH0398583A (ja) 新規α―L―フコシダーゼ
US5153128A (en) Heat-resistant β-galactosyltransferase, its production process and its use
JP2970932B2 (ja) 新規耐熱性β―ガラクトシル基転移酵素、その製造法及びその用途
JPS6362195B2 (ja)
JP2854541B2 (ja) 糖化合物の水解方法
JP3752295B2 (ja) エンド−β−N−アセチルグルコサミニダーゼ及びその製造方法
US5091312A (en) Process for the preparation of sarcosine oxidase
US4732857A (en) Process for producing enzyme capable of inactivating cytosolic aspartate aminotransferase isozyme
JP2699078B2 (ja) ムシン分解酵素及びその製造法
JP3000169B2 (ja) エンド―β―N―アセチルグルコサミニダーゼおよびその製造方法
JPH0789914B2 (ja) エンド型糖脂質分解酵素
JPH01137973A (ja) アシルアミノ酸ラセマーゼ、その製造法および用途
JPH0127714B2 (ja)
JPH05304955A (ja) 新規なノイラミニダーゼ、その製造法及びそれを使用するシアル酸結合化合物の製造法
JP2660722B2 (ja) 微生物
SU1440919A1 (ru) Штамм бактерий кURтнIа ZopFII-продуцент рестрикционной эндонуклеазы кZо 91
JPH06153936A (ja) アリルスルホトランスフェラーゼおよびその製造法
JPS60241888A (ja) 新規ヒダントイナ−ゼ
JPS584551B2 (ja) コリン酸化酵素の製造法
JPH07308189A (ja) エキソ型β1,3−D−ガラクトシダーゼ及びその製造方法
JPS63273476A (ja) β−N−アセチルヘキソサミニダ−ゼ及びその製造法
JPH064019B2 (ja) 微生物