JPH0398293A - 照明灯の点灯制御装置 - Google Patents

照明灯の点灯制御装置

Info

Publication number
JPH0398293A
JPH0398293A JP1234880A JP23488089A JPH0398293A JP H0398293 A JPH0398293 A JP H0398293A JP 1234880 A JP1234880 A JP 1234880A JP 23488089 A JP23488089 A JP 23488089A JP H0398293 A JPH0398293 A JP H0398293A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
level
detection
lighting
signal
illuminance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1234880A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2727528B2 (ja
Inventor
Izumi Adachi
安達 泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hamamatsu Photonics KK
Original Assignee
Hamamatsu Photonics KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hamamatsu Photonics KK filed Critical Hamamatsu Photonics KK
Priority to JP1234880A priority Critical patent/JP2727528B2/ja
Publication of JPH0398293A publication Critical patent/JPH0398293A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2727528B2 publication Critical patent/JP2727528B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B20/00Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps
    • Y02B20/40Control techniques providing energy savings, e.g. smart controller or presence detection

Landscapes

  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は照明灯の点灯および消灯を、人体の存在および
照度に応じて自動的にコントロールする照明灯の点灯制
御装置に関する。
〔従来の技術〕
従来、このような分野の技術としては、例えば特開昭5
8−94796号に示されるものが知られている。この
従来装置は、人体の存在および照度の双方を検出し、照
度が所定レベル以下のときに人体が検出されたときは、
照明灯を自動的に点灯するようにしている。そして、点
灯時には照度検出信号を自己保持することによって、照
明灯が点灯と消灯を繰り返してしまう誤動作を防止して
いる。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、この従来技術では照度検出信号を自己保
持しているため、照明灯の点灯中に周囲が明るくなって
も、そのまま点灯状態が続いてしまう欠点があった。例
えば、照明すべき部屋の中に、未明(夜明け前)に人が
来ると照明灯は点灯するが、そのまま部屋の中に人が居
続けると、朝になっても照明灯は点灯し続けてしまう。
上記従来技術を全体的あるいは部分的に利用して、この
ような欠点を解決する方策としては、例えば検出レベル
の高い照度センサを別個に設け、あるいは朝になると所
定信号を出力するタイマー回路を別個に設け、これらの
出力によって照明灯を強制的に消灯するものが考えられ
る。しかし、この方策では別個の回路が新たに必要にな
ってしまう。また、強制的に消灯状態とした後に、再び
自動点灯制御を可能とするためには、検出回路をリセッ
トすることなども必要になることがある。
そこで本発明は、上記従来技術とは原理的に全く異なる
手法を用いて、照明灯の点灯を好適に制御し得る照明灯
の点灯制御装置を提供することを目的としている。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、照明灯の点灯および消灯を自動的に制御する
照明灯の点灯制御装置において、照明灯によって照明が
可能な照明領域に人体が存在するか否かを検出し、存在
するときに人体検出信号を出力する人体検出手段と、照
明領域の照度を検出し、この照度レベルが検出レベル未
満のときに照度検出信号を出力する照度検出手段と、人
体検出信号と照度検出信号が共に入力されたときに照明
灯を点灯させるための点灯信号を出力する制御手段と、
点灯信号が入力されるときに検出レベルが高レベルとな
るように照度検出手段の検出レベルを切り換える検出レ
ベル切換手段とを備えることを特徴とする。
ここで、上記の検出レベル切換手段は、照度検出信号と
点灯信号が共に入力されたときは検出レベルが第1のレ
ベルに設定され、照度検出信号のみが入力されたときは
第1のレベルより低い第2のレベルに設定され、照度検
出信号および点灯信号のいずれも人力されないときは第
2のレベルより低い第3のレベルに設定されるように切
り換える構成とすることが、更に好ましい。
〔作用〕
本発明によれば、点灯信号によって照度検出手段の検出
レベルを切り換えているので、照明灯の点灯中に外光に
よって照明領域が明るくなったときに、たとえ人がその
まま居続けても、照明灯を自動的に消灯制御することが
可能になる。
〔実施例〕
以下、添付図面を参照して本発明の実施例を説明する。
第1図は本発明の基本構成を示している。人体センサ1
は人体Hの存在(居るか居ないか)を検出し、人体を検
出したときに人体検出信号を出力する。照度センサ2は
照明灯によって照明されるべき照明領域の照度を検出し
、照度があらかじめ設定された検出レベル未満のとき(
暗いとき)に照度検出信号を出力する。点灯制御回路3
は人体検出信号および照度検出信号が人力されたときに
点灯信号を出力する。検出レベル切換回路は照度検出信
号と点灯信号を人力し、レベル切換信号を出力して照度
センサ2の検出レベルを切り換える。
ランプ駆動回路5は点灯信号が入力されたときのみ照明
灯としてのランプ6を駆動し、これによってランプ6は
点灯する。
第1図に示す照明灯の点灯制御装置の検出レベル切換回
路4が、点灯信号のみを人力可能な構或となっていると
きは、次のように動作する。
夜間は照明領域が暗く、従って照度センサ2への入力光
レベル(照度レベル)はその検出レベル5 6 より低いので、点灯制御回路3には照度検出信号が入力
されている。このとき、照明領域に人が来て人体センサ
1から人体検出信号が出力されると、点灯制御回路3か
ら点灯信号が出力されてランプ6が点灯される。同時に
、点灯信号は検出レベル切換回路4に与えられているの
で、レベル切換信号が出力されて照度センサ2の検出レ
ベルが高レベルに切り換えられる。
点灯中に照明領域から人が居なくなると、人体検出信号
は出力されなくなり、従ってランプ6は消灯されると共
に、照度センサ2の検出レベルはレベル切換信号によっ
て低レベルに戻される。逆に、人が居続けたまま朝にな
って照明領域が十分に明るくなると、照度センサ2の入
力光レベル(照度レベル)は高レベルに設定された検出
レベルをも越えることになるので、照度検出信号は出力
されなくなる。従って、ランプ6は人が居たとしても消
灯する。
第1図に示す照明灯の点灯制御装置の検出レベル切換回
路4が、図中に点線で示すように、点灯信号と照度検出
信号の双方を入力可能な構成となっているときの動作は
、第2図および第3図の実施例により説明する。
第2図は第1図の構成を具体化した実施例の回路図であ
る。
人体Hを検出する人体センサ1は赤外線センサ11とア
ンプ(AMP)12により構成され、AMP12の出力
SHすなわち人体検出信号は点灯制御回路3を構成する
AND回路31に入力される。照明領域の照度を検出す
る照度センサ2は、Cd S (硫化カドミウム)セル
などの検出抵抗R  と、コンバレータとしてのCOM
P21をCDS 有して構成される。COMP21のプラス端子には、電
源V を検出抵抗R  と抵抗R3で分圧DD    
       CDS した電圧(照度レベルに対応した電圧)voD8が人力
され、これは V     =V   −R     /(R    
 +R   )CDS     DD    CDS 
      CDS     3・・・ (1) として求まる。
照度センサ2の検出レベルを切り換える検出レベル切換
回路4はnpn トランジスタQ  ,Q12 と、抵抗R  ,R  を有して構成される。そして、
12 トランジスタQ のベースには抵抗R1oを介して1 COMP21の出力S 1すなわち照度検出信号L が与えられ、トランジスタQ2のベースには抵抗R を
介してAND回路31の出力S 1すなわ20    
            Pち点灯信号が与えられる。
従って、COMP21のマイナス端子に入力される基準
レベル(検出レベルに対応したした電圧)vREFは、
トランジスタQ  .Q  によって次のように切り換
えられる。
l2 まず、トランジスタQ  ,Q  が共にOFFのと1
2 きは v   −V  −R  /(R  +R4)・(2)
REPI   DD   0    0となり、トラン
ジスタQ1のみがONのときはv   −v  ●R 
 / (Ro+R4)REP2     DD    
 01但し、R  −R  −R  /(R  +R,
)01    0     1       0・・・
 (3) となり、トランジスタQ .Q2が共にONのと1 きは、 V   −V  −V  /(Ro2+R4)REPI
   DD   02 但し、R  =R  −R  /(Ro1+R2)02
    01     2 ・・・ (4) となる。
従って、各々の基準レベルV  は REP V   >V   >V         ・・・(5
)REPI   REP2   REP3となるので、
これと逆の高低関係で対応する照度センサ2の検出レベ
ル(照度検出信号が出力される明るさのレベル)は、照
度検出信号と点灯信号が共に出力されてトランジスタQ
 ,Q2がON1 となるとき高レベル(第1のレベル)、照度検出信号の
み出力されトランジスタQ1がONとなるとき中レベル
(第2のレベル)、いずれも出力されずにトランジスタ
Q  ,Q  がOFFとなると12 き低レベル(第3のレベル)となる。ここで、上記抵抗
値は例えば、 R  −R  =R  =22KΩ,R2−1〜2K0
  1  4 Ω,R=68KΩ,  RIo= R2o− 1 0 
0 KΩ3 と設定される。このようにすれば、上記第1のレベルは
1000ルックス、第2のレベルは30ルックス、第3
のレベルは10ルックス程度にする10 ことが可能である。AND回路31の出力(点灯信号S
p)はAMP7で増幅され、ランプ駆動回路5に入力さ
れる。
第3図は上記実施例の作用を、タイミングチャートで示
している。
同図(a)は光レベルを示し、実線は検出抵抗R  に
入力される検知光のレベル(照度レベCDS ル)、点線はその中の外光(太陽光など)成分を示す。
同図(b)は人体センサ1の出力レベルであり、ハイレ
ベルが人体検出信号となる。同図(c)はCOMP21
の入力レベルを示し、実線はプラス端子に入力される照
度レベルに対応した電圧V  5点線はマイナス端子に
入力される検CDS 出レベルに対応した基準レベルvREFを示す。同図(
d)はCOMP21の出力レベル(v1)であり、ハイ
レベルが照度検出信号となる。同図(e)はAND回路
31の出力レベル(v2)であり、ハイレベルが点灯信
号となる。同図(f)はランプ6の点灯期間を示してい
る。
まず、時点t1までは暗いために検出抵抗R  の入力
光レベルは低く、従ってV  は高CDS      
          CDS電位であるため、v1はハ
イレベルとなってトランジスタQlがONになっている
。このため、基準レベルvREPは” RFP2レベル
となっている。時点t で人体検出信号が出力されると
、V2がハl イレベルになってランブ6は点灯する。同時に、検出抵
抗R。,8の入力光レベルはランプ6の点灯により高く
なり、照度レベルに対応したレベルvcDsが検出レベ
ルに対応した基準レベル” REP2以下となるが、v
2がハイレベルになっているのでトランジスタQ2はO
Nとなり、従って基準レベルV  は高検出レベル(低
電圧レベル)のREP ■  となる。このため、V>v REPI           CDS   REP(
#V  )であるので、vlはハイレベルのまREPI まである。すなわち、ランプ6の光が照度センサ2にフ
ィードバックされてランプ6が誤消灯する、ということ
はない。
時点t2で照明領域から人が去り、人体検出信号が出力
されなくなるとv2はロウレベルとなり、ランプ6が消
灯してトランジスタQ2がOFFに11 1 2 なる。このため、基準レベルvRPPはvREP2のレ
ベルに戻る。その後、照明領域が外光により少し明るく
なり、時点t でv<V 3   CDS   REP (= vREP2)となると、COMP21は反転して
V1はロウレベルになり(照度検出信号は出力されなく
なり)、トランジスタQlがOFFになって基準レベル
V  はV  となる。従って、わREP   REF
3 ずかな外光量の変動があるときに、人体が検知された(
時点t4〜t5)としても、ランプ6がいたずらに点滅
することはない。その後、照明領域の外光レベルが下り
(暗くなり)、vCDSが基準レベルv   − (V
REF8) 以上ニナルト、COMREI’ P21は再び反転してVlはハイレベルになり(照度検
出信号が出力され)、トランジスタQ1がONになって
基準レベルvREPはvREP2に戻る。
このような暗い状態で、時点t7において人体検出信号
が出力されると、AND回路31から出力されるv2は
ハイレベルになり、ランプ6は点灯される。同時に、ト
ランジスタQ2はONとなって基準レベルV  はV 
 レベルとなる。そREP   REFI の後、太陽光などにより検出抵抗R。,8の入力光レベ
ルが高くなっていくと、遂には時点t8でレベルV  
が基準レベルv=(VREFl)以CDS      
         REP下となる。すると、COMP
21が反転してv1はロウレベルとなり、従って照明領
域に人が居続けていても(人体検出信号が出力されたま
までも)、AND回路31の出力v2はロウレベルとな
り、ランプ6は消灯する。同時に、V,V21 は共にロウレベルなのでトランジスタQ ,Q21 は共にOFFとなり、基準レベルV  はVREP  
 REF3 レベルに戻る。
その後、夕方のまだ少し明るい時点t1oで人が来ても
、V   <V   (=VREF3)なノテランCD
S      REP ブ6は点灯しない。しかし、そのまま人が居続けて夜に
なると、遂には時点t でv>v11   CDS  
 REP (”” REP3)となり、COMP21が反転してV
tがハイレベルとなる(照度検出信号が出力される)。
すると、AND回路31から出力されるv2もハイレベ
ルとなり、ランプ6が点灯する。
同時に、V  ,V  は共にハイレベルになってい1
2 るので、トランジスタQ,Q2は共にONとな1 り、基準レベルV  はV  レベルとなる。そREP
   REPI の後、時点t12で人が去ると、AND回路31の出力
V2はロウレベルになってランプ6は消灯し、トランジ
スタQ2はOFFになる。このとき、トランジスタQ1
はONのままであるので、基準レベルV  はV  に
される。
REF   REP2 〔発明の効果〕 以上、詳細に説明した通り本発明によれば、点灯信号に
よって照度検出手段の検出レベルを切り換えているので
、照明灯の点灯中に外光によって明るくなったときに、
人が照明領域に居続けたと例の回路図、第3図はその作
用を説明するタイミングチャートである。
1・・・人体センサ、11・・・赤外線センサ、12・
・・AMP,2・・・照度センサ、21・・・COMP
,3・・・点灯制御回路、31・・・AND回路、4・
・・検出レベル切換回路、5・・・ランプ駆動回路、6
・・・ランプ、7・・・AMPSR   ・・・検出抵
抗、vCDS・・・照CDS 度レベルに対応した電圧レベル、■  ・・・検出レR
EP ヘルに対応した基準レベル。
しても、照明灯を自動的に消灯制御することが可能にな
る。このため、照明領域が暗いときだけでなく明るくな
ったときでも、照明灯を好適に点滅制御することができ
る。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、照明灯の点灯および消灯を自動的に制御する照明灯
    の点灯制御装置において、 前記照明灯によって照明が可能な照明領域に人体が存在
    するか否かを検出し、存在するときに人体検出信号を出
    力する人体検出手段と、 前記照明領域の照度を検出し、この照度レベルが所定の
    検出レベル未満のときに照度検出信号を出力する照度検
    出手段と、 前記人体検出信号と照度検出信号が共に入力されたとき
    に前記照明灯を点灯させるための点灯信号を出力する制
    御手段と、 前記点灯信号が入力されるときに前記検出レベルが高レ
    ベルとなるように前記照度検出手段の前記検出レベルを
    切り換える検出レベル切換手段とを備えることを特徴と
    する照明灯の点灯制御装置。 2、前記検出レベル切換手段は、前記照度検出信号と前
    記点灯信号が共に入力されたときは前記検出レベルが第
    1のレベルに設定され、前記照度検出信号のみが入力さ
    れたときは前記検出レベルが前記第1のレベルより低い
    第2のレベルに設定され、前記照度検出信号および前記
    点灯信号のいずれも入力されないときは前記検出レベル
    が前記第2のレベルより低い第3のレベルに設定される
    よう、前記照度検出手段の前記検出レベルを切り換える
    請求項1記載の照明灯の点灯制御装置。
JP1234880A 1989-09-11 1989-09-11 照明灯の点灯制御装置 Expired - Fee Related JP2727528B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1234880A JP2727528B2 (ja) 1989-09-11 1989-09-11 照明灯の点灯制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1234880A JP2727528B2 (ja) 1989-09-11 1989-09-11 照明灯の点灯制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0398293A true JPH0398293A (ja) 1991-04-23
JP2727528B2 JP2727528B2 (ja) 1998-03-11

Family

ID=16977772

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1234880A Expired - Fee Related JP2727528B2 (ja) 1989-09-11 1989-09-11 照明灯の点灯制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2727528B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006098979A (ja) * 2004-09-30 2006-04-13 Casio Comput Co Ltd プロジェクタ
CN109640492A (zh) * 2019-01-24 2019-04-16 深圳市趣创科技有限公司 一种灯具开关控制系统及方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5998497A (ja) * 1982-11-26 1984-06-06 有限会社 アイ.シ−.アイ 人的作業用スポツト照明具の制御装置
JPH01187797A (ja) * 1988-01-21 1989-07-27 Sekisui Chem Co Ltd 照明器具の遠隔制御装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5998497A (ja) * 1982-11-26 1984-06-06 有限会社 アイ.シ−.アイ 人的作業用スポツト照明具の制御装置
JPH01187797A (ja) * 1988-01-21 1989-07-27 Sekisui Chem Co Ltd 照明器具の遠隔制御装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006098979A (ja) * 2004-09-30 2006-04-13 Casio Comput Co Ltd プロジェクタ
CN109640492A (zh) * 2019-01-24 2019-04-16 深圳市趣创科技有限公司 一种灯具开关控制系统及方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2727528B2 (ja) 1998-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR920020995A (ko) 형광 램프 조명 장치
JPH04259798A (ja) けい光ランプ照明装置
JP4207022B2 (ja) 照明制御装置およびそれを用いる照明システム
JPH0398293A (ja) 照明灯の点灯制御装置
JP4134125B2 (ja) 2線式人体検知センサー付き自動スイッチ
JPH11238579A (ja) 照明装置
JP3736025B2 (ja) 照明装置
KR200269118Y1 (ko) 간판등 제어장치
KR200146641Y1 (ko) 자기학습에 의한 인공지능형 방범등 제어장치
JPH05152077A (ja) 自動調光システム
JP2555243Y2 (ja) 自動照明装置
JP2572318Y2 (ja) 照明装置
JPH0714679A (ja) 照明灯の自動点灯・消灯制御装置
JP2004039301A (ja) 照明装置
JP2002246189A (ja) 照明装置
JP2520383Y2 (ja) 自動調光装置
JPS63289795A (ja) 照明用自動制御装置
JP3195606B2 (ja) 自動照明装置
JP3736235B2 (ja) 照明装置
KR910000672Y1 (ko) 램프 자동 제어회로
JPH10189254A (ja) 照明装置
KR19980077886A (ko) 조명장치의 자동점등제어장치 및 방법
KR0120469Y1 (ko) 절전형 조명장치
JPH11224529A (ja) テレビ照明装置
KR930004774B1 (ko) 캠코더의 라이트 자동 제어회로

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees